「肉と米」・・・やっぱり食べ過ぎた。 ― 2025/05/16 22:21
今朝の体重は113.9kg、体脂肪率35.4%、筋肉量69.85kg。

今朝は週1のパン屋。

今日は高校時代の友人と幕張駅で合流。

その後、仲間がオススメの「肉と米」って店へ。(お店サイト)

仲間が注目していたという「ヴォルケーノカルビセット」のプラスハーフ。(税込み1500円)

一緒に付いてきたコーラはオマケらしいけど、必要以上にコメを食わせない作戦か。(笑)

でもオイラにはそんな小手先な作戦が通用するはずもなく・・・食べ過ぎた。
ご飯がお変わり自由な上にキムチや鶏そぼろも美味しくて食べ過ぎてしまった。
明日の体重増はほぼ確定。
焼肉きんぐのような肉をたらふく食わせる店に比べても
コメを大量に食わせるこの店は体重を気にするボクにとっては危険だ。(笑)
(↑それなら行くなよ!って議論は無しね~。(笑))

夜のニュースを見ると小賢しい政府とJAの策略で高値安定の国産米に話題。
3月に放出したはずの備蓄米のうち消費の現場に届いたのは全体の僅か1.9%。
21万トンの備蓄米の9割を買い取ったJAがいかに
消費者を焦らす戦略を取っているかが良く分かる数字だ。

政府やJAは小売業者に定義があやふやな「優先的に売り渡す枠」を設けると発表。

「優先的に売り渡す枠」について規模の小さい小売り業者は
集荷業者からコメが貰えるイメージが湧かないと不信感を露わにする。
業者のコスト・利益についても報道されていたけど
いかにも卸売業者が悪者・・・と言わんばかりの報道をしていたけど騙されるものか。
9割以上の備蓄米を落札したJAの「小出しする」戦略を見て
状況が変わらない事を察したうえでの価格設定なんだろう。
そもそも備蓄米は100万トンほどあるはずなのに3月に放出したのが
僅か1/5の21万トン・・・って言うのも政府のヤル気の無さを感じるし、
その上、JAのあからさまな「小出し作戦」・・・マジで国民をナメてるよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。