女子はほとんど日本勢になりそう。 ― 2024/11/10 21:02
今朝の体重は128kg、体脂肪率38.5%、筋肉量74.66kg。
早朝から昨夜見逃したフィギュアスケートのNHK杯をチェック。
フリープログラムを纏めてみた。
男子は鍵山優真が2年連続優勝。
冒頭に4回転フリップをもってきたけど転倒しちゃった。
あれが成功出来れば・・・まだ伸びしろはあるわ~。
フリップ転倒しても終わってみれば300点超え。
イリア・マリニンやアダム・シャオ・イム・ファとマトモに闘えるのは
もはや鍵山優真しかいないかもしれない。
ショート2位だった三浦佳生はジャンプのミスで自滅。
太もも痛が影響しているのかと思ったら本人は否定しているみたい。
それにしてもここまで三浦選手がここまで酷いのは初めて見たかも。
これでファイナルは無理っぽいので全日本に向けて立て直してほしいわ~。
一番シビれたのは3位に入った壺井達也。
本当に素晴らしかった。2本の4回転サルコウはバッチリ!
ショートのサルコウも跳んでたけど、安定感があっていいね~♪
この勢いで全日本に向かってほしいわ~。
いや~マジで頑張ったわ~。
これで山本草太や友野一希クラスに追いついた感じがする。
来年の世界選手権出場とは言わないけど四大陸選手権は狙える気はする。
女子は日本勢が表彰台を独占!
優勝は坂本花織。
課題のルッツを2本しっかり跳んだ。
ショートから含めて3本のルッツをしっかり跳べたのは大きいと思う。
終盤のフリップの回転不足だったりステップでレベルを
取れなかったりしてたけど、これを克服したらまだスコアは伸びそうだ。
このまま行ったら坂本選手って世界選手権4連覇とかやりそうな雰囲気。
2位は千葉百音。
ショート70,フリー140超えで自己ベストを塗り替えた。
大きなミスは無いけれど、回転不足や「q(1/4~1/2回転不足・または跳びすぎ)」が
チョイと出ていることとルッツのエッヂでノットクリアーが出ていた。
もしかしたら千葉選手はルッツが苦手なのかもしれない。
とは言えここを克服出来たら、まだまだ伸びる余地はある。
坂本選手だって長い事、ルッツは苦手だったし、頑張ってほしいかな。
3位はグランプリシリーズ初表彰台の青木祐奈。
彼女も自己ベストを大幅更新。
表彰台を確定させてキス&クライで爆泣きする姿にグッときたわ。
一旦は引退表明したけど、続けてきてよかったね~って思った。
彼女の課題はジャンプの回転不足。
特に後半の回転不足は酷い。これがクリアー出来たら
スコアは飛躍的に向上すると思うので今後も注目で。
表彰台は日本勢独占。
日の丸3つ・・・何とも言えず、いいわ~♪
これでグランプリシリーズ全6戦のうち4戦が終了。
日本の坂本花織(30p)と樋口新葉(28p)のファイナル行きが確定。
残り4人についても日本選手の出場ラッシュになるんじゃないかと思う。
とりあえず有力選手だったり可能性がありそうな選手をピックアップ。
第5戦フィンランド大会出場予定
松生理乃(13p)
吉田陽菜(11p)
第6戦中国大会
アンバー・グレン(15p)
千葉百音(13p)
渡辺倫果(13p)
住吉りをん(11p)
キム・チェヨン(9p)
キミー・レポンド(9p)
まずはフィンランド大会に出る2人は大チャンスっぽい。
事前に予定されていたルナヘンドリクスが出ないらしくて
俄然、松生、吉田の2選手はアツい。
もしかしたら2人でワン・ツーもあるかもしれないくらい。
それが崩れるケースがあるとすれば三原舞衣が大復活をしたときだろう。
恐らくフィンランド大会に出る松生・吉田はファイナルに行くと思う。
そこで残りの2人は中国大会から・・・って事になりそう。
1人目はアンバー・グレン(15p)。
最後の1人は千葉百音(13p)。
ただアンバー・グレンはトリプルアクセルの成否によっては
沈む可能性もあるし絶対とは言えない。
そうなれば渡辺、住吉あたりの台頭も十分。
韓国のキム・チェヨンやキミー・レポンドについては
優勝(15p)すれば・・・って言うのが条件っぽい。
どちらにしても今年のグランプリファイナルは
6人中5人は日本勢・・・って可能性が高いと思います。
朝飯はパスタ。
昼からプール。
プール後の血圧測定。
1回目164-104。脈59。
2回目153-101。脈59。
3回目155-101。脈59。
上も下も高い。
下が100超え・・・イカンわ~。
夜のニュースを見るとゲル総理が維新の馬場代表と会談。
維新はキシダ政権下での裏切りを忘れておらず
現時点での連立は完全否定。
アメリカの大統領選の態勢が判明。
激戦州7州は全て共和党、312対226。
トランプが勝ったと言うよりカマラ・ハリスがダメなだけって印象。
そもそもバイデンが選挙戦をリタイアしたときに時間は無いにしても
しっかり大統領候補を再選はすべきだったかなって思う。
とても民主主義とは思えない自民党がやりそうな密室的なやり方で
カマラ・ハリスがスライドで大統領候補になったプロセスはアウトだったと思う。
・・・で無ければこんな結果にはならないと思う。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。