アクセスカウンター

「みたけ」って移転してたのね。2025/04/23 22:21

今朝の体重は115.9kg、体脂肪率35.9%、筋肉量70.9kg。


朝飯はパスタ。


今日は仕事前にアパートを管理している不動産屋さんに行って
先日郵送されてきた「競売」の話について聞いてみた。

アパートを持っていたオーナーさんが諸事情で
(アパートを)手放さざるを得なくなったので競売になるらしい。
今すぐアパートを出る・出ないって話は無いらしい。

その後、WEBの仕事。


チョイチョイと仕事をして昼飯しよーかなって思ったら
社長から電話があって「久々にラーメン食べに行こう」とのこと。

大網にあるラーメン屋「みたけ」へ。
以前は高架橋の下にあった店舗が「一笑」の場所に移転していたようです。



チャーシュー麺を頂きましたが、以前よりスープが弱くなっている印象。
マズくは無いけど、また行くか?と言われて躊躇してしまうなぁ。

社長と昼飯したあと、社長が外出。
オイラは部屋で黙々と顧客データの入力。
その合間にあらかじめ準備しておいた弁当も食べた。

4時過ぎに社長が戻ってきて不動産サイト「アットホーム」の
ポータルサイトの使い方を社長にレクチャー。
オイラが辞める9月までにマスターしてくださいよ~♪



仕事を終えて夜のニュースをチェック。



先日、利下げをしてほしいアメリカのタリフマン大統領が
X上でFRBのパウエルさんを罵倒、解任もありうると言っていたのに

今日になって「彼を解任するつもりはない」と方針転換。
大丈夫か!?この爺さん。

ま、こっちはおかげで株価が上がってくれてホッとしたけど
こんなブレブレで大丈夫なのかね~。

日本の総理大臣よりはずっとマシだけど。
80過ぎのお爺ちゃん大統領・・・大丈夫かしら。
ただ大統領・・・と言うか今の米政権は市場の数字には敏感なのは良く分かった。



その後、21時からAdobeの無料オンラインセミナーに参加するも途中で寝落ち・・・。

ちょっと自己嫌悪だわ~。
アーカイブとかで見れたらいいなぁ。







競売手続き?2025/04/21 22:54

今朝の体重は115.3kg、体脂肪率35.8%、筋肉量70.2kg。


朝飯はパスタ。


今日は週1のテアトル。(3回目)
必修レッスンの二人芝居は間違いなく先週よりは進歩した。
先生の反応は明らかにポジティヴで嬉しくなった。

ただ来週は二人芝居の相棒が休みとのこと。
とりあえず再来週(5回目)までには台本は全部覚えておきたいところ。



レッスンの合間の昼飯は「ヤミツキ」。


今日はタマゴカレー。(税込み900円)
これはメチャ美味い!
ふわふわタマゴと鶏肉の組み合わせはいい。



今日はもう一品オーダーした。
「ジャポネバター醤油」って言うパスタ(790円)も食べたけど、
これはタマネギとキノコの食感はいいけど、しょっぱすぎ。

これはこの店で唯一イマイチなメニューだわ。


メシをしてから個別レッスンの時代劇所作。
今回は男子が一人休みでのレッスンになったけど、
先生からのツッコミ・・・もとい、指摘も頂けたのが良かった。

今回はレッスンのメンバーが少ない上に
台本もイイ感じのページ数があって「ツッコまれ所満載」の
セリフが追加された新しい台本。

これがいい。次回も楽しみになってきた。
こっちの方もセリフを覚えていけばもっと面白くなるかも。



時代劇所作のレッスンのあとは浴衣からフツーの服に着替えるので更衣室へ。

いつもなら時代劇所作のオッサンが3、4人くらいで
狭い更衣室でワイワイ・・・ってパターンだけども、
今回はジュニアのお子ちゃま2人がいてワイワイ。

お子ちゃま2人が僕らが浴衣着ているのを見て剣でバサッと斬る真似をしてきた。
ジュニアの子供らにしてみれば「浴衣着ている=時代劇所作」みたいな
イメージを持っているのかもしれない。

すろと所作のレッスンで一緒だった先輩が「ぐわぁーーーっ!」とか
斬られたリアクションを始めたもんだから、
お子ちゃまが今度はオイラに斬りつけるアクションをしてきた。

ここでシレッとしてもつまらないのでオイラも
「ぐわぁーーーっ!!!」ってリアクションしてみた。

お子ちゃま達も盛り上がっちゃって暫く「斬り合い」していたら
帰りの電車に遅刻しそうになった。(笑)

電車にはギリギリ間に合ってホッとした。
無事に18:30に帰宅。




郵便受けに青い封筒が入っていたのが見えたのでゲットしてみた。
アパートを管理している会社から「大切なおしらせ」と銘打った封筒だった。




「あれっ!?アパートの更新って来年の春だよなぁ~」とか思いつつ
中身を読んでみると今住んでいるアパートが競売手続きを行うことになったらしい。

今後はGW明けに千葉地裁の担当者がそれぞれの部屋に立ち入りをするらしい。

競売手続きって何だろう?
ネットで調べてみると競売自体は全体で半年程度かかるらしい。

競売で新しいオーナーが決まったら、新オーナーの意向で
「そのまま住んでいいよ」ってなれば、そのまま住めるらしいけど、
「出て行って」ってなったら出ていかないと駄目っぽい。

仮に新しいオーナーが「出て行って派」だったらヤバいかも。
オイラみたいなビンボー人が部屋を探すのは大変だし、
「住んでもいいよ」ってオーナーさんになったらいいな。

どちらにしても競売は時間が掛かるらしいので暫くは心配はいらないっぽい。
念のために水曜日になったら不動産屋さんにいって話だけ聞いておこう。








3周年おめでとうございます。2025/04/19 22:32

今朝の体重は117.1kg、体脂肪率35.6%、筋肉量71.55kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

朝礼時にマネージャーからは
「今日はVTO(早引き)の要請があるかもしれない」とか
言われて1日ヒマなのかな?って思ったら超ハードだった。

朝礼で超ヒマなのか?と思ったら仕事がハードでおまけに
リーダーから「残業できますか?」なんて聞かれたりしてした。

朝と話が違うなぁ~と思いながら荷物と格闘していたら
同じレーンで働いていた人が急に待機を命じられたりして
レーンの人員が減って作業がめちゃキツくなった。

ただし作業者によって対応がマチマチで人によっては3時間半も
待機を命じられてヒマで仕方なかったって人も
いたりして・・・どうなってんのかなぁ~?

作業していても待機していても時給は同じだし、
どっちかと言えばオイラはヒマなくらいが最高なんだが・・・。(笑)

その後、作業で使うスキャナーに
「本日の残業は無しになりました」ってメッセージが来てホッとした。




定時で上がれたものの帰りの電車で寝落ちして
初めて最寄り駅を寝過ごしてしまったりして帰りが少し遅くなった。


部屋に戻って洗濯。
ついでにレッスンで使っている浴衣も洗濯した。
先日購入した「浴衣用のハンガー」の出番だ。



日陰干し推奨って言うので陰干ししてみた。
明日にはしっかり乾いてくれるだろう。



洗濯ものを干してから大網にある菓子屋へ。



開店から3周年を迎えた「菓子工房・雅(みやび)」さんへ行ってみた。



2周年の時も行ったけど(当時のブログ
明るい店内の雰囲気のいい店だ。



どれも美味そうだ~♪


さくらモンブラン・・・気になりました。


さくらモンブラン、買ってみました。(写真・左)
まいうー♪でした。

3周年おめでとうございます!

昨日はカツ丼、今日はスイーツ。
これじゃ痩せないっぽいので夜飯は控えめにしてみた。



夜のニュースを見ると世界で開発が進むヒューマノイド開発について。


現状、米国が先行しているようだけど、


中国がアメリカを猛追。

1台数千万円と言われるヒューマノイドを200万円台と言う
超激安モデルを発表したりとアメリカを刺激している。



国の後押しを受けた中国のヒューマノイド開発メーカーが
世界でも影響力を発揮し始めているようだ。



おまけに中国ではヒューマノイドがマラソンをするまで進化をしているようだ。

あぁ、日本って何でこの状況を傍観しているんだろう。
やっぱり安倍さんがいなくなってから日本っておかしくなっている気がしてならない。

本来なら世界最速で進む少子高齢化に対応しなきゃいけない日本が
この分野で先頭を走っていかないといけないのに
不思議なくらい及び腰で、この分野でますます置いてきぼりを食らいそうだ。

本来なら日本のメーカーが先行してヒューマノイドを作って
今後も人員が不足していく国内の介護や製造の現場に
ヒューマノイドを投入していかないといけないのに・・・。

大して役に立っているとは思えない子ども家庭庁なんて
速攻で解体して、その予算の半分でもいいから
ヒューマノイド開発に全力を傾けてほしいと思う。

ヒューマノイドに関してはかなり前から注目していて
AI開発では遅れてしまったけど、この分野なら日本の良さが
活かせるし日本復活のカギを握るとすら思っていたけど

現状維持でいっぱいいっぱいになって国の未来も考えないような
守銭奴みたいな政治屋が跋扈している日本では
ヒューマノイド投資は今後もやらないのかもしれない。

そして10~20年後の日本では海外メーカーにヒューマノイドに
様々な分野で頼らなければならない未来が待っていそうだ。
嘆かわしいがそれが日本の現状であり、未来になりそうだ。

きっと10年もすれば今、千葉みなとで働いている
倉庫バイトもヒューマノイドに取って代わられる未来が待っているだろう。
いや、早ければ5年後あたりにはチラホラと出てくるかもしれない。






籠屋(かごや)食堂に行ってきました。2025/04/18 21:58

今朝の体重は115.7kg、体脂肪率36%、筋肉量70.2kg。




今朝は週1のパン屋。

朝の8時過ぎに部屋の扉からコンコン・・・と音がしたので
扉を開けてみると見覚えのある顔・・・。

「あ・・・・・こっちの部屋じゃなかった」と見覚えのある人がポツリ。

どうやら2年前にアパートの部屋の床工事をやってくださった方だ。(当時のブログ
どうやらお隣さんの部屋の床工事をやるつもりで来たけど
間違えてオイラの部屋をコンコンしてしまったらしい。

隣の部屋で工事が始まって煩くなってきた。

このまま部屋にいてもつまらないし外出しちゃおう。




・・・と言うことで四街道にある食堂へ。


その名も「籠屋(かごや)食堂」。
今年の正月休みの時に兄貴が籠屋食堂の話題をしていたのを思い出したのだ。

開店は11時でオイラが店に到着したのが開店5分前。
20台ほどある駐車場のほとんどが埋まっていて焦った。

店の前には既に行列が・・・。
平日なのにこんなに混んでいるのね。



開店から10分ほどして券売機の前へ。
ネットに評判になっていた「超カツ丼(1250円・税込み)」を注文してみた。

ちなみにこの券売機は新札が非対応なので注意が必要だ。
更にこの店は現金以外の支払いに対応していないので
財布の中が新札だらけだったら悲しみが止まらない♪ので注意なのだ。



食券を買ってから暫く外で待っていると呼び出されてから席に着席。
11:30に待望の「超カツ丼」がやってきた。



見てくれ!この分厚いカツを!
見ているだけで幸せな気持ちになるじゃないか~♪

分厚いカツを噛みしめる幸せ。
ただし「超カツ丼」はタマゴの上にカツが乗っているので
カツ自体に余り味がついていない。


そこで活躍するのが席に備え付けの調味料たちだ。

塩やらソースやら色々味変しながら楽しめる。
ただし時間の経過とともに熱々のカツが冷めてくるのと
味変にすら飽きてきてしまう自分がいた。

メニューを見てもらえれば分かるけど、
「超カツ丼」とは別に「超煮カツ丼」が存在する。(値段は同じ1250円)
「超煮カツ丼」はいわゆるフツーのカツにタマゴが絡んでいるカツ丼だ。

次に食べる機会があれば是非、「超煮カツ丼」を食べてみようと思う。
まだオイラは「超煮カツ・・・」を食べていないけど、
きっとオイラは「超煮・・・」の方が好きになるかもしれない。



ついでに「餃子(450円・税込み)」と


「唐揚げ3個」(500円・税込み)をオーダー。

餃子はニンニクの無い餃子。
これが結構おいしかったしボリュームもあった。



あとは唐揚げもなかなかのボリューム。
一目見たときは「500円にしちゃー、ショボいな」などと思っていたが
唐揚げの1個を持ち上げてみたら・・・これも凄かった。


その後、四街道まで来たので親父の墓掃除&墓参りしてから帰宅。



夜のニュースをチェック。
昨日の赤澤×トランプ&more・・・の会談の内容が漏れてきた。


アメリカのタリフマン大統領としては日米で大きな成果が欲しい事が分かった。
それも早々に結果が欲しい様子らしい。



貿易赤字をゼロに・・・いきなり無茶な事言ってきた。


これも無茶な・・・。
全然アメ車が日本の市場にそぐわないモノばかり作っているからだよ。
BMWだって他の外国車はフツーに日本で走っているじゃん。

これって安倍さんに何度も窘められてきてんのに
同じことを何度も・・・相手のミスを誘発させようって事かしら。



在日米軍の駐留経費・・・またかよ。


日本のクルマの安全基準・・・オマエらが日本に合わせろよなって思う。
他の海外のメーカーもそうやって来てるんだからさ。

今のままならクルマの関税をゼロにしたって
アメ車の売れ行きが向上するとはとても思えない。



コメ、肉、魚介類、ジャガイモ・・・。



赤澤は「優先順位」うんぬん言ったっていうけど本当かしら。
こんな事言ったら「優先順位付けたら規制なり関税を撤廃するのか?」って
逆に詰め寄られるんじゃないのかな?









350万人って多くない?2025/04/14 22:50

今朝の体重は116.5kg、体脂肪率36.1%、筋肉量70.6kg。


朝のニュースをチェック。
アメリカの相互関税についてタリフマン大統領が
「スマホ、PC、半導体製造装置などを相互関税の対象外に・・・」と発言したらしい。

あれま、随分な方向転換だ。
とりあえず今日の株価は上げっぽい。



あと「いま政府がとるべき最も適切な政策は?」ってテーマで
給付金はたった3%。

やっぱり消費減税。
ゲル総理がこれを決断することは無いと思うけど
仮に下げる又は廃止・・・ってやったら偉大なレガシーになると思う。

ただし岸破・・・もとい、岸田ー石破政権でステルス増税が
テンコ盛りだから消費減税したところで大したことは無いのかな。



今日は週に1度の高田馬場。
必修レッスンは先生から台本を渡された。

今回も男二人の二人芝居。
A4で4枚の台本。前クールでは7枚だからセリフは減ったかというと
字の大きさが小さくなったので、それほど減った印象は無い。

なるべく早めにセリフを覚えないとなぁ。




必修レッスン後に「やみつき」で昼飯。


今日はジャンボオムライス。(税込み1060円)


ナイスボリュームでステキだったぜ。


その後、先ほど必修レッスンで頂いた台本をコピー。
クルマに常備して何時でも練習出来るようにしておこう。

そして個別レッスンは時代劇所作。
前回はちょっと悪い同心役だったけど、今回は武士役。

今クールの男子メンバーは4人。台本も男の役が4役。
毎回違う役をやって行く流れらしい。
これは毎回気が抜けないし、次回以降もワクワクなのだ~♪



今回もスムーズに18:30頃に帰宅。


夜のニュースを見るとアメリカから関税を吹っ掛けれた中国は
カンボジア、ベトナム、マレーシアの3国を巡る旅に出ているらしい。



内閣支持率は35%・・・とても本当とは思えない。



政党支持率は何故か?与党の2党が支持率アップ。



そんな事はさておき、日本の総人口が前年より55万人減少。


外国人を除いた日本人の人口は89万人減・・・ヤバすぎる。
それよりも衝撃なのが日本いる外国人が350万人以上・・・マジか。

簡単に350万人って言うけど、四国4県(愛媛・徳島・高知・香川)を
全部足して364.5万人・・・四国4県全体の人口とほぼ同じ規模。
国内に四国4県と同規模の外国人が住んでいるって、ちょっと怖いわ。

自公政権は事実上の移民政策を止める気も無いだろうから
ますます外国人が増えていく・・・怖いわ~。







市場寿し、美味かったよ♪2025/04/11 22:02

今朝の体重は116.9kg、体脂肪率36%、筋肉量71kg。


今朝は週1のパン屋。
パンで朝飯してから朝7時前に部屋を出て8時過ぎに芝山町の某所へ。

そこで前職の同僚らと合流。



そこから高速道路を使って茨城のひたちなか市にある那珂湊の漁港へ。



元同僚が絶賛する那珂湊のおさかな市場内にある回転すし屋へ行ってみました。



その名も「市場寿し」。

10時開店の店だけど、到着したのが11:20l頃。
想像以上にお客さんが待っていて
これは待たないと駄目かな?と思ったけどアッサリ入店出来てラッキー。



店内はフツーの回転すし屋みたいな感じ。


価格的にはちょっと高めなイメージ。
スシローより高いかな?・・・銚子丸くらいのイメージ。



実際に寿司自体はどうなんだ?と食べてみたら美味い!
この海老は2回食べてしまった。


あとウナギの軍艦巻きが激ウマだった。



軍艦巻きが美味かったのでウナギ寿司も頂いたけど
やっぱり美味すぎて笑いが出てしまった。

追いご飯が欲しくなるくらいの美味さだった。
追いご飯したら、ただのウナ丼になってしまうかも・・・。(笑)



いや~、食べ過ぎた。
元同僚は6皿(写真・左)だったけど、オイラは20皿食べてしまった。
さすがに割り勘とはいかず、もちろん別会計になりましたとさ。(笑)

275円皿×5,220円皿×1、440円皿×8,330円皿×3,
550円皿×2・・・20皿で税込み7535円。

これは食べ過ぎてしまった。
明日の体重は相当酷いことになりそうだ。



メシのあとは元同僚らと市場を散歩。



その後、みんなで地元の干し芋屋へ行こうって話になった。



一人暮らしなので少しだけ買ってみた。



その後、同僚がアウトレットにも行きたいと言うので阿見のアウトレットへ。



ビンボー人なので特に買い物もしなかったけど気分転換にはなった。

17時に解散。
仲間と解散するまで雨に降られなくてよかった。

ついでに言えば仲間を載せて往復300km近く走るのは
久しぶりだったけど、それほど疲労感も無かったのは意外だった。

その後、雨の中を部屋まで移動したけど、
途中の永田辺りで突如の停電に遭遇することになった。

多分、18時過ぎくらいだったけど永田の業務スーパー横を
通ろうとした瞬間、業務スーパーとその周辺の照明が一斉にOFFになって

「えっ!停電!?」と思ってそのまま進んでいったら
その先の信号も暗くなっていて、走っていて怖かったなぁ。

とりあえずこっちは国道を南下していたので
前のクルマにコバンザメのように離れずにひたすら走り続けた。
暫く進んだポポラーレあたりで信号も復活。ホッとしたわ~。

18時半に無事帰宅。
今日は1日で300kmオーバーを走り切った。
・・・あ、交通費貰うの忘れてた。

同僚2人乗せて高速使って芝山からひたちなかまで
往復で6000円チョイ・・・気付くの遅すぎ~。








去年の8月と似てるなぁ。2025/04/07 22:18

今朝の体重は118.6kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.75kg。


朝のニュースをチェック。
先週末のダウが中国による報復関税報道を受け2200ドルオーバーの下げ。



日経平均も今日はダダ下がり確定。
VIX指数も急上昇。



笑えたのが多くのアナリストが昨年末に予想した
25年末の日経平均予想を大幅に変更。


こんなの見ていると、こういう人たちって専門家ぶって
テキトーな予想を立てて、自分に不利な話が出たら
平気なツラして予想を変えるゴミみたいな奴らだなと改めて認識。

これなら競馬の予想屋の方が潔くて人として数段マシに見えてくる。


今日1日休みだったら、終値ベースで株を物色したいけど、
テアトルアカデミーでレッスンがあるので株も買えそうにないのが残念だ。



今日は久しぶりに高田馬場。
テアトルアカデミーの4月期クールが始まった。

11:05~必修レッスンは前クールと同じ先生。
このクラスのレッスン生は何と19人。欠席2名出ても17人って多いね。
おまけに男性がオイラを入れてたった2人・・・マジか。

前クールで一緒だった方が1人いてくれて何だかホッとした。
今回のメンバーもみんな上手い人だらけ・・・。
つくづくオイラ自身のセンスの無さを感じずにはいられない。

とは言うものの他人と比較したところで何にもならない。
とにかく自分に集中だ。



必修レッスンを終えて個別レッスンまで100分ほど開きがあるので昼飯へ。


いつもの「ヤミツキ」で「海老ごはん」。(税込み870円)

サッサとメシを済ませてからアカデミーに戻って
浴衣に着替えて14;20~「時代劇所作」のレッスンへ。

更衣室で同じく時代劇所作レッスンに参加される方と一緒になった。
帯の締め具合とかいろいろチェックしてもらった。

当初は20人近くのレッスンになるのでは?と言われていたけど
ふたを開けてみれば男女4人ずつの8人のレッスンだ。
これは願っても無い展開♪

レッスン生もみんな人の良さそうな方ばかりで一安心。

これなら濃厚なレッスンを受けられそう♪
早速、先生が用意してくださった台本を使ってレッスン開始。
あっという間に90分のレッスンが終わった。

次回以降も楽しみになった♪



帰りは比較的スムーズに帰宅出来た。
おまけに高田馬場から西船橋まで東西線なので運賃も割安。

レッスンの時間帯が早いから最寄り駅に18時過ぎに到着。
18:30前には部屋に帰ってこれるって幸せ。

昨年、立川にいたころは帰宅が22時過ぎ、
前のクールでも帰宅が20時より前になったことがない。
それを思えば今クールはめちゃめちゃ早く帰宅出来て最高。



夜のニュースを見ると株安の話題。
先週からアメリカのタリフマン大統領関税砲で世界の株価が下落。
日本も巻き添えを食らって先週から週を跨いで下落。

終値ベースで史上3番目の下落。
今日だけで200万近く、昨年末からは400万近く含み益が吹っ飛んだ。
週を跨いでの下落・・・去年の8月の下落にパターンが似てるなぁ。(当時のブログ

こういうタイミングで株を買えたら・・・って思っても仕方ない。
明日の倉庫バイトの後で株が下落しているようなら
いや、多少戻っていても少しくらい株を買ってみようかなって思う。



アメリカのタリフマン大統領曰く「時には薬が必要」って言うけど
なかなか劇薬らしくて世界中の株価は下げまくり。



この状況でゲル総理が「早ければ今夜にもタリフマン大統領と電話会談らしい。
この内容いかんでは明日の株価が戻るかもしれない。



国会ではゲル総理が「違いはきちんと正すべき」、撤回も求める」って
カッコつけていたけどタリフマン大統領の前では
結局何も言えなくて夏・・・もとい、何も言えなくてテキトーに逃げるような気がする。

コイツ、口だけは一丁前。
発言をイチイチ真に受けていたら、こっちがバカになりそうなので
話半分で聞くのが正解だと思う。



郵便受けを見ると某社から株主優待のクオカードが届いた。
10000円だったら色々使えていいかも♪








3枠確保。2025/03/30 22:26

今朝の体重は120.8kg、体脂肪率36.2%、筋肉量73.1kg。

げげっ。2日で体重が3kg以上戻ってしまった。


朝飯はパスタ。



明日のエキストラの落選を確認してから床屋へ。


昼飯は久しぶりに茂原市内にある「江戸前」へ。


アジの干物(450円)を定食(プラス300円)にしてもらった。



午後からはプール。


プール後の血圧は

1回目142-77。脈57。
2回目140-76。脈56。
3回目137-78。脈57。



プールからの帰りついでに買い物。


夜は焼酎を飲みながらフィギュアスケートの世界選手権をチェック。
今夜はいよいよフリープログラム。

女子はアメリカのアリサ・リュウが優勝。
インタビューで「優勝できるとは思っていなかった」と謙虚に語っていたけど
高さのあるクリアなジャンプが印象的でショートのリードを上手く守りました。

ジュニアの頃に4回転ルッツとトリプルアクセルを跳んでいただけあって
4回転ルッツもトリプルアクセルも封印した今のプログラムなら
どのジャンプも全然余裕で跳んでました。

それにしても引退からの現役復帰のシーズンでこれだけやってしまうとは・・・恐るべし。
これでトリプルアクセルを復活させたらますます危険な存在になりそう。


坂本花織は底力を見せて2位浮上。
見た目ノーミスな気がしたのですが採点表を見ると回転不足と
「q」が一つずつあったくらいで出し切ったんじゃないかと思いました。

本人は悔しいでしょうが来シーズンは五輪シーズンと言うことで
「連勝」の呪縛から解かれたのは次のシーズンに向けては
それほど悪いことでは無いのかなって思ったりします。


3位の千葉百音は初の表彰台。

雰囲気に飲まれて何も出来なかった昨年(当時のブログ)に
比べればめちゃめちゃ成長したと思う。
ついでに言えば彼女のスパイラルとビールマンスピンはマジで綺麗だ。


6位の樋口新葉も頑張ったと思う。

ショートでベストを出して臨んだフリーで残念だったの後半のループ。
でもルッツやフリップはスッポ抜けることなくしっかり跳んでた。
これは本人も自信になったんじゃないかな。


終わってみれば1位から6位まで日米の3選手で独占した形になった。


韓国の2選手は精彩を欠いて五輪出場枠の「3」すら果たせなかった。
これは選手の責任じゃなくてコーチをはじめとした陣営の責任だと思う。

以前から韓国選手に関して何で四大陸で全力で
やらせちゃうかな~ってずっと思っていました。
彼らにピーキングの概念って無いのかな?とすら思ってしまいました。

おかげで韓国女子は五輪の出場枠は「2」。
来年の五輪には今回出場したキム・チェヨンやイ・ヘインあたりの
出場が濃厚っぽいけど新しい個性も見てみたい。

例えば去年のグランプリシリーズで見たユン・アソン。
表現力って面では粗削り過ぎるけど、ジャンプ技術はピカイチ。
イ・ヘインの代わりに彼女が出てきてほしいと思ったりします。

ちょっと脱線してしまいましたが日本女子は3人とも頑張って
見事に五輪の出場枠「3」を確保してくれました。グッジョブ♪




男子のフリーは「4回転の神」の異名を持つイリア・マリニンが圧勝。


日本の鍵山優真はジャンプのミスが響いて3位。

冒頭のフリップがスッポ抜けて2回転になったのを見たときはガクッときたし、
続くサルコウでミスが出たときは「あぁ」って声が出てしまった。
後半のトゥーループで転倒したのをみて・・・無言になってしまった。

鍵山選手にとっても悪夢だったかもしれないけど
見ている方も悪い夢を見ているようでした。

涙で言葉が詰まるインタビューは辛くて見ていられなかったけど、
これが五輪の時の演技じゃなくて良かったと思っておこうっと。


佐藤駿は痛いミスもあって6位フィニッシュ。

冒頭の4回転ルッツは綺麗。続く4回転フリップは着氷するも
「またルッツ?」って思うくらいエッヂがアウトエッヂ・・・エッヂエラーで減点。
そして4回転トゥーループのソロでの転倒も痛い。

ただショート・フリーでルッツは成功させたし、
エッヂエラーは出ちゃったけど、フリップの感覚は悪くなかったんじゃなかろうか。
来年の五輪には欠かせない選手かと思っているので、より精度を上げて欲しい。


ミハイル・シャイドロフは圧巻のジャンプ構成で銀メダル。

冒頭から3アクセル+オイラー+4回転サルコウ。
何事も無かったかのようにサラリと跳びやがった。
3発目は4回転サルコウ・・・回転がキレイだったなぁ。

4回転ルッツも高さがあって綺麗だったし、4回転トゥーループも楽に跳んでた。
直後の3回転ループに関してはバレエジャンプみたいな
振り付けの一部みたいに見えて・・・なんて男だよ。

結局、終わりまでノーミスで終わってみれば銀メダルだ。
以前からヤバい男だとは思っていたけど本当にヤバい男だわ。
4回転ばかりに目が行くけど、力みの無い3回転もいい。

力みの無い3回転ジャンプの質はイリア・マリニンよりも高いと思う。



アダム・シャオ・イム・ファは逆襲の4位。

冒頭の4回転ルッツはお手付き、最後のトリプルアクセルで転倒はあったものの、
その他の4回転3発を含むジャンプ要素はミス無く得点を上乗せして
終わってみれば3位の鍵山選手と差の無い4位。

体調万全で五輪シーズンを迎えられたら怖い人だわ。



そして一番ヤバいのが「4回転の神」の異名を持つイリア・マリニン。

遂に夢のフリープログラムに挑んできた。
7つのジャンプ要素全てに4回転ジャンプを搭載してきた。

驚くべきことに3連を含むコンビネーションジャンプを
全て後半に用意してきた。人類史上初、まさしく「神プログラム」だ。

前半のフリップ、アクセル、ルッツ、ループの4本は完璧だった。
残念ながら後半のルッツがスッポ抜けて2回転になってしまったけど、
最後に4回転サルコウ+トリプルアクセルまでブチかましてくれた。

もうマリニン選手のジャンプが凄すぎて、見ていて笑ってしまった。
「q(1/4~1/2の回転不足)」が2つ付いていたけど
五輪シーズンになる来シーズンにはコンプリートするんじゃないか。

来シーズンもケガをしないでバンバン跳んでほしい。



これで五輪のプレシーズンの世界選手権は終了。
日本は男女ともに出場枠「3」を獲得!
来シーズン、みんなケガしないで頑張ってちょ~♪








梯子酒。2025/03/29 22:04

今朝の体重は119.9kg、体脂肪率36.6%、筋肉量72.1kg。

やっぱり増えた。
昨日あれだけ食べれば・・・想定内。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
先月から働き始めたけど、初めて傘を持って出勤だ。

昨日はめちゃめちゃ暖かったけど、今日は超寒い。



仕事前に「今日は全員残業確定です」ってアナウンスがあったけど、
仕事が始まってみれば序盤から荷物が少なめ。

おかげで開始早々10分ほどで朝礼場所で1時間待機になった。
その後、荷物が多いレーンでお仕事になったりしたけど、
終盤はグダグダになって13時になった。

本当に残業なのかな?って思って朝礼場所に行ってみると
みんな帰りの打刻をやってました。(笑)

念のためにスタッフに確認すると「定時で~♪」って事になったらしい。




部屋に戻ってから昨夜見ることが出来なかった
フィギュアスケートの世界選手権の男女ショートをチェック。

女子はアメリカのアリサ・リュウが首位スタート。
僅差の2位に日本の千葉が入った。
点差も無いしフリーの逆転も十分にあり得る。

3位はイザボー・レビト。
ノーミス演技も以前よりジャンプ前の前傾姿勢が酷くなってて
ますますジャンプが見苦しいものになってて残念。
この子のこの「病気」は治りそうにない。

4位は樋口新葉。
完璧だったんじゃないかな。
トップとの差も2点余り・・・フリーでジャンプのスッポ抜けなどの
ミスをしなければチャンスありだ!

5位は坂本花織。
最後のコンビネーションで得意のフリップで2回転になったのは痛かったけど
直後の2つ目をしっかり3回転で纏めて致命的になるのを避けられたのは幸い。
得点差を見るとフリーでノーミスすれば逆転優勝も可能だ。

9位のアンバー・グレンはトリプルアクセルでのミスが痛かった。


11位のキム・チェヨンは演技前から目に見えて緊張でガチガチ。

コンビネーションでのミスが痛い。フリーでの逆転優勝はほぼ不可能。
キス&クライで感情を表に出さない彼女が
珍しく目に涙を浮かべる様子が印象的だった。



男子はイリア・マリニンと鍵山優真がワン・ツー。
3位にシャイドロフが入ってきた。

絶対とは言い切れないけど多分この3人で表彰台は決まるような気がする。
その一角を崩すとすればフランスのアダム・シャオ・イム・ファか
日本の佐藤駿あたりになるんじゃなかろうか。

表彰台で波乱が起るとすればこの二人の爆発ぶり・・・と思う。

首位通過のマリニンはコンビネーションの2つ目のトゥーループが
本当に力が抜けて楽に跳んでいるのが良く分かる凄さ。
余程の事がなければマリニンの優勝は揺るぎ無い気がする。

鍵山優真はちょっとヒヤヒヤだった。
特に4回転サルコウはフツーの選手だったら着氷は無理!ってくらいに
軸がズレてて・・・あれを着氷させたのは凄いと思う。

佐藤駿はコンビネーションのミスよりもスピン・ステップで
レベルを取りこぼしまくっているのが良くない気がする。
以前からそうだけど、そろそろ改善した方が・・・。

壷井達也は冒頭のサルコウが・・・。(涙)
もう上位進出は厳しいけど、フリーではノーミスで頑張って。




ペアは「りくりゅう」の二人が優勝!
良かったね~♪これはグッと来てしまったよ。


夜は久々に居酒屋「よっちゃんち」へ。


昨年の暮れ以来、3か月ぶり。


そしてスナック「次世大」。



ママが不在だったので聞いてみると入院しているらしい。
来週には退院してくるとのこと。



部屋に戻って録画しておいたニュースを見ると
ゲル総理が「戦後80年にあたりメッセージを出したい」と言い出したらしい。

先日、戦後80年談話を・・・って言ってたけど各所から反対が出て
80年談話の件は無くなってホッとしていたけど、総理就任以降、
ロクに仕事もしない総理大臣が「爪痕を残すべく」・・・やめてくれよ。

もう総理談話なんて70年で終わりにしてほしい。

きっとこういうおバカさんにメッセージを出してもらいたいのは
上げ足を取りたい周辺諸国とそんな周辺諸国に忖度している
国内のオールドメディアだけだと思う。

もう存在自体が日本にとって害でしかない、
レガシーだけ残したいっていうクズ野郎がメッセージを出すと
周辺諸国に余計な誤解を与えたりして日本にとっていいことは無い気がする。

メッセージ出すくらいなら国会議員の辞表を出して欲しいと思う。







チートデイのつもりで。2025/03/28 22:32

今朝の体重は117.7kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.25kg。


今日は朝から食べまくりの1日だった。
朝飯はパン屋のパン。



昼に幕張駅で高校時代の仲間と合流してから


焼肉きんぐへ行って


肉を食べまくり。


普段はビンボーなので鶏もも肉くらいしか食べていないので
牛肉も豚肉もガッツリいただきました。



こんがり焼いて・・・イヤになるまで食らいつくしました。


期間限定でペヤングとのコラボメニューもあったので食べてみた。
これはハズレ。ペヤングとガリバタは合ってない。


その後、オイラの部屋に移動して仲間とブルーレイを見ながら
コンビニで買ったスイーツetc・・・をガッツリいただいた。


今日は朝から食べ過ぎた。
明日は2kg以上は体重が増えているに違いない。
2kgどころか120kgを突破しているかもしれない。




仲間が帰ったのが午後9時。

録画していたニュースを見るとトランプ関税絡みで株が下がっているらしい。
どうせ下がるなら夏くらいまで下げまくって
日経平均30000~32000くらいまで下げてくれないかしら。

そこら辺で仕込んで年末に向けてドカーーーン!って行ってほしいわ~。






Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索