大統領も同席したらしい。 ― 2025/04/17 22:58
今朝の体重は117kg、体脂肪率35.6%、筋肉量71.5kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

今日は5時間フルで荷物と格闘。

駅からの帰り道でまだ咲いている桜の木を発見。

この時期まで残っているとは・・・。

部屋に戻って録画しておいた朝のニュースをチェック。
厚労省は基礎年金の底上げのために厚生年金の積立金を
活用すると言う愚策は断念する方針らしい。

サッサとニュースを見た後に買い物。

夜のニュースを見ると関税に関しての日米交渉に急遽トランプ大統領が参戦したらしい。

何と!大統領と50分も会談したらしい。

赤澤大臣は帰りに「Make America Great Again」の帽子をお土産に貰ったらしい。

当初、想定していなかった大統領を相手にしてお疲れながら
ちょっとご機嫌な赤澤大臣だったけど
「明らかに格下も格下・・・」
確かに格下は事実だけど、自身が日本を代表している事を忘れていることが嘆かわしい。
総理大臣が中国の習近平に両手握手するようなヤツなら
その手下も・・・って感じなのかな。

肝心の会談内容は何を話したのか全く分からない。

今月中に次回交渉もやるらしいから、それほど悪くは無かったのかな。
ただ今回の会談、結果が欲しいのか?トランプさん焦っているようにも見えた。

手下の会談を受けて総理大臣は
「最も適切な時期に訪米しトランプ大統領と直接会談、当然考えている」・・・だってさ。
光栄のシュミレーションゲームに出てくるモブキャラみたいなツラして
カッコつけんじゃねーよ、バカが。
トップ同士のガチ会談を逃げているようなヤツが
幾らカッコいいこと言ってもなぁ~って思うのはオイラだけかな。
その薄っぺらさが人相に出ているように思えて不安しかない。

イタリアのメローニ首相やフランスのマクロン大統領など
フツーの国はトップ自ら乗り込んで話すのがフツーなんだよ。
この国のトップは・・・本当に嘆かわしい。
ついでに言えばアメリカが中国を叩きたい!って状況なのに
自民党の幹事長をはじめとした親中議員達や公明党の代表が
今月中に中国詣しちゃう・・・ってどういう神経してんだろうね。
中国を救うために迂回輸出でも勧めにいくのかしら?
身中の虫ならぬ、親中の連中がそれを考えてもおかしくはない。
それは別にして、この時期に有力議員達の中国網でを
許しちゃっている現状って・・・日本って大丈夫!?
不安しかない。
ハンガーが届いた。 ― 2025/04/16 22:54
今朝の体重は116.1kg、体脂肪率35.9%、筋肉量70.65kg。

朝飯はパスタ。

今日の仕事は10:00から17:00。

WEBをやったり、接客したり、郵便局にお使いに行ったりした。

部屋に戻ると郵便物が届いた。
先日、注文しておいたハンガーだ。

洗濯した浴衣を干しためのモノだ。
明日以降、実際に使ってみようと思う。

夜のニュースを見るとタリフマン関税砲絡みで
ゲル総理からアメリカとの交渉を丸投げされた赤澤大臣の話題。

運輸相で日米航空交渉を担当したことがあるらしいく
二国間交渉の現場を経験していたらしい。

自身は「アメリカのコーネル大学留学中にかなり
欧米流の交渉術を学んだ」と自信たっぷりコメントにビックリ。
「かなり・・・学んだ」ってめちゃ自信たっぷり過ぎて
聞いているこっちはちょっと怖くなってきた。

安倍政権の頃は甘利氏だったりモテギがめちゃめちゃタフな交渉を
していたけど、この人大丈夫かしら。

交渉を丸投げしたゲル総理は「せいては事を仕損じる」とか
早急な結論は求めないっぽい。
早急に結果を求めるタリフマンと「のらりくらり」したいゲル。
この協議の結末やいかに。

いろいろテーマはあるらしいけど、コメの関税なんてゼロにしちゃえばいいのに。
コメの産地から選出されている国会議員にしてみれば
自身の雇用に直結する問題だから反対するんだろうけど、
現状を続けていたら弱り続けるのは日本の農家だと思う。
そろそろ変わる時だと思う。
追加出勤にチャレンジすっぞ~♪ ― 2025/04/15 22:07
今朝の体重は117.3kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。

何と!田んぼに水を入れずに田植え機を使わずにコメを作ることができるらしい。
その名も「節水型乾田直播栽培」と言うコメの栽培法。

コメの種にビール酵母から作った肥料を混ぜて田んぼに撒くだけらしい。

従来のコメ作りに必要だった田んぼに水を貯めたり、
田植えなどの必要がないためコストは従来の60%削減、
労働時間は70%削減になるらしい。
これってメチャメチャ画期的じゃん!
これはマジで普及に力を入れてほしいわ~。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

建物に入ると今度に日曜日の「追加出勤」の募集がある事を知った。
追加出勤って言うのは本来の勤務日以外にも働くことができる制度なのだ。
(ただし、追加出勤の募集は常にあるわけではない)
オイラは通常火・木・土の3日出勤だけども、
それ以外の曜日も出勤の募集があればエントリーして仕事が可能なのだ。
つまり週3の勤務の人でも追加出勤を入れれば
実質週4とか週5とか仕事を増やすことができる。
金曜日とかに出勤してもいいんだけど、それをやってしまうと
木・金・土曜の3日連続出勤になってしまい腰の負担が心配だ。
そこで今回は通常の土曜日の翌日の日曜日に追加出勤を入れることで
2日連続で働いた時の腰の負担の具合をチェックすることにした。
9月には水曜日のバイトを辞める予定なので
今後を見据えて、これで良ければ徐々に追加出勤を増やしていこうと思う。

今日も作業中に残業を提示されたけど、結局は残業中止→定時退社になった。

部屋に戻ってから洗濯と買い物。

夜のニュースを見ると参院選を見据えて各党がいろいろ政策を出し始めた。
増税大好きな野田佳彦率いる立憲では党内で少数派ではあるものの
江田憲司議員を中心に食料品にかかる消費税を当面の間、無くすべきと言い出した。

国民民主の玉木代表もアメリカの中間選挙までの2年間だけ
消費減税をしたらいいと発言。

そんな中、自公の幹事長が電気・ガス料金の補助をやっていく方針を確認。
補助じゃなくて、電気の再エネ賦課金とか無くしてほしい。
賦課金を事実上の税金みたいなもんだし
制度を導入以来、着実に賦課金を増え続けている。
結局のところ賦課金って海外企業に金が流れるだけって言う
イメージしかないんだが・・・これは廃止してほしいなぁ。
350万人って多くない? ― 2025/04/14 22:50
今朝の体重は116.5kg、体脂肪率36.1%、筋肉量70.6kg。

朝のニュースをチェック。
アメリカの相互関税についてタリフマン大統領が
「スマホ、PC、半導体製造装置などを相互関税の対象外に・・・」と発言したらしい。
あれま、随分な方向転換だ。
とりあえず今日の株価は上げっぽい。

あと「いま政府がとるべき最も適切な政策は?」ってテーマで
給付金はたった3%。
やっぱり消費減税。
ゲル総理がこれを決断することは無いと思うけど
仮に下げる又は廃止・・・ってやったら偉大なレガシーになると思う。
ただし岸破・・・もとい、岸田ー石破政権でステルス増税が
テンコ盛りだから消費減税したところで大したことは無いのかな。

今日は週に1度の高田馬場。
必修レッスンは先生から台本を渡された。
今回も男二人の二人芝居。
A4で4枚の台本。前クールでは7枚だからセリフは減ったかというと
字の大きさが小さくなったので、それほど減った印象は無い。
なるべく早めにセリフを覚えないとなぁ。

必修レッスン後に「やみつき」で昼飯。

今日はジャンボオムライス。(税込み1060円)

ナイスボリュームでステキだったぜ。

その後、先ほど必修レッスンで頂いた台本をコピー。
クルマに常備して何時でも練習出来るようにしておこう。
そして個別レッスンは時代劇所作。
前回はちょっと悪い同心役だったけど、今回は武士役。
今クールの男子メンバーは4人。台本も男の役が4役。
毎回違う役をやって行く流れらしい。
これは毎回気が抜けないし、次回以降もワクワクなのだ~♪

今回もスムーズに18:30頃に帰宅。

夜のニュースを見るとアメリカから関税を吹っ掛けれた中国は
カンボジア、ベトナム、マレーシアの3国を巡る旅に出ているらしい。

内閣支持率は35%・・・とても本当とは思えない。

政党支持率は何故か?与党の2党が支持率アップ。

そんな事はさておき、日本の総人口が前年より55万人減少。

外国人を除いた日本人の人口は89万人減・・・ヤバすぎる。
それよりも衝撃なのが日本いる外国人が350万人以上・・・マジか。
簡単に350万人って言うけど、四国4県(愛媛・徳島・高知・香川)を
全部足して364.5万人・・・四国4県全体の人口とほぼ同じ規模。
国内に四国4県と同規模の外国人が住んでいるって、ちょっと怖いわ。
自公政権は事実上の移民政策を止める気も無いだろうから
ますます外国人が増えていく・・・怖いわ~。
大阪万博はIRに向けての橋頭堡なんだろう。 ― 2025/04/12 22:05
今朝の体重は118.4kg、体脂肪率35.9%、筋肉量72.05kg。
これは想定内。
あれだけ食べてこの程度の増加で済むなら・・・。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
政府は2030年にコメの輸出量を現状の8倍の約35万トンに増やす目標を掲げたらしい。
先日のゲルの「米の生産量を増やす・・・」って国会答弁を
実際に目標に掲げた(?)らしいけど、何だか表現がひっかかる。
何だか表現がまどろっこしいのだ。
輸出量を増やすことで国内のコメ不足にも対応するって言うけど
何で率直にコメの生産量を増やすと言えないのかしら。
これって解釈によっては輸出量を増やして
ますます国内のコメの量を減らそうって捉えられても
おかしくないし、誤解を受けかねない気がする。
結局のところ農水省もJAも国民の事なんぞ気にもしていないのではないか。
農業従事者からは安く買い取って自分たちが支配する
国内市場で高く売る・・・結局はコメ価格は自分たちが握りたいだけではないか。
そう思わずにはいられない。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
序盤から30分ほど待機。
今日はゆるゆるかなーと思いきや、レーンに入った直後から
怒涛の荷物攻撃・・・おまけに重めの荷物も多くて久々に腰に張りが出た。
おまけに45分残業を言い渡されて、腰バンド無しで
やり切れるか不安になったりしたけど12時からのシフトの人が来ない。
よく見ると12時からのシフトの人達・・・待機してるぞ~。
これは・・・???と思っていたら同じレーンで働いている女性が
自身が持っていたスキャナーを見て「残業無しだってさ~」とポツリ。
ふーっ、残業無しで良かったわ~。

今日は重量物を運ぶことも多くてマジ疲れた。
帰りの電車で思いっきり寝落ちしちゃったぜ。
最寄駅から部屋までの道がめちゃ遠く感じたわ。
本当に全身疲労感の塊って感じ。

部屋に戻ってから買い物。

夜のニュースを見ると明日から大阪万博らしい。
ただ一部のパビリオンが開幕に間に合わない事態も発生しているようだ。
まぁ、大阪府としては万博の失敗はお見通しなんだろう。
あくまでも大阪府の本命は2030年開業予定のIR。
今回の万博で使用される交通インフラもそのままIRにも使える。
万博を開催を利用して大阪府は国にインフラ開発を手伝わせたって思っている。
万博で赤字が出たところで本年度予算通過を手助けしたことで
政府に恩を売ったし、損失補填を全額大阪府って事も無いだろう。
所詮、大阪府にとって万博はIR完成に向けた橋頭保って思うのはオイラだけか。
90日間停止ってか。 ― 2025/04/10 22:11
今朝の体重は118kg、体脂肪率35.4%、筋肉量72.35kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

今日も5時間みっちり荷物たちと格闘。
いい汗かいたぜ~♪

部屋に戻って株価をチェックすると日経平均が2900円近い上昇に驚いた。
直後に朝録画しておいたニュースを確認するとダウが爆上げ。
何と40000ドルに到達。

どうやらアメリカが相互関税の一部を90日間停止すると言い出したっぽい。

ただし中国は例外で上乗せ分を含めて125%に引き上げしたらしい。
米中でやりあう分には勝手にどうぞ~♪
ここで中国が弱ってくれれば日本企業にも活路が
日本はこの裏でしっかり漁夫の利を得ればいいだけの事よ。
中国がフルボッコになる分には何の文句も無いし大賛成だ。
ただしこの影響で変な中国人が大挙来日されるのは困るかな。
マジで観光以外の中国人に対しては入国制限してほしいけど、
中国LOVEな中国由来の国会議員が跋扈している日本は何もやらないと思う。

日本製鉄に朗報。
アメリカのファンドが一転して日本製鉄によるUSスティールの買収を支持に回ったらしい。

明日は天気が悪くなるのは分かっているけど
昔の職場の先輩たちをクルマに乗せてお出かけ予定なので
クルマの洗車と車内の掃除もやっておいた。

その後、買い物して帰宅。
17:42に隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音。(18:01停止)
これは明日以降もやるぞ!って言う警告みたいなものだろう。
ただし明日は朝早くからお出かけするので問題なし。

夜のニュースを見るとアメリカのタリフマン大統領が
「債券市場がやっかい」と嘆き節。
なるほど!アメリカのアキレス腱は米国債か!
自国第一主義に突っ走るアメリカが思わず弱点をあらわにしたっぽい。

最近の相互関税騒ぎの影響なのか、アメリカ国債を手放す動きがあり、
経済に打撃を及ぼす恐れがある・・・との事。
米国債保有世界2位の中国がガチで売りに入れば・・・って思うとちょっと怖い。
昔、橋本龍太郎が「米国債を売って金を買いたい衝動に・・・」って
名言を残したことがあったけど中国が米国債を・・・って憶測だけでも
インパクトは十分なのかもしれない。

ゲルが丸投げした相互関税の交渉役は赤澤大臣。
ちゃんとやってくれるのかな。
この人がやらなきゃ、ゲルの任命責任は免れまい。
ただ米国債の話を思うと思ったよりアメリカは日本に強くは出れないのかもしれない。

国会では今、野党を中心に減税がキーワードになっているらしい。
あの増税路線の立憲ですら食料品の消費減税を訴えたりしてて驚き。
ただ立憲の場合は選挙前は減税を言うけどその後は・・・って事はザラなので
あまりアテにしては裏切られるだけなので放置で・・・。
久々に国民民主の玉木代表が補正予算の編成や
消費税の一律5%への引き下げの検討を求めたらしい。
頑張れ国民民主。
コメの関税をゼロにしてくれないかしら。 ― 2025/04/09 22:25
今朝の体重は117.5kg、体脂肪率36.1%、筋肉量71.25kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
日本製鉄によるUSスティール買収関連でアメリカのトランプ大統領が
CFIUSに再審査を指示したらしい。
いい方向に向いてくれればいいね~。

自民党内の積極財政派と財政規律派の組織が統合した
「財政改革検討本部」が初会合をしたらしい。
久々に小渕娘の映像を見かけた。
オトーサンは積極財政派だったけど娘は財務省の洗脳を受けたのか
受けないかは知らんけど、ゴリゴリの財務省の犬になり果てたらしい。

アメリカのタリフマン大統領の関税砲関連で24%の追加関税に関して
USTRの代表は交渉に「進展はない」。

中国には104%の関税を課す方針に変更は無いらしい。

朝飯はパスタ。

仕事は10:00~17:00。
今日は社長が1日外出していて会うことは無かった。
不動産のWEBの画像追加や某ゴルフ場の新規募集の口数が
判明したので、そこら辺の画像や文章の修正などをやった。
今日は穏やかだわ~。
暑くもなく寒くもなく・・・ちょうどいいわ~♪

仕事を終えて部屋に戻ってニュースをチェック。
株はまた下げたらしい。

タリフマンが中国への関税は104%~って大騒ぎ。

中国はメンツが潰されるのを恐れて引くに引けないらしい。

国内に目を向けると備蓄米を供給してもコメの価格は下がらない。
・・・と言うかむしろ上昇している。

農水省の大臣さんは夏まで毎月備蓄米を売り渡す・・・って言うけど
大して効果は無いような気がする。
海外のコメの関税をゼロにしてくれないかしら。
これをやればアメリカも喜んでくれるだろう。
農水省もJAもコメを安くしようなんて気が無いことは明らかだし、
江戸時代よろしく「生かさず殺さず」的な政策の継続で
これからも農業従事者を食い物にしようとしているのも良く分かる。
そんだったら海外米の関税をゼロにしてもらった方が・・・って思うのはオイラだけか。
国内のコメを値下げ・・・と言うか従来に価格に戻そうとする気が無いなら
大して味的にも国産米と差の無い海外米を安く買った方がマシだしね。
去年ほどの反発は望め無さそう。 ― 2025/04/08 22:09
今朝の体重は118.4kg、体脂肪率35.8%、筋肉量72.1kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

荷物も多くて久しぶりに5時間フルで働けた。
今日も腰バンド無しだったけど特に問題なし。
働いているうちに筋力もついたり、体重が落ちたりして
腰への負担が減ってきたのかもしれない。
もう腰バンド付けなくても良さそう。これはイイ傾向だ。

14:40頃に部屋に戻って株価チェック。
ダウは相当下げていたけど日本株は反発。
反発したタイミングだったけど、沖縄関連の株を物色。
反発はしていたものの配当が4%超えは魅力的だったので
NISA枠を使って少しだけ物色。
その他にも2銘柄ほど物色。

夜のニュースを見ると昨日の夜にゲルとタリフマンが電話会談。
会談時間は25分とのこと。
実際、通訳も入るとなると実質10~15分程度か。

これ以上、ゲルと話したくも無いと思われるタリフマン大統領との間で
担当閣僚を指名して協議継続って流れになったらしいけど、
担当閣僚が赤澤って・・・大丈夫?この人。
ゲルが挙党一致内閣・・・とは程遠い、その大半を自民党の窓際族で
作ったしまったお友達だらけ内閣では人材が全然いないらしい。
日本の株価が戻した原因の一つはこの協議の件もあっただろうけど、
この協議がダメなら、ズルズルと株価下落の可能性もあり得る。
そもそも何で閣僚協議なんだろう?
本来ならこういう話って、しっかりトップ同士で方向性なりを決めてからじゃないかな。
担当閣僚うんぬんって誰が言い出したんだろう?
直接ディールが大好きなトランプ大統領が言う訳がない。
そうなるとゲル自身が言い出したって事になるのかな。
結局、ゲルが「電話会談せねばならない」とかカッコつけてみたけど、
やっぱり自分の手には負えないって考えた挙句、
赤澤に丸投げしたって言うのが事の真相なんじゃないかと思えてきた。
何故?そう思えるかと言うとイラクに自衛隊が派兵されていたときに
防衛大臣だったゲルが「イラクの自衛隊の駐屯地にサプライズで
訪れれば人気が出るだろう」と思いついて
安全面から反対する防衛省幹部に「やれ!」と無理を言って
極秘作戦を組んでもらったにもかかわらず、
実際に作戦実行が可能になった時点になって
「俺が行ってケガでもしたらどうするんだ」と言って
結局、極秘作戦は無くなった・・・って言う石破茂って男の
クズぶりを認識させる動画を知ったからです。
あの稲田朋美ですらイラクの駐屯地に行ったのに
結局、お坊ちゃん石破茂は怖いから現地に行かずじまい。
本当にク〇野郎だわ。石破茂。(その動画はこちらから)

ついでに言えばタリフマンがこんな関税やってしまった影響は
徐々に日本を蝕む気がしてならない。
特に関税が長引けば自動車産業はもちろんだけど
海外の観光客も収入が減ったり、為替が円高に振れれば
インバウンドも縮小トレンドになりそうで日本にとってもよろしくない。

あと米中で関税砲を打ちあっているけど、どんなオチを迎えるやら・・・。

とりあえず今日の所は株価はある程度戻ったけど、
状況を見ると明らかに昨年とは違う。
少なくとも去年8月の暴落からの急回復みたいなチャートは描くのは難しそうだ。
去年の8月と似てるなぁ。 ― 2025/04/07 22:18
今朝の体重は118.6kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.75kg。

朝のニュースをチェック。
先週末のダウが中国による報復関税報道を受け2200ドルオーバーの下げ。

日経平均も今日はダダ下がり確定。
VIX指数も急上昇。
笑えたのが多くのアナリストが昨年末に予想した
25年末の日経平均予想を大幅に変更。
こんなの見ていると、こういう人たちって専門家ぶって
テキトーな予想を立てて、自分に不利な話が出たら
平気なツラして予想を変えるゴミみたいな奴らだなと改めて認識。
これなら競馬の予想屋の方が潔くて人として数段マシに見えてくる。
今日1日休みだったら、終値ベースで株を物色したいけど、
テアトルアカデミーでレッスンがあるので株も買えそうにないのが残念だ。

今日は久しぶりに高田馬場。
テアトルアカデミーの4月期クールが始まった。
11:05~必修レッスンは前クールと同じ先生。
このクラスのレッスン生は何と19人。欠席2名出ても17人って多いね。
おまけに男性がオイラを入れてたった2人・・・マジか。
前クールで一緒だった方が1人いてくれて何だかホッとした。
今回のメンバーもみんな上手い人だらけ・・・。
つくづくオイラ自身のセンスの無さを感じずにはいられない。
とは言うものの他人と比較したところで何にもならない。
とにかく自分に集中だ。

必修レッスンを終えて個別レッスンまで100分ほど開きがあるので昼飯へ。

いつもの「ヤミツキ」で「海老ごはん」。(税込み870円)
サッサとメシを済ませてからアカデミーに戻って
浴衣に着替えて14;20~「時代劇所作」のレッスンへ。
更衣室で同じく時代劇所作レッスンに参加される方と一緒になった。
帯の締め具合とかいろいろチェックしてもらった。
当初は20人近くのレッスンになるのでは?と言われていたけど
ふたを開けてみれば男女4人ずつの8人のレッスンだ。
これは願っても無い展開♪
レッスン生もみんな人の良さそうな方ばかりで一安心。
これなら濃厚なレッスンを受けられそう♪
早速、先生が用意してくださった台本を使ってレッスン開始。
あっという間に90分のレッスンが終わった。
次回以降も楽しみになった♪

帰りは比較的スムーズに帰宅出来た。
おまけに高田馬場から西船橋まで東西線なので運賃も割安。
レッスンの時間帯が早いから最寄り駅に18時過ぎに到着。
18:30前には部屋に帰ってこれるって幸せ。
昨年、立川にいたころは帰宅が22時過ぎ、
前のクールでも帰宅が20時より前になったことがない。
それを思えば今クールはめちゃめちゃ早く帰宅出来て最高。

夜のニュースを見ると株安の話題。
先週からアメリカのタリフマン大統領関税砲で世界の株価が下落。
日本も巻き添えを食らって先週から週を跨いで下落。
終値ベースで史上3番目の下落。
今日だけで200万近く、昨年末からは400万近く含み益が吹っ飛んだ。
週を跨いでの下落・・・去年の8月の下落にパターンが似てるなぁ。(当時のブログ)
こういうタイミングで株を買えたら・・・って思っても仕方ない。
明日の倉庫バイトの後で株が下落しているようなら
いや、多少戻っていても少しくらい株を買ってみようかなって思う。

アメリカのタリフマン大統領曰く「時には薬が必要」って言うけど
なかなか劇薬らしくて世界中の株価は下げまくり。

この状況でゲル総理が「早ければ今夜にもタリフマン大統領と電話会談らしい。
この内容いかんでは明日の株価が戻るかもしれない。

国会ではゲル総理が「違いはきちんと正すべき」、撤回も求める」って
カッコつけていたけどタリフマン大統領の前では
結局何も言えなくて夏・・・もとい、何も言えなくてテキトーに逃げるような気がする。
コイツ、口だけは一丁前。
発言をイチイチ真に受けていたら、こっちがバカになりそうなので
話半分で聞くのが正解だと思う。

郵便受けを見ると某社から株主優待のクオカードが届いた。
10000円だったら色々使えていいかも♪
貴ちゃん、マジっすか。 ― 2025/04/05 22:59
今朝の体重は118.8kg、体脂肪率36%、筋肉量72.15kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
送迎バスに乗っている人が少ない。
これは荷物も少ないかもしれないと思って
今日は腰バンドを付けないで作業することにした。
作業開始からいきなり待機を命じられた。
今回の待機は26人。レーンで作業している人よりも
圧倒的に多い人数がいきなり待機だ。
1時間後に待機が解かれてレーンで作業。
しばらくは荷物と格闘していたけど11:30頃には緩くなって
仕事終わりまでマイペースで緩く作業して終了。

比較的、仕事量が緩めだったこともあって腰への負担はそれほど無くてホッとした。
来週以降もこのペースで進むなら腰バンド無しでもいいかもしれない。

部屋に戻ってから買い物。
帰宅したら隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(15:53~17:57まで実害2時間2分)

夜のニュースを見ると相変わらずタリフマン関税砲の話題。

NHKの悪ノリ演出が過ぎた煽り報道に呆れつつ
これで来週の株価が更に下落するなら、そろそろ「買い時」かなと思ったりした。

国会じゃ「万全を期す」とかヌカしておいて実際に関税砲が
向けられたら「それなりに時間はかかる」とか・・・何も準備してなかったんかーぃ。
この人やっぱりアホだわ・・・おまけにノロ過ぎる。
だから首脳会談の共同会見後に大統領に握手もされずに
逃げられるって言う塩対応されるんだよ。
いろいろ言われているけどアメリカにしてみれば
日本の消費税だったりコメの関税だったりが気に入らないんだと思う。
ついでに言えば日本の中国に対する忖度や優遇なども気に入らないんだと思う。
アメリカは中国との対決を覚悟しているのに
同盟国の日本が中国べったり・・・は気に入るわけがない。
ここら辺を改善するだけで関税の状況はガラリと変わるのではないか。
来週交渉したいとか言っても9日に相互関税が発動されるなら
それよりも前に交渉しないと駄目なはずで
今さら「時間はかかる」ってバカ言ってんじゃねーよって思ったりする。
こう言っても来週前半には何かしらの会談はやるはずだ。
ニュースを見た後、何気なくネットを見ていたら
とんねるずの石橋貴明が食道がんだった!って記事を見てビックリ!
昔、「みなさんのおかげです」とかで葬式ネタで
世間を騒がせたりした「前科」があるので本当かしら?と
思っていたけど本当だったらしい。
しばらく活動休止するらしい。
来年のスポーツ王までには戻ってきてほしいなぁ。
最近のコメント