五輪中止って言うなら甲子園も中止かな? ― 2021/06/05 22:54
今朝の体重は134.5kg、体脂肪率39.5%、筋肉量77.25kg。

ワクチン接種は51万回超。

日本のメーカーが新型コロナを含む最大6種類の感染症を
たった10秒で検査可能な検査機を作ったらしい。

75歳以上の医療費の窓口負担1割⇒2割法案成立。
単身者200万以上、夫婦で320万以上の世帯が対象。

ここで番組の山川キャスターがこの法案の矛盾を突いてました。
①年金受給開始年齢と引き上げとの整合性。
年金受給開始年齢を遅らせて年金を多く貰っても
年収が増えたせいで医療費負担が増えてしまっては・・・?
②資産格差への考慮
今回の法案はあくまでも収入ベースでの話。
収入が少なくても資産が多い人には影響が無いので公平性は?
2つともなるほど~って思いました。
でもオイラはこのあと山川キャスターが語った話が興味深かったです。
今回の法案成立で830億円程度の効果がある一方で
コロナの1年間で国民の医療費が1兆円少なくなるんじゃないか?と
言われているらしい。・・・ケタが違う。
こんな法案通すくらいなら高齢者の「不要不急の通院」を控えた方が
効果が桁違いに大きいのでは?と言っていましたが・・・なるほど。
今年(2021年)の日本の国家予算で社会保障費の割合は33.6%の35.8兆円。
以前から年々膨張を続ける社会保障費が足枷になって、
将来に向けて投資しなきゃいけない教育や科学振興の予算が
削られていて「これで日本って大丈夫なの?」って思っていたので
山川キャスターのコメントに思わず「その通り!」と唸ってしまいました。

半導体を国家事業にしよう!ってガースー総理が申していますが
先進各国でも桁違いに貧弱な日本の半導体支援。
今回の「国家主導」発言でどれだけ増やせるか?注目です。
これで日本の本気度が分かるってもんだ。

ますます日本が先細りしそうな数字が出ました。

昨年生まれた子供が84万832人・・・過去最低を5年連続で更新。
婚姻件数も戦後最低を更新。
午前中はZwift少々。

今日は昼から千葉の学校へ。
元々行く予定は無かったのですが
やっぱり部屋でやるより教室でやったほうが
集中するなぁ~って思ったので行ってきました。
先生がアドバイスしてくれた件はほぼやったけど
唯一、「ヘッダー+メインビジュアル=全画面」がどうしても
出来なくて困った・・・明日、先生に相談だ。
部屋に戻ってきたのは夜の8時過ぎ。
録画したニュースをチェック。
順調に陽性者数も減っているみたいだ。
今は国内メディアは「五輪中止論」が花盛り。
個人的にはフツーな状況じゃないのは分かるけど
(五輪の)開催は出来るんじゃないかと思う。
今後、選手を派遣しない国や出場をキャンセルする選手が
出てきてもおかしくないし、競技によっては規模の縮小などは
あってもおかしくはないけど大会自体の中止は・・・どうなんだろうね。
ただ恐らくこのまま陽性者が減少を続ければ
無観客だったり規模は小さくなったりしても五輪は開催されるでしょう。
その時に国内メディアがどう「手のひら返し」をするか注目してます。
特に五輪のオフィシャルパートナーの分際で
五輪中止の社説をブチ込み、五輪中止論者を熱狂させた
朝日新聞が読者をどう裏切るのか?注目してます。
彼らの場合、夏の高校野球を主催しているし、
あれだけの社説をブチ込むなら、
甲子園なんてもちろん中止だろうと誰でも思うはずです。
ただオイラは日本が誇るクォリティーペーパー・朝日新聞は
その社説のクォリティーに違わない二枚舌を持って、
全国の読者を高確率で裏切り、夏の甲子園大会は粛々と開催すると思います。
何故なら、五輪中止を社説にブチ込んだ朝日新聞だけど
五輪のオフィシャルパートナーは止めないと明言。
しっかり「利権」だけは貪りたいらしい事はミエミエだからです。
五輪中止の社説をブチ上げた朝日新聞に対して
彼らが主催する甲子園中止を危惧した某週刊誌が甲子園開催について
朝日新聞側に「本当に開催出来るのか?」と見解を問うたらしい。
その返答には感染状況を見極めたいとしながらも
「東京オリパラと甲子園は事象が違う」と
利権を取られまい!と「二枚舌」が炸裂させたそうです。
日本が誇るクォリティーペーパーが言ってることと
やろうとしていることが見事に矛盾してます。カスだわ。
繰り返しになりますが日本が誇るクォリティーペーパー朝日新聞が
主催する夏の甲子園は熱狂的五輪中止論者な読者の気持ちを
裏切る形で十中八九開催されるんじゃないかと思います。
(オイラは甲子園好きだし、五輪同様にやってほしい派です。(笑))
毎日新聞が主催した春のセンバツは大会は
入場制限をしたけど大会を通じて14万人超の客が来たらしい。
このコロナ渦で人流うんぬんで騒ぎ立てるメディアもこの事実はスルー。
入場制限をしながらも14万人の客を呼び込んだ春のセンバツが
スルーされるのに、それより少ない10万人の関係者が来ると言われる
東京オリパラがダメって言う議論は説得力に欠けるのではないか。
近年の夏の甲子園は開催中の観客は80万~100万人らしい。(高野連のサイト)
入場制限が半分として40万~50万人、1/4でも20万~25万人。
朝日新聞が利権を手放さない訳だよ。
仮に夏の甲子園がやれるなら五輪だって開催可能じゃないのかな。
コロナ陽性者が出てプロ野球、Jリーグ、大相撲にしても
開催自体を止めようって話は出てこない。
日本のメディアの多くはコロナ渦でアンチ五輪開催を煽っているけど
政府や自治体や国会議員たちと同様に「利権」に対しては無力だし、
それどころか「利権」に従順で「利権」のためなら冷徹に読者さえ欺く存在に見える。
こんな連中が闇雲に五輪に突き進む政権を批判しても
何も心に響かないのは様々な利権を貪る政治家や企業と
こういうメディアは同じ穴の狢だと思っているからなのかもしれない。
まずはこの夏、日本が誇るクォリティーペーパーの朝日新聞が
いかにして、そのクォリティーに違わない「手の裏返し」するのか
読者もドン引きの二枚舌ぶりを見届けてみるのも面白かもしれない。
朝日だけじゃない。自分たちの口を使わず海外メディアの「口」を借りて、
コロナの恐怖を煽り、アンチ五輪を煽ってきた他のメディアも同様だ。
そんなメディアがシレっと手のひらを返して
コロナ渦の夏の五輪を熱狂的に煽る姿をちょっとだけ冷ややかに
見てあげるのも面白いかもしれない。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。