アクセスカウンター

男女表彰台無し。2025/02/24 22:36

今朝の体重は124kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.2kg。

いつもなら高田馬場へ行っている月曜日ですが
祝日らしくてテアトルアカデミーもお休みらしい。



今日は朝から録画しておいたフィギュアスケートの四大陸選手権をチェック。

まずは男子から。

優勝したのはカザフスタンのミハイル・シャイドロフ。

分かっちゃいるけど、ジャンプのスペックがめちゃ高い。
ショートの4回転ルッツー3回転トゥーループは余裕ありすぎな
まるで流しで跳んでいるような力みのない綺麗なジャンプ。

フリーでは冒頭に史上初の大技をブチ込んできた。
「3アクセルーオイラー4サルコウ」・・・3連コンボの3つ目が4回転!
4回転4本含むフリープログラムをノーミス完走!素晴らしい。

あのデニス・テン以来、10年ぶりのカザフスタン勢による優勝。
こりゃ、世界選手権でも注目せずにはいられません。


2位はチャ・ジュンファン。
ショートでは4サルコウがスッポ抜けて2回転になったりして
出遅れたけど、フリーではほぼノーミス演技で最終的に2位浮上。

ただ、地元開催とは言え、4回転1本のフリーで185点ってスコア取りすぎって気がする。
演技構成点1人だけ90点超え・・・確かにスマートな演技だったけど
ちょっとスコアあげすぎなんじゃない?って気がする。


3位はアメリカのジミー・マ。
初めて見た選手でした。4回転はトゥーループだけ。
ジャンプも他の部分も雑さが目立ちましたが
日本勢の不振にも助けられて表彰台ゲットした模様。



日本勢男子は2016年以来9年ぶりに表彰台を逃しました。

4位は友野一希。
ショートは4-3トゥーループでのオーバーターンに加えて
サルコウはスッポ抜けの2回転も3位スタートも
フリーでトゥーループのスッポ抜けや4サルコウのオーバーターンでの
減点が響いて4位フィニッシュになりました。

友野選手は課題が明確なので次のシーズンに向けて頑張ってほしいっす。
特にショートプログラムはいいプログラムだと思うので
来シーズンもやってほしいかなーって思ってます。


5位は壷井達也。
ショートは4サルコウの転倒が響いて6位スタート。
フリーも冒頭2つの4サルコウはオーバーターンとステップアウト。
なかなかスコアが取れずに5位フィニッシュ。

壷井選手は世界選手権も出場予定。
課題は明確なので世界選手権までに修正してきてくれることを祈るのみ。
来月の世界選手権は五輪出場枠もかかる重要すぎる闘い。頼むよ~。


6位は三浦佳生。
ショートでは後半に入れた3フリップー3ループで転倒。
フリーでは2つ目のサルコウで転倒してから様子がおかしかったです。
ふともも痛めちゃったかも知れない。

来シーズンまでには治して無事に五輪に行ってくだされ~。






優勝したのは地元・韓国のキム・チェヨン。

ショート・フリーでノーミス演技。スピン・ステップも全てレベル4獲得。
オイラはフリー後半のスタミナが持つか?を注目していましたが
しっかり最後までやりきりましたね。

唯一、ヒヤっとしたのがフリー最後のコンビネーションスピンで
バランスを崩してあわや転倒か・・・ってくらい。
アジア大会では坂本花織を倒して四大陸も圧勝。

次戦は世界選手権。

どんな結果になるか?注目です。
キム選手は今回は出来栄えを含めて良すぎた感があるので
次戦もキープ出来るかがカギかな。


2位、3位はアメリカ勢。
2位のブレイディ・テネルは久々に頑張った感じ。
もう27歳になっていたのねん。

3位のエバーハードは動きが硬い感じ。
安定感はありそうだけど、伸びしろは・・・って言うと微妙かな。





日本女子勢は2007年以来、18年ぶりに表彰台を逃してしまいました。

5位は樋口新葉。
ショートはルッツのオーバーターンとフリップートォーのミスが響いて7位スタート。
ただフリップトォーのやつは・・・減点取りすぎじゃない?って思ったりしました。

フリーですが目立ったミスと言えば後半のルッツの転倒くらい。
あとは地味に「q(1/4~1/2回転不足)」が出たりして
スコアが伸びなかったのは残念。

順位だけ見ると世界選手権が心配になりますが
それほど悲観する内容でも無いかなーって思ったりします。



6位は千葉百音は体調が悪かったのかな。

ショートは70点超えで2位スタートもフリーは残念だったわ。
2つの転倒に加えて終盤のステップでは動きがヨレヨレになってしまって
本来の千葉選手とは程遠い内容でした。

来月は世界選手権も控えているし
本番までに調子を上げていてほしいなって思う。



松生理乃は11位フィニッシュ。

ショートはコンビネーションの回転不足と後半のルッツが2回転(0点)に
なってしまったことが響いて13位スタート。
ルッツが2回転になった瞬間、見ているこっちも「うわぁ~」って声が出ちゃいました。

フリーでは2つのコンビネーションで「q」が2つ付いて大きい減点を
食らっていたり、後半のフリップでコンビネーションに出来ずに
リピート食らったりでスコアが伸びなかったのも残念だったけど、

それ以上に残念だったのがジャンプのミスがメンタルに影響したのか、
スピンやステップなど本来なら松生選手のいいところまで
悪い影響が出て精彩を欠いてしまったのが本当に残念だったわ。

フリーのキス&クライで涙ウルウルでめちゃめちゃ悔しそうな
表情していたのが印象に残りました。
来シーズンはしっかりリベンジしてほしいと思いました。


今年の四大陸選手権は日本勢が18年ぶりに男女ともに
表彰台を逃す結果になったけど、世界選手権前に悪いところが
全部出切ったとポジティヴにとらえておこうっと。



午後になってドン・キホーテへ。

倉庫バイト用の時計を買いに来たのです。
今使っている時計はバンドが革で、このまま使い続けると
革がダメになってしまいそうなのでバンドがゴムの安い時計をゲット。



その後、業務用スーパーでお買い物。



久しぶりにタコハイ500缶を3缶購入。



ここ2か月くらい食べていなかったスナック菓子も買ってみた。


酒を飲みながらスカパーで放送中のオープン戦チェック。

ロッテ×巨人のオープン戦で田中マー君が出てくるって言うので見てみた。
マー君は1回を3人でピシャリ。
球速も145km出てたし、イイ感じじゃないかな。



ソフトバンクから移籍してきた甲斐キャノンと楽しそうにトークしておりました。

タコハイ3缶しか飲んでないけど、酔いのまわりが早い。
いつの間に寝てしまっていました。











斎藤知事、返り咲き。2024/11/18 22:59

今朝の体重は127kg、体脂肪率38.3%、筋肉量74.3kg。


朝のニュースを見るとゲル内閣の支持率の話題。
下げ継続・・・らしい。


あとパワハラ疑惑を巡り不信任決議を受けて失職していた
兵庫県の斎藤知事が見事に返り咲き。



当初は国内のメディアが総出で斎藤叩きを展開していて
オイラもすっかりメディアの言うことを真に受けていて
この話題をほぼブログに載せることなくスルーしていた。

ところが斎藤知事が失職してから実はパワハラの証拠も出てこない上に、
実は内部告発した人を含め前知事派の人たちが急激な改革を進める
斎藤知事潰しに奔走していたと思われる話が出てきて風向きが変わった。



知事選の選挙期間に入ると斎藤叩きを繰り広げていた国内メディアはすっかり沈黙。

週刊誌の記事やNHK党の立花氏が知事選に参戦して
斎藤氏の無実を訴えるようになって、完全に斎藤推しの雰囲気が出来て
終わってみれば投票率は脅威の55.65%!

失職していた斎藤知事が見事に返り咲き復活を果たしたらしい。

この人のメンタルって凄いと思う。
百条委員会みたいな所で議員さんたちにパワハラっぽくいびられたり、
メディアからも総攻撃を食らっていたけど、めげずに頑張りぬいたメンタルが凄い。

フツーの人なら自殺しちゃったりメンタルがおかしくなったり
しちゃいそうな状況なのに自分を曲げずに戦い抜いちゃう・・・マジ凄い。




朝飯はパスタ。

今日はテレビのワイドショーを見れば大復活した斎藤知事の話が多かった。
今まで斎藤知事を苛め抜いていたメディアの対応は局によって違っていた。


一番ひどかったのがTBSかな。

コメンテーターの東国原英夫氏が半ば逆ギレっぽく
誰に詫びてんのか分からないけど「すいません」って言いつつも
「僕らは悪くない」オーラ全開で聞いていて気持ち悪かったし、

SNSのおかげで分断が広がるとか、選挙期間中の報道ルールみたいな
やつのおかげで報道が出来なかったとか、アンチ斎藤の兵庫県議会の人たちが
SNSの餌食になって心配・・・とか事の本質から目を背けている姿勢がいやらしかった。

本来、こういう既存のメディアって、こういう事態を受けて
こうやって改めて行きますとか言ってくれればいいのに
「僕たちは悪くない」みたいな自己弁護に終始したTBSって一番ヤバいと思った。



テレ朝は案外落ち着いたトーンで報道していたのは意外だった。
それこそTBS以上にヤラかすかなーと思ってみていたけど
思いのほか落ち着いたトーンでビックリ。


日テレも選挙期間中の報道規制がどうこう言ってたけど、
他の2局に比べて民意で当選した斎藤知事には温かかったかなーって思いつつも
「我々は取材したことの5パーセントくらいしか放送に載せられない」と
言い訳がましいことを述べていたのは情けないかなって思ったりもした。


どっちにしろ日本は従来のメディアは真実を知っていても報道しないらしいし、
SNSは情報が玉石混交でしっかりと吟味しないとヤバいし、
日本っていろいろとヤバいなーって思った。

少なくとも国内の既存のメディアの言うことをイチイチ真に受けていたら
大変なことになるなって改めて思った。




夕方は業務用スーパーへ。



お酒のコーナーへ行ったら面白いものを発見。



漫画「北斗の拳」とコラボした芋焼酎が販売しておりました。



サウザー、ジャギ、レイに


ジュウザまでおりました。


レイかジュウザか・・・悩んだ挙句、ジュウザをチョイス。
最近はタコハイばかり飲んでいて、ちょっと飽きてきていたので
これから暫くは芋焼酎で・・・。



夜のニュースも兵庫県知事選の話題。
SNS発信について「斎藤氏はむしろ被害者と位置付けた主張が広がる」と報じた。



敗北した候補は「何を信じるのか?どのような情報に基づいて
投票行動を決めるのか?疑問が残った」とのたまった。

あとこの人もデマに苦しんでいたらしい。
選挙期間中は「外国人参政権を与える」みたいなデマ話が出ていて
それを聞いていろいろ調べてみた。

この候補はかつて緑の党って言う外国人参政権を主要政策にしている党の
前身の団体に参加していたらしいけど、この人自身のWEBとか見ても
その件については明確に否定していて、この件はデマなのかなって思った。



メディアの専門家みたいな人が既存のテレビも
テレビで流すだけじゃなくてオンラインでも分かりやすく
提示していくことが大切では・・・と言っていたけど、これは正しいと思う。

テレビ局だってWEBサイト持っているし、これはやってほしいかなって思う。




バイデン大統領がウクライナに供給したミサイルシステムについて
ロシア領内で使ってもいいよ~って許可を出したらしい。



でもここでわざわざトランプ爺さんの画像を入れなくてもいいと思う。
こんな報道されたら、この判断にトランプ爺さんが加担しているって
誤解する人も出てきちゃうんじゃないかな。

日本のメディアって、こういう妙な印象操作が好きだよね。
これからも国内メディアの報道を100%真に受けないようにしていこうっと。






台風7号。2024/08/16 22:18

今朝の体重は127.7kg、体脂肪率37.6%、筋肉量75.55kg。


朝のニュースは大した話は無かったけど出演している角谷暁子アナが心配だ。

6月あたりから気管支喘息(?)が原因で出演を見合わせていて
最近になって復帰してきたはいいけど喉の状態は芳しくないみたいだ。

時折、声がかすれてしまって気になって仕方ない。
彼女がかつて出演を見合わせていた事実を知らなければ、
もしかしたら気にならないのかもしれない。

ただオイラは気になって仕方ない。

彼女の状況を心配しているのは周りのスタッフも同様らしく、
角谷アナが休養中に代打で出ていた3年目の藤井アナが並んで出演していたり、
大浜平太郎アナがしゃべる量が多めで角谷アナをアシストしているように見えて・・・。

そんな状況の中、角谷アナの目が泳いでいるようにも見えて
肝心のニュースが全然入ってこなくて困ったぜ。

個人的には片淵アナと角谷アナの双璧メイン2名体制のモーサテは好きだけど
メインの角谷アナがこの調子ではこの体制が崩れてしまいそうで心配だ。

3年目の中原アナや藤井アナあたりが出しゃばるのは早すぎると思うぜ。
角谷アナはビジュアルはもちろんの事、声も好きで仕方ないので
居なくなられると朝が寂しくなってしまうので調子を戻してほしいと思うぜ。

07:53から2日連続で隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(実害は出勤までの40分)



仕事は10:00から17:00。
高い海水温のアシストを受けた強めの台風7号がやってきた。
午前中は大した事ないなと思っていたけど夕方から雨風が激しくなってきたぜ。


仕事は17時に切り上げて帰ることになった。

帰り道はクルマもほとんど無くて快適そのもの。
バイパス沿いのスーパーは早々に営業を終えているようだった。



帰りに近所のコンビニに寄ってみたけど物流が滞っているのか?
それとも買い占められたのか弁当類がほぼ全滅だった。

とりあえず軽く飲みたいのでタコハイの新味「つぶれ梅」を試しに買ってみた。
味は悪くない。でもノーマルのタコハイの方がオイラは好きだ。



夜のニュースは台風7号関連が多かったけど
日経平均がこっそり38000円台を回復していてうれしい限り。

8月5日の植田ショックの時は焦ったけど、かなり回復してくれて助かるわ~。
これで半値戻し。今後、どういうながれになるのかな。








冷蔵庫、入れ替え。2024/08/10 22:35

今朝の体重は127.2kg、体脂肪率37.8%、筋肉量75.05kg。


今朝は朝8時ころに実家へ。


いよいよ実家の冷蔵庫を入れ替えだ。


予定より早めに業者さんが来て冷蔵庫の引き取り開始。
最難関と思われた台所から居間のスペースを業者さんの技で通過。



手際のいい業者さんによって冷蔵庫は無事に搬出。



今度は新しい冷蔵庫だ。


以前の冷蔵庫の容量は470リットル。
今度の冷蔵庫は330リットルだ。



サイズも以前のものよりスマートになっていたので搬入はスムーズ。



無事に新しい冷蔵庫の搬入完了。



ついでに台所にあった家具も断捨離。
実はまだ無駄な家具はあるけど、1度では運べないので後日にやるべー。



市のごみ処理場へ運び込んだけど、
盆休みの前に断捨離したい人が多くてびっくり。

渋滞してました。



その後、ちょっと外食を挟んで


兄貴と家電量販店に行ったりした。



夜は久々に兄貴と飲んだりした。







決めたぜ。2024/07/16 22:14

今朝の体重は126.1kg、体脂肪率38%、筋肉量74.2kg。


今朝は川沿いを散歩。


午前中は銀行へ。

考えに考えた末にテアトルアカデミーへの入所を決めた。
先日、オーディションの合格を受けて今日が申し込みの期限だったのだ。

合格の知らせを受けてからテアトルアカデミーについて
ネットでいろいろ調べてみるとネガティヴな話が多かったけど、
体験していない人たちの臆測(?)みたいな話だらけで参考にもならない。

2年間完走するか?は別にして、とにかく飛び込んでみた。
面白ければ続けるだろうし、そうでなければ早々に撤退だ。
ブログのネタにもなるし、悪くは無かろう。

レッスンは基本的に週1なのでそれほど日常にも影響はしないだろう。
ただ水曜日・木曜日に面白そうなレッスンがあるので
水曜日の勤務を火曜日に出来るか?明日以降、社長に相談しようっと。

入所金を297,000円を振り込み完了。



そのまま優膳で遅い朝飯&昼飯。


吟上ロースかつ膳。(2000円)


ちょっと値は張ったけど美味い。
先週、店に行ったときに隣のお客さんが食べていたのを見て
食べたくなってしまったのだ。

熱の通し方が絶妙で・・・こりゃ、たまらん。
塩でもソースでも・・・いいね~♪



そのまま買い物して帰宅。

夕方6時頃にテアトルアカデミーの担当者から電話。
入金確認&今後の流れの話だった。

今後の流れ。(自分の備忘録として)
1.1週間以内(23日までに)書類が来るので記入して返送。
2.今月末からポータルサイトが使えるので連絡先などの登録。
3.8月末までに
(1)オリエンテーション(ZOOMでやるっぽい)の日程
(2)10月からの拠点校舎をどこにするか
(3)自分がやりたい必修・選択レッスン
を担当者に電話連絡。



電話を終えてから晩酌。


夜のニュースを見ると暗殺未遂事件後、公の場にトランプ爺さん登場。

正式に共和党の大統領候補に決定。
副大統領候補は39歳。若いね~。











脱輪。2024/07/11 22:23

今朝の体重は126kg、体脂肪率37.1%、筋肉量75.25kg。


今朝は大網の豆腐屋で買い物経由で



いつものパン屋で朝飯調達。
午前中はadobeのillustratorのお勉強動画でお勉強。



昼飯は外食・・・と思ったけど、ちょっと外食が多いなと思ってやめた。
買い物経由で部屋に戻る途中で



脱輪した。
左側に鋭角に曲がるところで膨らみ過ぎたのか、ヤラかした。

見事に左前輪が脱輪してしまった。



あー、どうしよう?気が動転してしまった。我ながら情けない。
とりあえず保険屋か?レッカー屋か?・・・とスマホを取り出すと
スマホに「衝撃検知」ってメッセージが出てたのでタッチしてみた。

するとドラレコのアプリが立ち上がって
「事故連絡?その他?」って案内が出たので「その他」をタッチすると
保険屋さんに連絡みたいなボタンが出てきてクリックしてみた。

すると保険屋さんに勝手に電話してくれた♪
早速、レッカーをお願いした。
「レッカーがクルマで40分程度かかると思います」との事で待つことにした。



保険屋さんに電話したら落ち着いてきた。

2次災害は嫌なのでクルマのトランクに積んである
ドローンを飛ばすときに使っているコーンを使って
「入っちゃ、嫌よ~ん」とアピール。

それにしても、こういう時って本当に気が動転しちゃって
全然ダメダメだったけど、思いがけずアプリに助けられちゃった。
最近のアプリって本当に気が利いててビックリ&感謝だよ~。



保険屋さんに電話して20分後にレッカー屋さんから電話が来た。
「30分くらい掛かるかもしれません」と言われて更に待つことになった。

この時点でようやく側溝の脇の壁や自分のクルマが心配になって
壁やクルマにキズが入っていないか?チェック。
とりあえず壁にもクルマにもキズは無くてホッと一安心。



さっき電話の時は30分くらい掛かるって言ってたけど、
20分後にレッカー屋さんに助けてもらいましたとさ・・・ありがとうございます!

脱輪してからちょうど45分で全ての処置が完了。
ドラレコのアプリのおかげで本当に対応が早くて助かったわ~。
S●NP●ジャ○ンさま&レッカー屋さん、あざーす!


部屋に戻ったのが14:30。
隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。(17:57に停止)

暫くすると保険屋さんから電話が来たのでお礼を言うと
今回のレッカーは料金が無料で保険の等級にも影響がないらしい事を知った。
こりゃ、マジで助かったわ~。








思案のしどころじゃ。2024/07/06 22:53

今朝の体重は125.5kg、体脂肪率36.5%、筋肉量75.55kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。
23年度のGPIFの収益額が過去最高になったらしい。



外国株と国内株の収益が40%向上したらしい。



運用資産額が245兆・・・10年前は130兆円程度だと記憶している。(当時のデータはこちら)

10年で100兆円増えちゃってるよ~。
ステキじゃなーぃ。

今年は正月明けから株価がめっちゃ高くなっちゃっているから
もっともっと大儲けしていることは間違いない。



今日は久々に朝からドローン。
途中で暑くなってきて、知人のお父さんと世間話をしていたら
ドローンが高温で動かなくなってしまった。

確かに気温もめちゃめちゃ暑いし、今日はここまで。
クルマに戻ると気温計が34度・・・ヤバい暑さだ。




買い物経由で帰宅してから昨日届いた書類をチェック。



とりあえずオーディションに合格して入所を決断すると
10月からレッスンが始まるらしい。



ざっくり幾ら掛かるか計算してみようと電卓を探していたらスマホに着信。
何と!相手はテアトルアカデミーの担当者だった。

すげータイミングで電話が来るもんだ・・・感心してしまった。

「オーディション合格おめでとうございます」から始まって
「今の時点で何か質問はありますか?」って聞かれて
今の時点で不明なところを聞いたりして電話は終わった。

レッスンは必修レッスン(必須)と選択のレッスン(任意)の2種類があるらしい。
3か月を1クール、1クールで必須レッスンを9回、選択レッスンを9回、
最大で18回のレッスンを受けることができるらしい。

各クールで必修レッスンに関して7割以上に参加していないと
お仕事の紹介(撮影やオーディションなど)が受けられないルールらしい。

ここら辺のルールはまだ理解しきれていないので
後日、電話して聞いてみようと思う。



電話の話ではレッスン期間は2年間らしい。
2年間で幾ら掛かるか計算してみよう。

入所金・教育充実費 297,000円
月謝 19,800円×24か月=475,200円
テキスト 8,390円
プロフィール写真撮影(半年に1回) 12,000円×4回=48,000円
タレント年鑑 24,200円

・・・2年間合計で852,790円。
これに加えてレッスン会場までの交通費を考えると2年間で100万を超えてきそうだ。

うーむ、思案のしどころじゃ。




書類を片付けようと思ったら入会案内の裏に張り付いていた紙が滑り落ちてきた。

あれま、こんな紙あったんだ。
何かと思ったら今回のオーディションの状況って紙だった。

応募者総数 5964名
オーディション受験者 1085名
入所者定員 342名
待機者 18名

1次審査で1/5になってオーディションで更に1/3になっちゃってたのねん。
今回の合格って全体の6%かよ。

昨夜、書類を見たときに「オーディション受験者を
みんな合格させてレッスン代稼いでいるのかな?」って思っていたけど
この紙を見て、案外そうでも無いのかなと思いました。


とは言えネットで調べていたら合格者の中でもレッスン代の一部または
全額が免除される「特待生通知」を受けるツワモノがいるらしい。

ぶっちゃけ特待生が一軍でオイラみたいなフツーの合格者は
レッスン代を払ってくれるだけの養分なのかなと思わないでもない。

応募者全体の6%に入れたと胸を張る材料にして入所を辞退するか、
それとも大枚をはたいて、もう一歩奥へ進んでみるか・・・。
すぐに返答しなくても良さそうなのでいろいろ考えてから返事をしよう。



あとはタコハイでも飲んでマッタリするべ~。














ちょっと待って、ちょっと待って。2024/07/05 23:20

今朝の体重は125.1kg、体脂肪率37.3%、筋肉量74.45kg。


今朝はSL公園まで散歩。



仕事は10:00から18:00。
今日は久々にWebネタだった。


仕事から戻ると郵便受けに封筒が刺さっていました。
「あ、返事が来た」
先日のオーディションの結果が届いたようです。

封筒を持ってみると不合格なのにズッシリ重い。


封筒を開けてみると「入所案内」と「総合案内」のパンフレット。

入所?・・・なんのこと?



ちょっと待って、ちょっと待って・・・。
書類を開けてみると「合格証書」が入っておりました。



おぃおぃ・・・待ってくれよ。

なんでオイラみたいなデブオヤジが合格なんて信じられない。
これってみんな合格させて入会金やらレッスン代で儲けちゃおう作戦なのかな。



どうやらオーディションに合格したので入所してレッスンやりましょう・・・って話らしい。
入所してレッスンするのにもお金が掛かるらしい。

入所金に月謝に・・・いろいろ書いてあったけど目が疲れていて字がかすんで良く読めない。

すぐに返事を出さなくてもいいらしいし、詳細は明日読んでみることにしよう。




久々に飲みたくなって茂原駅前へ。



久々にスナック「次世大」へ。



ダラダラと23時頃まで飲んでしまった。









ZOOMしたぜぇ~♪2024/07/04 22:00

今朝の体重は125.3kg、体脂肪率36.9%、筋肉量75.05kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。
ニュースでは昨日出てた年金の話題に噛みついていました。



年金の支払い期間5年延長を取り下げた判断に噛みついていたけど何でかなー?

「日本人の長寿化リスクに備えたいい改革案だった・・・残念」
どこがいい改革案なんだよ。
こういう「負担増=やって当然」みたいな雰囲気醸成はマジ勘弁だぜ。

テレ東・・・日経新聞もすっかり財務省の味方なのね~。



食品大手5社が人材不足解消へロボットのスタートアップと提携するらしい。

いいね~。
以前から思っているけど日本はAIとロボットに全振りしてほしいわ~。
製造も国防も介護もロボットにやってもらう・・・くらいにロボットに全振りしてほしい。

これから人口急減の未来が待っているのに今の間抜けな総理大臣を筆頭に
国会に巣食う住人達が不思議なくらい「現状維持」に拘っているようにしか
見えない状況がガチで理解できない今日この頃だ。




今朝は大網の豆腐屋に寄ったり、


いつものパン屋に寄って朝食調達したりした。



10時から不動産の仕事をしている中学の同級生とZOOMした。

以前から不動産の物件調査に不安しかないオイラの悩みを知った
同級生がわざわざZOOMで物件調査の大雑把に概要を教えてくれたのだ。
おかげで物件調査のモヤモヤした部分がかなりクリアになった。

本当に有難いわ~。




途中でZOOMが落ちたタイミングで保険屋さんから通知が来た。



何かと思ったら運転がマトモだったから5%割引らしい。
うひょ~♪これは嬉しい。

これからも安全運転で頑張りまーす。



同級生とのZOOMを終えて買い物に出かけた。


今日はめちゃめちゃ暑い。
34度ってヤバいわ~。



こんな日は飲んじゃうに限る。
タコハイをキンキンに冷やして一気に・・・気持ちいい。








人生初!オーディションを受けてきた。2024/06/30 22:32

今朝の体重は125.2kg、体脂肪率37.1%、筋肉量74.4kg。



今日は午前中からトクトク切符を使って高田馬場までおでかけだ。



目的は某プロダクションのオーディションです。

5月にたまたまスマホで見かけたナレーションのオーディション広告を見て、
これは面白そう!と思い、ポチポチ!っPRと写真を送ってエントリーしたところ、
まさかの1次選考通過のお知らせを貰っていたのでした。

合格通知を貰っての感想はまさか合格するとは思ってなかったから
「おぃおぃ・・・マジかよ。」と狼狽えてしまった。

合格通知を見ながら「これって誰でも合格させて
オーディション受けさせて実はお金だけ持っていかれたり
するような芸能界あるあるなのか~」とか

「オーディションだ!なんだ!・・・って言いながら
大枚持っていかれるシステムか~」とかなり疑いの気持ちもありました。
・・・と言うか、そっちの気持ちが大部分でした。

いろいろネットで調べてみたら一応、一次審査も
誰でも突破できるわけでなく、ソコソコ倍率もあるらしい。



オーディション自体は本当に無料らしい事も知りました。

オーディションの内容は実技テストに歌唱テストがあるらしい。
歌唱・・・歌は苦手だわ~。やっぱ辞めとこうかと思ったら
歌唱テストは希望者のみというので、レッツゴーとなりました。

テアトルアカデミーって言えばメジャーだし悪さもするまい。



千葉の田舎から、やってきたぜ!テアトルアカデミー東京校。
鏡張りのデーハーで目立つ建物だったぜ。



おぉ!やっぱりオーディションは嘘じゃなかったぜ。



オーディション開始50分前に到着したけど、既に列が出来てました。

自分はナレーターのオーディションでやってきていましたが
他にも若い子向けやら赤ちゃんオーディションも並行して
行われているようで結構ワイワイしていました。

父ちゃん、母ちゃんにベビーカーで連れてこられて
赤ちゃんが次々と入ったり出たり・・・なんだか微笑ましい光景でした。
なかには本当に可愛い赤ちゃんもいて「さすがオーディションだな」と思った。



でも早めに来ておいてよかったかも。
今回のオーディションは開催者側の想定を超える人数が
やってきたらしく結構進行が遅れているとのこと。

そのままオーディションを受けられると思ったら
事前にスマホでエントリーシート(?)みたいなやつを記載しないと
いけないことをこの場で気づいて慌てて入力。迂闊だったわ~。

・・・待ち時間が多くてよかったわ~。
「自己PR」やら「何故?弊社のオーディションを?」みたいな
質問への答えを入力して完了。

出来れば建物内の写真も撮りたいと思ったけど
建屋内の撮影は厳禁でスマホを取り出すことすら
憚られる雰囲気もあったし、やめといた。



慌ててエントリーシートを埋めても、なかなか受付は始まらない。
結局、受付ができたのが50分後。途中で一度トイレに行く際に
外を見ると雨の中、行列がさらに凄いことになっていてびっくり。

・・・早めに来ておいてよかったわ。


受付を終えて受験番号と一緒に
①PRシート
②小テスト(質問)みたいなやつ
③詩が書いてある紙
④アンケートを渡されました。

ちなみにオイラは今回のオーディションは
ナレーションのオーディションって思っていたけど
定期的に行われている新人発掘オーディションらしいことを知った。

別室に移動してスタッフさんからオーディションについての
レクチャーを受けながら渡された紙をサッサと書いておいた。

ちなみにPRシートみたいなやつは「初めてですけど頑張ります」くらいな感じで記入。
質問みたいな小テストは2つ。
①今までに感動したドラマについて批評や感想を書いてください。
②今までの人生で一番感動したことは何ですか?みたいなやつだったと思う。

これはラッキーだった。書くネタがすぐに湧いてきた。
ドラマについては最近チェックした大河ドラマ「徳川家康」について、
感動したことについては2015年のイタリアでの自転車イベントについて書いた。



アンケートをササっと書いてから詩が書いてある紙をチェック。
3つの詩が書いてあって、これがオーディションの朗読で
いずれかの詩を読んでください・・・って事だったらしい。

まだまだ前のオーディションの人たちが終わらないらしく暫く待ち。

レクチャーをしてくれた人とは別のスタッフさんがやってきて
「オーディションの前に声を出しておきましょう」って事で
別室に移動した25人程度の人たちと一緒に詩を読んだりした。

初めは声もまとも出なかったけど、3回の声出しおかげで
しっかり声が出せるようになってきた。

オーディションまでにこの詩を覚えないとダメなのかなーと思って、
軽くテンパりながら文章をガン見していたら、オーディションでは
紙を持ったまま読んで構わないですよ~とのことでホッとした。

ついでに言えばオイラはオーディションの歌唱はやらない選択をしたけど、
歌唱と言ってもフルコーラスをやるわけでなく、好きな歌のサビだけでもいいし、
何だったらスマホで歌詞を見ながら歌っても良かったらしい。




いよいよ別室に移動してオーディションだ。(↑会場内はこんな感じだったと思う)

内容は
①カメラに顔を向けてペコリ&名前。
②審査員に向けて詩の朗読(全員)+歌唱(希望者のみ)
③カメラを向いて自己PR&感想・・・でおしまい。

オーディションの参加者を見るとオイラみたいな初心者と思われる方が
想像以上に多くいたのは意外だったけど、上手い人は突き抜けて上手いのは良くわかった。
中にはセミプロっぽい人も数名いて「こりゃ、絶対敵わんわ」と思った。

オーディションが始まった辺りではめちゃ緊張してたけど、
上手い人は上手いけど、そうでない人はそうでない感じ。
そんな様子を見ていたら徐々に緊張がとけてきた。

ついにオイラの順番が回ってきた。
「とにかく元気にやってやろう」と思っていたので元気に返事。
カメラテストからの詩の朗読も自分でもビックリするくらい声が出た。

これはマジで自分でも驚いた。

詩の朗読だけど詩を全部読み切った参加者は一人もおらず、
早い人だと詩の2行目に入るか入らないか?くらいのところで
「はい、ありがとうございました~!」と終了する人もいた。

別に長く読んでいればイイわけじゃないのは分かっちゃいるけど
オイラは詩の半分以上朗読できたもんだから嬉しくなってしまった。
朗読後のカメラに向けての自己PRもソコソコ頑張った感はあった。

オーディション直前までは審査員からの視線はもちろん、
後ろに控えるオーディション参加者からの視線も感じるのかな?って
思ったけど、やってみると後ろからの視線はまるで気にはならなかった。

中には歌唱で日ごろのストレスを発散するが如く、
絶叫しながら歌って・・・もとい、叫んでいるような参加者もいて
面白いやら、度胸が据わってんなぁーと感心するやらだった。

参加者の中には当初は歌を歌わない予定の方が
「やっぱり歌も歌わせてください」と歌っている方もいたけど、
オイラはそこまでやる余裕はまるでなかった。

・・・そこらへんが素人なオイラの限界なんだなと妙に納得。
オーディションは1,2分で終わったと思うけど部屋を出るとドッと疲れが出た。



オーディションは14:30予定だったけど、建物を出たのは16時過ぎだった。



帰りは東京に直行せずに品川に向かった。
東京からグリーン車だと場合によっては席に座れないリスクがあったので
あえて品川からグリーン車に乗ったのだ。(グリーン車料金は東京からと変わらない)

この作戦はズバリ正解で東京駅では席がいっぱいで
席探しでウロウロするお客さんを見てホッとする自分がいた。

帰りはオーディションを終えた高揚感でちょっと飲みすぎた。
危うく乗り過ごしちゃうところ・・・ヤラかしそうになってしまった。

オーディションの結果は土曜日までには郵送してくれるらしい。
この世に絶対は無いというけど、オイラが今回のオーディションを
突破することは100%無いと思う。


まさかこの年でオーディションをやるとは思わなかったけど
思いがけずいい経験をさせてもらったテアトルアカデミーさんには感謝なのだ。










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索