アクセスカウンター

松井秀喜ベースボールミュージアムにて2018/10/13 11:22

今日は朝からいい天気。

ちょっと自転車でお出かけします。
出発前の体重は117.2kg、体脂肪率31.9%。


小松市内にあるカレー屋へ行ってみました。

交通量の多い国道8号を極力さけたルートを開拓したかったのも
あって今日はチャリでおでかけなのです。


部屋から20kmほど走ったところで見覚えのある建物を発見!

あれはもしや・・・。


おぉ!松井秀喜ベースボールミュージアムじゃありませんか。


過去に2度ほど訪れたのですが
運悪く、いずれも休館日でしたが今回は開いているようです。(過去のブログ

本当にたまたま見かけたのですが3度目の正直。
どうせ小松に行ってもカレーを食べるくらいしか目的が無かったし
まだメシには時間も早かったのでちょうどいい。


入場料は400円だと言うから時間潰しに入ってみました。



エントランス。


蝋人形が結構リアル。


写真が撮影できるのはエントランスだけかと思ったら
「動画以外の場内の撮影はOK!」との事で写真撮っておきました。


入場料400円と言うことでそれほど期待しないで
見てみましたが「いい意味」で裏切られました。


松井秀喜氏の誕生から高校時代、巨人時代、そしてメジャー。


圧倒的な展示品の多さ、映像資料の素晴らしさは驚き。

映像資料も4本あったのですが全て見てしまいました。
長嶋茂雄氏に導かれるように巨人に入団。

ヤクルト・高津投手から打った記念すべき第一号や
ワールドシリーズのMVPを獲った時の話は懐かしいし素晴らしい。


ヤンキースのジータ選手との友情や
引退後の今後についても語られている映像もありました。

始めは30分くらい滞在してメシまでの時間潰し・・・って
思っていましたが終わってみれば90分以上滞在しておりました。

これは巨人ファンならずとも野球ファンなら一度は
訪れたい素晴らしいスポットだと思いました。

オイラは時間があったらまた訪れたいと思いました。



カレーの市民アルバ・小松本店にて2018/10/13 13:18

松井秀喜ベースボールミュージアムを出て
本来の目的のカレー屋を目指してレッツゴー。


能美から小松市内に突入。


カレー屋を探していたら商店街を発見。


入ってみたらシャッター街だった。

小松ほどの都市でもシャッター街はあるのねん。
シャッター街を見ていると茂原の商店街を思い出した。

茂原の商店街も七夕祭り期間以外は
人がいないで寂しいもんね~。(当時のブログ


あと少しでカレー屋だ。


カレー屋みっけた♪
「カレーの市民アルバ・小松本店」です。


ネットで調べていたらここのカレーが美味そうに見えたので行ってみました。

どうやら満塁ホームランカレーが目玉らしい。


頂きましたよ!満塁ホームランカレー。

カツ、コロッケ、ウインナー、ハンバーグのトッピングがフル装備。
これでトッピングが全部なのかなーってメニューを見ていたら
エビフライカレーもあることが判明。

できればエビフライも入れてほしかったなぁ~。
(エビフライカレーにトッピングオールって手もあるか(笑))

ごちそうさまでした♪




メチャしんどいわ~。2018/10/13 15:44

思いがけず松井秀喜ベースボールミュージアムに行けたし
小松でカレーも食べたし、やることはやった。


あとは帰るだけ。

・・・向かい風、きついわ。



ようやく松井秀喜ベースボールミュージアムまで戻ってきた。
ここから部屋までまだ20kmある。


あぁ、今日は土曜日か。
それほど寒くないし、いい運動日和だよね~。

それはともかく・・・向かい風がひどい。(涙)


途中、コンビニで休憩を挟んで


無事にゴール。


49.59km。ざっと50kmか。
とにかく行きは気持ちよかったけど帰りは大変だった。

明日はバルバワークスハクサンストアのロングライドイベントだ。

ボチボチがんばろう。




Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索