一年ぶり ― 2014/05/02 11:11
02:30出発。
今日はちょっと長い距離を走ろうと早めに部屋を出た。

まだ肌寒い。
長袖ジャージとネックウォーマーで出発。
暗いのでフロントのライトを2つ、リアは1つ点灯させて走ることにしました。

時間は相当ゆとりがあるので1時間に一度は休憩を
入れながら走る。
途中、牛久のコンビニで休憩。
国道409号を内房方面に向かって走る。
アップダウンがあるのですがまだ道が暗いので安全運転で。

いよいよ運命の分かれ道。
このまま409号を直進すれば
木更津→フェリーで金谷・久里浜経由の東京湾一周の旅。
左折して410号に折れれば
南房ゴルフ場山岳ぶち抜き→館山コース。

左折っ!館山行きに決めました。
6月の富士山は山登りなので登り坂が多いコースで。
帰りはゆったり(でもないけど)太平洋沿いをのんびりと・・・。
行きは105km、帰りは125km、トータルで230kmほどになると思います。
(マウンテンバイク時代の懐かしいブログ)

途中の木更津市内のコンビニでおにぎりを1個。
4時過ぎになるとすっかり明るい。

いよいよ地獄の一丁目。君津市の寺沢。県道145号線。
いきなり9%の勾配が待っていてくれました。
ここから館山まではアップダウンが多くて楽しいです。

アップダウンが多いと言っても連続しているところもあるので(写真)
下った勢いである程度上がれたりできるのでそれほどきつくは有りません。

目指すは館山です。まっすぐ行きましょう。

今日は一日イイ天気みたいです。
案外、路面が濡れていたりして
調子に乗ってスピード出すと滑ってしまう危険があるので
慎重に進みます。(特に下り)

右に逸れてマザー牧場って作戦もあるのですが
妥協はいけません。そのまま直進です。
茂原の部屋を出てから多分ここらへんで50~60kmくらい。

途中で疲れたのでまたおにぎり休憩。
朝は余裕すぎる早すぎるスタートだったので道中はマッタリ行きます。

しみじみ坂道が続きます。
富士山ヒルクライムの練習にはいいでしょう。

トンネルも結構あります。
ライトはしっかり準備しましょう。
おにぎりも食べちゃいましょう。
これで準備したおにぎり3個すべて完食。
推定900キロカロリー
(累計1690キロカロリー)
鴨川から先も結構アップダウンありますよー。

君津→鴨川を抜けて南房総市のコンビニで休憩。

明太スパゲティー食べちゃいました。614キロカロリー
(累計2304キロカロリー)

コンビニを出てしばらく走るといよいよ館山市入り。
時計は9時になっていました。

渋滞の市街地を抜けると・・・

見えてきましたよ~♪

海です。

館山の海って綺麗だわ~。マリンブルーや~。

スタートから7時間半、10:00。
ようやく館山の洲崎灯台に到着。
以前マウンテンで走った時は5時間半チョイで
到達していたので随分スローペースです。
サイクルコンピューターの表示が0になってる~!!!
どうやらバッテリーが無くなったっぽい。
距離もスピードも分りません。
・・・過去のブログを見直したらここまで105kmとの事。

海は綺麗でしたが結構大きいハチがいて怖かった。

灯台の下にある売店でクリームソーダ(250円)をオーダー。
テーブルには「自由帳」みたいなやつが置いてあって読んでみた。
いろんな人が来てるなぁ。
カップルや親子連れに一人で来る人も・・・。
子供の落書きからノート1ページぎっしり書いている人もいる。
こういうの読んでいると結構面白い。
去年のオイラの落書きもあった。
・・・ちょっと、こっぱずかしい。(汗)
クリームソーダ-推定300キロカロリー
(累計2904キロカロリー)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。