いきなり澤村。 ― 2020/09/08 22:32
今朝の体重は141.1kg、体脂肪率38.9%、筋肉量81.85kg。
昨夜録画しておいたニュースをチェック。
景気動向指数は2か月連続で改善するも
基調判断は12か月連続で「悪化」。
リーマン時に記録した11か月連続での「悪化」を更新した。
かなりよろしくないニュースっすね。
アメリカじゃ~、トランプさんが対中国で思い切った発言。
デカップリングも辞さず・・・ってかなり強い発言だけど
日経平均の先物見ても酷い事にはなってない様子。
フツーなら尋常じゃない発言だけど
トランプさんなら・・・ってサプライズ感はないみたい。(笑)
最強クラスの台風10号は九州を通過。
被害状況はこれから明らかになるみたい。
先日発表されたGDP実質成長率の改定値が出た。
年率ー28.1%・・・想定内っすね。
今日は千葉でお勉強。
今日はjQueryの勉強をやった。
先月の20日で学校のネット動画が期間満了で
見れなくなってしまっていて・・・
背に腹は代えられない。
困り果てた挙句、自習室のPCでYouTubeを見ながら勉強だ。(笑)
ネット動画が見れなければYouTubeでもなんでも
分かりやすそうな動画を探して勉強する以外無いのだ。
分からない所が出たら先生に聞こうと思ったけど
思いのほか分かりやすい動画だったので(笑)
久々に復習することができた。
そもそも予定通り7月からWEB制作実習に
入っていれば今頃卒業間近で就活も再開していたはずだ。
コロナで2か月学校が閉鎖されていたから
2か月程度WEB制作実習が遅れるのは理解できるが
3か月以上遅れるのは納得いかない。
今日はオイラの担当社員が休みだと言うので
実習の開始時期が大幅に遅れた理由は聞けないのが残念。
金曜日は担当者もいるらしいので
その時しっかりと話をしようっと。
夕方6時過ぎに茂原に戻ってきたけど
随分、暗くなったなぁ~。
夜のニュースの1発目のニュースは
俳優・伊勢谷友介の逮捕だった。
大麻所持で捕まったらしい。
初めて伊勢谷友介を知ったのは
主演した映画「キャシャーン」(2004)だ、
その後も「龍馬伝」や高杉晋作や
「花燃ゆ」の吉田松陰などは彼以外に演じられる人は
いないと思えるくらい活き活きと演じていたのが印象的だった。
なんで大麻やっちゃうのかな~。
残念過ぎて泣けてくるわ。
そして今日も自民の総裁選の話題。
菅さんはいつも通りアベノミクスの継続を主張。
でもいつまで異次元緩和やるつもりだろうね。
次期総理なら、出口戦略は描いていて欲しい。
あと日銀がETFでとてつもない量の株を
保有しちゃっているけど
どのタイミングで売るつもりなんだろうね。
いつまでも売らない選択肢はあり得ないし
売りのタイミングや量を誤ったら
日本の市場が地殻変動を起こしてしまいそう・・・。(怖)
一旦、消費税を5%あたりまで下げて
経済も株価もイケイケにしないと莫大な量の株を
市場に放流するのって困難だと思う。
ただ今の状況で消費税を下げても
株価がイケイケになるのか?・・・微妙だ。
それ以外では少子化対策で
不妊治療の保険適用を拡大も主張してたね。
今回、岸田さんは「格差是正」を
キーワードにしているみたいだけど
同時にデジタル化・オンライン化も叫んでる。
ただこの人の言うデジタル化って
あくまでも「民」のデジタル化を言っているように聞こえる。
今、問題になっているのは
明らかに「官のデジタル化」であって、岸田さんは
そこら辺を勘違いされている印象。
どうみても今問題なのは「官のデジタル化」だと思う。
与党内野党な石破さんはモリカケと桜についても言及。
その他では「東京一極集中の是正」「地方創生」を訴えていました。
・・・これ2つともいらなくね?
敢えて言うなら必要なのは地方の創生じゃなくて
地方の統廃合を踏んだ後の日本全体の創生だと思ったりする。
菅さん、文書改ざんや文書管理について
今一つ、強いワードが出てこないのが心配だし
今後の懸念材料かもしれない。
感染者数は500人超え。
死者も17人って多いかも。
そりゃ~重症者数も減るわけだよね。
今日から一段と入国規制が緩和されるという。
それに伴って問題になっているのが
「帰れない技能実習生」の問題。
ベトナムから来た男性は工事現場で働いていたけど
仕事が激減して監理団体から
「東京に住むところを用意したから向かってほしい」と
言われて東京に行ってみたけど
住む場所も仕事も用意されていなくて
3か月以上も各地を転々として
見も心も疲れ果て・・・
本来であれば仕事や
帰国のサポートするはずの監理団体ですが
監理団体の運営も杜撰らしく
連絡先すら把握していない体たらく。
出国時に作った借金は130万円。
日本で働いて故郷に家を建てる夢も幻に・・・。
さんざんたらい回しにされて
日本が嫌いになる外国人がまた一人増えた。
海外の人権団体からは「最悪なインターンシップ」、
「現代の奴隷制度」とも揶揄される日本の技能実習制度。
「人づくり」は建前で実際はブラック過ぎる出稼ぎ制度だ。
今はそれでも成り立っているかもしれないけど
今後、日本の国力もポジションも急速に減速していくのは
間違いないだろうから、今のうちに処遇を含めた制度の改変は急務だ。
このまま何ら対策も打たなければ
国力が落ちていく日本の「出稼ぎ制度」になど
誰も見向きもしなくなるし、誰も日本に来なくなる。
貴重な労働力が「浪費すること」で生き永らえてきた
日本のブラックな末端企業は徐々に崩壊、、
末端の崩壊の行く着く先は機能不全に陥る日本かもしれない。
2000年にIT大国になる!とe-JAPAN政策を始めるも
20年経過した今も何も変わらずIT・デジタル化の面では
周回遅れで世界から嘲笑の的になっている日本。
国別のGDPは辛うじて世界3位を死守するも
1人あたりのGDPは世界26位と低迷の一途。
(2000年の1人あたりのGDPは世界2位でした)
あと5年もすれば国別GDPはドイツ抜かれて4位になって
完全に経済大国とは呼ばれなくなる可能性は極めて高い。
更に1人あたりのGDPも韓国(28位)に追い抜かれる可能性も出てきている。
この20年間、少子化やIT・デジタル化・・・様々な問題を
先送りしていた結果が転落し続ける今の日本だ。
20世紀の経済大国だった日本の賞味期限はそれほど長くない。
このままなら海外から労働者が来てくれる
有難い時期はそう長くはないのではないかと思うし。
数々の行財政改革もデジタル化も待ったなしだし、
この技能実習制度の問題も避けては通れない。
そして最後は澤村だ。
あのジャイアンツをお払い箱になって
マリーンズにやってきた澤村拓一投手だ。
今日の澤村投手はめちゃめちゃ忙しい日だった。
9年半の間、お世話になったジャイアンツの仲間とお別れ。
この言葉、この想い、マリーンズに来ても忘れないでね~♪
現役時代から澤村投手の面倒を良く見ていた
阿部慎之助2軍監督も寂しさを隠さない。
その後、マリーンズの入団会見。
背番号は57。早速1軍登録だ。
その夜にはマリーンズデビュー!!!
3者連続三振!会心のデビューになった。
スピードもある、スプリットをはじめとする変化球もある。
でも制球力に難があると言われる澤村投手。
かつてロッテにいたマーフィーみたいに
制球力の無さにつけ込まれてボコボコにされないでね~。
これからは重要な中継ぎ要因としてがんばってくれたまえ~♪
頑張れ、頑張れ、澤村~♪
頑張れ!マリーンズ!
マリーンズ、fighting~♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。