6つの指標ってなぁに? ― 2020/08/08 22:01
今朝の体重は138.2kg、体脂肪率39.3%、筋肉量79.6kg。
昨夜録画しておいたニュースをチェック。
昨日、過去最多の感染者が出たことを踏まえて
政府&分科会が「6つの指標」を出してきた。
・・・あー、めんどくせー。
また「やったふり」だ。
「なぜ?自宅療養者「倍増」」って・・・。
病院やらホテルやらがパンクしちゃうからじゃないかなー。
おかげで最近はコロナ感染理由が「家族から」がトップに
なったみたいだし自宅療養も見直さないとヤバいね。
サイゼリヤが「食事用マスク」を開発したらしいけど
見た目がめちゃめちゃ怪しく見えるし怖い。
「しゃべれるくん」ってネーミングのセンスの無さは
置いといて(笑)、たまに時代劇とかで出てくる
影で悪いことしてそうな「マスク付き頭巾」の工作部隊みたいだ。(笑)
あ、弁当が2つもあることに気づいた。
昨日、飲み会の帰りに茂原駅下の店で
半額になった弁当を購入していたのですが
食べていなかったらしい。
右側の幕の内は大丈夫だったけど
左の親子丼は一口食べた瞬間に
米の味がかなりヤバいことに気づいて廃棄処分になりました。
冷蔵庫に入れなかったのは大失敗だわ。
武漢コロナ対策で1兆オーバーの予算の支出が決まったらしい。
ほとんどが持続化給付金らしい。
保健所やら医療機関を助けてあげなよーって思う。
GPIF、頑張ったね~。
その後は昼までブログ打ったり、お勉強やったり・・・。
厚労省のコロナのサイトみてびっくり。
8月に入ってますますPCR検査数が増えてきた。
3月末からずっと見続けているけど
先月途中からの傾向の変化にビックリ。
8月1日から6日までの6日間の検査数が14万9175人。
4月の1か月分(11万8490人)を遥かに上回っとるわ。
特に8月5日の39723人って凄すぎ。
今まで3万すら超えたことが無かったけど・・・。
(それでも世界的に見て日本の検査数は少ないけど)
先月の第3週から明らかに検査数が上がり始めていて
これまで何故か?活用が進んでいなかった民間の検査機関が
徐々に検査数を増やしてきていて、この傾向は今後も続くんだろうと思います。
プールは80分。
お買い物経由で帰宅。
部屋に戻ってすっかり忘れていた競馬のチェック。
実は今日、今年のサラブレッドセールに上場していた馬が
2頭出走していたのですが・・・すっかり忘れておりました。
デビュー戦3着のゲッレールト号は未勝利戦に、
カイトエイティー号は今日デビューを迎えていたのでした。
まずはデビュー戦3着。地力ありそうなゲッレールト号でしたが
スタートから鞍上の内田騎手との折り合いが悪く13着。
直線ではすっかりヤル気を無くしている様子でした。
・・・これはもうアウトかもしれない。
セールの映像で見た馬体はイイ感じだったのに・・・。(当時の様子)
鞍上変えて様子を見てみたい気はしますね。
もう1頭は本日デビューのカイトエイティー号。(父ダンカーク、母マニエリスム)
ミルコ・デムーロ騎手のソツの無い騎乗でアタマ差の2着!!!
最後のデッドヒートはアツかったなぁ~♪
タイムは平凡だったけど次走も注目しよう。
そのままデムーロ騎手でお願いしまーす。
今日の感染者数は1557人。
思ったより落ち着いた数字に感じました。
8月5日に約4万人の検査を実施したことで
その結果が今日の数字に反映されるかと思っていたのですが
思いのほか数字が酷いことになっていなくて良かったわ~。
東京で429人の感染が判明したらしいけど
273人が感染経路不明らしい。
この状況で感染経路不明ってデータを出す必要ってあんのかな。
あの4月~5月ですら土日返上でもパンク状態の保健所が
今の感染者数にクラスター調査が追い付いて行けているとは
とても思えないし、出来ないんじゃないかな。
感染経路不明って、保健所の調査が
「追いつけません」「やってらんない」って
意味に変ってきているんじゃないかな~って思ったりして。
そんな数字を今さらメディアが晒さなくても・・・って思う。
アメリカが香港の行政長官を始め11人に対して
米国内にある資産凍結の制裁を科したらしい。
こんなにブチ切れているって事は
相当な資産を預けていたって事かな~。(笑)
その反面、
「アメリカに資産なんか無い。資産を凍結してもらうために
100ドル送ってもイイ」って皮肉る人もいたりする。(笑)
そんな裏で中国はガラパゴス諸島まで漁船を送っているみたい。
絶滅の恐れのあるサメなどを密漁しているのでは?・・・らしい。
何年か前に日本もサンゴがめちゃめちゃヤラれたけど
本当に困ったもんだよ。
奴らは育てもしないで狩るだけ狩って行くから・・・。
最近のコメント