アクセスカウンター

久々にアウトレットへ。2020/08/19 22:06

今朝の体重は140.7kg、体脂肪率38.3%、筋肉量82.35kg。




録画していたニュースをチェック。
興味深い話題が2件あった。

まずはコロナ対応における保健所の負担について。

保健所の主な仕事は
①相談対応
②検査の実施
③入院・宿泊療養の調整
④濃厚接触者の追跡調査があって



特に④の濃厚接触者の追跡調査は対象者が
区外に及ぶ場合も多く、区外の担当者との対応も発生して
多くの労力を割かれてしまうらしい。



保健所の数も30年でほぼ半減している状況。
通常業務に加えてコロナ対応で職員の負荷は増すばかり。


これに対して海外の例も紹介されていた。


お隣の韓国ではコロナ以外の対応をストップさせて
コロナ対応に専念させているらしい。



アメリカではコンタクト・トレーサーと呼ばれる人が
濃厚接触者の特定して自己隔離やPCR検査を促したりしているそうだ。




ニューヨーク市には一般から募集された3000人以上の
コンタクト・トレーサーが日々追跡を行っているという。


時給は日本円で2400円ほど。
アメリカでは雇用対策の側面も持ち合わせているらしい。

これって日本でもやれるんじゃないかな。


もう1件がモーリシャスの事故対応で
大注目なのが「マジックファイバー」。



このマジックファイバーって言うのが
「水は吸わずに油だけ吸う」という特徴。


ボウルに水と油を入れて


マジックファイバーに吸わせてみると


油だけ綺麗に吸って



水はまるで吸わずにボウルの水はメチャきれい。


この吸着剤は20グラムで1リットルの油を吸い取るらしい。



この素材に目を付けたのがJICA(国際協力機構)。
このマジックファイバーを24kg、現地に発送するという。



これは効果が出て欲しいっ!



午前中に元職場の先輩から連絡があった。
この先輩も昨年の同じ時期に退職したリストラ仲間だ。
久しぶりに会おうという話になって先輩宅へ。



久々に先輩のクルマで
茨城の阿見にあるアウトレットまでレッツゴー。


まずは腹も減ったのでアウトレット内にある中華料理屋へ。


この餃子はボリュームもあって
肉汁ジュワ~♪のステキなメニュー。


ラーメンと一緒に食べてみましたが言うこと無し。



平日昼間&コロナ渦の影響なのか
お客さんはガラガラでした。

でもアウトレットはこれくらいガラガラの方が気が楽でいいや~。



部屋に戻ってきたのが夜の8時半頃。

夜のニュースを見るとコロナの感染者1000人超の増。
そして死者は2桁。

検査数を考えれば感染者数のピークは
過ぎたかもしれないけど油断は出来ない。












Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索