アクセスカウンター

「ガンダム誕生秘話」を見て。2019/03/30 02:50

目が覚めたのが午前2時前くらい。


予約録画してあった番組を見てしまった。



NHKでやってた「ガンダム誕生秘話」って番組でした。
アニメ「機動戦士ガンダム」の製作エピソードを当時のスタッフや
関係者の証言から紹介する番組でした。


当時、大手の下請けのアニメ制作会社サンライズが
自社の存亡をかけて制作されたのがガンダムだったらしい。


資本も無くて貧弱すぎる制作現場。

そんな中でも監督・富野由悠季や作画監督の安彦良和を中心に
従来のロボットアニメにない斬新な発想を取り入れつつ
制作を続けるも視聴率は1ケタが続いて43話打ち切りと言う
エピソードを紹介してました。


確かにオイラも本放送のガンダムは見たことがありませんでした。


どちらかと言うと当時の自分は宇宙戦艦ヤマトや
銀河鉄道999など松本零士系のアニメにずっぽりハマっていて
ガンダムにハマったのは再放送を見てからでした。


ガンダムは視聴率が不振で・・・って話ですが
当時、宇宙戦艦ヤマトなどは夜7時からでしたがガンダムは
夕方5時半・・・確かに視聴率はキツくなるわなって思いました。


視聴率不振で打ち切りになったガンダムですが
放送後にガンダムのプラモデルが大人気になったり
映画化が決まったり・・・。


自分自身の記憶を辿りつつ番組を見ましたが
本当に面白かったですわ~。


監督・作画監督・メカデザイン・声優・アニメーター・・・
様々な関係者のコメントの一つ一つが興味深くて面白い。

これが今まで40年も続く世界に誇れる
日本を代表するコンテンツの一つになったガンダムの真実か。
本当にいろいろ考えさせられちゃいましたね~。

たった50分の番組だったけど
500のチューハイを3缶空けちゃった。


4年くらい前に東京の森ビルまで行って
「機動戦士ガンダム展」を見たのを思い出しました。(当時のブログ


安彦良和さんには生きているうちに是非、
ガンダムのリメークをしてほしいと思ったりしました。

あの「THE ORIGIN」みたいなクォリティーで
ガンダムをリメークしてほしいなぁ。


ガンダムの劇場版見ていても1,2作と安彦さんが戻ってきた
3作目とでは作品のクォリティーに圧倒的な差を感じるので
リメークを・・・って思ったりするけど厳しいかなぁ~。


声優さんを見てもこの世を去っている声優さんも多いし
やっぱり厳しすぎるかなぁ~。


たった50分の番組でしたが
いろいろ考えさせられる素晴らしい番組でした。




↑「ビギニング」井上大輔。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索