血圧、イイ感じ。 ― 2025/02/23 22:10
今朝の体重は123.5kg、体脂肪率37.9%、筋肉量72.8kg。

今朝は知人宅でドローン。
ただし、途中から風が強くなってきたので早めに撤収。

撤収のついでに大網の桔梗屋で豆腐をゲット。
店の看板娘・・・もとい、看板ばあちゃんは元気だった。

更に大網のイオンへ行くとデカいサイズのシャツが
プライスオフで1500円になっていたので購入。

その後、直売所みたいなところへ行ってみた。

2週間前くらいに行ったときは3000円チョイだったけど、
しっかり値上がりしていてビックリ。
今後、在庫米を放出するって言うけど、実際の放出は
来月下旬らしいから高いコメを一度は買わないと駄目っぽい。
ただし放出しても、いずれ市場から引き上げるのなら大して意味は無さそうだ。
結局のところ「減反政策」を改めないとどうにもならないんだと思う。
減反政策って、形式上は安倍政権で止めたはずだけど
実はそれはフェイクだったらしい事をさっき知った。
今でも農水省が翌年度米の「適正生産量」を決定・公表、
それに基づいて生産が続いているらしい。(詳細はこちらからどうぞ)

昼からプール。

プールのあとに血圧測定。
1回目138-83。脈60。
2回目134-85。脈58。
3回目132-79。脈59。
3回とも上の血圧が140,下の血圧が90以下って珍しい。
もっと体重が下がればもっと下がるのかな。

買えりついでに業務用スーパーで買い物。

夜のニュースを見るとシーラカンスの話題。

水深160メートルほどの場所で見つかったらしい。
今回は単体だけじゃなく、8匹の群れの撮影にも成功したみたいだ。
来月にNHKスペシャルで放送もあるらしい。
100kg超級デブはダメらしい。 ― 2025/01/21 22:30
今朝の体重は126.3kg、体脂肪率38.8%、筋肉量73.35kg。

アメリカでトランプ爺さんが大統領に返り咲き。

不法移民は許さない姿勢を改めて示した。
実質、ダラダラと移民を継続している日本とは大違いだ。
急激な少子化に加えて、不要な移民で弱体化が加速する
日本の未来を止めるには日本の指導者がこれくらい強気に
不法入国・・・特に不法残留は絶対許さない姿勢は示して欲しいと心から思う。

心配されていた就任初日の関税アップは回避。

今日はかなり遅くなってしまったけど初詣へ。

一の宮の玉前神社にやってきた。
おみぐじを引いてみると、ぴょん吉・・・ならぬ末吉だった。
相場・・・「見込みあり、買え」。
学問・・・「時期はいま全力を尽くせ」
頑張りまーす。

その後、一宮の乗馬センターに行ってみた。
某SNSを見ていたら面白そうだったので電話で問い合わせをしたものの
電話が繋がらなかったので直接行ってみた。

スタッフさんらしい人が馬に乗っておりました。

事務所に行ってみた。

ひき馬10分で2750円がいいかなーって思ってスタッフさんに話すと
「お客さん、身体大きいね~」
「体重はどれくらい?」って聞かれたので
「128kgくらいです」って答えると
「それだと(乗馬は)厳しいですね」と言われてしまった。

ばん馬とかだったらいいけど、サラブレッドの乗馬は無理らしい。
以前、ネットで調べたときに馬体重の1/3くらいまでの重さなら
乗馬可能って聞いていたので、ちょっとショックだった。
乗りたかったなー。

このまま帰るのも詰まらないので乗馬センター近くにある
「スーパーキッチンかさや」で昼飯。

今回は「若鶏もも焼定食」(税込み1209円)。

イイ焼き加減で美味いわ~♪
ただ以前に比べてメニュー価格が上昇していて驚いた。
今回は食べなかったけど、名物の「ジャンボチキンカツカレー」が
税込みで1500円を突破していてビックリした。
昔なら1200円くらいで食えたのになぁ。
昨今の原材料の高騰の影響の大きさを感じる出来事でした。

夜のニュースをチェック。
就任したばかりのトランプ大統領が26本の大統領令にサインしたらしい。
バイデン爺さん時代の大統領令の撤回をはじめ
パリ協定からの再離脱、WHOからの離脱、EV義務化撤回、
移民プログラム見直し、南部国境に非常事態宣言で不法入国阻止etc・・・。
初日から飛ばすね~。

大統領の演説を聞いた日本のすっとこどっこい総理は
「メイク・アメリカ・グレート・アゲインのそのものだった」って意味不明な評。

中居氏によるトラブルに社員が関与疑惑のフジテレビは
いよいよ臨時取締役会を23日開催することが決まったらしい。
湊社長は解任されそうね。

修羅のフジテレビを横目に国内のクズメディアが社内調査を開始。
自分たちに飛び火するのが怖いのだろう。

TBSや日テレなどが「真面目にやってます」アピール。
ゴミみたいな奴らが今さら・・・って思ってんのはオイラだけかな。
それこそTBSなんて昔、深夜番組の子たちが乱交パーティーとかやってて
フライデー?フォーカス?あたりにスッパ抜かれたよね。
当時は今ほどネットが普及してなくて地上波は完全スルーだったけどさ。
ここら辺の話題が蒸し返されたらえらいことになるような気がする。
和処居(わっしょい)にて。 ― 2024/09/21 22:15
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率38.6%、筋肉量74.5kg。

今日は知人宅のネギ畑でドローンをやるつもりだったけど、
現地はかなり風が強くて中止。

部屋に戻ると仲のいいネコ様3匹がまったりしておりました。
最近じゃ、カメラを向けても完全スルーしてくれてありがたい。

夕方からは西千葉の居酒屋「和処居(わっしょい)」で飲み会。

中学の同級生ら3人で夕方6時前から9時ころまで・・・。

帰宅は22時頃。
酢豚、美味い♪ ― 2024/09/14 22:38
今朝の体重は127.9kg、体脂肪率38.4%、筋肉量74.75kg。

今日は朝からドローン。
でも暑いので程々飛ばして撤収。

そのまま本屋に行って石破のゲル本をチェック。

90分ほど本を読んでから業務用スーパー経由で

・・・帰宅。
アパートのそばで仲良しネコ様3匹が戯れておりました。
9月中旬だっつーのに、暑すぎだよね~。

昼飯は茂原市内にある「栄華」。
今まで注文したことが無かった一番高いメニューの「酢豚」をオーダー。

来たぜ!酢豚(税込み900円)

酢豚は単品なので追加でご飯(210円)を追加オーダー。
酢豚は見た目よりボリューミー。
肉がゴロゴロしていて食べ応えがあっていい。

メシをして部屋に戻ろうと思ったけど
部屋に戻ってそのままゴロゴロするのは勿体ないので再び本屋へ。

先日より読み進めてきた石破のゲル本ですが全8章のうち6章まで読み終えました。
はじめは興味深く読んできたけど途中から退屈になってきた。
石破のゲルさんじゃなくて、著者の思いみたいなやつが
チラチラと透けて見えてきて・・・ちょっと退屈だ。
とは言えここまで読んだので明日一気に読み終えようと思ってます。

夜のニュースを見ると自民党総裁選の話題。
候補者9人による公開討論会についてでした。
これはオイラも録画してチェックしていました。
進次郎の解雇規制の見直しについて、解雇された人に対して
「企業がリスキリング&再就職支援を企業に義務付ける」って言ってた。
リスキリング費用は全部企業持ちになるのかしら?
再就職支援って言うけど良くありがちなリクルートのやつなのかな?
進次郎が総理になるんだったらリクルートの株でも買っておこうかな。(笑)
ただ時間の経過とともに進次郎のダメさ・・・と言うかボロが出てきた。
これで少しは高市さんにチャンスが・・・と思いたい。
ログリッチ、勝ったな。 ― 2024/09/07 23:55
メシ屋から戻ってくると

この周辺を縄張りにしている仲良しネコ様たちがマッタリ。

部屋に戻って昨夜録画したブエルタエスパーニャの第19ステージをチェック。
首位のベン・オコーナーから5秒差のログリッチ擁する
ボーラ軍団がラスト6.5kmからアタック!

メイン集団から完全に抜け出した。

山岳で4段ロケット。
残り5kmを切ったところからログリッチの一人旅。

マイヨロホのベン・オコーナーはまるで追いつけず・・・陥落。

優勝したログリッチはマイヨロホをゲット!
1分54秒差・・・強いね。

その後、本屋に行って

再び、石破のゲル本を読んでみた。
第2章では銀行マンだったゲルさんが国会議員になっていく過程が描かれていました。
この章を読んでオイラが石破ゲルさんに対して一部誤解していた部分があったと気づいた。
今までオイラはゲルさんが田中角栄に目をかけてもらっておきながら
国会議員デビューが中曽根派とは裏切りじゃねーか?って
ずっと長い間、誤解しておりました。
事の真相は当時、ゲルさんが出馬した島根からは既に田中派から1名出馬していて
同じ選挙区に同じ田中派・・・と言う訳に行かず、田中角栄から中曽根派の幹部だった
渡辺美智雄に働きかけがあって中曽根派からの出馬→議員デビューになったらしい。
とりあえず今回は3章の途中まで読んだ。
ようやくここで1/3・・・まだまだ長いなぁ~。

本屋から帰ってくると仲良しネコ様3匹は一緒にゴロ寝しておりました。
癒されるぜ~。

部屋に戻ってチューハイを飲みながら録画しておいた
立憲の候補者討論をチェック。

税金・・・とりわけ消費税について、明確に減税を主張していたのはこの人だけ。
この人、推薦人が集まるか不安視されていたけど菅直人に泣きついて
ギリギリ推薦人を確保して代表選出馬できたらしい。
この人は年数を決めて消費減税を主張していたけど、
残りの野郎3人は消費増税に否定的。
あ、吉田さんって言うんだ。名前覚えました。
特にエダノに至っては「物価が急上昇しているのに
消費税を減らしても意味がない」とヌカしやがった。
意味あるだろうが、ボケがっ!・・・って思ったのはオイラだけかな。
テメエが代表の時は選挙公約に消費減税を入れていたのに
エダノってヤローは本当に信用ならねー奴だ。

夜はブエルタエスパーニャのステージ20。

ログリッチはステージの優勝は譲ったものの大崩れも無くマイヨロホを確保。
さすがに2分差あれば明日のタイムトライアルで
余程のトラブルが無い限りマイヨ・ロホが固いっぽい。
ちょっとお勉強。 ― 2024/08/18 22:26
今朝の体重は128.2kg、体脂肪率38.2%、筋肉量75.2kg。

昨夜、チューハイを飲んでゴロゴロしていたら、そのまま寝落ち。
朝4時に起きたら頭も目覚めもスッキリ。
昨日、買った本に従ってお勉強だ。

pythonってアプリ(?)をダウンロード。

無事にダウンロードも終わって

一緒にダウンロードされた「アイドル」って言うアプリで簡単な命令の練習をしてから

実際に「おみくじ」などの簡単なプログラムに挑戦。

今朝は知人宅でドローン。
先日の台風7号のおかげで知人宅のネギたちも少し元気になった気がする。

昼飯は再びいすみ市の「かねよ食堂」。

焼きそばと

チャーハンを頂いた。
焼きそばは美味かったけど、チャーハンは微妙かも。

部屋に戻ると、いつものネコさま達がゴロゴロしておりました。

午後からはプール。

プールのあとの血圧測定。
1回目155-94。脈74。
2回目158-88。脈72。
3回目145-83。脈68。
上も下も高めだわ~。

帰りは業務用スーパー経由で帰宅。
夜もちょっとだけお勉強を進めてからチューハイ・・・。
いよいよ買い替え時らしい。 ― 2024/07/20 23:22
今朝の体重は126kg、体脂肪率37.3%、筋肉量75kg。

異変は朝一から突然やってきた。
ノートPCの電源を入れるなり、「自動修復を準備しています」と来たもんだ。

そのまま自動修復に行けばいいものを途中でブルー画面になってしまった。

自動で再起動に入るもののロゴが出たっきりピクリとも動かない。
デスクトップPCで調べるとレノボのサイトを見ると
「自動修復に2,3時間くらい掛かることもある」みたいに
書いてあったので放置プレー。
8時半になると隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(17:53まで。実害は7時間40分)

PCも放置しなきゃいけないし、お隣の騒音も嫌だったので
以前から気になっていた場所に行ってみた。
長南町にある「ホタルの里」だ。

バイト先の従業員ブログのネタにしようと場所だけ確認。
夜になったら行ってみようっと。

その後、大網の豆腐屋→業務用スーパー経由で帰宅。

ノートPCのほうは相変わらず動きが無かったので強制で電源OFF。
更にネットで調べるとレノボのPCには「NOVOボタン」があるらしく、
オイラのノートPCにも「NOVOボタン」があった。
早速、針を使ってポチっと押してみると「NOVOボタンメニュー」が現れた。
ネットの記事によるとここからシステムリカバリーってところへ
行くと自動修復に行けるっていうので試してみたけど

自動修復に行く前に再起動・・・そしてロゴが出たままダンマリ。
こりゃ、もうダメだな。新しいノートPC買おうっと。
オイラはビンボーなので今までのようなハイスペックなやつじゃなくて
メール、ネット、エクセルが出来ればいいくらいの最低限なスペックのやつを買おう。
Adobe系のアプリはデスクトップPCに任せて
ノートPCはあくまでも日常使い・・・ブログだったりYoutubeだったり、
メールや家計簿のエクセルだったりで使っていこうと思う。

夜になって再び、長南町のホタルの里に行ってみたけど
真っ暗で誰もいないし、ホタルもおらんかった。
部屋に戻って調べてみると「5月下旬から6月上旬」がホタルのシーズンらしい。
そんなに短い間だけだったとは・・・。
改めて己の無知を思い知る夜だった。
部屋に戻ってからツールドフランスの第20ステージをチェック。
今夜もポガチャルが勝った。今大会5勝目、圧巻だった。
最後の坂でエベネプールやビンゲゴーの抜け出しに余裕で対応。
エベネプールが脱落したあと、ビンゲゴーを風よけに余裕の登坂。
最後にビンゲゴーのメンタルを折りまくる驚異的なアタックで完勝。
タデイ・ポガチャルは神か。
ポガチャルの歴史的なツール3週目の快進撃は
去年と一昨年の敗戦の鬱憤を晴らすかのような・・・凄すぎて言葉が出ない。
明日の最終ステージはタイムトライアル。
何分も差がつくような厳しいコースでもないし、
余程のアクシデントが無い限り、ポガチャルの総合優勝は揺るぎない。
せめて最後のTTでヨナス・ビンゲゴーには一矢報いてほしいところ。
ゴルゴ13かよ。 ― 2024/07/14 22:52
今朝の体重は125.2kg、体脂肪率37.6%、筋肉量74.05kg。

朝、何気なくNHKを見ていたらトランプさんが演説会場で撃たれたと速報。
それ以上、NHKも民放も動かないのでCSでCNNを見ると
とりあえずトランプさんは無事っぽい。
映像を見ると発砲後に耳を押さえていたから弾丸が耳をかすったのかな。
どちらにしても無事でなによりだわ。

午後からプールでウォーキング。

プール後の血圧測定。
1回目148-90。脈65。
2回目137-80。脈62。
3回目131-82。脈61。

プール帰りにお買い物。

アパートに戻ると周辺で活動しているいつもの猫さまたちがマッタリタイム。
以前ならオイラの姿を見るなり姿を隠していたけど
最近じゃ、オイラを見ても気にすることは無い。超ヨユーなのだ。

夜のニュースで今朝のトランプさん銃撃事件の話題。
犯人は会場の外、120~150m先からトランプさんを狙ったらしい。
これって、デューク東郷・・・ゴルゴ13かよ。
初めて「あじさい屋敷」に行ってみた。 ― 2024/06/20 13:30
今朝の体重は124.9kg、体脂肪率37.2%、筋肉量74.4kg。

今日は久々に知人宅でドローン。
久々にネギを見たら結構大きくなってた。
「ドローンをやってらっしゃるんですか~」
しばらくドローンを飛ばしていると後ろから年配の方が声を掛けてきた。
人は良さそうな人なので暫く世間話をしていると
この御仁はここら辺を含めた周辺の土地を持っている地主さんらしい。
知人宅のネギ畑の周辺の土地もこの御仁の土地らしい。
「あぁ、こっちの土地も私の土地だから好きに飛ばしていいですよ」って言ってくれた。
知人宅のネギ畑に隣接する土地もこの方の土地らしいから
もっと余裕をもって飛ばせそう・・・これは嬉しい。

ドローンの後に業務スーパーに行くと同じアパートの住人さんと遭遇。
先日のテレビのアンテナがアウツだった話で盛り上がった。
更に部屋に戻ると同じアパートの別の住人さんと遭遇。
この御仁はあのアンテナ騒ぎでテレビを捨ててしまったらしい。
・・・マジかー!?オーマイガーじゃねーか。
更に話を聞いてみるとテレビを捨ててから
元々持っていた小さいテレビを付けてもテレビが映らず、
業者さんに頼んで部屋の中のテレビのコンセントを修理までしたらしい。
・・・ご愁傷様です。
それにしてもテレビ捨てちゃうって慌てすぎじゃない?って思ったりして。
日頃から周囲とのコミュニケーション取れてないのかな?
フツーに周りの部屋の人とコミュニケーション取れてれば、
慌ててテレビを捨てる・・・なんて悲劇は起こらないと思うけどなぁ。

一旦部屋に戻ってから、初めて茂原市内にある「あじさい屋敷」に行ってみた。
先日、テレ東の「アド街ック天国」で茂原市が取り上げられたときに
「あじさい屋敷」の映像が綺麗だったので茂原に住み始めて
20年以上経過して初めて行ってみました。

現地は観光バスが駆けつけるほどの人気スポットのようです。

アド街ック天国のテレ東をはじめ、民放各局が最近取材に入っていたらしい。

現地では地元の農産物とか売ってました。

あじさい屋敷に入るには大人600円かかる。

はじめは「600円も掛かるの~」って思ったけど

アジサイって色んな色があるのね~、初めて知りました。

この濃い紫のアジサイ、一押しかも♪

広い敷地にぎっしりアジサイだらけ・・・思ったより面白かったです。

地元の農産物でも・・・って思ったけど特に目を引くものも無くて

ピーナッツのソフトクリームを頂いて撤退でーす。
焼肉っていいわ~♪ ― 2024/05/23 22:59
今朝の体重は125.7kg、体脂肪率36.4%、筋肉量75.8kg。

ちょっと早起きしてしまったので録画しておいたジロデイタリアをチェック。
ステージ17が終わってポガチャルがリードをさらに広げた。
こりゃ、よっぽどの事がない限りポガチャルが勝ちそうだ。

その後、パン屋まで散歩。

アパートの近所に家の軒先で野良猫3匹が仲良く寝てらっしゃる。

その後、幕張駅へ行って高校時代の仲間と合流。

そして焼肉きんぐへ。

肉をがっつり食べちゃった♪
気のいい仲間と食べる焼肉は最高だ。
メシをしてからオイラの部屋へ向かう途中で仲間と「上下水道」トークだ。
いきなり何故?上下水道なトークになったかと言うと
最近、バイト先で不動産の物件シートを作ることが多くなって
水道に関していろいろ疑問が湧いてきたのだ。
上水道はまだしも下水・雑排水関係は本当に分かりづらい。
今回メシをしている高校時代の仲間は水道の料金徴収会社に
長い間、在籍していて、上水道も下水道もめちゃめちゃ詳しい。
公共下水と浄化槽の見分け方やマンホールの見方etc・・・を聞いた。
仲間曰く、家の前まで公共桝があるのに実は浄化槽・・・って家もあるらしく、
下水の世界は聞けば聞くほど奥が深いのだ。
駐車場にクルマを止めてオイラの部屋まで歩いている間も
マンホールやらを見ながらあれこれ・・・とトークが続いた。
最近のコメント