アクセスカウンター

今年も青学なのか。2025/01/02 22:36

今朝も実家で朝飯。


そして実家で毎年恒例(?)の箱根駅伝をチェック。

今年も青学か・・・と思っていたら中央大学が1区から突き抜けた。
青学の1区はいきなり10位スタートでビックリ。
その後、青学は2区、4区で区間賞の走りで2位まで順位を上げてきた。

やっぱり青学は地力が違うらしい。

4区まで実家のテレビでチェック。
5区はクルマで移動しながらラジオをチェック。
青学は5区の若林が区間新の快走で往路優勝。

青学が腕づくで、もぎ取った感がある箱根の往路だった。

青学の原監督は往路優勝後のインタビューで
「6区で30秒広げて、7,8,9.10はピクニックラン」って語ってた。
明日は6区がキモになるらしい。




そして昨日受け取れなかった年賀状もチェック。
郵便局のHPを見ると「2日は配達無し」となっていたので
この年賀状は元旦に届いたものらしい。

年賀状の値上げもあってか、今年の元旦に届いた年賀状は8通。
随分減ったなぁ~と思いつつも毎年送ってくださる皆様には感謝感謝なのだ。




夜は大網白里市にある「ジャカルタ」と言うメシ屋で夜飯&晩酌。
ナシゴレンも美味しかったけど、


ビーフシチューがめちゃ美味かった♪



帰宅は午後10時過ぎ。








年賀状イブ。2024/12/24 22:57

今朝の体重は126.3kg、体脂肪率38.9%、筋肉量73.25kg。


朝のニュースをみていたら今日はクリスマスイブって言うじゃなーぃ。

ヤバい!年賀状やっつけないと・・・。
元旦到着を考えれば明日までに投函すればいいのですが
明日は仕事なので今日中に投函しなきゃ!って訳です。



年賀状投函のクルマで違法駐車されるのを嫌がった郵便局が
店舗の前にコーンを並べてくれたおかげで郵便局の駐車場に向かったけど、
こちらもなかなか渋滞していて大変だった。

何がともあれ無事に年賀状を投函できて良かったわ~。




その後、スーパーをハシゴした。
店内を歩くとクリスマスイブと言うこともあってか
「ハッピークリスマス」が流れておりました。

うわぁ~、オイラはこの曲、マジで苦手。

曲の序盤はいいけど途中の「War is over~」あたりから
ネガティヴな感情が呼び覚まされてきて、

「A very marry christmas~(War is over~)、
And a happy new year~(War is over~)・・・」
クライマックス(?)のオノ・ヨーコと子供たちのコーラスが混ざる所になると
(大袈裟に言えば)何もかもが嫌になって耳を塞ぎたくなってくるのです。

クリスマス、いやイブになるとこの曲が流れてくるので
イブは好きになれない・・・これだったらワムの方が・・・
いや山下達郎でいいんじゃないかな。




夜のニュースを見ると国会がとりあえず終わったらしい。
企業団体献金の扱いは来年3月末までに結論・・・だそうだ。



103万円の壁に関しては年明け以降に持ち込み。
出来れば178だけど、せめて今回は150~160まで行こうぜ~って思う。
欧米じゃ200万前後がフツーなんだからさ。



その後、ゲル総理の会見で地方創生を巡り、


これからのどういう日本を目指すか・・・と言う話で
一つの考え方として「楽しい日本」って言いだした。

悪くないフレーズだけど、全然、楽しくなさそうなツラして
「楽しい日本」って言うもんだから聞いているこっちは辛くなるし、
なんだったらヤケクソな印象すら受けしまって哀しい。




日本製鉄によるUSスチール買収について、
買収を認めるかは大統領に一任・・・になった。

これでジジィに買収を否定されたら、買収が出来ないだけでなく、
多額の違約金を払う羽目になりそうな日本製鉄が可哀そうな気がする。









窓掃除もしたぜ~。2024/12/15 22:26

今朝の体重は128kg、体脂肪率38.8%、筋肉量74.35kg。


朝飯はパスタ。


メシした後にゴロゴロしていたら窓の汚れが目についた。

掃除するか~。
多分、2年ぶりくらいに窓掃除してみた。

部屋の掃除も考えたけど、窓掃除で疲れてしまったのでまた後日・・・。



午後からはプール。


プールのあとは血圧測定。

1回目163-92。脈65.
2回目151-91。脈62。
3回目147-93。脈63。



業務用スーパーでお買い物経由で帰宅。
部屋に戻ってから録画していた競馬・朝日杯FS(G1)の結果をチェック。

デムーロ騎乗のミュージアムマイルの複勝と
ワイドの4-6をそれぞれ100円ずつ買っていたけど
ルメール騎乗のアルレッキーノが見事に吹っ飛んでしまったのでマイナス・・・。




夜のニュースを見ると安倍元首相の昭恵夫人が
アメリカのトランプ次期大統領の自宅でプライベートな夕食会に招かれたらしい。


この夕食会は政府ルートでなくて、あくまでもプライベートなものらしい。
国内のメディアはこのニュースを否定的なトーンで報道しているのに驚いた。

爺さんにしてみれば来月、大統領になったら、
こんな会食やっているヒマもないだろうし、
会食するなら大統領になる前のこの時期しかなかったんじゃないかな。



日本のユーチューバーやら元総理夫人に先を越されるゲル総理。
今の日本の総理大臣はどんだけトランプ爺さんに敵視されてんだよ。(笑)

「敵視」って言い方は大袈裟かもlしれないけど、
たった5分の電話会談やその後の状況を見る限り、
ゲル総理は「優先度低いぜ!」認定&シカトされたのは明らかだ。

今回の昭恵さんの会食を契機に何か潮目が変わるか注目だ。










年賀状、印刷したぜ~。2024/12/13 22:49

今朝の体重は126.2kg、体脂肪率38.9%、筋肉量73.15kg。


朝一でメールチェックのついでに先日、再申請しておいた
ドローンの包括申請の手続き状況を確認。

まだ審査中か。
今回は修正なしで通過してほしいところだ。



朝飯はパスタ。



朝飯してから年賀状の宛名の方の印刷をしようとすると「2025年」が出てこない。

このソフトの場合、印刷しようとすると自動で年賀状の送信履歴に
丸を付けるのですが「2025年」って項目が出てこない。

かなり昔に購入したソフトをかなり前にバージョンアップしたっきり
多分10年くらいは放置していました。

そのせいかソフト的には「2024年」がラストイヤーだったらしい。
送信履歴以外の全ての機能はフツーに使えるけど、
送信履歴が使えないのはいろいろと不都合が多い。



そこでソフトのアップデートをしてみたけど症状は変わらず。
別のソフトの使用も検討したけど、やり方が変わるのはストレスだ。



どっちにしてもお金がかかってしまうらしい。
仕方ないので2500円かけてバージョンアップ。


よし!これで当面は使い続けられそうだ。
結構、時間も使っちゃったし、一気に年賀状印刷をやっつけた。
一筆書きはクリスマスイブあたりにやってしまおう。

これで年末に向けての課題が一つ片付いたぞ。



年賀状の裏面のデザインやプリンターのインク切れなどもあって、
全てが片付いたのが夕方になってしまった。

軽くいつもお世話になっているスーパーで買い物。



その後、テアトルアカデミーからのメール経由で
ダイエット絡みの無料のオンラインセミナーを見てみたけど、
効果はありそうだけど、それなりに金がかかりそうなのでフェードアウト。



録画していた夜のニュースをチェック。
103万の壁問題で自公から国民民主に対して
「123万円ではどうでしょう?」みたいな提案があったらしい。



でも国民民主は178万円に拘る。



自民税調のボス・宮沢洋一は国民民主にゴルフの例えで断られたらしく、
「グリーンがどこにかるか分からないので在り処を教えてほしい」と申し上げたらしい。

分からないって・・・。
このオッサン、どこまで惚けるんだろう。



国民民主はずっと(グリーンは)178万って言ってるじゃん。(笑)
グリーンは178万だっつーの。








墓参り2024/09/29 22:55

今朝の体重は127.7kg、体脂肪率37.8%、筋肉量75.3kg。

今朝も07:25から隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(実害は出かけるまでの2時間半)



今日は実家に行って母と親父の墓参り。


墓参りのあとに国道51号沿いにある中華料理屋で昼飯。



餃子はフツーだったけど


この「かた焼きそば」がめちゃ美味い。


これはクセになりそうだし、ボリュームもいい。
また食べたい。


夜のニュースを見ると先日の総裁選で勝ってしまった
自民党の石破ゲル新体制の話題。



♪セクシーナイト、気まぐれーなー恋もたまにはいいじゃない♪
ついに金八先生の教え子が大臣だ。


総選挙で接戦を演じた高市さんは総務会長の打診を固辞。

そりゃそうだろうよ。
何で総裁選で2位までなった人間に総務会長だよ。

かつて石破のゲルだって安倍さんと総裁を争って2位になったとき
安倍さん体制では幹事長に抜擢された事を考えれば当然と言えば当然。

自身が安倍さんからそういう形で幹事長を任された過去があるのに
自分が総裁になったら高市さんには総務会長ごときポストを
回してくる時点でゲルの器の小ささが見えた。

きっと高市さんを幹事長にしたら、かつて幹事長として
安倍さんの足を引っ張った自身のような存在になるんじゃないかと
ゲル自身が怯えているのではないかと思ってしまう。

・・・そうなったとしても自業自得というものだろうに。

あえてこんなポストを回してきて高市さんが断ったら
左巻きメディアと一緒に「あの女が悪いんだ」くらいの印象操作を
しようって言う姑息さすら感じてしまう・・・いやな奴だ。

アンタ、本当に田中角栄の弟子なのか、ゲル。
田中角栄もきっとあの世で呆れていると思うぜ。



高市さんが就任出来なかった幹事長は森山さんらしい。
これくらいの老獪さが無いと麻生さんとかの説得も無理なのかね~。



まだ確定はしていないけどゲル内閣の閣僚入りしそうなメンバーが出てた。

各人のバックグラウンドを調べてみると安倍派以外の
グループから満遍なく・・・ぶっちゃけ、ゲルのお友達も多いかも。

この中で無難に仕事しそうなのって官房長官のハヤシと
財務大臣のカトーさんくらいかな。
あと、経済安保の城内さん・・・随分懐かしい名前だ。

あと国交大臣がずっと公明党からって大丈夫?
たまには自民党に回してあげれば・・・それとも自民系に回すと
今まで以上にヤバいのかな。(笑)

あと名前も知らねぇ~新大臣たち・・・本当に大丈夫?


このメンバーに刷新感は大して感じない。
病院でタムロしているジジィ達みたいに元気のないツラが揃ってて萎える。
でも正直なところ、刷新感も見た目の面白さもいらない。



オイラが心から望むのは刷新だ。
国民への負担を増やし続けている割には
全く国が発展・成長しているとは思えない現状の刷新。

90年代以降の30年で所得が伸びるどころか減っているのに
税率が3倍以上になった消費税や1.5倍になった社会保険料などをはじめ
様々な負担が増え続け国民が貧しくなり続けている現状の刷新だ。

この30年で大学の授業料も40%以上増えていて奨学金と言う
借金漬けになった元学生たちの借金返済が終わるのが40代。
給料も減ってんのに「結婚しろ」だの「子供産め」と無茶ぶりされる現状からの刷新であり、

税金や保険料を負担し続けて困窮した国民に対して
生活保護費の支給に厳しいのに、税金も保険料も払わない外国人には
ホイホイと支給するという世界的にも異例であり理不尽すぎる現実に対する刷新だ。


個人消費を伸ばして行くには可処分所得を増やさなきゃいけないのに
国は30年で増税やら保険料アップやら逆の政策ばっかり進めてきた。


こんな状況で子育てどころか個人の生活防衛がギリギリで
個人消費が伸びるわけもないし、

個人消費が伸びないし、少子高齢化って騒いでいるのに
財務省べったりなキシダ政権では少子化対策として
全世帯に「子育て支援金」と銘打った事実上の増税まで創設した。

これほど人口が多くて、識字率も高くて、民度もそこそこ高いと思われる日本。

なのに最近30年間、国力が凋落してきているって、何故だろう?と
考えるたびに高い負担率に耐えつつ国民は一所懸命国に貢いでいるのに、
外国人への生活保護をはじめとした無駄遣いだらけの国の政策がダメダメだからじゃねーの?って思っている。

本当にそろそろ刷新してほしいぜ・・・っつーか、待ったなしだよ。
そんな日本のあり方をガチで考えてくれる政治家いないのかな。

現状のやり方では少子化対策なんてやっても少子化は防げないだろう。
実際のところ、日本では2070年には4000万人減の8700万人になる試算もある。

子供のころから社会科の教科書で「今は5人で1人の老人を
支えているけど、将来は2人未満で1人の老人を支える」みたいな
未来予測が描かれていたけど、見事にその通りになっている。

当時、子供だったオイラがオッサンになって予測が
正しいことだったと確認出来ているってことは
国が対策をしてこなかった事と同義だと思っているし、

もう少子化対策なんてやめちゃえよ・・・って思う。

少子化対策で無駄金使うくらいなら国を挙げて働ける
ロボットによる作業の効率化やヒューマノイド作って
介護でも製造でも国防でもやってもらうような国にしていったほうがいいと思う。

夢みたいな事を思うかもしれないけど海外の企業では
既にある程度動けるヒューマノイドが作られつつあるし、
中国あたりでもこの分野はフォーカスされている話も聞く。

この流れに日本は乗り遅れてはいけないと思うし、
日本がガチで開発に臨めば不可能な分野ではないと思っているし、
この分野で日本が世界一になるってかっこいいと思う。

少なくとも「外国人材」とやらに頼った挙句、
国内に不法滞在者を蔓延させて治安と秩序が悪化し始めている
自治体も少なからず増えてきている現状、そして悪化する未来よりは

健気に働くヒューマノイドと共存して国民がもっと自由な発想で
ゆるゆると、そして活き活きとして生活できる未来の日本の方がいいと思っている。







「ZORA」っていい店だ。2024/03/30 22:20

午後から実家に戻った。


親父の墓掃除経由で実家に戻って



夕方から四街道にある「ZORA」って言うフランス料理の店へ。



今夜はここで兄の還暦祝い、兄貴の2人の子供の就職&入学祝い。



始めはフランス料理のコースって聞いて、ボリューム的に期待をしていなかった。
ここでメシして実家に戻って、酒とツマミ・・・と思っていた。

ところがここの店のメシは美味いし、ボリュームもハンパ無かった。
前菜からメインニューまで本当に美味しかった。

想像以上にお腹もいっぱいになって実家に戻っての晩酌は回避。
そのまま爆睡してしまった。










節分。2024/02/03 22:42

今朝の体重は123.1kg、体脂肪率37%、筋肉量73.5kg。


今日は土曜日だけど10:00から17:00まで出勤。
主に顧客データ入力とWebの修正。

いつも18時までだけど、社長が「今日は17時で終わりにしない?」って言うので
17時で帰ることになった。

ぶっちゃけ、昨日飲み過ぎて疲れが抜けずにいたので今回の社長の提案はありがたかった。



仕事を終えてちょっと早めに帰宅。
今日は節分だけど恵方巻とかも無くて近所のコンビニで鬼打ち豆を購入。

ニュースを見ると暦では明日から春だけど、明日以降、雪が降るかもしれないらしい。
来週は一松海岸でドローンを飛ばそうと思っているけど、
天気が荒れるとアウトになるかもしれない。

ちょっと心配だなぁ~。


ニュースを見た後にカフェバーワンコインのマスターに電話。

昨夜、ワンコインへ飲みに行くつもりが、その前に軽く飲むつもりで寄った
スナック次世大で飲み過ぎて記憶が飛んでしまった上に
スマホにワンコインの写真が残っていたので問い合わせてみました。

「マスター、すんません。昨夜、何かヤラかしてないでしょうか?」って
感じで問い合わせてみると、マスターは「特に何もやってないですよ~」との事。

マスター曰く、オイラが酔っぱらって椅子に座ったけど
そのまま寝てしまいそうな雰囲気だったので
「疲れているみたいだから帰った方がいいよ~」と帰宅を促してくれたらしい。

マスターに促されたオイラは何も飲み食いすることも無く、
スッと立ってそのまま帰ったのだと言う。

いや~、飲み過ぎッて良くないわ~。
久々に記憶が飛んでしもうたわ。
もうジジィだし、そこそこ身を律していかないとエライことになるわ~。反省。






新年会。2024/01/02 22:46

今朝の体重は122.7kg、体脂肪率37.5%、筋肉量72.75kg。


テレビをつけると先日の「令和6年能登半島地震」の続報が次々と・・・。
前職の石川時代にお世話になった人達がSNSで惨状を伝えてくれていた。

こりゃ、大変だぞ。

地震に対する政権の動きの遅さも気になる。
以前から機能不全っぽいイメージはあったけど、今回の地震の対応で
それが明らかになるような気がする。



今日は中学時代の同級生と新年会。



西千葉にある同級生がやっている居酒屋で午後2時からスタート。

中学の卒業アルバムを見ながらワイワイ。
ただみんな(オイラも含めて)老眼が進んでいるようで
卒業アルバムの字が読めない。

「みっさん(オイラの事)、〇〇ちゃん探してよ~」って仲間に言われて
卒業アルバムを見ても字が読みづらい。

アルバムを目の前から思いっきり離して、ようやく字が読めた。
「みっさん、老眼?」って仲間にツッコまれたりしたけど、
そんな仲間もスマホの字が読みずらいらしく苦戦してた。(笑)





次の飲み会までにマジで卒業アルバムの拡大コピーを用意しておきたい気持ちになった。

いや~、年取るって嫌ねぇ~って思うけど
誰もがジジィ、ババァになることを避けることは出来ない。


今回の新年会で吉報もあって、幹事様が同じクラス人たちに
幹事様のLINEのQRコード付きのハガキを送っていて一人の女子から
QRにリアクションがあった!と大はしゃぎ。気持ち分かるわ~♪


「日程が分かれば、次回の参戦したい」とメッセージを受け取ったらしい。
こりゃ、いいや~。次回も楽しみになった。

午後2時から始まった新年会はいろいろと盛り上がりながら夜10時まで続いた。
帰りは実家まで幹事様の奥さまの送迎で・・・ありがたや~♪

またやりましょう!






ドゥデュース、復活V。2023/12/24 16:51

今朝の体重は122kg、体脂肪率37.5%、筋肉量72.35kg。



今日は比較的ゆっくり出来そうな感じだったので知人宅でドローン。

ドローンを飛ばしていたら年賀状を投函するのを忘れていたのことを思い出しました。
慌てて部屋に戻って年賀状に一筆書いて郵便局へ。

郵便局前には2人の職員が立っていて
クルマを降りる事無く職員に年賀状を手渡しして終了。
ドライブスルーで年賀状投函・・・いいね~♪




無事に年賀状を投函してお買い物。
今日は比較的ゆっくりできるかなと思ったら前の職場の先輩から電話。

「来月の20日に新年会やらない?」

この先輩には前職でめちゃお世話になっていて同じ時期に
リストラ退職した事もあって、たまに忘年会をやっていたりしていました。

今年はこの時期になっても連絡が無くて
「今年はもう忘年会は無いな」と思っていた矢先に新年会の連絡とは・・・さすが先輩。
早速、メンバー集めです。



その後、プールへ。
多分今年最後のプールになりそう。



プール後の血圧測定。

メチャ高ーぃ。
ぶっちゃけ、血圧計から見えるところにテレビが置いてあって
競馬の有馬記念の中継映像が流れていてテンション上がっちゃいました。

こりゃ、平静を装うのは無理っぽいので今日はノーカウントで。(笑)



今年の総決算!グランプリの有馬記念(G1)は武豊騎乗のドゥデュースが優勝。

ワイドを獲ることは出来ませんでしたが
念のために抑えておいた枠連が的中。
終わり良ければ総て良し!・・・と言うことで。


「ドゥデュースも私も帰ってきました」
「えー、やっぱり競馬はイイもんだと思います」
「これからも応援してください。メリークリスマス」

優勝した武豊の気取らない、自然で等身大なインタビューがちょっと涙を誘った。

近年は若手にイイ所を獲られる場面が増えてきてG1を勝つことも減ってきた。
でもキズナのダービーだったり(当時のブログ)、今回だったり
やるところではしっかり結果を残す辺りはさすがユタカって思いました。

あと流石と思ったのが20代(オグリキャップ)、30代(ディープインパクト)、
40代(キタサンブラック)、50代(ドゥデュース)・・・各年代で有馬勝っているって
ユタカ騎手くらいじゃないかな。これって結構グレートだと思うわ。

そんなユタカ騎手はこれでG1・81勝目らしい。
来週は武騎手が唯一勝てていないG1「ホープフルステークス」がある。
ここも勝ってJRA・G1全制覇してほしいって思う。



その後は先程連絡のあった新年会関係で人集めしたり、
会場を押さえたり・・・思ったより忙しかったなぁ。
来年の新年会は10人程度集まりそうだ。









印刷終わった。2023/12/20 22:25

今朝の体重は122.2kg、体脂肪率36.9%、筋肉量73.15kg。



今朝のニュースをチェック。
最近、バカ騒ぎ中のキックバック問題で二階派の大臣に対しては
派閥離脱すれば許しちゃうよ~って流れらしい。

対応、甘すぎじゃねーの?
安倍派には冷徹だったけど、二階派には優しいのね。



仕事は10:00から18:00まで。

今日はWebやったり、接客やったり。
特に午後はあっという間だった。




夜はようやく重い腰を上げて年賀状印刷。

一気に表とウラの印刷まで終わらせた。
今日やっておかないと、本当にギリギリになってしまいそうだったから
無事に終わらせて良かったわ。

今年の年賀状はドローンで撮った映像を切り取って張り付けてみた。
夏前に中里海岸で撮ったやつと先日の粟又の滝の2枚。

今までなら5月のサラブレッドセールで上場馬を撮影して
年賀状に使うことが多かったけど、今年から一般人の入場が
不可能になって、馬の写真も撮ることが出来なくなって困っていました。

でも今年からはドローンで映像撮れるようになったから
今後はドローンで撮った映像を年賀状に張り付けて行こうと思う。
来年は勝浦の鵜原理想郷あたりの映像が撮れたら・・・と思う。


何がともあれ、無事に年賀状の印刷を終えることが出来た。
あとは明日以降、フィギュアスケートの全日本選手権を見ながら
ゆるゆると一筆書きをやって年賀状もフィニッシュだ。







Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索