アクセスカウンター

浴衣って、いろいろ覚えることが多いらしい。2025/03/09 22:52

今朝の体重は121.4kg、体脂肪率37.2%、筋肉量72.3kg。


今日は昨日に引き続き、隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
昨日の夕方に煩くしていたから、やるなと思っていたけどやっぱり来た。
(07:19~出かける12:30まで。実害5時間11分)


久しぶりに外食。
いすみ市にある「かねや食堂」へ。



何にしようかな~?


麻婆豆腐定食。(950円)

麻婆豆腐も美味くてボリュームがある上に
ご飯もボリュームがあってステキ。

フツーの人ならこれで十分なボリューム。



でもオイラは朝飯を食べていなかったので、もう一発いってみた。

肉にんにく焼き定食。(950円)
生姜焼きならぬにんにく焼き・・・美味いぜ♪
麻婆豆腐定食以上にご飯がススムぜ。

備え付けのマヨネーズを付けたら美味さが加速!

ただし、2つの定食をやっつけた後はお腹がパンパンで大変だったぜ。



若くもないのに若ぶって、定食を2つも食べた贖罪って訳じゃないけど、
週1のプールでは多めに歩いてみた。

こんな事やっても明日の朝の体重は激増・・・っぽい。



プールのあとの体重測定。

1回目144-81。脈58。
2回目141-79。脈58。
3回目144-77。脈57。

それほど悪くない感じ。
特に下の数字が落ち着いていていいかも。




その後、買い物経由で帰宅。



昨日、注文した浴衣が翌日に届いた。早くていいね~♪



5Lを頼んだけど、小さいってオチは無いよね~って心配しながら着てみた。

逆にサイズが大きすぎたかもしれない。(汗)
もしかしたら4Lでも良かったのかな。
特に丈が長くて油断していたら床にくっつきそうだ。



あとは手入れとかも慎重にやらないと駄目っぽい。

こういうマークとかって何が書いてあるのか全然分かってないから
調べてみたらマークの一覧表みたいのがあって助かるわ~。(一覧表

40℃限度の手洗いで漂白剤&自動乾燥機&ドライクリーニングはアウト。
日陰の吊り干し、ウェットクリーニングで弱い処理・・・なんのこっちゃ?




洗濯機はダメなのかなー?
これを見るとネットに入れれば洗濯機もOKっぽいけど良く分からん。

平日になったら販売元に電話して聞いてみようっと。



あとオイラが分かっていないのが浴衣の保管や畳み方だ。

オイラは根っからのガサツ者で服を洗濯しても
畳んで収納って言う意識も無いような男なので頭を抱えてしまった。

それならハンガーにかけっぱなしでイイかな~♪って思っていたら
ネットを調べると浴衣をハンガーにかけっぱなしにすると
布の重さで形が変形してしまうリスクがあるらしい。(マジかー!?)

どちらにしても平時は畳んで保管するのがベストらしい事は分かった。
持ち運ぶにしても手提げバッグの中に浴衣をくちゃくちゃに
入れてしまうのは時代劇所作を学ぼうとしている人間のやる事ではなかろう。




さすがに観念したので浴衣の畳み方を学ぶことにした。

そこで某y●utubeで浴衣の畳み方を検索してみた。
慣れれば1分程度で出来そうな事だけど
比較的分かりやすい動画を見ながら90分ほど格闘。

1回だけやっても、忘れそうなので動画を見ながら5回くらい練習してみた。
仮にレッスンを終えて、若い子たちに使用後の浴衣を手提げバッグに
グチャグチャに入れる様子なんて見られたらヤバい人認定されそうだ。

いい年したオッサンだし、最低限の事はやれるようにしよう。
レッスンが始まったら逆に若い子にいろいろ聞いてみてもいいかもしれない。
色々聞けるって、モノを知らない者の強味だ。



あとはまだ購入していないけど足袋の色とか
腹帯とか・・・明日、テアトルに行ったら所作の先生を見つけて聞いてみようっと。




夜のニュースを見ると大船渡市の山火事が収束したらしい。



ゲル総理が自民党の大会で「国民は確かに政治を信じていない」って勘違い発言。

間違いなくコイツは勘違いしている。
国民は政治を信じていない訳じゃない。

公約と真逆な事をやりつづけていたり、
ビジョンも歴史観も無い総理大臣のオマエを信じていないんだよ。

ついでに言えば財務省を筆頭とする役人たちの下僕みたいな奴とか
日本人っぽい名前で周辺諸国の活動家みたいな真似をする奴らとか
・・・国会に巣食う大多数の政治屋を信じていないんだよ。





明日以降の天気が心配だ。2025/03/02 22:54

今朝の体重は122.3kg、体脂肪率37.4%、筋肉量72.6kg。


今朝は知人宅でドローン。


その帰りに買い物。


昼からはプール。


プール後の血圧測定。

1回目151-91。脈58。
2回目146-91。脈59。
3回目141-85。脈59。

前回はかなり改善したと思ったけど気のせいだったのかしら。



夜のニュースをチェック。
岩手の大船渡の山林火災は未だに収まらず。

この状況に対してゲル総理は「消防・自衛隊が一体になって
消火活動に全力を尽くして欲しい」と発言して仕事をしたフリをしつつも、
現職総理としては史上初めてTGC(東京ガールズコレクション)に出演していたらしい。

維新を誑かして予算案の通過も濃厚になった状況を見て
自分の仕事は終わったと言わんばかりに
「(自分だけ)楽しい日本」を満喫しているようだ。




あと心配なのが明日以降の天気だ。
3日から5日にかけて関東甲信越で大雪の可能性があるらしい。


特に早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)のある火曜日に掛けて
大雪とか勘弁して~と思ったりする。

現時点での予報では大丈夫そうだけど油断は出来ない。








スカパーのリモコンが0円で交換できた。2025/02/28 22:31

今朝の体重は122.6kg、体脂肪率37.6%、筋肉量72.6kg。


今朝は週1のパン屋へ。



今日は休みなので1日ゴロゴロしていようと思ったけど、
郵便ポストを見ると株屋さんから封筒が・・・。

証券口座の解約が2件と株の移管が2件。
さっさと書類を記入してポストに投函だ。



今日はゴロゴロするぞ~と思ってスカパーを見ようと
コントローラーを弄るも、番組表のボタンが効かない。

以前から反応は悪くなってきてはいたけど本当にヤバそうだ。

10回くらい押してようやく反応する程度だ。
2016年に購入してから早9年。
散々使い倒してきたからリモコンが逝くのも分かる。

テレビやレコーダーの代替リモコンはあるけど、
さすがにスカパーの代替リモコンがあるとは思えない。
でもリモコンが壊れてチューナーが使えないとなればチューナーも壊れたも同様。

Amazonとか調べたら7000円の中古品があった。
めちゃめちゃ高すぎ。



いろいろ調べていたらスカパーのオンラインショップでまだ販売されていてビックリ!

税込み2200円でチューナーを使い続けられるなら・・・。



ポチっ!とやる直前に注意書きみたいなやつを読むと
「視聴トラブルサポート対象商品」と書いてありました。
何と!「故障したリモコンの交換は0円」とまで書いてありました。

早速、フリーダイヤルに電話すると「交換いたします」ときたもんだ!
新品は4日程度で届くそうだ♪
チューナーの買い替えすら覚悟したけど0円でコントローラーが交換とは有難い。



その後、いつもお世話になっているスーパーへ。



背に腹は代えられぬ。
高いと分かっちゃいるけど税込み3600円台で5kgのコメを購入。

つくづく実質的に今も続く減反政策なんてやめてしまえばいいのに。
農水省やJAや・・・つくづく嘆かわしい。



その後、生活費を引き出しに銀行へ。
6年前に受け取った退職金も残り少なくなってきたなぁ。



業務用スーパーへ行って冷凍野菜も購入。


そして午後3時から昨年11月以来の歯医者へ。


全体的に綺麗に磨かれています!って褒められた。わーぃ♪








腹痛。2025/02/27 20:26

今朝の体重は124.8kg、体脂肪率37%、筋肉量74.6kg。

昨日はそれほど飲んでないけど色々食べ過ぎたらしく2kgも体重が増えてしまった。



昨夜録画したニュースを見るとトランプ大統領が永住権を
500万ドル(日本円で7億円)で「販売する」と表明したらしい。

これって大胆だわ~。
仮に海外の富裕層が10万人来たら、それだけで5000億ドル(75兆円)の収入か。
中国人・台湾の富裕層辺りが飛びつきそうだもんね。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

作業中にベストを着たスタッフさんに呼ばれて
「しんぼサン、残業できますか?」って残業を打診された。
面白いそうだからトライしてみた。

その後、がむしゃらに作業していたら残業の事を忘れて
いつもの習慣で午後1時に打刻してしまうミス!(笑)

打刻した瞬間に「あ、今日は残業だった」と気づいて
スタッフさんに謝って打刻の修正を依頼した。



無事に45分の残業を終えると毎朝、始業前におしゃべりする先輩と遭遇。
先輩も残業が初めてだったらしい。

残業対象者向けの送迎バスが来るまで少し間があったので
食堂で先輩と話をしていたら「明日も出勤することにした」って言ってた。
「自分の体力の限界に挑戦したい」らしい。

すげーなー、明日も出勤ってなったら木・金・土の3連か~。
ただ基本的に週3のシフトでも場合によって週4に出来たり出来るっていいかも。
土曜日になったら、先輩にいろいろ聞いてみるかな~。

千葉みなと駅構内にマツキヨがあることを初めて知った。
駅構内にはJRのコンビニ、マルエツ、マツキヨの3店舗があるけど、
カロリーメイトの値段を調べるとマツキヨが一番安い事を確認できた。



ただ今日はカロリーメイトは買わずに帰宅。
残業後に倉庫のカフェで飲んだ無料ドリンクを飲んだ直後から
めちゃめちゃ腹が痛くなってしまったのだ。

空腹な状態で冷たいオレンジジュースを一気飲みしたのが
原因とは思うけど久しぶりの腹痛で全然食欲が湧かない。



残業をして帰宅したのが午後3時40分過ぎ。
業務用スーパーまで買い物したりしたけど、腹痛は収まらない。

余りにも痛みがきついので腹痛薬も飲んでみた。



夜のニュースをチェックすると出生数の下落が止まらないっぽい。
昨年は72万人余り・・・加速ペースが政府予想より15年先取りしているらしい。



少子化の大きな原因の一つは子育てに金がかかるって事なんだろう。
つまりは子育てするだけの手取りが無いって事か。

NHKの夜のニュースでは「家が狭い」にフォーカスして
子育て世帯の住環境がどうにかならないか?って報道してたけど、
結局それも手取り収入が少ないから・・・って事なんだろうと思ったりもした。

厚労省の「国民生活基礎調査」を見ると日本の総世帯に対する
子育て世帯の割合がついに20%を割り込んで18.1%になったことが判明している。
平成元年(1989年)は41.7%あったのに半減ってヤバくねーか。
(厚労省のデータはこちら。世帯数のデータは5ページ目)

かつてSNSあたりでは某論破系の人が子供生まれたら
1000万配ったら?って発言もあったけど、冗談抜きにして
子供生まれたら500万くらい配った方がいいんじゃない?と思ったりする。

年間100万人子供が生まれたとして、子供一人当たり500万配るとすると
年間5兆円で済むじゃんか。子育てが500万円程度で済むとは思えないけど、
500万円を撒かないで放置するよりは全然マシだと思う。

子育て世帯にはもっとインセンティブが必要だと思う。

令和7年予算で7兆円超の予算をくすねて、
何をやってんのか?分かりづらい子ども家庭庁なんて
叩き潰せば5兆円程度の予算は確保できように・・・。



スポーツコーナーを見ていたら日本の女子サッカーが
久々にアメリカを破った!ってニュース。

いいね~♪


夜になっても腹痛が収まらない。
とりあえずコーンポタージュを頂いて早めに寝てしまうことにしました。






血圧、イイ感じ。2025/02/23 22:10

今朝の体重は123.5kg、体脂肪率37.9%、筋肉量72.8kg。


今朝は知人宅でドローン。
ただし、途中から風が強くなってきたので早めに撤収。



撤収のついでに大網の桔梗屋で豆腐をゲット。
店の看板娘・・・もとい、看板ばあちゃんは元気だった。



更に大網のイオンへ行くとデカいサイズのシャツが
プライスオフで1500円になっていたので購入。



その後、直売所みたいなところへ行ってみた。



2週間前くらいに行ったときは3000円チョイだったけど、
しっかり値上がりしていてビックリ。

今後、在庫米を放出するって言うけど、実際の放出は
来月下旬らしいから高いコメを一度は買わないと駄目っぽい。

ただし放出しても、いずれ市場から引き上げるのなら大して意味は無さそうだ。
結局のところ「減反政策」を改めないとどうにもならないんだと思う。

減反政策って、形式上は安倍政権で止めたはずだけど
実はそれはフェイクだったらしい事をさっき知った。

今でも農水省が翌年度米の「適正生産量」を決定・公表、
それに基づいて生産が続いているらしい。(詳細はこちらからどうぞ)




昼からプール。


プールのあとに血圧測定。

1回目138-83。脈60。
2回目134-85。脈58。
3回目132-79。脈59。

3回とも上の血圧が140,下の血圧が90以下って珍しい。
もっと体重が下がればもっと下がるのかな。



買えりついでに業務用スーパーで買い物。



夜のニュースを見るとシーラカンスの話題。


水深160メートルほどの場所で見つかったらしい。
今回は単体だけじゃなく、8匹の群れの撮影にも成功したみたいだ。

来月にNHKスペシャルで放送もあるらしい。







スピードが足りないらしい。2025/02/22 22:22

今朝の体重は124.6kg、体脂肪率37.3%、筋肉量74.1kg。


今日も早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
最寄り駅のホームがガラガラ・・・そうだ、今日は土曜日だった。

毎日これくらいガラガラだといいんだけどなぁ~と思いつつも
これ以上、客が減ったら、外房線が更に減便されそうなので前言撤回なのだ。(笑)



今日は割り当てられたレーンに行くと作業をコツを教えてくれる
ステキな先輩たちに出会えてラッキーだった。
少しの時間だけだったけど貴重だったし、もっと教わりたかったなぁ。

その後、ステキな先輩たちとは別のレーンで
元気いっぱいに動いていたら12時過ぎに黄色ベストを着た
スタッフさんに呼ばれてレーンから離脱。

・・・まさか、荷物の配送ミスでもヤラかしたか!?
これから説教タイムかしら?・・・久々に鳥肌な緊張感に包まれた。

何かと思って話を聞くと、どうやらオイラの仕事の「生産性が低い」との事。

オイラの仕事はそれぞれのレーンに流れ込んでくる大量の荷物を1人~数名で
スキャナで読み取って決められた台車運んだり、台車が一杯になったら
台車をレーン脇のスペースに移動させて新しい台車を組み立ててセットしたりすることだ。

どうやら会社の目標としてシフト全体を通じて、
1つの荷物をスキャンして運ぶのを9秒以内でやってほしいらしいけど、
オイラは11.6秒掛かっているとのこと。

説明を受けた後にレーンに戻ると荷物が山になっていて
荷物を軽く分けながらスキャンしていたら、再び先ほどのスタッフさんが登場。

「しんぼサン、さっきよりスキャンのペースが落ちてます」と言う。
おぃおぃ、マジかよ。
何とオイラの仕事をチェックしていたらしい。

あぁ、オイラってダメダメなのね~と思いつつもスタッフさんに聞いてみた。
「ところでここの作業者ってみんな9秒以内で作業しているんですか?」
「いいえ。目標をクリアしているのは全体の15~20%くらいです」とのこと。



殆どの作業者が目標をクリアしていてオイラが極端に遅いのかと
思っていたけど「ピンク色の初心者タスキ(作業時間が80時間以内)」の
オイラに喝を入れる意味で指摘してくれたのかな。

仕事帰りの送迎バスで毎朝話すようになった最近、
「ピンク→白タスキ(総作業時間80時間超)」になった先輩に
「作業スピードとか測定された事ありますか?」って聞いてみたけど、

「いや、そんな事されたことないよ」とのこと。

むむっ!?
やっぱりオイラはヤバいのかしら。

生産性が上がらなかったら配置転換とかされちゃうのかしら?
別の職場にいる同期の中では既に配置転換された人もいるし、
オイラもマークされちゃったかもしれないな。

遅ければ配置転換は仕方ないけど倉庫内で一番ハードと言われる
シップドッグって職場はオイラのダイエットには最高の環境だし、
出来れば配置転換で肉体的にキツくない所への異動は困るなぁ。

作業をすることで体重が減らすことができるのが
オイラにとってのモチベーションなんだが・・・。


仕事後に入社2日目に手荷物検査で没収されたイヤホンを回収。
ただし返却するにはマネージャーさんと同伴が無いと駄目らしく、
仕事中のマネージャーさんを連れて一緒に警備室へ。

没収されたときは「1~2か月は戻ってこない」と言われたけど、
2週間ほどで戻ってきてよかったわ。




部屋に戻ると選挙の入場券と


茂原市の国保年金課から封筒が届いた。


おぉ!今年も来たぜ!健康診断の季節が。
とっとと書類を書いて投函してしまおう。



夜のニュースを見るとトランプ大統領がウクライナに厳しすぎるらしい。


スターリンクまで遮断って・・・そりゃ厳しすぎるよ。
ウクライナの人たちの嘆きが聞こえてきそうだ。



自民から冷たく突き放されそうな国民民主だけど主張を曲げない。

とことん主張を貫き通して欲しいと思う。
こんな新しい「壁」で更に複雑にしたようなやり方がいいとは思えない。



あとビックリしたのが佐々木労朗希が結婚したらしい。

朗希はとにかくシーズン通して闘えるかがカギだろう。







腰痛い。2025/02/06 22:01

今朝の体重は126.5kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.25kg。


目覚ましは5時に掛けていたけど4時半に目が覚めてしまった。

昨夜、録画していたニュースをチェック。
先日、ホンダと日産の経営統合は断念っぽい。



このニュースに両者の株価も明暗くっきり。



今日もアマゾンの倉庫バイト。

早めに現場に入って散歩してみた。
昨日も現場に行ったものの職場の位置と安全靴の置き場の
位置関係が良く分からなかったので確認しておいた。

商品が流れてくるラインは15本あって、それぞれに荷物が
流れてきて荷物が仕分けられていくのねん。

朝礼までは時間があったのでたまたま近くに立っていたオジサンとおしゃべり。
朝一で何をやるのか?良く分からなかったので色々聞いたりした。

あとオジサンと話していたら休憩所について嬉しい話を聞けた。
実は現場の中にも休憩所とトイレがあるらしい♪

オイラは5時間バイトなのでメシ時間は無いものの15分休憩が1回あります。
昨日のオリエンテーションの話だと休憩時はエレベーターで2階に戻って
食堂などで休憩をしてくださいとの話だった。

ただ休憩時間15分と言っても作業エリアを出て休憩所に行って
戻るまでの15分なので(それも手荷物検査もアリなので)
ほとんど休憩らしい休憩なんて取れなそう・・・って思っていました。

現場に休憩所なら一息はつけそうだ♪

朝礼を終えてから現場・・・と思ったらまだ教育が残っているとのことで
リーダーさんと3種類あるカゴ台車の組み立て方や
荷物の送り先ごとに違うカゴ台車があったり、スキャンする荷物もあれば
スキャンしない荷物があったりするらしい事を教わった。

・・・こりゃ、すぐには覚えきれないな。

教育は1時間ほどで終わって、そこから仕事へ。
すると「超急ぎ」の荷物が大量に台車の載せられていない事が判明して
リーダーさんや他の作業者さんと一気に荷物をスキャンしまくり&運びまくり。

その後はいろいろなラインへ行って様々なタイプの荷物をスキャンしまくり
次々と流れてくる荷物・・・こりゃキリがないわ~。

途中で15分休憩。
現場近くにある綺麗な休憩所で一息つけた。

その後もひたすらスキャナを持って荷物と格闘。
黙々と荷物と格闘していたら、案外早く13時になってお仕事終了。
仕事をしているときはがむしゃらだったけど終わってみたら腰に張りが・・・。

教育を除いて実質4時間でここまで張りが出るって・・・。
これがフルタイムだったら多分、腰終わっちゃうな、きっと。
週3の5時間を選択しておいて良かったかも。

あと仕事後にヤラかしてしまった。
仕事後にある手荷物検査で引っかかってしまった。
たまたま履いていたズボンのポケットにイヤホンが入っていたのだ。

うわぁ~ポケットにイヤホン入っていたの気づかなかったわ~。
イヤホンは没収の上に始末書みたいなやつを書く羽目になった。
没収されたイヤホンは調査を経て1~2か月後に返却されるらしい。

「この件はマネージャーに連絡しておきます」とのこと。
土曜日出勤では早速、マネージャーさんから説教かしら・・・気分はブルーだわ~。



午後3時頃に帰宅。


かなり遅い昼飯はパスタ。

ぶっちゃけ、仕事後に倉庫の食堂で昼飯も考えたけど、
送迎バスの時間との兼ね合いもあって今回は断念。



まだ外は明るかったので腰痛防止の「らくようたい」を買いにワークマンへ。

オイラの腹回りは推定130cmオーバー。(笑)
店に置いてあるマックスが120cmまで。
着用のお試しが出来る110cmのやつを巻いてみたけど全然アウトだ。

店の人からは「薬局とかでデカいやつ売ってるかも」って話を聞いた。



ちょっと疲れも出てきたし、薬局は明日行ってみることにしよう。



帰りついでに某ホームセンターに寄って「らくようたい」を探してみたけど
やっぱり130cmの超デブが巻ける「らくようたい」は無いらしい。



業務スーパーで買い物して帰宅。


部屋に戻ってから出勤が早すぎて見れなかった朝のニュースをチェック。
トランプ改革(?)の一環なのか、CIAの全職員に早期退職を通知したらしい。


更にUSAIDの全職員に対しては7日から休暇に入るように指示。


海外で支援事業に当たる職員には30日以内の帰国を命じたらしい。
それにしても矢継ぎ早にいろいろと・・・。

制度的には無理だと分かっていても
日本もこれくらいのスピード感で問題処理してほしいと思ったりする。





節分。2025/02/02 22:06

今朝の体重は126.9kg、体脂肪率39.1%、筋肉量73.35kg。


朝飯はパスタ。
今朝はミートソースだ。



昼からプール。


プールのあとの血圧測定。

1回目149-101。脈63。
2回目152-93。脈60。
3回目147-92。脈60。



帰りついでに買い物。


ついでにホームセンターへ行って買い物。

今週からいよいよ週3でアマゾンの倉庫バイトが始まる。
千葉みなとで朝8時からの仕事なので部屋を6時に出ないと厳しい。

前職で働いていたころから目覚ましなんて使わなくても
フツーに働いていたし、今でも何も無ければ5時くらいには起きているけど
最近は疲れていたりすると7時くらいまで寝てしまうことも増えてきた。



バイト行くのに寝坊ブッこく訳にも行かないので目覚まし時計を購入したけど
あれ・・・何だか違う色の時計を買ったっぽい。(汗)


うわぁ~、色違いを買ってしまったらしい。

ちょっと女性向けっぽい色だけど、今さら交換も出来ないだろうし、
今さら交換も面倒くさいし、こいつを使っていこうと思う。



夜のニュースを見るとH3ロケット5号機の打ち上げが成功したらしい。


これで衛星が4機体制になったそうだけど
将来的には7機まで増やしていくらし。



実現すれば海外の衛星に依存せずに国内機だけで位置情報の提供が可能になるそうだ。




今日は節分だ。


夜飯食べてから豆食べたら腹がいっぱいになり過ぎてしまった。
今夜は酒はやめておこう。






読み込んでおこうっと。2025/01/19 22:31

今朝の体重は128.5kg、体脂肪率39.4%、筋肉量73.9kg。


今日は午後からプール。



プール後の血圧測定。

1回目162-103。脈65。
2回目152-101。脈66。
3回目151-90。脈60。

結構高めだわ。
今夜は酒飲むのやめとこー。



プールのあとはちょっと買い物して帰宅。


夜のニュースを見るとアメリカではTikTok禁止法が発効。
今後はTikTokの利用が停止するらしい。


ニュースのあとは明日のナレーションのレッスンに向けて
レッスンで使う朗読の台本を読み込み。

初心者が多かった前のクール(昨年10~12月)に比べて、
今クール(1~3月)のメンバーは現役の劇団員などガチ勢もいる。
いくらレッスンとは言え、複数回つっかえるとちょっと恥ずかしいのだ。

朗読の台本は先日購入した山本周五郎の「むかしも今も」の一部だ。
読めない漢字はあるし、今の時代では口にしない言葉もあるし、
なかなか手強いけど、ある程度納得するまで読み込んでみた。






WEB系もエントリーしてみた。2025/01/12 22:29

今朝の体重は126kg、体脂肪率39.4%、筋肉量72.45kg。


朝飯はパスタ。


昼からプール。
今日は朝からめちゃめちゃ寒い。
雪でも降りそうな空模様だわ。



プール後の血圧は

1回目155-97。脈62。
2回目151-92。脈59。
3回目148-87。脈60。



プールの駐車場のクルマの中で山本周五郎の「むかしも今も」を読破。

それにしても直吉がめちゃめちゃじれったかったけど、
最後の最後でしっかりまとまって良かったわ。
まだ柳橋物語を読んでいないから、時間を見つけて読んでしまおうかな。



夜はweb系のアルバイトも探してみた。
WEB系はフルタイムの正社員の求人は多いけど
アルバイトってメチャメチャ少なくてビックリ。

とりあえず千葉市内でバイトOKの会社があったので
週3仕事希望でエントリーしてみた。どうかな~?










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索