お腹痛い。 ― 2020/03/18 20:34
朝一の体重は131.1kg、体脂肪率37.5%、筋肉量77.8kg。
昨夜のダウ平均は一時、2万ドル割れもあったものの
最終的に1000ドル超の上げでフィニッシュ。
日経平均も落ち着いた印象。

今日は楽しい認定日。
さっさとハローワークへ行って手続き終了。

その後、元職場の同僚と山武市にあるお店で昼飯。

このローストビーフ丼、美味かった。

帰りついでに某パチ屋でパチスロ。
ニューパルsp2を探したけど無くて
古いニューパルしか設置していないようだ。

仕方ないのでHANABIに挑戦。

1000円で初当たり。
そこからメダルが増えていってプラス22500円プラス。

夕方からプールへ。
本来なら2時間くらい歩こうと思っていたけど腹が痛くて60分で撤退。
ぶっちゃけ山武の店で昼飯したあとから
お腹の調子がイマイチだったけど、プールで歩いていたら腹が痛くなった。
一緒に食べた元同僚に連絡してみたけど
「全然、大丈夫ですよ~」とのこと。
腹痛はオイラだけか。

夜のニュースでWHOの忖度おじさんが「検査!検査!」と大騒ぎ。

それに合わせて世界各国の検査数が出てきたけど
お隣・韓国に比べて圧倒的に少ない。
こんなに少ない検査数で他の国の事を
「あーでもない、こーでもない」と言ったり、
オリンピックは予定通り・・・みたいな発言が許されるのかな~。
日本は「検査体制は一日7000件」「病床も他国に比べて多い」とか
言ってるけど、関係者がやたらオドオドしている様子を見ていると
この辺の数字って本当なのぉ~?って疑いたくなってしまう。
・・・それはともかく腹痛&下痢が酷い。
薬飲んで早く寝ておこう。
ローストビーフ丼はやめておこう。
余談だけど20年ほど前に食中毒を食らったことを思い出した。
かれこれ20年ほど前にリストラ出向で大阪にいた頃に
◎印の低脂肪乳で食中毒を食らったこともあります。
たまたま弁当と一緒に飲んでた低脂肪乳が雪●の大樹工場製で
世間でこの低脂肪乳で食中毒が起きているなんて知らないで
出向先の社員寮のベッドの上で、
「あぁ、吐きてぇ~、この特製カツ丼のせいだ~」などと
のた打ち回りながら騒いでいた自分だったけど
何気に付けたテレビで大樹工場製の低脂肪乳等が
原因の食中毒の事を知ったのは翌日の事でした。
前日に猛烈な吐き気と闘いながら病院も行かずに
大阪にある某自動車メーカーの工場で
夜勤をやった自分を褒めてやりたいと心から思ったものです。
ちなみに一緒の特製カツ丼を食べた仲間には
全く体調の異常が見られず、オイラの食中毒に対しては
カツ丼の関与は一切なかった・・・一方的に責めて御免よ~、特製カツ丼。(笑)
ちなみに国内で戦後最大と言われる食中毒事件(被害者14000人超)の
原因になった低脂肪乳を製造した雪●乳業及び◎印グループは
この食中毒事件を契機に牛肉偽装事件などを経てグループの解体・再編を余儀なくされた事も記しておく。
・・・・・余談が長くなり過ぎた。(笑)
最近のコメント