75円っすか ― 2011/10/26 14:17

円高が更に進行しているようだ。
一時1ドル75円台に乗せたらしい。
今の状況でこれ以上の円高は勘弁だなぁ。
今の勤め先で働いている限りこれ以上円高が進むんだったら
TPPにでも参加してもらったほうが助かるなぁ。
円高対策は打たない、TPPにしても進展なし
日本って何をやるにしてもスピードが遅いと
ニュースを見ながらつくづく思う。
メシはセブンイレブンで調達。
とろとろ玉子のチーズ焼オムドリア520キロカロリー
焦がしチーズとベーコンのカルボナーラ692キロカロリー
トータルで1212キロカロリー
(累計1212キロカロリー)
体重103.5キロ。体重戻っちゃった。(笑)
今日は早出じゃないですがちょっと早めに部屋を出ます。
クルマの保険の見直し&更新してきます。
これに関しては後ほど・・・。では行ってきます。
東日本大震災復興支援チャリティライブ KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME "We Are Down But Never Give Up!!" [DVD]
一時1ドル75円台に乗せたらしい。
今の状況でこれ以上の円高は勘弁だなぁ。
今の勤め先で働いている限りこれ以上円高が進むんだったら
TPPにでも参加してもらったほうが助かるなぁ。
円高対策は打たない、TPPにしても進展なし
日本って何をやるにしてもスピードが遅いと
ニュースを見ながらつくづく思う。
メシはセブンイレブンで調達。
とろとろ玉子のチーズ焼オムドリア520キロカロリー
焦がしチーズとベーコンのカルボナーラ692キロカロリー
トータルで1212キロカロリー
(累計1212キロカロリー)
体重103.5キロ。体重戻っちゃった。(笑)
今日は早出じゃないですがちょっと早めに部屋を出ます。
クルマの保険の見直し&更新してきます。
これに関しては後ほど・・・。では行ってきます。
東日本大震災復興支援チャリティライブ KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME "We Are Down But Never Give Up!!" [DVD]
自転車だって・・・保険をかんがえてみた ― 2011/10/26 15:16

出社を早めて自動車保険の更新に行きました。
例年なら保険の満期ギリギリまで放置しておいて
保険屋さんから「満期ですけど前の条件でいいですか~?」と
聞かれて「そのままで・・・」と契約更新するのが常だった。
ただ今年はちょっと違う。
今年の正月からロードバイクに乗るようになった。
先月は2つの台風が通過する悪天候の中、
日本海から太平洋までロングライドもした。
去年まではマウンテンバイクで満足していたけど
今ではすっかりロードバイクの虜になっている。
ただこのロードバイクはもの凄いスピードが出る。
そのスピードゆえにブレーキ掛けたってすぐには止まれない。
市道を走っていて横道から急にクルマや子供が出てきたら
怖いなと思うことは度々ある。
ロードバイクに乗っていると事故の被害者にも
加害者にもなりえることを思うようになったのだ。
それならせめて保険くらいは加入しておくことにした。
会社で加入している某保険屋さんに問い合わせてみると
個人賠償と言う特約があって「自転車に乗っていて歩行者と
ぶつかってしまった加害事故で保険金無制限(示談交渉付き)」
が月70円の追加負担で加入できると言う。
ただこの特約で全てがカバーされるわけでなく
相手が自転車であると対象外らしい。
さらに被害事故についても相手が自転車だったり
125cc以下のバイクだと対象外だったりするようだ。
とりあえずこの特約をつけて今日から来年の12月10日まで
自動車保険を約を更新した。
ただこんな保険など使う事の無いように安全運転を
心がけるのは当然のことだけど「万が一の備え」は必要だと思う。
ただ保険会社によって対象が違っているようなので
来年以降の契約は色んな保険会社を比較して
考えてみようと思った。
新品格安★送料無料★自転車に傘を収納・固定する、傘ホルダー2個、PL保険加入済で万が一の事故でも安心、工具不要簡単取り付け
例年なら保険の満期ギリギリまで放置しておいて
保険屋さんから「満期ですけど前の条件でいいですか~?」と
聞かれて「そのままで・・・」と契約更新するのが常だった。
ただ今年はちょっと違う。
今年の正月からロードバイクに乗るようになった。
先月は2つの台風が通過する悪天候の中、
日本海から太平洋までロングライドもした。
去年まではマウンテンバイクで満足していたけど
今ではすっかりロードバイクの虜になっている。
ただこのロードバイクはもの凄いスピードが出る。
そのスピードゆえにブレーキ掛けたってすぐには止まれない。
市道を走っていて横道から急にクルマや子供が出てきたら
怖いなと思うことは度々ある。
ロードバイクに乗っていると事故の被害者にも
加害者にもなりえることを思うようになったのだ。
それならせめて保険くらいは加入しておくことにした。
会社で加入している某保険屋さんに問い合わせてみると
個人賠償と言う特約があって「自転車に乗っていて歩行者と
ぶつかってしまった加害事故で保険金無制限(示談交渉付き)」
が月70円の追加負担で加入できると言う。
ただこの特約で全てがカバーされるわけでなく
相手が自転車であると対象外らしい。
さらに被害事故についても相手が自転車だったり
125cc以下のバイクだと対象外だったりするようだ。
とりあえずこの特約をつけて今日から来年の12月10日まで
自動車保険を約を更新した。
ただこんな保険など使う事の無いように安全運転を
心がけるのは当然のことだけど「万が一の備え」は必要だと思う。
ただ保険会社によって対象が違っているようなので
来年以降の契約は色んな保険会社を比較して
考えてみようと思った。
新品格安★送料無料★自転車に傘を収納・固定する、傘ホルダー2個、PL保険加入済で万が一の事故でも安心、工具不要簡単取り付け
最近のコメント