武豊、初勝利。 ― 2021/12/19 22:08
今朝の体重は139.6kg、体脂肪率41.3%、筋肉量77.75kg。

今日は朝から千葉の学校。
完成&手直しが終わった2本のwebを先生に見てもらってOKを貰った。
ようやくポートフォリオサイト(作品の纏めサイトみたいなやつ)の制作に着手。
アタマの中で練っていたアイデアをワイヤーフレームにしてみよ~と
久々にillustratorを使ってみた。
今日はオイラを入れて4人webの生徒が来ていたけど
誰も先生に質問しないものだから先生はヒマになっちゃって
居眠り防止のつもりなのか(笑)、オイラのwebをガチで見始めた。
・・・こりゃ、ヤバい展開だ。ツッコまれそうだ。(笑)
(↑本来なら喜ぶべき所だけど、そろそろポートフォリオ作りたいし・・・。)
こっちは先生の隣の机で黙々とワイヤーフレーム作成していると
横から先生が「これ・・・こうした方がいいかもよ」とか
「これ・・・もう少しサイズ小さくしてみようか~」とか・・・来た。
誰か先生構ってくれよ~。ツッコまれちゃうじゃないか~。(笑)
オイラのwebをジィ―――――っとチェック継続。
嫌な予感は見事に的中してしまった。
おかげさまで適度な時間差を開けてポツリ・・・ポツリと指摘が来るので
集中が切れてしまってワイヤフレームの制作を中断、
結局は先生の指摘の対応に全集中になってしまった。
ま、結果的にwebがカッコよくなるからいいんだけどね~。

先生からの細かい指摘は全部で6件。
3件はクリアー出来たけど残り3件は時間切れ。
①架空の自転車屋サイトのハンバーガーメニューやり直し。(これが一番デカい案件(笑))
②架空のパン屋の一部の文章の位置調整。
③架空のパン屋のトップビジュアルからのスクロール催促のボタンの設置。
パン屋サイトの修正は楽勝。
ただ自転車屋のハンバーガーメニューのやり直しは面倒な案件だ。
中途半端に修正しようとするとハマりそうなので全部切り替えちゃおう。
実は自転車屋のサイトは見た目は問題ないんだけど、
jQueryとか、アヤフヤな部分があったし、
コードが美しくないなーとも思っていました。
内心、「喉に魚の小骨が刺さっている」ような・・・
少しだけうしろめたい気持ちでいたから
これを機にキッチリしたモノを作ろうっと。

結局、学校には10時から19時過ぎまで滞在。
帰宅は大河ドラマが終わり位の時間。
それにしても検疫でめちゃ引っかかってるじゃん。
海外からの帰国者によってオミクロン株が続々直輸入中らしい。
こりゃ、来月中旬くらいから顕著に増えて行きそう。
来月末とか2月とか陽性者数だけが爆増でメディアがバカ騒ぎしそう。
海外の数字とか見てても重症者とかはそれほど増えないんじゃないかな。
(重症者数は)少なくとも今年の夏ほどにはならないんじゃないかな~って思う。

アナ・・・もとい、神田沙也加、死んじゃったの!?
生まれてから常に偉大過ぎる母と比べられることを宿命づけられ、
それに抗いながら、ようやく母とは違うポジションを確保したと思っていたけど・・・。
こんな年の瀬に何だか切ないのぅ。
ニュースのあとは録画しておいた競馬中継をチェック。
今日は阪神競馬場で「朝日杯FS(G1)」が行われておりました。
オイラは5月に行われた千葉サラブレッドセール出身のドーブネ号が投票しました。
ドーブネ号がここで優勝すれば千葉サラブレッドセール出身馬として
史上初めて中央競馬のG1勝利になります。期待が広がりました。
新馬戦に乗ってくれていた武豊騎手はドウデュース号に乗ってしまうらしく
今回の鞍上は吉田隼人騎手。これは残念。
出来れば兄貴のユタカ騎乗の弟・幸四郎調教馬が優勝したら
ドラマチックかな~って思っていたけど、そうは上手く行かないらしい。
期待を込めて、馬券は11番ドーブネ号の単勝・複勝100円ずつ。
そして逃げが不気味な6番オタルエバーの複勝100円。
9番ドウデュースと11番ドーブネのワイド100円。
結果は武豊騎乗のドウデュース号が見事に優勝。
鞍上の武豊騎手はデビュー以来、22回目の挑戦で朝日杯FS初優勝。
前人未踏のJRA全G1・26レース全制覇にリーチを掛けました。
武騎手が勝てていない唯一のG1になった
ホープフルステークス(G1)は来週の火曜日に行われます。
このホープフルSは来年のクラシックを熱くさせそうな
高いポテンシャルを持った馬が多く出走するみたいです。
ぶっちゃけ、有馬記念(G1)より楽しみだったりして・・・。
あ、そうだ。
オイラが単・複買っていたドーブネは7着。
馬券はハズレね。・・・・・see you♪
最近のコメント