千葉サラブレッドセール2017 ― 2017/05/12 13:57
今日は朝から船橋競馬場へ。
毎年恒例の「千葉サラブレッドセール」へ行ってきました。

7時半に到着しましたが既に関係者でいっぱい。
今年は何と!78頭の馬が上場されているようです。
今年はどんな出会いがあるのか楽しみ~。
今年はセリ本を見て7頭の馬をピックアップ。
2番 ラスリングカプスの15(父ドリームジャーニー)
31番 チューニーの15(父キングカメハメハ)
34番 シャイニンググラスの15(父キングカメハメハ)
35番 ティーケイキャット2015(父ダイワメジャー)
36番 ハッピーリクエストの15(父オルフェーヴル)
61番 アルヴァーダの15(父ダイワメジャー)
63番 シェイクラブハート2015(父スペシャルウィーク)

朝飯を食べていなかったので無料サービスの・・・

万かつサンド、頂きまーす♪
まだまだほっかほっかでメチャ美味~ぃ。

千葉セールと言えば富里のスイカだ。
今年も頑張ってますなぁ。
富里のスイカは甘くておいしいのだ。
今年は78頭の馬が上場予定でしたが
残念ながら6頭の馬が欠場になっていました。
その中にオイラがチェックした馬が4頭も含まれていてショック。
ワクワクしながら来たけどちょっとテンション下がっちゃいました。

他にもいい馬に出会えるかもしれない。
気を取り直して8時からの公開調教をチェック。

公開調教が終わってセリまでの短い間に馬をチェックです。
以前なら上場馬の展示もあったのですが
上場頭数がかなり増えたこともあって近年では
前日に展示するようになってます。

公開調教をしたあとの馬達。
シャワー浴びて気持ち良さそう。

短い時間ですが馬達をチェック。
馬をガン見していて途中まで気付かなかったのですが
何気なく横を向いたら的場均調教師がすぐ隣で馬をガン見しておりました。
ここ数年は毎年顔を出している的場調教師。いい馬買ってね~♪

34番 シャイニンググラスの15(父キングカメハメハ)。

36番 ハッピーリクエストの15(父オルフェーヴル)。

調教を見ていて良く見えた
50番のエンジェルラブの2015(父スクリーンヒーロー)。

市場長の吉田照哉氏の挨拶でセールがスタート。

34番 シャイニンググラスの15(父キングカメハメハ)は1250万円で落札。

35番 ティーケイキャット2015(父ダイワメジャー)は1300万円で落札。

36番 ハッピーリクエストの15(父オルフェーヴル)は3600万円で落札。
この馬、父のオルフェーヴルっぽくて楽しみ。

調教で良く見えた
50番のエンジェルラブの2015(父スクリーンヒーロー)はどうかな~?

600万円で落札されました。
気性も悪くなさそうだし調教ではムチ無しで
気持ちよく走っていたし・・・頑張ってほしいな。

千葉セールは毎年いい天気。
今日も暑かったなぁ~。
70頭を超える上場馬が登場した千葉セールですが
進行の合田直弘氏と鑑定人の長浜卓也氏のコンビは今年も面白かった。
特に鑑定人の長浜氏の喋りはますます磨きが掛かっているように思えました。
24番のレインボーシーカー(父エイシンフラッシュ)の時は
「府中の直線を切り裂く末脚!・・・800万っ!・・・末脚唸るエイシンフラッシュ産駒!
ゴール前、熱くなれます!・・・850万っ!一緒に熱くなりましょう!」と
場内からシュールな笑いをモノともせず絶叫するし
26番のリュクスの15(父スクリーンヒーロー)の時は
「ファスリエフの肌(ファスリエフを父に持つ繁殖牝馬)に
スクリーンヒーロー(の交配)はストライクゾーン!ホームランを打ちます!」
「ファスリエフの肌にスクリーンヒーローは
ホームランを打つ態勢に入っています!」
猛烈な煽りトークがあまりにも面白くて腹筋が痛くなりました。

カントリーウーマンの15(父トランセンド)
この子は勝つ勝たないは別にして応援していきたい子。
母のカントリーウーマンも千葉セール出身。
地元千葉の富里で生まれた子。
カントリーウーマンに関してはヤマノロイヤルのお腹にいる頃から知っているし
東京競馬場でレースを見たことも昨日の事のようだ。
一昨年も産駒が出てきたけど(当時のブログ)
やっぱりカントリーウーマンの子供が出てくると注目してしまう。
残念ながら売れずに終わったけど
兄弟はローカルで勝ち星を挙げているし
中央競馬入りは厳しいかもしれないけどローカルなら十分にデビューできそう。

あと今回のセールで一番見た目が綺麗だったのがこの子。
フェスティヴレディの27(父タイキシャトル)です。
タテガミと尻尾がキラキラ・・・ビジュアルはいいし
レースに勝つようなら人気者になりそうです。

8時の公開調教開始から5時間半。
午後1時半にセールは無事に終了。
今年もいい天気で良かったわ~。ちょっと日焼けしちゃったかも。
2着か~。 ― 2016/10/15 12:55

朝一の体重は130.5キロ。体脂肪率42パーセント。
血圧165-96。脈62。
今日も朝からゴロゴロ。
外はいい天気ですが終日休養って事で。
久々にスマホでJRAのサイトを見ると
5月のサラブレッドセールでチェックしていた馬が(当時の様子)
今日東京競馬場でデビューらしい。
その名はボーダーオブライフ。
父はキンサシャノキセキ、母はサクラサク2。
(↑写真は千葉セールの時のものです)
何と!戸崎騎手を鞍上にして2番人気らしい。
昼飯を忘れて単勝・複勝を100円ずつ購入して
ネットラジオで応援だ。結果は2着。
実況がイマイチだったせいかレースの雰囲気が
掴めなかったのでしばらくしてから動画でレースを確認。
(ラジオで)パドックではイレ込み気味だと聞いていて
レース中折り合いが付かないで掛かったりしたらどうしようと
思っていましたが好スタートからいい位置にいたと思います。
直線に向いて(鞍上の)戸崎騎手が勝負所での
判断が遅れたおかげで残念ながら追い込み届かず2着に
なりましたが次走以降も期待できると思いました。
マイル(1600m)のレースは大丈夫そうです。
もっと長い所でも頑張れそうです。
「ROUNDERS」vol.4 特集「馬見 サラブレッドの身体論」
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

血圧165-96。脈62。
今日も朝からゴロゴロ。
外はいい天気ですが終日休養って事で。
久々にスマホでJRAのサイトを見ると
5月のサラブレッドセールでチェックしていた馬が(当時の様子)
今日東京競馬場でデビューらしい。
その名はボーダーオブライフ。
父はキンサシャノキセキ、母はサクラサク2。
(↑写真は千葉セールの時のものです)
何と!戸崎騎手を鞍上にして2番人気らしい。
昼飯を忘れて単勝・複勝を100円ずつ購入して
ネットラジオで応援だ。結果は2着。
実況がイマイチだったせいかレースの雰囲気が
掴めなかったのでしばらくしてから動画でレースを確認。
(ラジオで)パドックではイレ込み気味だと聞いていて
レース中折り合いが付かないで掛かったりしたらどうしようと
思っていましたが好スタートからいい位置にいたと思います。
直線に向いて(鞍上の)戸崎騎手が勝負所での
判断が遅れたおかげで残念ながら追い込み届かず2着に
なりましたが次走以降も期待できると思いました。
マイル(1600m)のレースは大丈夫そうです。
もっと長い所でも頑張れそうです。
「ROUNDERS」vol.4 特集「馬見 サラブレッドの身体論」
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

勝てね~ ― 2016/07/17 20:34
今日は朝からネットラジオにかぶりついておりました。

5月のサラブレッドセール(当時の様子)でチェックしていた
ミスターロンリー(父ダイワメジャー×母ナド―)のデビュー戦をチェックするためでした。
(写真は5月の千葉サラブレッドセール当時のもの)
中京の6レース・新馬戦に登場したミスターロンリー号は
鞍上があの武豊騎手ということもあってか
単勝人気は3.0倍の1番人気でしたが
結果は優勝したオールポッシブルからタイムで1.3秒、
9馬身ほど離されての5着。完敗でした。
その後、レース映像を確認しました。
懸念された掛かり(馬が騎手の言う事を聞かずに突っ走ってしまう事)を
見せることは無かったのですが
・・・まるでレースに集中していませんでした。
最後の直線に入ってから周りをキョロキョロ・・・。
周りの馬を見たり、観客席を見たりしていて
まるでレースをしている感じが見られませんでした。
デビュー戦からメンコ(*注)をつけていたので
ちょっと音に敏感なのかな。
まるで力を見せることなく5着になりましたが
今後はレースでの集中力を高める為にシャドーロール(*注)やら
ブリンカー(*注)を付けて出走してくるのかな。
次走以降も注目で。
フツーに走れば初勝利は近いと思います。

(*注)・・・メンコはズバリこれ!(↑写真)
音にビックリしたり、飛んでくる砂を嫌がったりする馬に使うみたいッス。
(*注)シャドーロールはかつての3冠馬ナリタブライアンが
鼻先に付けていたことでも有名な馬具で人影や芝の切れ目などで
ビックリしやすい馬などにレースに集中させるのにいいらしい。
(*注)ブリンカーはメンコと併用することがあるのですが
視界を一部遮って馬の気持ちを前に向かせるためのもの。
(画像持ってなくてゴメン)

競馬で軽く200円ほど使ったので
午後からはパチスロへ。

適度にハマったドットパルサーを発見♪

しかし10円スロットで5000円も使ってしまいました。
1018ゲームでようやく初ボーナス。

しかし連チャンせず・・・

おまけに次の当たりを引いたのは747ゲーム。(涙)

ちょっとだけ連チャンしてくれました。

4連チャンで終了。

再び悪夢のハマりが来るかと思っていたのですが
187ゲームでリプレイ4連でボーナス解除♪

レギュラーの単発で終了。(涙×2)
投資は12000円。
持ちメダルは300枚くらいでしょうか。
持ちメダルを使いきってしまうことにしました。

既に勝負を諦めかけた時に・・・キタ―――――――ッ!

中段チェリーゲット!
フリーズでも何でも来い!
以前、超天国モードで爆発した日(当時の様子)を思い出しました。

既に次回は天国モード以上が確定。
出来れば「超天国」でお願いしま―――――す♪

次回は余裕のビッグを引きました。
このまま爆発したらいいなーって思っていたのですが

初回ビッグー次回ビッグ・・・・・・・・終了。(涙×3)
どうやら今回は超天国を引けなかったみたいです。
それにしても中段チェリーで天国引いても
速攻で転落してしまうとは・・・悲しみが止まらん。

ここで完全に心が折れて終戦。
残ったメダルを戻してマイナスは10000円と言う事で。
・・・今日は競馬もスロットも勝てなかったわ~。
頑張ったね~ ― 2016/07/16 22:24
夜勤最終日は珍しく定時で上がることが出来ました。

ちょっと仮眠してから昼過ぎに高校時代の仲間と合流。
オイラは来年から県外の拠点への異動が決まっているため、
「(異動前に)一緒に電車旅しよーぜー♪」と言う仲間と某ファミレスで
旅のプランの相談なのだ。

昼飯はこれ。
カツカレーっぽい・・・と思ったのですが

カツの下にハンバーグもいらっしゃいましたよ♪
・・・・・ステキっ。

メシをしつつスマホで競馬の結果を確認した。
今日はパシオンシャンスって馬(上の写真)が福島競馬場でデビューしました。
父がカネヒキリ、母がタツグレースと言う配合で
5月の千葉サラブレッドセールで上場されていた馬でした。(当時の様子)
セリ本の写真が良くてチェックはしたものの
公開調教での走りっぷりがイマイチでチェックはしたものの
それほどの期待もしておらず馬券も買っておりませんでした。
何と!2着だったらしい。(滝汗)
15頭立ての14番人気だったらしいですが
押し出される形での逃げからベテラン江田照男に導かれて
ギリギリ2着に粘り込んだようです。
複勝で29.3倍、馬連が350倍オーバーの穴馬券になったみたいです。
関連の記事を読むと、まだ体質が弱い所があるみたいで
強い追いきり(調教)が出来ないらしい。じっくり長く頑張って欲しいな。
競馬関連で言えば
明日(17日)の中京競馬の6レース・新馬戦(12:50発走)に
オイラが注目する一頭が出走予定だ。

その名もミスターロンリー。(↑上の写真は5月当時)
父はダイワメジャー、母はナド―の配合で
5月のサラブレッドセールでいい馬体といい走りで注目していました。
ちなみに走りの映像はこちら。
(内側の61番が当時のミスターロンリー号です。)
鞍上は名手・武豊。
こりゃ~、一番人気必至かも♪
でもオイラは一番人気はいらない。デビュー戦の勝利を期待します。
期待は膨らみますが心配もあります。
5月のセール当時は馬体も走りも良かったのですが
「もしかしたら気が強過ぎてイレ込み」したりしないか気になる所です。
明日のレースは着順も大切ですが
走りっぷりも改めてチェックするつもりです。

夜は仲間と「アメトーク」を見ながらピザーラ食べちゃいました。
千葉サラブレッドセール2016 ― 2016/05/16 13:10
今日は朝5時起き。
わざわざ昨夜の夜勤を休みを取って
万全の体調で船橋競馬場へ行くのだ。
毎年恒例の「千葉サラブレッドセール」なのだ。

久々に一杯飲んで電車でGO!

車内でセリ本を見ながら馬体のチェック。
ここで良く見えたのが3頭。
3番 タツグレースの26。(父カネヒキリ×母タッグレース)
61番 ナド―の14。(父ダイワメジャー×母ナド―)
64番 アルマフローラの14。(父ハービンジャー×母アルマフローラ)
まぁまぁかなーって馬が3頭。
26番 サクラサクⅡ(父キンサシャノキセキ×母サクラサクⅡ)
40番 コージーロージーの14(父ディープインパクト×母コージーロージー)
46番 ダンスパートナーの14(父ワークフォース×母ダンスパートナー)

南船橋駅に到着。
船橋競馬場を見ると既に上場馬がスタンバイを開始している。

朝は晴れていたけど会場に着いたら少し曇り気味。
例年ガンガン照りで日焼けしてしまうので空模様はこれくらいがちょうどいい。

会場には関係者がゾロリ・・・。

万かつサンド最高っ♪
千葉サラブレッドセールにはこれは欠かせない。

公開調教まで5分を切った。(調教開始は8時)
会場入り口で貰った公開調教の発走リストに
セリ本で良く見えた馬をチェック。

自分が注目している馬たちは殆どが公開調教後半に
出てくるので前半はマッタリと見学。
毎年思うけど公開調教を見ているとシャキ!っとしてくる。
どの馬も頑張って欲しいな。

上場馬たちの走りに関係者の視線はクギ付け。

まったりなオイラの視線は別の所にも注がれてもいました。

この鳩の度胸も凄い。
まるで動じないところがいい。オラも見習いたい。(苦笑い)
公開調教の前半に出てきた3番のタツグレースの14は
あまりにも走りが残念だったので注目から除外・・・と言う事で。

公開調教前半を終えて時間があったので軽食を頂きました♪

公開調教の後半に出てきた馬もしっかりチェック。
セリ本で好印象だった61番と64番が最終組に揃って登場。(↑写真)
2頭ともムチらしいムチも入れられていませんが
真っ直ぐ走っておりました。タイムはまぁまぁなレベル。
外側の64番(白帽)が根性出してましたね~♪
そんな2頭の併せ馬の映像を撮ってきました。(動画はこちら)

公開調教が終わってからもチェックは続きます。
オーナーさんや調教師たちの厳しい視線が馬たちに集中します。

おぉ!的場調教師!
いい馬見っけてダービー獲ってくださいね~♪

オイラの注目馬その1、ナド―の14。(父ダイワメジャー×母ナド―)
ダイワメジャーの産駒ってよく見えるなぁ。
ついつい毎年チェックしちゃうんだよな~。

注目馬その2、アロマフローラの14。(父ハービンジャー×母アロマフローラ)
この馬も良く見えました。
今一つブレイクしないハービンジャーの産駒ですが
そろそろ頑張ってほしいですね。

あとちょっと綺麗な27番も気になりました。
やや気性面で気になるところもありますが見た目が綺麗だったので・・・。

現在日本最強の競走馬生産軍団・社台の総帥・吉田照哉氏は
今年も精力的に動いています。後ろ姿からもオーラが・・・。
近年の千葉セールを裏から支えてくれているのはこの人だと思う。
もともと千葉が本拠だった社台ファームなだけに
千葉でも安定感のあって魅力のあるセールを構築したい想いがあるのでしょう。
オイラも千葉セールが身近で魅力のある市場になってほしいと思っています。
お身体に気を付けてこれからも頑張ってください。

セールは10時から始まりました。
26番のサクラサクⅡの14は4200万で無事に落札されました。

見た目が綺麗な27番は2400万で落札されました。
綺麗な馬だし一発勝てば人気者になりそう。頑張って。
千葉セールですが解説の合田さんのトークは相変わらず切れ味鋭いし、
味わい深くなった鑑定人さんのトークいい。
合田さんが「千葉で買うならスェプトオーバーボード(の産駒)!」と言えば
鑑定人さんが「安心と信頼のスェプト!」「千葉のスェプトは裏切りません!」と
言い放ち、会場からシュールな笑いを誘っておりました。
来年以降もこのコンビで笑えるトークも期待しています。

この子の父はあのディープインパクト。

8000万円っ。今年の最高価格で落札されました。
そこまで凄みは感じないのですが・・・デビュー戦はどうなるでしょうか。

こうやって見るといいなぁ。46番。

なんとこの46番は母がダンスパートナー。(驚き)
千葉セールもいよいよここまで来たか・・・そう思いました。
こういう一流馬の子供ってセレクトセール(*注)行きが当たり前なのですが。
ダンスパートナーですよ!オークス馬ですよ!!千葉セール凄すぎ!!!
15年前の富里の競りだったら「あり得ないレベル」の上場馬です。
(↑富里のセールはそれはそれでいい雰囲気で好きでした♪)
(*注)セレクトセール・・・
日本競走馬協会(JHRA)が主催する日本最大の競走馬セール。
「セレクト」と名付けられていることからも分かるように主催者側から
さまざまな項目で厳選された良質な馬が集まることで有名。
このセールでは当歳(0歳)と1歳馬が上場されていますが
特に当歳馬のレベルが高く、当歳の上場馬のレベルは
世界最高とも言われており国外からのバイヤーも多数参加する事で有名です。
自分も牧場関係者の紹介で2005年のセレクトセールに
行ったことがあって馬のレベルはもちろん参加されているオーナーさんや
調教師、騎手たちのレベルの高さに驚くと同時に
馬を扱う牧場の従業員の意識や熱量の高さに圧倒された記憶があります。
参加している全ての人が高い意識を持っている
そこら辺がまさに日本一のセールと言われる所以なのかもしれません。

名牝の子供とあってか驚くスピードでカメラ小僧が急増。(笑)
超良血の子供で注目されたこの子は3700万で落札されました。
この子の上場が終わった途端、カメラ小僧たちはいなくなりました。
潮の満ち引きみたいだ。・・・みんなミーハーなんだからさ~。
競馬メディアに顔出している兄ちゃん姉ちゃんたちも
良血馬がいるときだけワーッと来るけど
いなくなるとサーっといなくなってしまう。ミーハーが多いね。
ここのところ姿は見ないけどフジテレビの福原直英アナあたりは
しっかり最後までセールを見て帰って行ったけどなぁ。
あの姿を見てからオイラの中では福原さんの好感度アップなのです♪

出た!my注目馬その1。ナド―の14(父ダイワメジャー)。
無事に売れてほしいなぁ。

無事に3800万円で落札されました。
おめでとー!出来れば中央競馬で走って欲しい。

my注目馬その2。アルマフローラの14(父ハービンジャー)。

この子は公開調教で勝負根性を見ました。この子も売れてほしい。

3100万円で無事に落札されました。
どうやら先ほどのナド―の14と馬主が同じらしい。
馬主、(有)三成社・・・って誰だろう?
よくよく調べたら三田昌宏氏に行きついた。
どうやら中央競馬でも良く馬を走らせている人らしい。
ならば・・・中央競馬でのデビューの可能性大と言う訳だ♪
早ければ今年の夏にもデビューするようだ。
いきなりG1勝て!とは言わないからコツコツ勝ち星を重ねて
来年のダービーに2頭とも出走してほしいと思う。(←欲深すぎ?)

3時間余り続いたセールも1時過ぎに無事に終了。
今日はギンギンに晴れ無くて良かった。
例年の千葉セールは好天で行われることが多く
バリバリ日焼けしちゃうケースが多いのです。
でも今年は雲も少し出てくれたので
日焼けも最小限で済みそうです。

会場内にある富里時代からの伝統である「富里のすいか」のブースは健在だ。
こういう細々でも昔からの伝統が残っていると嬉しかったりする。(昔話)
これからも頑張って欲しいぞ~♪
来年も見に行きたいな。
頑張ったね~ ― 2015/10/25 19:12

夜勤は残業して帰宅。
朝バイキングしようと思ったけどお店は激混みだったので回避。
ひと眠りして体重は123.5キロ。体脂肪率37パーセント。
血圧149-93。脈57。
フィギュアスケートのGPシリーズ・アメリカ大会は男女フリーだ。
でも今日は競馬の菊花賞(G1)をチェック。
フィギュアは録画したし明日みるべー。
昨年のサラブレッドセール(当時の様子)で見て以来
注目し続けていた馬が出走してきたのだ。
ミュゼエイリアンって馬でした。
皐月賞7着、日本ダービー10着。
前走はセントライト記念(G2)を使って2着。
人気は11番人気だけど複勝圏内(3着以内)に
入ってこないかなーって期待していました。
スタートは3番手、途中から先頭に立って直線も先頭通過。
ラスト200メートルまで粘っていたけど
最後は力尽きて8着。
結果はついてこなかったけどいいレースしたと思う。
G1の舞台だと力不足かもしれないけど
まだまだチャンスがあると思う。長く頑張ってほしいな。
フィギュアスケートは宇野昌麿が頑張ったみたい。
今夜の夜勤を定時で上がれたらじっくり見てみようと思う。
女子も男子も見どころ満載なので・・・。
↑アマンダ・セイフィールド「Mean Ol' Moon」
Mean Ol’ Moon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

朝バイキングしようと思ったけどお店は激混みだったので回避。
ひと眠りして体重は123.5キロ。体脂肪率37パーセント。
血圧149-93。脈57。
フィギュアスケートのGPシリーズ・アメリカ大会は男女フリーだ。
でも今日は競馬の菊花賞(G1)をチェック。
フィギュアは録画したし明日みるべー。
昨年のサラブレッドセール(当時の様子)で見て以来
注目し続けていた馬が出走してきたのだ。
ミュゼエイリアンって馬でした。
皐月賞7着、日本ダービー10着。
前走はセントライト記念(G2)を使って2着。
人気は11番人気だけど複勝圏内(3着以内)に
入ってこないかなーって期待していました。
スタートは3番手、途中から先頭に立って直線も先頭通過。
ラスト200メートルまで粘っていたけど
最後は力尽きて8着。
結果はついてこなかったけどいいレースしたと思う。
G1の舞台だと力不足かもしれないけど
まだまだチャンスがあると思う。長く頑張ってほしいな。
フィギュアスケートは宇野昌麿が頑張ったみたい。
今夜の夜勤を定時で上がれたらじっくり見てみようと思う。
女子も男子も見どころ満載なので・・・。
↑アマンダ・セイフィールド「Mean Ol' Moon」
Mean Ol’ Moon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

あっ! ― 2015/10/18 22:28
朝一の体重は123キロ。体脂肪率38パーセント。
血圧150-88。脈58。

今日も昼の仕事。
夕方の休憩でスマホを見ると競馬の秋華賞(G1)があったことを知った。
あっ!
今日は秋華賞だったのか。
秋華賞には昨年から注目していたココロノアイも出走していた。
結果は14着。
2000メートルを1分58秒で走っていれば十分だと思うのだが
優勝したミッキークイーンは1分56秒9。・・・何てタイムだ。
これからはG1は荷が重いけど
夏のローカルの2000メートルくらいの重賞(Gが付くレース)だったら
それほど悪くないと思う。長く活躍してほしいな。

来週は菊花賞(G1)。
これまた昨年のサラブレッドセールから注目している
ミュゼエイリアンが出走してくるみたい。
来週は忘れずに100円馬券するべー。
長く頑張ってるね~♪ ― 2015/09/26 20:30
今朝の体重は121.5キロ。体脂肪率36パーセント。
血圧148-87。脈57。

今日は定時勤務最終日。
まったりと午後の休憩をしながら競馬の結果をチェック。
中山競馬の9R「九十九里特別」にフジマサエンペラーが出走してきた。
最近は芝の距離が短いところを使われてきたけど
ここに来てようやく2500メートルの競馬を使ってきた。
単勝・複勝を100円ずつ購入しておいたのだ。
結果をチェック。・・・2着!!!
上出来だよ。上出来っ♪
そもそも昔は皐月賞(当時のブログ)や菊花賞にも
出走した馬だし1000万下クラスでは十分に圏内だと思っていた。
皐月賞じゃ~、あのゴールドシップと一緒に走っていたんだぜ。

7番人気・・・思ったより人気が無かったみたい。
複勝が3.8倍ついていた。今日もプラスだ♪
4年前のサラブレッドセールで初めて見て以来、
ずっと見ているけど長い期間頑張っているなぁ~。
これからもコツコツやっていってほしいぜ。
話は変わるけど昨年のセールに出ていた
ミュゼエイリアン号がセントライト記念(G2)で2着に食い込んできた。
どうやら次走は菊花賞(G1・10月25日京都競馬場)になりそう。
この馬も人気が無かったみたいで複勝で8.2倍もついた。(笑)
別に自分の推し馬に人気なんかいらない。
最後に掲示板の上の方にいてさえいれば。
だめだめね~ ― 2015/09/13 22:41
朝一の体重は121.5キロ。体脂肪率38パーセント。
血圧145-85。脈58。

今日から昼勤務。
仕事の休憩中にスマホで競馬の結果をチェック。
5月に行われた千葉サラブレッドセール(当時のブログ)で
チェックしていた馬が2頭出走したのです。
ナリノストレイト号とホウオウレックス号の2頭。
ナリノストレイトは父ダイワメジャー×母サンデア、
ホウオウレックスは父ダノンシャンティー×クリスマスツリーという配合。
結果はナリノストレイト号が7着。
ホウオウレックス号が10着。
ナリノストレイト号は好位2番手から直線に入って
一旦は先頭に立ちましたがゴール前に上位馬に差し切られた形、
ホウオウレックス号は直線に入ってほとんどムチすら入れられないまま
ゴール板を抜けていきました。
ナリノストレイト号はセールの公開調教の時から感じていましたが
前にいきたがる気性が解消されていないようです。
短い距離ならいいのですが長いところは厳しそう。
544kgという馬体が次走でどこまで絞れるかも注目でしょう。
一方、ホウオウレックス号はセールの時に馬体を見て
いいなーと思っていた馬でしたが初戦はダメダメでした。
集中力が無さそうな感じですね。
次走はどうなるやら・・・注目しておきましょう。

今年の競馬のPOG(ペーパーオーナーゲーム)は
8頭の馬をエントリーしました。
(今年の千葉のサラブレッドセールから8頭エントリー)
既に今日出走した2頭を含めて3頭出走しましたが
未だにポイントはゼロ。ちょっと不安な出足です。
ミュゼエイリアン10着。 ― 2015/05/31 15:50
朝一の体重は119.5キロ。体脂肪率40パーセント。
血圧141-85。脈58。

朝飯はコンビニで調達した
サラダ42キロカロリー
海老ドリア508キロカロリー
トータルで550キロカロリー
(累計550キロカロリー)

今日は午前中は特に何もせずゴロゴロ。

午後からプールで70分ウォーキング&スイミング。

部屋に戻って競馬の日本ダービー(G1)をテレビ観戦。
もちろんオイラは昨年の千葉セール出身(当時のブログ)の
ミュゼエイリアンの単・複で勝負。
18頭中10番人気。
人気薄ですが皐月賞からの調整過程もいいみたいなので注目していました。
注目のスタートは鞍上の横山典弘騎手が一気に前へ。
先頭に立ってレースを支配する気のようでした。
ノリ(横山騎手)いいね~♪と思いました。
ドゥラメンテやサトノクラウンなどの有力馬はキレのある脚を
持った馬でそういった馬たちとまともに末脚勝負をしても
正直勝ち目はないと思っていたからです。
ならば先頭に立ってレースを支配、ペースを落として
3コーナー過ぎから一気に突き放して逃げ粘って勝機を・・・と
思っていたので「願ったり叶ったり」でした。
ただ前半1000メートル通過タイムが58.8秒。速すぎです。
出来れば60秒、いや61秒くらいで行ってほしかったのですが
58秒は幾らなんでも速すぎ、まさしくハイペース。
この数字を知った時点で勝負は終わってしまいました。
これでは直線で馬群に沈むのはほぼ確実と思ったからです。
予想通り、直線に入ってラスト200メートルで馬群に飲まれてしまいました。
結果は10着。思ったよりはボロボロにならないで済んだのは何より。
ただペース無視で突っ走ってしまった横山騎手にはがっくりしました。
優勝したのは1番人気の皐月賞馬・ドゥラメンテ号。
同馬の父・キングカメハメハやディープインパクトが記録した
レコードタイムを0.1秒更新して2冠馬になりました。
父はダービー馬・キングカメハメハ、
母はエリザベス女王杯を連覇したアドマイヤグルーヴ、
母の母は女傑エアグルーヴ・・・
日本が誇る超良血が文句なしの2冠制覇を成し遂げました。
皐月賞では気性が災いして破天荒な競馬で優勝。
一転、ダービーは「普通の競馬」でレコード勝ち。
秋は「3冠」を狙いに菊花賞か、凱旋門賞か?
秋競馬に楽しみが一つ増えました。ケガしないで頑張って欲しいし
個人的にはじっくり育てて今年は3冠を獲ってほしいとおもっています。
話はやや逸れますがドゥラメンテ号に騎乗していた
ミルコ・デムーロ騎手、日本語が上手くなったなぁ。
通訳を使わないで一所懸命に日本語で答えていたのが印象的だった。
最近のコメント