もう4年か。 ― 2022/03/19 21:42
面接を終えて、ポケットWifiを返却してからおでかけ。

JR稲毛駅に到着。

本来なら「シバ」のカレーを食べたかったけど
それほど時間に余裕は無いので、すき家で牛丼。

いつもお世話になっている稲毛の「コルトレーン」へ。

毎度おなじみのメンバーで今は亡きサックス奏者・藤原幹典氏の命日ライヴ。

本来なら第1部から見たかったけど急遽面接があったので
第1部のラストからチェックだ。

バンドメンバーがお馴染みなら、お客さんも毎度お馴染みの面々だ。
店のマスターには事前に「遅刻します!」って伝えていたせいか、
ライヴの常連さんがオイラの為に席を空けてくれていました。
マジで有難い。
オイラみたいなデブが長椅子の席になると
余裕で2人分のエリアを占拠して周りに迷惑をかけてしまうから
いつも座っているちょっと広めな席は嬉しい。

1部と2部の間の休憩中に「面接どうでしたか?」と
店のマスターや常連さんに根掘り葉掘り聞かれてビックリ。
「今までで一番良かったよ~」と言っておきました。

第2部は藤原さんの曲が多め。

「タッチスプリング」「張飛」「のばら」・・・。
往年の藤原さんの名曲たち。

緑川さんのサックスがいい。
ついでに言えば店内の照明の当たり具合が絶妙でカッコ良過ぎ。

ただ今夜、一番インパクトがあったのが
2曲目にカットインしてきた映画「ひまわり」のテーマ曲だった。
西尾さんのトランペットのシンクロぶりがハンパ無い。
めちゃめちゃ涙腺を刺激されてしまった。

ライヴ終盤ではラッパーの藤原さんJr(写真中央)が入ってきたり
藤原さん4度目の命日にふさわしいワイワイと盛り上がるライヴになった。
もう藤原さんがいなくなって4年も経つのか。早いなぁ。

9時チョイ前にライヴは終了。
次のライヴは年末あたりかな。
メンバーの皆さん&お客さん、お疲れさまでした。
今夜のメンバーは
永井隆雄(ピアノ)
緑川英徳(アルトサックス)
西尾健一(トランペット)
畠山芳幸(ベース)
佐々木豊(ドラム)
でした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。