真央リンク見たよ。 ― 2024/11/14 22:48
今朝の体重は127kg、体脂肪率38.2%、筋肉量74.5kg。
昨夜録画しておいたニュースをチェック。
ソフトバンクとエヌビディアによる新しい通信ネットワークの話題。
従来の生成AIを使う時は通信局を経由してデータセンターまで
データを送って処理しないといけないけど、
基地局にデータセンターの機能を持たせて処理速度を上げようって話らしい。
画像をAIで認識して不審者を追跡する
犬型警備ロボットを使っての実験では
従来のネットワーク(画像右側)では歩き回る不審者に
処理が追い付かず、不審者をロストしてしまう場面があるけれど、
新しいネットワーク(画像左側)ではしっかり追跡できるのが分かる。
これが画像を認識してデータを処理する時間が従来の
1/3まで時間短縮しているためらしい。
将来的にはこの技術を国内外の事業者に提供しようとしているらしい。
朝一でいつものパン屋に行くと臨時休業・・・がっくし。
そして今日は週1のレッスンの日。
昼のレッスンでは台本の数行程度のセリフを一人芝居に挑戦。
頭の中では覚えたつもりでいたけど
実際に先生やレッスン生たちの前でやろうとした途端、
セリフが吹っ飛んでしまったりして、覚え込みが足りないなーと反省。
次はもっとしっかりやらなきゃ。
昼飯は優待消化の丸亀。
今日もぶっかけ&etc・・・。
昼のレッスンと夕方のレッスンの間は3時間以上も空いているので散歩だ。
今日は先週あたりにオープンしたフィギュアスケーター・浅田真央さんの
名前を冠した「MAO RINK(真央リンク)」がオープンしたらしいので
歩いて行ってみることにしました。
立川駅からモノレール沿いを歩いていると
「真央リンク」を発見。(真央リンクのサイトはこちら)
表通りからは行けないっぽいので
ひたすら裏道を歩いてフツーの住宅街を抜けると
「真央リンク」みーつけた♪
入口何処かなー?って探していたら、サブリンクの脇にやってきました。
もうお客さんが入っているみたい。
そんな事をしていたら警備員さんみたいな人がやってきたので
入口の場所を聞いたら逆側にあるらしい。
早速、逆側に行ってみると入口みーつけた。
立川駅からオイラの遅い足で歩いて、ざっと30分チョイって感じ。
モノレールの立飛駅からなら10分くらいかもね。
すぐ隣に「ららぽーと立川立飛」があったりして、物凄くいい環境。
おぉ!「MAO RINK」だ~。
早速、入ってみましょー。
入ってみると多くの花束が・・・。
山田真知子センセーをはじめ、信夫センセー夫妻や坂本花織、三原舞衣、
紀平梨花、りくりゅう、宮原知子etc・・・圧巻だったわ。
ちょっとリンクを見てみたいなーと思いました。
そこで受付の人に聞いてみたら
「ロビーまでは無料、そこから先は有料よ~♪」みたいな事らしい。
「付き添い(500円)」の券を買えば
中を見ることができますよ~♪って言うので早速、購入♪
ここからは有料エリア。
まずはサブリンクから見てみた。
リンクの大きさは24m×40m。
ちょうどいい大きさ家族向けにはいいかも。
そして肝心のメインリンクへ。
今のところ、見るだけならオッケーよ~って事らしい。
中に入ってビックリ!
広い!
国際規格の30m×60mリンク。
オリンピックやら世界選手権で使われているやつと同じサイズ。
将来的には地方大会とかでも使われるのかなぁ。
あとは真央さんの名前を冠した大会とか開かれるようになるのかな~。
そして次の真央さんのアイスショーはここで行われるんだろうなぁ。
客席を見ると両サイドでざっと1000~1500人くらい入りそう。
リンクの半分、いや1/3をつぶしてアリーナ席にすれば
トータルで2000人くらいは入るかもしれない。
1日2公演なら1日で4000人、チケットが一人当たり15000円で計算すると
1日で6000万、一人当たりグッズで5000円買うなら2000万。
1日で8000万、10日開催で8億・・・。
別売りでブルーレイ販売とかオンラインで配信とかやったら・・・ビジネスだね~。
真央さん、現役の頃からの夢を叶えたね~。
真央さんは将来的には指導者も目指しているっていうから
このリンクから世界的なスケーターが誕生するかもしれない。
しっかり休憩時間を満喫してから夕方からのレッスンに突入。
これで今回のクール(10月~12月)全9回のうち6回のレッスンが終わってしまった。
来週は1週休みを挟んで残り3回か・・・あっという間だなぁ。
帰宅はいつも通り22時過ぎ。
部屋に戻って録画したNHKのニュースを見ると
いわゆる「103万円の壁」についてのネガティヴキャンペーン全開。
財務省の手先みたいな識者が
「高所得者の方に減税の恩恵がいく」とか
「格差が広がる」とか言いたい放題だった。
キャスターさんも減税額の試算を出して
高所得者の方が減税額が大きいですよ~とアピール。
そりゃ、額ベースで言えば高所得者の方が大きくなるのは当たり前だよ。
ただ問題は年収に対しての減税の率だと思う。
この表をそのまま借りて率を計算してみると
年収200万なら減税率4.10%、800万なら2.85%。
この数字だけみれば低年収の人にも恩恵があるわ~って思う。
オイラみたいな年収200万以下の層にしてみれば
年鑑8万2000円も減税されるなら、めちゃ有難いよね。
さらにキャスターが
控除額を国民民主が主張する178万まで引き上げると
国・地方での税収が7~8兆円減少すると、あくまでも国民よりも
国の立場、つまるところ財務省の立場を一方的に主張してた。
そもそも減税の話題なのに何でここまでネガティヴに扱うのか・・・訳わからん。
こんな詰まらないツッコミするくらいだったら「男女参画」で
防衛費をはるかに上回る9兆円も予算積み上げている謎を
追及してほしいかなって思う。(詳細はこちら)
ネガティヴキャンペーンはまだ終わらない。
財務省寄りに見える識者、キャスターに続いて
全国知事会の会長・宮城県の村井知事まで参戦してきた。
財源的な大きな穴があくことがあってはならない・・・とのこと。
国債発行して子供たちに借金を回してまで減税するな・・・とのこと。
全国知事会のトップがこの程度の近視眼的視点しか
持ち合わせていないとすれば本当に不幸な事よ。
誰に言われて減税のネガティヴキャンペーンに参加したんだろうね。
NHKも公共放送のクセしてネガティヴな話ばかりに終始して
ポジティヴな面をまるでフォーカスしないでの報道はヤバいと思うし、
もっと両面を公平にフォーカスしてほしいかなって思う。
逆に言えば7~8兆円が国民に還元されて
その半分程度、4兆円でも消費に回れば経済へのインパクトも大きかろうに。
そもそも国民には嬉しい減税の話題なのに
こんなにネガティヴに報道するって異常だと思うのはオイラだけかな。
最近のコメント