アクセスカウンター

アームストロングみたいだ。2024/07/19 22:49

今朝の体重は125.6kg、体脂肪率37.3%、筋肉量74.65kg。


今朝は川沿いを散歩。


部屋に戻って朝のニュースを見ると
政府が2031年までに35の国立公園に高級リゾートホテルを
誘致する事業を実施する方針とのこと。

能もなく税金使って外資呼び込んじゃったりするのかな~。
それは勘弁してほしいところ。

気になるニュースだわ。



NTTが電話番号案内の「104」を終了するとのこと。
直近は全盛期に比べて1/60程度の利用に落ち込んでいたらしい。



ついでにタウンページも廃止するそうだ。
これも時代だね~。



仕事は10:00から18:00。
主にWEBの仕事。



仕事帰りに業務用スーパーに寄ったら、タコハイ売切れてました。(涙)



部屋に戻るとテアトルアカデミーから書類が届いておりました。
軽く目を通したけど先日の電話の内容っぽい。
明日、しっかりチェックしよう。



ニュースを見るとトランプ爺さんが正式に共和党の大統領候補になったらしい。


演説の序盤は融和を謳っていたけど、
後半はいつものトランプ節で民主党やバイデン爺さんを叩いていたらしい。



それよりも酷いのが民主党の候補選びだ。
いよいよオバマ元大統領までもが
「バイデン氏が勝てる可能性は極めて低い」と言い出した。



CNNも見たけどトランプ爺さんの演説をディスっていたけど、
それ以上に民主党の状況を嘆く報道が多くてびっくり。

確かにバイデン爺さんがとっとと撤退すればいいだけだからね~。



オリンピックの体操の代表だった子がタバコ吸ったり、
酒まで飲んでいたのがバレて五輪に出ないらしい。



ただ気になったのが日本体操協会が
「宮田選手のパリ五輪出場辞退を決める」って表現。

「辞退を決める」って本人がするものじゃないのかな。

辞退を決めたって言うなら「宮田選手が辞退を決めた」って言うなら
分かるけど、協会が「宮田選手の辞退を決める」っておかしい使い方だと思う。
行動規範に抵触したんだから「協会が「辞退させた」」って方が正しい使い方だと思う。

あくまでも協会が決めたって言うなら
「日本体操協会が行動規範に抵触した宮田選手の
五輪出場を取り消した」とかの方がいいような気がする。

この件で感じるのはやっちゃダメなことをやったんだから
協会がスパっ!っと処分しちゃえばいいのに、
曖昧に「辞退」って表現で「なぁなぁ」にしちゃっているのが解せない。

なんで毅然と処分しなかったのか・・・よくわからんですなぁ。
まさか協会が悪者扱いされたくないから、こんな詰まらねぇ表現にしたのかしら。
こういう判断って尾を引くような気がするし、本人のためにもならねえよ。



ツールドフランス第19ステージはポガチャル劇場だった。

先頭から約2分遅れの状態で残り8㎞から一気にスパート。

6~8%の勾配を軽々と時速35kmで駆け上がる姿に鳥肌が立った。
総合争いをしていたビンゲゴーやエベネプールを突き放し、
先行していた東京五輪金のカラパスやヴィズマ勢を完全撃破して優勝を攫っていった。



2位のビンゲゴーのタイム差を5分以上に広げて
98年のマルコ・パンターニ以来のダブルツールはほぼ確実な状況になった。

奥さんの胸を借りて涙にくれるビンゲゴーとは対照的に恋人とルンルン、
超余裕のポガチャルを見て、今後のステージで負けることがないような気がしてきた。

ステージ14後のインタビューでポガチャルが
「ちょっと差をつけるつもりだった・・・」ってコメントしていたのを聞いて
ちょっと強がりじゃねーの?って思っていたしブログにも書いたけど

・・・あれは本当だったのかもしれん。
ここ数日のパフォーマンスを見るとあれは強がりじゃなくて本当だったんだ。
疑っちゃってゴメンして~。今年のポガチャルは半端なく強い。

残り2ステージ。
余程のアクシデントやコロナ感染とかが無ければ
ポガチャルが負ける要素が見つからない。

あの終盤で圧倒的な個の力を見せつける・・・って、
まるでかつてのランス・アームストロングみたいだ。

ここまで来たら余計なケガとかしないで最終ステージまで駆け抜けてほしいな。









Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索