辞退のご連絡。 ― 2022/04/13 22:58
今朝の体重は141kg、体脂肪率40.1%、筋肉量80.2kg。
今朝はニュースを見た後に先日面接をした会社へ辞退のメールを送った。
いや~、メールの「件名」をどうするか、10分ほど悩んでしまった。
別に内定貰ったわけじゃないから「内定辞退」じゃないし、
とか言って面接を受けておいて「選考辞退」って言うのもおかしいし・・・。
悩んだ挙句、「辞退のご連絡」にしてみた。
今日も千葉の学校へ。
学校へ行くようになってから毎度毎度、このアングルでの写真を
ブログに載せているけど、千葉銀&SMBCの建物が出来てしまって
見栄えが変わらなくなってしまって面白味が無い。
これからはこのアングルの写真にしようかなー。
学校から見える千葉の風景です。
目の前ではまさに再開発中の面白い絵が撮れたので
これからはこのアングルにしてみよう。
学校に行くとCADの先生やら生徒さんがワイワイ。
毎週水曜日はCADの先生が来る日なのです。
受講生の1人がCADの試験に合格したらしく
「おめでとー!」ってワイワイしていました。
既にオイラも顔見知りなので「おめでとー!」って言っときました。
ここの学校のCADの生徒さんって世代がクッキリしていて面白い。
ヤンママかジジィか・・・この2択だ。
(ちなみにWebはほぼ全員若い人、ジジィはオイラだけ(笑))
世代の違いは先生の使い方にも表れる。
ヤンママ世代は分からないことがあると、すぐに先生に質問してるけど
ジジィ世代は悩んでいる雰囲気を出すけど自分から言い出さない。
中には「うーん」とか声に出してアピールする
猛者もいるからメチャメチャじれったい気持ちになります。(笑)
ジジィ世代は余計なプライドが邪魔をしているのか
自分から声を掛けることはせず、先生から声が掛からないと話をしない。
酷い場合、先生が帰り間際にそれぞれの生徒さんに
「帰りますね~」って声を掛けてるタイミングでアレコレと纏めて
質問し始めるジジィもいて先生も大変だ。
これじゃ学習効率悪いよな~って思う。
それはともかく、今日はクラウドワークスのロゴのコンペに2件エントリー。
今日は早めに帰宅。
夜のニュースを見ると円が一時、126円台になったらしい。
海外との金利差が広がれば、これからも円安傾向は続くだろう。
ドル円で130円くらいまで行ってもおかしくない。
財務大臣は「緊張感を持って」って言うけど
実際は大して何も考えていないんだと思う。
多分、メディアからの批判が大きくなったり、
内閣支持率が低下しないと何も対応しないんだと思う。
きっと批判が大きくなっても口だけで大したことはしないと思う。
かつての財務大臣みたいに日銀総裁とタッグを組んで・・・って行動力は無いだろう。
この政権って、全ての閣僚が何でも
「検討する」 「緊密に連携して」「緊張感をもって」ってフレーズが好きだけど
あからさまに何も考えていないのが良く分かるから腹が立つ。
少なくともこんなロクでもない円安なのに緊張感のカケラも
持っていないのは良く分かる。
最近のコメント