頑張って欲しいなぁ ― 2015/12/01 19:55

今日は千葉ロッテマリーンズの新入団選手の入団会見があった。
注目はドラフト1位・仙台育英の平沢大河。
内野手の駒不足を補うだけでなく走攻守が揃ったスター候補だ。
地元楽天に行きたかったみたいでドラフト後の表情の暗さが
印象的だけど千葉でスターになってほしいな。
特に長打!・・・マジで期待してますよ~♪
あとは7位の高野圭祐も注目で。
↑「色のない世界&いつか終わる夢」
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック-PLUS-
FINAL FANTASY X HD Remaster Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

注目はドラフト1位・仙台育英の平沢大河。
内野手の駒不足を補うだけでなく走攻守が揃ったスター候補だ。
地元楽天に行きたかったみたいでドラフト後の表情の暗さが
印象的だけど千葉でスターになってほしいな。
特に長打!・・・マジで期待してますよ~♪
あとは7位の高野圭祐も注目で。
↑「色のない世界&いつか終わる夢」
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック-PLUS-
FINAL FANTASY X HD Remaster Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

実家へ ― 2015/12/02 20:26
朝一の体重は126キロ。体脂肪率39パーセント。
血圧159-97。脈62。

夜勤明けで実家に戻るついでに親父の墓の掃除。
クルマの免許の無い母は墓地まで行く手段が無いからだ。
午後から雨が降ってくるというので雨が降る前にサッサと掃除した。

一旦、実家に戻ってから母とスーパーまでお買いもの。
このスーパー、モノの値段が高すぎ~。
こっちは物価が高いなぁ。
雨強くなってきた。明日もアウトかな。

久々に実家で夜飯。
チョイと飲みすぎちゃいましたよ。
昇龍苑 ― 2015/12/03 20:45
実家で一泊して部屋に戻るついでに
行っておきたい店に向かった。

職場の同僚に教わった「餃子の並商(なみしょう)」って店。
スマホで調べたら「年中無休」って書いてあったので行ってみたけど
11月から木曜定休になったらしい。
あちゃー。残念。
次に行けるのは年末かな。

腹が減ったので茂原市内にある「昇竜苑」って店で遅い昼飯。
かつて名店「福寿」があった場所に店舗を構えたみたいです。

「昇竜苑・茂原店」って名前からするとチェーン店でしょうか。

とりあえず「チャーハン」「餃子」を頂きました。
チャーハンは味はまぁまぁ。
提供される時間は早くも無く、遅くも無く。

かつての「福寿」みたいに「チャーハン・ラーメン・春巻き」を
5分も掛からずに提供するような神業も無さそう。(←当たり前か。当時のブログ)
コスパは悪くなさそうですが敢えてコスパで言うなら
近所にある「鉄人」の方がコスパは良さそう。
ただメニューが多いのでこの2品で店を語るのは早計かと思ったりもする。
でも他のメニューを頂いてもどうかなー?と言うのが
この店で食べた正直な印象。
仮に次に来るなら麺モノでなく、再び丼モノを食べてみたいかな~。
マエケンも行っちゃうのねん。 ― 2015/12/04 22:39

朝一の体重は126.5キロ。体脂肪率38パーセント。
血圧158-84。脈64。
今日から昼のお仕事。
残業ブチかまして部屋に戻って晩酌。
テレビでプロ野球・広島の「マエケン」こと前田健太投手が
ポスティングシステム(入札制度)による米大リーグ移籍する事を
球団が容認したと報じていた。
いよいよマエケンも大リーガーか。
投手陣の柱がいなくなると広島も大変ね~。
・・・って、他の球団の事を心配してる場合じゃないか。
ロッテマリーンズも投手陣も薄っぺらいし、
内野手もどんどん抜けて行くし・・・。
補強と言ってもマリーンズってあまり
お金の無さそうだしあまり期待できないかな。
そうなれば生え抜きに期待するしかないな。
↑moumoon「SWEET HEART」(2008)
moumoon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

血圧158-84。脈64。
今日から昼のお仕事。
残業ブチかまして部屋に戻って晩酌。
テレビでプロ野球・広島の「マエケン」こと前田健太投手が
ポスティングシステム(入札制度)による米大リーグ移籍する事を
球団が容認したと報じていた。
いよいよマエケンも大リーガーか。
投手陣の柱がいなくなると広島も大変ね~。
・・・って、他の球団の事を心配してる場合じゃないか。
ロッテマリーンズも投手陣も薄っぺらいし、
内野手もどんどん抜けて行くし・・・。
補強と言ってもマリーンズってあまり
お金の無さそうだしあまり期待できないかな。
そうなれば生え抜きに期待するしかないな。
↑moumoon「SWEET HEART」(2008)
moumoon
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

moumoon「It's Our Time ツアー追加公演」 ― 2015/12/05 20:57
今日は一年ぶりに渋谷へ。

二人組ユニット「moumoon(公式サイト)」の全国ツアー
「it's our timeツアーの追加公演」を見に来ました。

会場は渋谷の「tsutaya o-east(会場サイト)」。
昨年行われたファンクラブ限定の「PICNIC VOL.2」(当時のブログ)では
隣の「tsutaya o-west」で行われたので道に迷わず会場まで行けました。

9月に行われた中秋の名月ライヴ(当時のブログ)では
バンドメンバーを引き連れて、すげぇーパワフルで気持ちいいライヴだったので
今回のライヴへの期待はハンパ無い。
今回の会場はブッチ切りのライヴハウスなので
椅子も無いのでオールスタンディングで頑張るぜぃ。

開場前から多くのファンでごった返し。
日本だけじゃなくて中国(それとも台湾?)からも
チケットを持ったファンらしき二人組もいました。
moumoonって日本はもとよりフランス、アメリカ、イギリス、
シンガポールなど海外でもフツーにライヴやっている事もあって
こういったファンが訪れるんだろうなぁ。
このツアーは日本では今回の渋谷で終わりですが
最終公演は台湾なのです。

18時にライヴスタート。
曲目は9月のライヴとほぼ同じ。
ただ今回は良くなってましたね~♪
一曲目の「fight back」ですが9月のライヴの時は
幕にプロジェクションマッピングする演出でしたが
演出のせいで肝心の二人の表情が見れずにゲンナリでしたが
今回は幕にマッピングするのやめて二人の身体に
マッピング映像を投射する形にしてくれて
すんなりライヴに入れました。いいね~♪

あと中盤の落ち着いた曲の「扱い」が嬉しかった。
9月のライヴでは「青い月とアンビバレンスな愛」「watashinosubete」「eclipse」の
落ち着き系の3曲を一気に歌って後半のイケイケに持っていったのですが
今回は二人の曲に対する解釈などをMCに入れる丁寧さが良かった。
正直なところ、9月のライヴではこれらの落ち着き系の3曲を
盛り上がるイケイケな曲の「つなぎ」みたいな扱いで歌っているような気がして
内心、「ちょっと残念じゃなーぃ」と思っていたので・・・これは嬉しかった。
ライヴ全体を見ても音担当のMASAKIさん曰く
「(9月のライヴより)ブラッシュアップされた」と語っておられたように
グッとスケールアップした感があって良かったと思う。
特に「青い月・・・」と「eclipse」が良かったわ~♪

「I'm Scarlet」から徐々にイケイケモードへ。
「cocoon」「エメラルドの丘」「ICE CANDY」の3連は相変わらずいい。
出来れば追加で「Yes/No Continue?」 とかブチ込んでくれたら
脳内の快感物質ブシャー&ダダ漏れだったかもしれない。(笑)
アンコールは「Sunshine Girl」から3曲。
3日に「◎▲」才を迎えたボーカルのyukaさんのお祝いムードも
相まっていつもに増してアンコールはまったりだった♪
今回のライヴでは特にサプライズも無かったけど
アンコールの冒頭でファンからyukaさんに「Happy Birthday to You♪」の
大合唱が起こったことが一番のサプライズだったかもしれない。
来年は2月にファンクラブ限定のバスツアーなど
楽しいイベントもあるみたいだし楽しみは尽きませんわ~。
たのしいライヴだった。
座れない・・・ ― 2015/12/05 22:23
moumoonのライヴを見終えて帰路へ。

JRの渋谷駅から埼京線を使って新木場へ。
新木場から快速の上総一ノ宮行きに乗る作戦だった。
しかし思い通り行かないもので
トラブルで電車がメチャ遅れていました。
これだったらメトロ使って東京まで上がって行ったほうが良かったかもしれない。

・・・とは言っても改札も抜けてしまったし
ノンビリ帰ることにしました。
帰りの電車はほとんど立ちっぱなし。
ライヴでオールスタンディングだったし、帰りの電車は座りたいなーと
思っていましたがこれはツイてない。
結局、椅子に座れたのは大網にきた辺りから。
寝過ごすことも無く無事に帰ってこれた。
帰宅は23時過ぎ。明日から昼の仕事だから疲れが残りそうだわ~。(泣)
初めてだったんだ~ ― 2015/12/06 23:31

朝一の体重は126キロ。体脂肪率36パーセント。
血圧159-94。脈62。
今日は残業してから帰宅。
部屋でニュースを見ていたらゴルファーの石川遼が
国内最終戦で優勝したみたいだ。
日本では勝ちまくっている印象の石川遼ですが
国内のメジャー大会を優勝するのは初めてらしい。意外だなぁ。
なかなかアメリカでいいところが出て来ない
石川選手ですが個人的に好きなスポーツ選手なので
来年はアメリカでも勝ってほしいな。
今でも覚えているのですが4年前の
大震災直後の4月に「獲得全賞金の被災者支援」を
発表した時のインパクトはハンパ無かった。(当時のブログ)
あのことはこれからも忘れることは無いだろう。
日本を代表するナイスガイ・石川遼。
これからもこっそり応援しますよ~。
↑Joe Jackson「Rhythm Delivery」(1988)
「タッカー」オリジナル・サウンドトラック
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

血圧159-94。脈62。
今日は残業してから帰宅。
部屋でニュースを見ていたらゴルファーの石川遼が
国内最終戦で優勝したみたいだ。
日本では勝ちまくっている印象の石川遼ですが
国内のメジャー大会を優勝するのは初めてらしい。意外だなぁ。
なかなかアメリカでいいところが出て来ない
石川選手ですが個人的に好きなスポーツ選手なので
来年はアメリカでも勝ってほしいな。
今でも覚えているのですが4年前の
大震災直後の4月に「獲得全賞金の被災者支援」を
発表した時のインパクトはハンパ無かった。(当時のブログ)
あのことはこれからも忘れることは無いだろう。
日本を代表するナイスガイ・石川遼。
これからもこっそり応援しますよ~。
↑Joe Jackson「Rhythm Delivery」(1988)
「タッカー」オリジナル・サウンドトラック
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

太ったなー ― 2015/12/07 22:58

朝一の体重は126キロ。体脂肪率39パーセント。
血圧160-92。脈62。
残業を無事に終えて部屋に戻った。
郵便受けを見ると何か引っかかっているみたい。
・・・あ、届いていたんだー。(汗)
見てみると10月に参加した自転車イベントの
「八ヶ岳グランフォンド」の写真だった。
太ったなー・・・・・・・って思った。
↑チェッカーズ「ギザギザハートの子守歌」(1983)
THE CHECKERS 30TH ANNIVERSARY BEST~7×30 SINGLES~
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

血圧160-92。脈62。
残業を無事に終えて部屋に戻った。
郵便受けを見ると何か引っかかっているみたい。
・・・あ、届いていたんだー。(汗)
見てみると10月に参加した自転車イベントの
「八ヶ岳グランフォンド」の写真だった。
太ったなー・・・・・・・って思った。
↑チェッカーズ「ギザギザハートの子守歌」(1983)
THE CHECKERS 30TH ANNIVERSARY BEST~7×30 SINGLES~
携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓

映画「007・スペクター」 ― 2015/12/08 16:50
今日は以前から気になっていた映画を観に行きました。

「007」シリーズの最新作「スペクター」です。
MI-6の諜報員ジェームズ・ボンドと謎の組織「スペクター」との
闘いを描いた作品でした。
2時間半の長編でしたがあっという間でした。

冒頭から「クライマックス」みたいなど派手なアクションシーンで
一気に007の世界に突入。
以前観た「ミッションインポッシブル」もそうでしたが
こういう演出ってイマドキの流行りなんだろうか。
ボンド役のダニエル・クレイグがとにかくカッコいい。
身体を張ったアクションはもとよりバシッとスーツを着こなす姿や
腕にキラリと光るomegaも見逃せない。
ボンドガールのレア・セドゥもいい。
「カジノロワイヤル」のエヴァ・グリーンほどのインパクトは無いけどイイ。
登場時は「この子がボンドガール?」と思ったけど
終盤に向けて色っぽさにギアが入る所が凄い。
一気にトップギアに入るような凄さだ。
敵役を演じたクリストフ・ヴァルツも好演。
イチイチ憎たらしい役を見事に演じてくれたと思う。

直接ストーリーには関係ないけど
ボンド・カーのアストンマーティンが味わい深い。
メチャ洗練された最先端を感じる外観とは裏腹に
車内にあるスナップスイッチのアナログ感が笑えるし
過去の007シリーズに対するリスペクトが見え隠れするのがイイ。
今回の「007・スペクター」でダニエル・クレイグの007は
完成の域に達したようにも思えます。
次回作はどうなっていくのか気になります。
この映画はいきなり観るのもいいのですが
出来ればダニエル・クレイグ主演の過去3作品を観ておくと
面白さが倍増すると思うのでおススメです。
可もなく不可もなく ― 2015/12/08 17:54
映画「007・スペクター」を見た後に
ちょっと早い夜飯。

映画館と同じ建屋内の某とんかつ屋で夜飯です。
580円は安いねー。

サービスロースカツ定食(580円)とメンチカツ(300円)をオーダー。
ロースカツは可もなく不可もなく無難な味わい。

残念だったのがこのメンチカツだ。
この大きさでこの味のクォリティーで300円は取りすぎ。
このメンチで300円払うんだったらオイラは
某セブ○イレブ○のメンチを2個買う。
ちょっと残念に感じた瞬間だった。
最近のコメント