大河をまとめて見てみた ― 2013/07/18 21:55

職場のおにぎり3つ。推定600キロカロリー。
(累計600キロカロリー)
仕事は定時で上がることができた。
未だに上半身、特に首と背中が重い感じがする。
痛みは無いけど違和感みたいなやつはある。
あの激痛が再発するのは嫌なので
自転車に乗るのはもう少し我慢しよう。
定時で上がったおかげで中途半端に時間を持て余してしまう。
大河ドラマ見ちゃおう。
・・・という訳で録画溜めしていた大河ドラマを見てしまう事にした。
「八重の桜(公式サイト)」の第24話から28話まで一気に見た。
昨年の大河「平清盛」も面白かったけど
今年もなかなか面白い。
主演の綾瀬はるか
、頑張ってるなーって思った。
今ドラマでは会津戦争真っ只中ですが
薩長メインの政府軍相手にスペンサー銃を持って大暴れ!
銃を持っての立ち振る舞いが見事。
恐らく5kg近くはあると思われる銃を
自分の手足のように自然に軽々と扱う姿はカッコいい。
あれだけ自然に扱えるとは・・・陰で相当努力したに違いない。
今年の大河は男も女も活き活きしているな~って思った。
昨年の「平清盛」では清盛を筆頭に男くさい、体育会系な
ドラマになっていたけど今年は男も女もみんな活き活きして
いるように見えます。
薩長を中心とした政府軍の圧倒的な戦力の前に徐々に
包囲・殲滅されつつある絶望的な状況下でも何としても
故郷を守りたい!と言う会津藩の面々の想いが画面から
伝わってきました。
綾瀬演じる八重を含めて会津藩の面々を
演じる俳優たちの団結、チームワークの良さが
画面を通じて伝わってくるようでした。
特に印象的なのが綾野剛
と長谷川博己
。
会津藩主・松平容保を演じる綾野剛の「容保」っぷりは見事。
コロコロ意見を変える上司・・・もとい将軍・慶喜に
引っ掻き回されて最近では目が血走ってばかりですが
会津戦争もそろそろ終りが近いので頑張ってほしいと思います。
八重の初めの旦那さん・川崎尚之助を演じた長谷川博己も印象的。
鉄砲持って大暴れする嫁さん(八重)を横に見て
自身から湧き出る熱い心を抑えつつ努めて冷静に
今を生きる演技は好感が持てます。
もちろん玉山鉄二のいい男っぷりも吉川晃司の西郷さんも
奥田瑛二も小栗旬も西島秀俊も・・・みんな個性豊かでいいんですわ。
女性陣で印象的だったと言えば鈴木梨央
。
子供時代の八重を演じた子役です。
第1話での・・・たった一回切りの登場ですがこの時の演技が圧巻。
兄・覚馬に
「いつか強くなって若殿様のお役にたちてぇ~」と
心の内を述べるシーンはインパクト抜群。(当時のブログ)
近い将来、この子が大ブレークしてもオイラは少しも驚かない。
多分あの子の才能は埋もれないと思います。
視聴率は10%台中盤と今一つですが
会津戦争が終わって幕末から明治の時代になれば
視聴率の方も一変する場面もあるかもしれません。
これからも録画溜めして一気に見て行こうと思ってます。
一話一話見ていたら待ち遠しくて仕方なくなりそうですから。
↑「八重の桜
」テーマソング(2013)
寝る前に
チーズタラ2袋=1294キロカロリー
(累計1894キロカロリー)
ひと眠りしてから夜飯は
6種の和惣菜
れんこんのきんぴら29キロカロリー
小松菜のおひたし8キロカロリー
切り干し大根22キロカロリー
いんげんのごま和え12キロカロリー
きんぴらごぼう23キロカロリー
ひじき煮25キロカロリー
トータルで119キロカロリー
納豆74キロカロリー
めかぶ6キロカロリー
味噌汁33キロカロリー
トータルで113キロカロリー
(一日総摂取カロリー2126キロカロリー)
体重99.6キロ。血圧138-79。脈55。
今日は背中と首は大丈夫だった。
このまま快方に向かってほしいな。
NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラック I
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

(累計600キロカロリー)
仕事は定時で上がることができた。
未だに上半身、特に首と背中が重い感じがする。
痛みは無いけど違和感みたいなやつはある。
あの激痛が再発するのは嫌なので
自転車に乗るのはもう少し我慢しよう。
定時で上がったおかげで中途半端に時間を持て余してしまう。
大河ドラマ見ちゃおう。
・・・という訳で録画溜めしていた大河ドラマを見てしまう事にした。
「八重の桜(公式サイト)」の第24話から28話まで一気に見た。
昨年の大河「平清盛」も面白かったけど
今年もなかなか面白い。
主演の綾瀬はるか
今ドラマでは会津戦争真っ只中ですが
薩長メインの政府軍相手にスペンサー銃を持って大暴れ!
銃を持っての立ち振る舞いが見事。
恐らく5kg近くはあると思われる銃を
自分の手足のように自然に軽々と扱う姿はカッコいい。
あれだけ自然に扱えるとは・・・陰で相当努力したに違いない。
今年の大河は男も女も活き活きしているな~って思った。
昨年の「平清盛」では清盛を筆頭に男くさい、体育会系な
ドラマになっていたけど今年は男も女もみんな活き活きして
いるように見えます。
薩長を中心とした政府軍の圧倒的な戦力の前に徐々に
包囲・殲滅されつつある絶望的な状況下でも何としても
故郷を守りたい!と言う会津藩の面々の想いが画面から
伝わってきました。
綾瀬演じる八重を含めて会津藩の面々を
演じる俳優たちの団結、チームワークの良さが
画面を通じて伝わってくるようでした。
特に印象的なのが綾野剛
会津藩主・松平容保を演じる綾野剛の「容保」っぷりは見事。
コロコロ意見を変える上司・・・もとい将軍・慶喜に
引っ掻き回されて最近では目が血走ってばかりですが
会津戦争もそろそろ終りが近いので頑張ってほしいと思います。
八重の初めの旦那さん・川崎尚之助を演じた長谷川博己も印象的。
鉄砲持って大暴れする嫁さん(八重)を横に見て
自身から湧き出る熱い心を抑えつつ努めて冷静に
今を生きる演技は好感が持てます。
もちろん玉山鉄二のいい男っぷりも吉川晃司の西郷さんも
奥田瑛二も小栗旬も西島秀俊も・・・みんな個性豊かでいいんですわ。
女性陣で印象的だったと言えば鈴木梨央
子供時代の八重を演じた子役です。
第1話での・・・たった一回切りの登場ですがこの時の演技が圧巻。
兄・覚馬に
「いつか強くなって若殿様のお役にたちてぇ~」と
心の内を述べるシーンはインパクト抜群。(当時のブログ)
近い将来、この子が大ブレークしてもオイラは少しも驚かない。
多分あの子の才能は埋もれないと思います。
視聴率は10%台中盤と今一つですが
会津戦争が終わって幕末から明治の時代になれば
視聴率の方も一変する場面もあるかもしれません。
これからも録画溜めして一気に見て行こうと思ってます。
一話一話見ていたら待ち遠しくて仕方なくなりそうですから。
↑「八重の桜
寝る前に
チーズタラ2袋=1294キロカロリー
(累計1894キロカロリー)
ひと眠りしてから夜飯は
6種の和惣菜
れんこんのきんぴら29キロカロリー
小松菜のおひたし8キロカロリー
切り干し大根22キロカロリー
いんげんのごま和え12キロカロリー
きんぴらごぼう23キロカロリー
ひじき煮25キロカロリー
トータルで119キロカロリー
納豆74キロカロリー
めかぶ6キロカロリー
味噌汁33キロカロリー
トータルで113キロカロリー
(一日総摂取カロリー2126キロカロリー)
体重99.6キロ。血圧138-79。脈55。
今日は背中と首は大丈夫だった。
このまま快方に向かってほしいな。
NHK大河ドラマ「八重の桜」オリジナル・サウンドトラック I
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

最近のコメント