「極悪女王」も面白い。 ― 2024/10/19 22:19
今朝の体重は126.3kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.2kg。
朝飯はパスタ。
前回と同じく明太子だ。
メシをしていたら07:14から17:49まで隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(実害は120分)
今日はまずガソリンスタンドへ。
今のクルマを買って5000km以上走っていたので
そろそろオイル交換かと思ってスタンドの人にオイル交換の料金を聞いてみた。
「安いヤツで6000円、高いヤツは9200円(工賃込み)」って言われた。
ちょっと高いんじゃねーかなって思って一旦保留だ。
そのあと親父の墓参り&掃除経由で
実家に行ってみた。
母から頼まれていた台所にある電子レンジ、T-fal、炊飯器が
使えなくなってしまった問題の解決をしなきゃいけない。
まずはブレーカーの状態をチェック。
この画像ば後でPCにも保存しておこ~っと。
そして3つの機器をつないでいた電源タップ。
これが一番疑わしいと思って、別のコンセントで使ってみるとフツーに使えた。
もしかしたら元のコンセントが壊れているのかしら?と思って
改めて付け直してみると、これまたフツーに使えた。
一時的にせよ何で使えなくなったのか?
良く分からなくなってしまった。
とはいえダメだと思っていた電源タップは軽く20年以上使っていたし、
これからも使い続けるのはちょっと怖い気もするので
母と相談して「交換しちゃいましょう」って事になった。
軽く昼飯していると閃いた!
台所の電源タップを替えるなら、ついでにテレビ裏のタップも変えてしまいたい。
超タコ足・・・なテレビ裏のコンセント達。
これも軽く四半世紀は使い続けているし、これから使い続けるのは怖い。
夜の時間帯に発火・・・なんてなったら怖すぎる。
これもついでに替えてしまおう。
某家電量販店に寄って
電源タップetc・・・を購入。
まずは台所用の電源タップを交換。
無事に交換完了。
そしてテレビ裏の電源タップも交換。
コンセント口の部分が回転可能ややつだったので、
今までの超タコ足状態は解消できたっぽい。
その他、実家PCのウィンドウズのアップデートとかやっていたら遅くなってしまった。
実家に泊ってしまおうかと思ったけど、実家でマッタリしてしまうと
母にも余計な負荷をかけてしまうし明日の前半まで時間を
つぶしてしまうのも怖かったので帰ることにした。
帰りついでに、いつもお世話になっているオートバックス様へ。
クルマのオイル交換の料金を聞いてみると高いヤツで6300円だけど、
最安は3480円でやってくれるらしい。
オイラのクルマに高級オイルはいらねー。
安いヤツで十分だ。
朝に行ったガソリンスタンドより全然安い。
時間も30分も掛からずに窒素ガスの充てんもやってくれた。
今後のオイル交換はオートバックス一択だな。
部屋に戻って録画しておいたニュースをチェック。
首相官邸にクルマで突っ込んだドアホが出てきたらしい。
選挙まであと1週間ほどになった。
「政治と金の問題だけに選挙戦をつかってしまうのは勿体ない」
・・・全くその通り。
メディアも各党の政策にもっと目を向けてほしいかなって思う。
発言が極端すぎるときもあるけど山本タローの減税発言は至極真っ当だ。
この人が言っていることも当然の話。
ただこれを言わせたくないのが日本を支配している財務省だし、
増税で天下り先に無駄な資金を投入しまくっている腐った官僚たちだ。
ニュースを見た後にネットフリックスで「極悪女王」を途中までチェック。
全5話で3話までチェック。
ダンプ松本を演じているゆりやんレトリィバァをはじめ
クラッシュギャルズを演じた唐田えりかと剛力彩芽もいい。
これは想像以上に面白い。
「MOGAKU(もがく)」をまとめ読み。 ― 2024/10/03 23:24
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率39.7%、筋肉量73.1kg。
昨夜録画しておいたニュースをチェック。
早速、出来たばかりのゲル内閣の支持率の話題。
51%って支持されすぎじゃね?
恐らくこの辺の数字が実際の支持率じゃないかなって思う。
あと興味深かったのが「DG TAKANO」の
キッチン蛇口をヤマダ電機で販売するらしい。
これがかなりの優れもので注目していたけど
ヤマダ電機で販売っていい流れだね~。
あとはゲル総理がバイデン爺さんと電話会談。
更にユン大統領とも会談したらしい。
シャトル外交とかって言ってたけど、空手形になりはしないか。
1か月後には総理から降りてる可能性もあるしね。
今日はパン屋に行ったり
来週の木曜日から始まるレッスン用のジャージを調達にイオンへ行ったりした。
ジャージの下が1000円ってありがたい。
その後、オートバックスへ行ってクルマのタイヤの窒素ガスを入れてもらった。
それから珍しく漫画喫茶へ。
以前からまとめて読んでおきたい漫画があったからです。
少年チャンピオンで連載中の「MOGAKU(もがく)」って言う競輪の漫画です。
少年チャンピオンで自転車漫画と言えば「弱虫ペダル」が有名ですが
同じチャンピオンに「MOGAKU」と言う自転車漫画の連載が始まっていました。
新連載の1回目を見て「これは面白い」と思ったのですが
何故か2回目以降、読み忘れていて、今朝立ち読みしたときに
読み忘れていたことに気づきました。
まだ連載して10話・・・間に合うと思って漫画喫茶でまとめ読みです。
「弱虫ペダル」はアニメヲタクの高校生が主人公ですが
「MOGAKU」では父を亡くした母子家庭の高校生が主人公。
母のパート代と主人公の新聞配達のバイトで
家族の生活をギリギリ支えていましたが
母が交通事故で車いす生活になって一家は危機を迎えます。
主人公は一家の危機を救うべく新聞配達屋の店長に
高校を中退してここで働きたいと直談判すると
かつて競輪選手だった店長は休日に主人公を競輪場に誘い、
「競輪選手として成功すれば生涯で30億円稼げる」と告げます。
かねてより自転車で新聞配達する主人公の身体能力の高さに
注目していた店長は「競輪選手になってみては?」と驚きの提案をするのです。
成功する保証などあるわけもなく、それどころか
競輪学校の試験まで2か月しかないという状況。
ところが悩みぬいた末に主人公は競輪学校に行く事を決意するのですが・・・って話。
昭和テイストなストーリーとちょっと雑な絵が印象的で
なかなか吸い寄せられるような魅力があります。
もしかしたら将来、アニメ化するかも・・・って思ったりしています。
夜のニュースを見ると自民党の政権公約の原案の話題。
「ルールを徹底して守る政党」
おいおい、散々ルール破っておいてこれか。
総裁選の討論会の時は廃止で盛り上がっていた政策活動費については
透明性確保と言う表現に留まり、廃止には言及しないらしい。
ちなみに公明党は政策活動費を廃止を公約にしたらしい。
与党がそれぞれ違うこと言っているみたい。
政治資金をチェックする第三者機関の設置や
文通費の使い道の公開・・・やってくれるような気がしない。
常々「防災省」を語っていただけあって、こっちはやる気満々だ。
わざわざ新しい省庁を立てるほどの話かね~って思う。
ぶっちゃけ、今の復興庁を防災に切り替えてもいいんじゃないかな。
その一方で野党の維新は
企業団体献金の全面禁止の法案、政策活動費廃止、
議員の世襲を制限するために政治団体の資金の親族間での移動を
規制する考えを示していて分かりやすくていい。
更に維新は若い世代に対しても過度な負担になっている
社会保障制度の徹底的な見直しについても言及。
消費税・所得税・法人税を減税・・・財源はどこから?
ちょっと気になるところだけども
基本的に現役世代の可処分所得を増やすって方針は大賛成だ。
ここで野党がしっかりしてほしいところ。
未だに立憲が野党第一党って現状を変えてほしいかなとも思う。
国民民主とともに野党再編の原動力になってほしいなぁ。
タイヤ交換してもらったよ。 ― 2024/08/26 22:41
今朝の体重は127.3kg、体脂肪率38.2%、筋肉量74.65kg。
朝のニュースを見るとFRBのパウエルさんが
9月は利下げね~って話をしたらしい。
今日は事務所の掃除&ワックスの最終日。
無事にソファーやらテーブルやらの移動も無事に終えた。
仕事のあとは大網の豆腐屋経由で
久しぶりに茂原の鉄人でランチ。
W餃子定食。(780円)
メシをしてから某カー用品店でタイヤを見てもらった。
6月に中古車を買って以来、ガソリンスタンドに行くたびに
「タイヤ、ヤバいっすよ」みたいな言われ方をされるのが不安になって
実際のところどうなんだろう?と思ってお店に行ってみた。
ここの店員さんはガソリンスタンドほど「買え買え!」って言わない
印象があって話を聞いてみたら4本のタイヤのうち1本が
2012年製のタイヤでかなり状態がよくないとの事。
だったら交換しちゃおう!って事で4本ともタイヤ交換してもらいました。
わーぃ♪新しいタイヤ、いいわ~。
おまけに今回のタイヤは窒素ガスを入れてもらったんだけど、
全然乗り心地が違うわ~♪
別にクルマに乗ってる!くらいの違い。
これはクセになりそう。
夜のニュースを見ると中国機が日本の領空侵犯したらしい。
海も空も・・・舐められっぱなしだ。
領空侵犯されても「遺憾砲」しか打てないのって情けない。
自民党の総裁選で河野タローが出馬表明。
規制改革の重要性を語っておりました。
石破のゲルさんは「防災省」を作りたいらしい。
ハヤシも出馬したいらしい。
立憲の代表選でドジョウも出るらしい。
立憲の代表選は女性候補も出てきて多少バラエティさが出たみたい。
北朝鮮は自爆型無人機の実験にいそしんでいるらしい。
困った動きだわ。
カツカレーも美味い。 ― 2024/08/12 22:52
今朝の体重は127.5kg、体脂肪率37.1%、筋肉量76.05kg。
今朝は知人宅でドローン。
その後、ガソリンスタンドへ行って給油&洗車。
洗車のペリカってやつを買って撥水洗車だ。
昼飯は大多喜へ。
途中、渋滞にハマってびっくり。
大多喜の「マリンレストラン・シーガル」で昼飯。
カツカレー(税込み1000円)。
カレー自体もおいしかったけど
カツ自体にカレールーが多くかかっていないのも嬉しかった。
ここまでおいしいカツなら極力、カレールーがついていないほうがいい。
あと先日、食べたのに写真をアップし忘れた一品も紹介。
スタミナ焼き(税込み1000円)
これ自体でも十分に楽しめるのですが
スタミナ焼きの中にはパスタ。
ライスの上にパスタ・・・パスタオンザライス。
「糖と糖の融合」が楽しめる一品でした。
冷蔵庫、入れ替え。 ― 2024/08/10 22:35
今朝の体重は127.2kg、体脂肪率37.8%、筋肉量75.05kg。
今朝は朝8時ころに実家へ。
いよいよ実家の冷蔵庫を入れ替えだ。
予定より早めに業者さんが来て冷蔵庫の引き取り開始。
最難関と思われた台所から居間のスペースを業者さんの技で通過。
手際のいい業者さんによって冷蔵庫は無事に搬出。
今度は新しい冷蔵庫だ。
以前の冷蔵庫の容量は470リットル。
今度の冷蔵庫は330リットルだ。
サイズも以前のものよりスマートになっていたので搬入はスムーズ。
無事に新しい冷蔵庫の搬入完了。
ついでに台所にあった家具も断捨離。
実はまだ無駄な家具はあるけど、1度では運べないので後日にやるべー。
市のごみ処理場へ運び込んだけど、
盆休みの前に断捨離したい人が多くてびっくり。
渋滞してました。
その後、ちょっと外食を挟んで
兄貴と家電量販店に行ったりした。
夜は久々に兄貴と飲んだりした。
ようこそ!新PC。 ― 2024/07/23 22:00
昼飯を終えて帰宅。
新しいPCの配送状況を見ると茂原の営業所には届いているらしい。
早速、営業所に電話すると「すでに配送中で3時ころには届くでしょう」とのこと。
3時過ぎに新しいノートPCがやってきた。
前のノートPCを買ったのが2019年の11月(当時のブログ)だから
約5年ぶりのノートPCだ。
前のノートがレノボ、今回はDELLだ。
このシルバーのPCを見て、何だか懐かしい気持ちになった。
2015年に買ったノートPCがDELLでこんなシルバーだった。
ちょっとタイムスリップした気持ちになった。(当時のブログ)
早速、電源ON。
おぉ、懐かしいDELLのロゴ。
DELLのノートPCって2年半くらいで1回壊れるイメージがあるけど
今回のPCは何年持ってくれるかな~。
最低でも4年、出来れば5年持ってほしいなぁ。
PCのセットアップは思ったよりサクサク進んだ。
ウィンドウズの立ち上げは順調だったけど、
メールソフトでハマった。新しいOutlookってやっぱり駄目だわ。
仕方ないので前のPC同様にサンダーバードにしてみた。
苦戦が予想された「ホームページビルダー」や「筆ぐるめ」の
インストールが思いのほかサクッとインストール出来たのは嬉しかった。
あらかじめ取っておいたバックアップデータで
ソフトが動くかもチェックしたけど問題なさそうだ。
今までのPCはインテルのCPUを贔屓にしていたけど、
今回は価格を考えていたらAMDのRYZEN5になった。
CPUのスペックはどうなのかなー?って思って調べてみると
少なくとも前のPCに付いてたインテルのi7よりは全然速いことを知った。
それなら入れちゃうか~、adobeのアプリ。
当初はPCの負荷を考えてadobeのアプリは入れないつもりだったけど、
Photoshopだけを入れてみた。
10秒程度で立ち上がった♪立ち上がりもめちゃめちゃいい。
ただノートPCは長く使いたいのでAdobeのアプリはこれだけにしておこう。
とりあえず今日はここまで。
明日以降、いろいろやっていこう。
これでスッキリ♪ ― 2024/06/20 22:58
あじさい屋敷であじさいを見てから
茂原市内の某カーショップへ。
何故か?と言うとこれです。
クルマを購入した店でドラレコを取り付けてもらったのですが
シガーソケットから電源を供給するタイプでした。
それはいいのですがシガーソケットに差し込むコンセントが
長すぎて左ひざに当たってしまいそうなのです。
昔からオイラはデブで普段クルマを運転するときは
左足はオッ広げてマッタリと運転しているのですが
最近はコンセントに膝が当たってしまいそうでヒヤヒヤな日々が続いていました。
せっかくウォークスルー出来るくらいのクルマを購入したのに
誤ってウォークスルー中にコンセントをポッキリと折ってしまいそうで怖い。
そこで対応してしまうことにしました。
1100円くらいでUSB付きのソケットが売っていたので購入。
ドラレコのコンセントを外すと、めっちゃ長いです。
新しく買ったソケットのコンセントは短め・・・ホッとした。
ソケット本体は助手席側に設置してしまうことにしました。
今後も助手席に人が乗ることも無いと思うので、これがベストでしょう。
おかげでシガーソケット周辺はスッキリ!
左ひざも自由を取り戻しました。・・・やってやったぜ♪
部屋に戻ってチューハイでも飲もうっと♪
テレビが見れなくなった。 ― 2024/06/18 23:42
今朝の体重は124.8kg、体脂肪率37.3%、筋肉量74.25kg。
朝のニュースを見ると三井住友銀行の新人事制度が今風だった。
今日はクルマに取り付けたドラレコのWIFI設定が分からず
クルマを販売してくれたお店に行って話を聞いたら
分かりやすい説明をしてくださった上にササッと設定してくださった・・・神や~♪
その後、取り付け代を支払って撤退。
業務スーパーでお買い物。
部屋に戻ったのが14:24。
隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。(18:00停止)
部屋に戻ってテレビを付けるとテレビが映らない。
今日は朝から雨が降り続いていている影響なのか?アンテナレベルがゼロ。
スカパーは見れるのに地上波が見れないってどういうことだろうか?
今まで無いパターンに慌ててしまった。
アパートの集中アンテナがダメになっちゃったのかな。
不動産屋さんに電話してみたけど、今日は定休日。
その後、テレビを弄って、いろいろ試してみたけど全然改善しない。
うーーーん、テレビが見れないってなると、何だかソワソワするわ~。
あぁ、オイラもテレビっ子なのね~。
イマドキの若い子はスマホが手放せない世代だけど、
オイラは地味にテレビが無いとソワソワ・・・若い子を笑えないわ。
仕方ないので某動画サイトで大河ドラマ「徳川家康」と思われる動画を連続チェック。
遂に本能寺の変。あぁ、信長退場・・・。
今度、深夜になったらスカパーまで見れなくなった。
・・・何てこったい。
テレビもスカパーも見れなくなるとは・・・。とりあえず寝ようっと。
火曜日にやるか~。 ― 2024/06/16 22:24
今朝の体重は124.9kg、体脂肪率37%、筋肉量74.7kg。
昨日に引き続き朝7:02から隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(17:10に停止。実害2時間35分)
9時頃にクルマを売ってくれた業者さんがやってきた。
先日、購入したドラレコの取り付けを頼んだのだ。
今日中にドラレコを取り付けて駐車場に戻しておいてくれるらしい。
ドラレコは業者さんに頼んでおいてオイラは半年ぶりに佐倉へ。
かつて佐倉の工場で働いていた頃の大先輩たちと飲み会だ。
昼から3時間ほど飲んだ。
帰りは大先輩たちと電車で帰宅。
朝は曇っていたけど、昼から晴れてくれた。
部屋に戻ってすっかり乾いた洗濯物を回収。
そしてクルマを診てみるとドラレコが取り付けられていた。
業者さんに電話すると「ドラレコは動くようになっていますが
細かい設定はお客様でお願いしまーす」との事。
昼からの飲み会でちょっと疲れていて取説を読む集中力もない。
火曜日の朝から細かい設定やってみるか~。
水抜きしてもらったよ。 ― 2024/06/06 22:07
今朝の体重は127kg、体脂肪率36.6%、筋肉量76.45kg。
昨日、1か月遅れで自動車税の納付書がようやく届いたので納税だ。
結局、額は去年と同じだった。
朝の6:31から3日連続で隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
17:24に停止。(実害は4時間30分)
今日は富士ヒルで頑張ってくれたピナレロのメンテをしてもらおうと
新しいクルマに積み込んでみた。
新しいクルマ・トヨタのスペードは車内が広いので
車輪がついた状態のロードバイクが入るか?試してみた。
ギリギリ入るけど助手席側の窓にキズが付きそうなのでヤメといた。
チャリのフレームの長さがもっと短ければすっぽりと入りそう。
車輪付きでそのままの搬送を諦めて車輪外してフツーに搬送。
オイラのチャリのメンテは先客の依頼があるので時間がかかるらしい。
メシを食べに行くことにした。
ららぽーとは北館の改修中。
リニューアルオープンは来年の秋らしい。
いつもの999円バイキングの店へ。
ところがバイキングの内容が変わってしまったらしい。
揚げ物をゲットしたければ1300円台のバイキングじゃないとダメだそうだ。
仕方ない。
税込みで1500円バイキングになってしまった。
今後は別の選択肢を探さないとダメかなぁ~。
メシを終えて店に戻るとメンテが終了しておりました。
懸念されたフレーム内の水たまりはほとんど無かったらしい。
ブレーキシューも削れ方が酷い前輪部分は交換してもらった。
これでまた走れるぞ~。
最近のコメント