トマト ― 2012/04/22 07:59

朝飯は肉野菜炒め。
今朝はトマトも入れてみた。
トマト1個推定40キロカロリー
もやし1袋27キロカロリー
豚小間肉200グラム(ばら肉)推定772キロカロリー
鶏ムネ肉250グラム推定478キロカロリー
たまねぎ1個推定90キロカロリー
にんじん1/3本推定30キロカロリー
ピーマン1個推定6キロカロリー
トータルで1443キロカロリー
(累計1443キロカロリー)
体重109キロ。血圧136-81。脈49。
先日仲間との話で話題になったトマトダイエットだけども
一日6個以上食べないとあまり効果が・・・と言う話らしい。
昨日トマトを買いに行ったけど1個128円もした。
1個5,60円くらいかなと思ってみたらビックリした。
一日6個買ったらそれだけで768円か・・・高い。
バナナだって4,5本で100円しないのに・・・トマトって高いのねん。
テレビをつけると北朝鮮のミサイル発射をめぐる政府対応の
混乱について・・・まだそんな事やっているのか~、どアホめ。
混乱した事に対する対策だったり建設的な議論ならいざしらず
未だに田中防衛大臣が・・・とか藤村官房が・・・とか
不毛な議論に終始しているのが悲しかった。
議員さんの茶番を面白おかしく報じているメディアも悲しいし、
誰にも責任を取らせない民主党政権のやり方がダメなのも
分かるけどそろそろ同じ過ちをさせない対策を議論してほしいぜ。
日本の国会のスピード感の無さ・・・頭くるぜ~。
最近は国会全体にやる気も感じないのも・・・頭来るぜ~。
実は与党も野党も・・・ヤル気ないんじゃないのかな?
任期満了までの給料だけ欲しいだけなんじゃないかな?
議員さんたちは震災の復興も消費税増税も国防も
・・・実はどうでもいいとか思っているんじゃないかって感じるんだ。
日本の議院内閣制ってすっかり制度疲労していると思う。
ぶっ壊してくれないかなー、議員内閣制。
面白いほどよくわかる日本の政治―国会、政党、官庁 政治の「現在」がみるみるわかる (学校で教えない教科書)
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

今朝はトマトも入れてみた。
トマト1個推定40キロカロリー
もやし1袋27キロカロリー
豚小間肉200グラム(ばら肉)推定772キロカロリー
鶏ムネ肉250グラム推定478キロカロリー
たまねぎ1個推定90キロカロリー
にんじん1/3本推定30キロカロリー
ピーマン1個推定6キロカロリー
トータルで1443キロカロリー
(累計1443キロカロリー)
体重109キロ。血圧136-81。脈49。
先日仲間との話で話題になったトマトダイエットだけども
一日6個以上食べないとあまり効果が・・・と言う話らしい。
昨日トマトを買いに行ったけど1個128円もした。
1個5,60円くらいかなと思ってみたらビックリした。
一日6個買ったらそれだけで768円か・・・高い。
バナナだって4,5本で100円しないのに・・・トマトって高いのねん。
テレビをつけると北朝鮮のミサイル発射をめぐる政府対応の
混乱について・・・まだそんな事やっているのか~、どアホめ。
混乱した事に対する対策だったり建設的な議論ならいざしらず
未だに田中防衛大臣が・・・とか藤村官房が・・・とか
不毛な議論に終始しているのが悲しかった。
議員さんの茶番を面白おかしく報じているメディアも悲しいし、
誰にも責任を取らせない民主党政権のやり方がダメなのも
分かるけどそろそろ同じ過ちをさせない対策を議論してほしいぜ。
日本の国会のスピード感の無さ・・・頭くるぜ~。
最近は国会全体にやる気も感じないのも・・・頭来るぜ~。
実は与党も野党も・・・ヤル気ないんじゃないのかな?
任期満了までの給料だけ欲しいだけなんじゃないかな?
議員さんたちは震災の復興も消費税増税も国防も
・・・実はどうでもいいとか思っているんじゃないかって感じるんだ。
日本の議院内閣制ってすっかり制度疲労していると思う。
ぶっ壊してくれないかなー、議員内閣制。
面白いほどよくわかる日本の政治―国会、政党、官庁 政治の「現在」がみるみるわかる (学校で教えない教科書)
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。