勿体ないなー。 ― 2021/02/10 22:59
今朝の体重は133kg、体脂肪率38.9%、筋肉量77.15kg。
昨夜録画しておいたニュースをチェック。
コロナワクチン絡みでビックリなニュース。
田村厚労大臣が
「1本のワクチンのビンで6回接種⇒5回接種に変えて欲しい」と・・・。
欧米では1つのビンで6回接種しているのに日本では5回接種。
そうなると7200万人分が6000万人分に減少してしまう可能性もあるそうだ。
何でそんな勿体ないことするのかなー?って思ったら
日本で多く流通している注射器に原因があるらしい。
日本で一般的に使われている注射器だと
構造上、注射器の先端に薬液が残ってしまうらしく、
そこで6回⇒5回接種になってしまったらしい。
勿体ないなー。
それなら量産すればいいじゃん!って思ったけど
生産しても国に審査してもらったりしていたら
数か月掛かってしまってワクチン接種に間に合わない・・・とこと。
国は昨年の夏から国内メーカーに注射器の量産を
依頼していたけど、それはあくまでも従来品。
・・・こんな事、気づかなかったのかな。泣けるね~。
今月中にワクチン接種が始まる韓国では
契約済みのワクチン4000万回分の注射器を確保しています。
・・・もちろん特殊形状の注射器。
こういった韓国政府の対応って迅速で
生産強化のために注射器メーカーに財政支援の方針らしい。
いや~、日本と比べて抜け目ないね~。
ヤベーと言えば森バズーカの差別発言問題。
先日、「この問題は終了」とコメントしていたIOCが一転、
「(発言は)完全に不適切だ」と指摘する声明を発表。
・・・これで森さんも完全終了になると思うけど
森さんの後釜って誰がやるんだろう?
政治力のある元総理クラスになるとかなり限られるなぁ。
こりゃ、シンゾー元総理の出番か!?(笑)
それはそれで批判の嵐だろうし本人は絶対に受けないはずだ。
口は禍の元・・・って言うけど、今回の騒動はまさにそれだ。
WHOの国際調査団は中国科学院武漢ウィルス研究所から
ウィルスが漏洩した可能性は「極めて低い」とのこと。
ニュースを見てから洗濯しながらZwift。
昼からプールで90分。
いつもお世話になっている
このプールは明日から14日まで臨時休業。
おまけに15日の月曜日は定休日なので5日連続プールは休み。
今日はプールの常連さんに良さげなメシ屋さんを教わった。
定休日は火曜って言ってたから近いうちに行ってみよう♪
部屋に戻って軽く株価をチェックしてから動画でお勉強。
夜のニュースをチェック。
ご機嫌斜めだったのが妖怪都知事。
緊急事態宣言の解除のタイミングについて聞かれて
「もう少し先にしてくれませんか」と逆ギレ。
それもそのはずで報道では
(「都の基準」で)都の重症者は110人程度と言うけれど
国の基準で500床以上の重症者のベッドが埋まっているのだ。(2月3日現在)
宣言解除なんて出来るはずがない。
メディアだって、そんな事分かっているはずなのに
敢えて質問するって・・・酷い奴らだ。
都知事の不機嫌は収まらない。
ハッキリした日程も決まっていないような
組織委員の会長、IOCのバッハ会長、都知事、五輪大臣の
いわゆる「4者会談」が議題に上がると・・・
「いま4者会談しても、余りポジティヴな発信には
ならなと思うので私は出席することは無い」とサボり宣言。
いまさら森さん潰しのつもりなのかもしれない。
やるんだったら、あの発言直後に
抗議の意思なりを示せば、「あぁ、そうか」とも思うけど、
このタイミングなのぉ~。「後だしジャンケン」過ぎる。
あの発言直後にこの人はメディアの質問からも
「逃げ」のスルーしてたくせに世論がアンチ森になったのを
見計らって森潰しに参戦って、ちょっと卑怯だしズルい。
この人、マジで信用ならないし危うい人だ。
今日は死者が100人超え。
青森でクラスターが出たらしい。
千葉は145人。
緊急事態宣言の解除について
首都圏は当面、解除は困難らしい。
トヨタ、すげぇーや。
最終利益は1兆9000億円の見通しだってさ。
コロナ不振がウソのようだ。
話は変わって昨年から使っているアプリの話。
ここ数日、Photoshopやillustratorなど
Adobe社のアプリ開こうとすると
「請求の問題」とかってアラームが出ていました。
契約的には今月の28日まで大丈夫だとは思ったのですが
いきなりアプリが使えなくなるとエライことになるので
名前とクレジットカードの番号を入れたら問題は解決したらしい。
でも本当に大丈夫なのかな~?
Adobe社の製品に更新に関しては明日調べておこう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。