イクイノックス、強えぇ。 ― 2023/11/26 22:14
昼からは駅前へ。

霧雨が降る中、駅前の図書館へ。

今日はここでイベントが開催されました。

「千葉もばらロケーションサービス講演会」です。

ロケーションサービスって何じゃ?と思った人もいる事でしょう。
ロケーションサービスって映画のロケ地として街のPRしちゃう事らしいです。
今オイラが住んでいる茂原(もばら)市って平成の途中に人口が95,000人近くまで
増えたんだけど、その後は下降トレンドで令和2年時点で86,000人ほどまで減少しています。

これに「ヤバい!」と思った人たちが集まって立ち上げたのが
「千葉もばらロケーションサービス」です。
ぶっちゃけ、映画のロケ地として茂原の街をPRしちゃう目的で
官民がタッグを組んだ組織なのです。
茂原の街のPRを目的としていて、地元企業や病院、学校、古民家、
飲食店などがロケ地登録やらロケ弁当の提供、ロケのエキストラのボランティア
への協力をすることで、ロケ地として茂原(もばら)を盛り上げようって話です。(詳細はこちら)
努力の甲斐もあって最近では、様々なドラマや映画のロケ地として
採用されるようになっているみたい。(実績はこちら)

ドラマだと「TOKYO MER」とか「罠の戦争」とか、
「家政婦のミタゾノ」とか・・・結構、ロケされているのねん。
ロケ地になることでの経済効果もバカにならないみたいで
これからも茂原は「ロケーションツーリズム」に邁進していくみたい。

2時間ほどで講演会も終わって駅裏を歩いていると
市民センター前に出来たパン屋さんの前を通った。

おっ!そう言えば開店したんだよね~♪
何かパンでも買おうかなーって思ったけど、

既に完売したらしい。
機会があったら買ってみることにしよう。

部屋に戻って競馬のジャパンカップ(G1)をチェック。
イクイノックスが強いのは分かっていたので相手に選んだのが、17番のスターズオンアース。
かつてはルメールや川田将雅が乗っていたのに2人に捨てられて
この大一番で爆発しないかなーって思って馬券を買ってみました。

枠の1-8とワイドの2-17を100円ずつ購入。
スターズオンアースは頑張ったけど3着どまり。
とりあえずワイドは取れたけど・・・出来れば枠も取りたかったなぁ。
ま、馬券はプラスしたし、ヨシとしよう♪
それにしてもイクイノックスは本当に強い。
もうこのまま引退してもいいんじゃねーのって思ったりもする。
引退しないなら来年は国内のレースなんて出ないで
かつてのエルコンドルパサーみたいに欧州遠征イヤーにしてほしい。
そして最後は凱旋門賞(G1)をブッチぎって引退してほしいなぁ。(超妄想)
ジャスティンカフェ、惜しい。 ― 2023/11/19 15:47
今朝の体重は122.2kg、体脂肪率38%、筋肉量71.85kg。
今朝は知人宅でドローン。(写真撮り忘れました)
3日前に充電していたのですが、実際に使い始めるとバッテリ残量が60%ほどまで
低下していてビックリ。・・・もう冬場だし飛ばす直前に充電しないとダメね~。

昼飯は再び、いすみ市の「かさや食堂」へ。

今日は1番人気の「山盛りとり唐揚げ定食」をオーダー。

ふぅ~♪ナイスな盛りでーす。

プリプリでジューシーなから揚げ達。何と!9個も入っていましたよ。
テーブルには醤油・ソース・七味・塩などが置いてあって
いろいろ味変させながら楽しめました。
15:05に部屋に戻ると昨日に引き続き隣の部屋から
乾燥機(?)の音らしい低音。(16:51に停止)
こりゃ、間違いなく明日もありそうな流れだ。

今日は競馬のマイルチャンピオンシップ(G1)。
2020年の千葉サラブレッドセールで見てから注目していた(当時のブログ)
ジャスティンカフェが出場するというので複勝を500円だけ購入。
基本的に左回りの方が向いているみたいなので
いくらマイルとは言え右回りは・・・と少しだけ弱気になって複勝になりました。
結果を見てビックリ!何と3着に入ってくれました。

直線を向いて一旦を突き抜けそうな脚色だったけど、
最後の最後でナミュールが凄い脚で持っていかれてしまった。
とは言えしっかり複勝をゲットできた!
それにしても本当に惜しい!
ここで勝っていたら来年の千葉サラブレッドセールでは
「当セール上場馬・ジャスティンカフェ号・マイルCS(G1)制覇」とかって
横断幕は出ていただろうし、競り本の表紙も間違いなくこの馬になっていただろうから・・・。
ジャスティンカフェは来年の安田記念が本当に楽しみになった。
この馬が来年の安田記念に万全の体勢で出てきたら単・複をしっかり買おうと思う。
グランプリシリーズ、開幕。 ― 2023/10/22 22:14
今朝の体重は122.8kg、体脂肪率37%、筋肉量73.45kg。
今日も朝から07;47からお隣さんの乾燥機(?)と思われる低音。
うわぁ~3日連続か。やるとは思っていたけど・・・クレイジーだぜ。
(07:47~11:30、12:06~14:15まで確認。実害5時間52分)

こっちも負けじと対騒音って訳じゃないけど、比較的低めの周波数の
リラックス系な(?)youtubeを流してみた。
(↑煩いのは大して変わらないけど、多少は気がまぎれる。)
その上で昨夜録画しておいたフィギュアスケートのグランプリシリーズ・アメリカ大会の様子をチェック。
男子ショートを見た。
イリア・マリニンがますます凄くなってた。
冒頭の4回転トゥーループと4回転ルッツとトゥーループのコンビネーションは完璧。
本当に回転をコントロールしながら跳んでいるのが良く分かる。
もちろんトリプルアクセルは物凄く簡単に跳んで降りてた・・・凄いわ。
あと踊りなどのジャンプ以外の要素も格段に良くなってた。
いよいよマリニン時代に突入か・・・そう思わせるショートだった。
日本勢では佐藤駿がいい。
今年から投入した4回転フリップはオーバーターンしたけど、
ジャンプ自体は安定しているからルッツよりも安心して見ていられそうだ。
ルッツとフリップってそれほど得点差も無いから
これからは4回転はフリップを軸にしてもいいんじゃないかなって思うくらいだ。
もう一つの4回転トゥーループは本当に綺麗。
ショート首位のマリニンと10点以上の差はついているけど
フリーでどこまで肉薄できるか?または突き放されるか?大注目だ。
ショート4位の吉岡希はノーミスでいい演技。この安定感をフリーまで・・・って思う。
9位の壷井達也はジャンプが・・・これが安定すればと思うんだが。
フリーはしっかりリベンジしてくれよ~って思う。
午前中は久々に選択ついでにZwift。

昼飯は大和屋食堂。

銀カレイの煮つけ定食。(税込み700円)

味はまぁまぁかなぁ~。

その後、プール。
朝はちょっと寒いくらいだったけど、昼間は暑い。
長袖だと汗が出まくりなので半袖で・・・。

プール後の血圧測定。
1回目145-92。脈69。
2回目138-89。脈66。
3回目132-83。脈68。

プールを終えて、17:15に帰宅。
隣の部屋の騒音は収まっていてホッとした。
馬券を買うのを忘れていたけど、録画しておいた競馬の菊花賞(G1)をチェック。
優勝したドゥレッツァが強かった。
本来なら抑えて行きたかったんだろうけど逃げる形になって
最後まで押し切ってしまうって恐るべし。
有馬記念(G1)あたりでも人気を背負いそうだ。
価値ある4着。 ― 2023/10/01 23:17
今朝の体重は121.3kg、体脂肪率37.2%、筋肉量72.25kg。

朝一で知人宅でドローン。
今回もちょっとだけ空撮してから、コーンを使っての練習。
この時は雨が降りそうな空模様だったけど雨が降らずに助かったし、
曇り空のせいか涼しくて楽だった。

昼飯は散歩しながら榎町通りから大和屋旅館方面へ。
この頃になると晴れてきて、暑くなってきた。
もう10月に入ったけど暑さが収まらない。

その途中に鎮座する食堂が「大和屋食堂」。

シャッターは半開きになっているけど、これがフツーなので気にしない。

店内に入ると昭和な雰囲気を感じる。
唯一、テレビが液晶テレビだけど、それ以外は時代が進んでいない感じがイイ。
お客さんの年齢層も何だか昭和感があってイイぞ。

今回はカツカレーとナポリタンをダブルオーダー♪

まずはカツカレー(税込み850円)
もちろんサラダ・味噌汁付きだ。
味はフツーに食える。これで850円は悪くない。

更にナポリタン。(税込み650円)
この焦げたナポリタン、いい。お替りしたい気持ちになりました。
この店、他のメニューを見ても4ケタメニューが見当たらない。
しばらくこの店でお世話になってしまうかも。

メシのあとはプール。

プールのあとは血圧測定。
1回目133-79。脈75。
2回目122-80。脈71。
3回目116-77。脈70。

プールのあとは大網の豆腐屋経由で

いつもお世話になっているスーパーで焼酎を購入。
今日は競馬観戦しながら紫蘇焼酎の炭酸水割り。
まずは日本競馬から。
スプリンターズステークス(G1)と阪神メインのポートアイランドステークス。
スプリンターズはナムラクレアの複勝、ポートアイランドはドーブネの複勝と言う
ガチガチな馬券を的中。・・・固い馬券だけど当たれば嬉しいもんだ。
夜は世界最高峰の競馬・フランスの凱旋門賞(G1)をテレビ観戦。
日本からはスルーセブンシーズ1頭のみの参加。
この馬はG1勝ちは無いものの父・ドリームジャーニー、母の父がクロフネと言う
何かやってくれるんじゃないかと思わせる血統と鞍上のルメールのコンビは悪くない。
馬場も良馬場に限りなく近いやや重らしい。チャンスだ。
結果は4着。
5歳牝馬ハンデ58kgで物凄く頑張ったと思う。
終始、優勝したエースインパクトの内でギリギリ脚を溜めて直線勝負。
戦略は間違えてなかったと思うし、鞍上のルメールが行きたがる馬を上手く抑えていた。
直線を向いてからの脚は目を見張るものがあった。
ちょっと内側にいたから馬郡を捌くのに手間取った。運が無かった。
とは言えエースインパクトの位置にいたら馬を抑えきれずにあの末脚は無かったかもしれない。
本当に惜しかったけど世界一のレースで4着。
秋戦線はどのレースに出て来るかは分からないけど
出てきたら馬券的に面白いかもしれない。
池添謙一、惜しかった。 ― 2023/06/25 22:07
今朝の体重は125.9kg、体脂肪率37.5%、筋肉量74.7kg。
結構体重増えたけど、ほぼ想定内。

5時前からSL公園に散歩。
帰宅して暫くしたら、隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音が・・・。
(06:24~17:23まで。実害5時間35分)

その後、知人宅でドローン。

日々、大きくなっていく知人宅のネギ。

ドローンを終えて部屋に戻っても、お隣さんからの騒音が止んでいなかったので
散歩がてら「オールドリールズカフェ」へ。

ちょっと遅い朝飯してみた。
トーストがなかなかボリュームがあってビックリ。
トーストだけどトーストが見えないという・・・。(笑)

デザートはメープルアイスフレンチ。

業務用スーパーに寄って帰宅。

午後からプールと風呂。

血圧が高くなってしまった。
1回目147-92。脈58。
2回目141ー93。脈58。
3回目147-93。脈58。
うぅ、高めで安定してます。
帰宅してから録画しておいた競馬「宝塚記念(G1)」をチェック。
ドバイシーマクラシック(G1)を楽勝してレーティング世界一の
イクイノックスが圧倒的1番人気に応えて優勝。
2着になったスルーセブンシーズ・・・惜しかったなぁ。
池添謙一が宝塚でドリームジャーニーの子供に乗るって言うから、
複勝を100円だけ、3着以内に来たらいいなぁ~くらいの気持ちで
買ったのんですが、あそこまで健闘するとは・・・。
見応えのあるレースだったわ。
夜は大河ドラマの「どうする家康」。
いよいよ次回は瀬名と信康が・・・ってなりそう。
そろそろ松潤がシャキッとしないと、ドラマを見るのがしんどくなりそう。
エプソムカップ。 ― 2023/06/11 21:30

今朝は実家で朝飯。

部屋へ帰るついでに大網で豆腐をゲット。

いつものスーパーで買い物してから

鉄人で昼飯。

久々にから揚げ定食。

食後の運動がてらプールと風呂。

プール後の血圧は
1回目140-91。脈66。
2回目143-91.脈63。
3回目145-86。脈60。
げっ!昨夜、久々に酒を飲んだ影響なのか?
随分、数値が上がってしまった感じ。

部屋に戻って録画しておいた競馬「エプソムカップ(GⅢ)をチェック。
2020年の千葉サラブレッドセールから注目していたジャスティンカフェが優勝。
昨年の毎日王冠2着以降、何時かは重賞の1つや2つと思っていたけど、
ようやく初重賞勝利・・・これは本当に嬉しい。
鞍上の横山和生もいい騎乗だった。
スタートから最後方だったけど慌てずに外にもぢ出して
キッチリと差し切りって勝ってくれた。
この馬の場合、どちらかと言うと左回りの競馬がいいみたい。
秋は毎日王冠(GⅡ)から秋の天皇賞(G1)か?
それともマイルチャンピオンシップ(G1)か?
コース適正で言えば左回りの秋の天皇賞がいいかもしれないけど、
距離の適正はどっちかと言うとマイルチャンピオンシップの方がいいのかな。
どちらにしても秋競馬が楽しみになってきた。
ジャスティンカフェ、今度こそ。 ― 2023/06/09 22:01
今朝の体重は124.8kg、体脂肪率37.5%、筋肉量74.05kg。

仕事は10:00から18:00まで。

昼飯は大網の「坂東太郎」で蕎麦とカツ丼。
こりゃ、食べ過ぎだわ。

仕事を終えてニュースを見るとスシローが迷惑動画の客に対して
6700万円の損害賠償を請求した!ってニュース。
迷惑客側は争う方向らしい。
最終的にどれくらいの額に収まるかは分からないけど
このニュースで少しはおバカな客が減ってくれればいいね。
話は変わって久々に競馬の話題。
今週末は東京競馬場でエプソムカップ(GⅢ)が行われます。
このレースにオイラが2020年の千葉サラブレッドセール出身の
ジャスティンカフェ号が出走予定との事。(セール当時のブログ)
本来なら安田記念(G1)で穴を開けて欲しかったのですが除外になったらしくて
今週末のエプソムカップにエントリーしたらしい。
ジャスティンカフェって決め手はあるのに届かない・・・って言う
惜しいレースを繰り返していて、そろそろ初の重賞勝利を飾って欲しいところ。
もともと馬体も良くてセールの時から注目していた馬。
昨年の毎日王冠(GⅡ)でも惜しい2着。
力があるのは間違いない。そろそろ勝てそうな気がする・・・っつーか、勝て!
酢豚もいい。 ― 2023/06/04 21:51
今朝の体重は124.7kg、体脂肪率37%、筋肉量74.6kg。

今朝は6:38から隣の部屋からの乾燥機(?)らしい低音。(17:58まで。実害は6時間31分)
ちょっと騒音がシンドイので大網の豆腐屋までお買い物。

買い物から部屋に戻っても騒音が収まっている訳でも無いので昼飯は外食。
大網の海沿いにある「OKIYAMA」に行ってみた。

今日は以前から気になっていた酢豚定食だ。

これも想像通りに美味い。
豚肉だけじゃなく野菜もいい、特に茄子が本当にいい。
自然とご飯をお替りしてしまうオイラだった。

もちろん餃子も頂いた。
皮がモチモチで具がジュワ~・・・いいわ~。

一旦帰宅してからプールへ。

プールのあとに血圧測定。
1回目134-81。脈71。
2回目131-81。脈68。
3回目129-82。脈63。

プールから外に出ると曇り空。
業務用スーパーで買い物して17:00過ぎに帰宅してみても
まだ隣の部屋の騒音が収まっていなかったけど、17:58に停止してくれて安堵した。
録画しておいた競馬「安田記念(G1)をチェック。
1番人気のシュネルマイスターの複勝100円だけ買っていました。
ギリギリ3着に入ってくれてよかったわ~。
優勝したのはソングライン。
この馬何だかんだとG1・3勝目。おまけに安田記念連覇。
もう十分凄いや。
秋はどの路線に行くのかなぁ~。
出来れば去年走ることが出来なかったBCマイル(G1)に行って欲しいなぁ。
ブリーダーズカップで勝って、来年から繁殖・・・ってなったらいいかも。
ログリッチ、逆転。 ― 2023/05/28 22:54
今朝の体重は123.9kg、体脂肪率37.6%、筋肉量73.35kg。

昨夜、自転車レース「ジロデイタリア」を見ていたら眠れなくなってしまった。
ユンボビズマのログリッチが最後の最後でやってくれた!
第20ステージの山岳TTで29秒差を見事にひっくり返してマリア・ローザを奪取したのだ。

それまでマリア・ローザだったゲラント・トーマスのタイムが悪いわけじゃない。
全体の2位だから決して悪いタイムじゃなかったのにログリッチは逆転してしまった。
それもログリッチはTTの途中でメカトラでタイムロスをしていたのにもかかわらず、
最終的にゲラント・トーマスに14秒差をつけてマリア・ローザを奪取したのだから恐れ入る。
もうあのメカトラがあった時点で「あぁ、ログリッチは運が無いなー」とか思ったり、
このまま、きかんしゃトーマス・・・もとい、ゲラント・トーマスが勝って
久々にピナレロバイクにグランツール勝利を・・・というのも悪くないと思ったりもした。
それでもログリッチは打ち勝った。

ログリッチの最終ステージのTTと言えばツール初出場のタディ・ポガチャルに
逆転でマイヨジョンヌを奪われてしまった3年前のツール・ド・フランスを思い出す。(当時のブログ)

あの衝撃から3年。
ログリッチにしてみればあれは悪夢だったと思うけど、
今回の逆転劇でその悪夢も少しは払拭できたのかな。

昼飯はまた鉄人。

鶏肉とカシューナッツ炒め。これは好き♪

食後の運動はプール。そして風呂。

プールのあとの血圧測定。
1回目133-83、脈62。
2回目130-78、脈60。
3回目126-79、脈61。
血圧はイイ感じ。
もう少し下がって行けばいいなぁ。
昨夜、ほとんど眠れなかったから1日身体が怠くてダメダメでした。
でもジロデイタリアも事実上、決着したので今夜はしっかり寝ることにします。
ハッキリと言おう。・・・「不味い」と。 ― 2023/05/21 22:37
今朝の体重は124.8kg、体脂肪率37%、筋肉量74.55kg。

今朝は知人宅でドローン。

今日もフツーの空撮だけに飽き足らず
知人宅のネギも空撮・・・地上50cmから。(笑)

空撮のあとは大網で豆腐を買ってきて、部屋でゴロゴロしてから

白子にある「しろぜん」で昼飯のつもりが
「ご飯が無くなっちゃいました♪」との事で昼飯ならず・・・。

その代わりに茂原市内にある某イタ飯屋へ。

散歩していた時にたまたま見かけて
以前から気になっていて一度は食べたいと思っていた店でした。

「プレミア食事券」の期限が月末に迫っているという事で
ポイント消化を兼ねて行ってみました。
どうせなら思い切ってポイントを使おうと思ってコース料理をオーダー。
「スープ」→「サラダ」→「お好きなパスタ」→「魚料理」のコースだ。

冒頭のスープは衝撃の不味さ。
オイラはブログでメシを紹介しても、大体、「美味い」とか「なかなか」ってコメントが多い。
でもこの不味さは看過できない。「★0」にしたいくらいだ。
不味いとしか書けない。お世辞にも「美味い」とも「なかなか」とも書けないレベルだ。
これを美味いと書いてしまったらオイラは嘘つきになる。それは嫌だ。
どっかの大〇漁港で取れた魚を使ったスープって言ってたけど、これは無理だ。
魚の生臭さと脂が・・・これは罰ゲームなのか。
少なくともシェフの舌かオイラの舌のいずれかがイカれているんだと思う。

続いてのサラダも不味い。ソースが物凄く苦い。
このサラダの野菜もどこかの農園から直接うんぬん・・・って説明があったけど不味い。
本当にソース間違えてないか?ってくらい不味い。「★0~★1」くらいだ。
やっぱりこのコースは罰ゲームなんじゃないか?と思った。
個人的にはサイゼリヤの「小エビのカクテルサラダ」の方が10倍は美味いと思うくらいだ。
サラダを食べている途中でスマホを取り出してこの店の★をチェックすると
「3.8」・・・マジか!?
どうなってんだ?オイラの味覚がおかしいのかな~?
焦ってきたし、変な汗が出てきた。
ただしグーグルのクチコミを見ていると評価が真っ二つになっている事が判明した。
評価する人達は「★5」で評価する一方で「★1」とか「★0にしたい!」と言う人もいるようだ。
自分はこの時点で圧倒的に後者だ。

続いては「パスタ専門店」を自称する店が提供するパスタだ。
「天使の海老ときのこのトマトクリーム」と名付けられたパスタだった。
味はいたって普通。ホッとした。
このパスタまで不味かったらどうしよう!って思ったくらいだ。
ただしコスパがいいか?と言われればNOだ。
パスタはフツー、ソースはソコソコ美味い。ただ海老は余計な気がする。
店側から「追加でパン(200円)は如何でしょう?」って言われて購入。
パスタですらこのクォリティならコース料理にプラス2500円もされる
「伊勢海老パスタ」を食べなくて良かったと心から思った。

スープとサラダは最悪だったけど、パスタはフツー。
ここで魚料理が美味ければ、精神的に落ち着けるはずだ。
しかしその期待は魚料理で見事にブチ壊された。
ソースはいい。でも魚がマジでマズい。
何だかメンタルやられそうだ。これが★3.8の店の料理なのか?
もしかしたら実はオイラの身体に異変でも起きているんじゃないか?って
真剣に思えてしまうくらい不味く感じた。
これでコース料理が終了。これでトータル4000円のコースだ。(パンを入れて4200円)
多分、生まれてから半世紀ほど経過しているけど、
こんなに不味いイタ飯のコース料理は多分、人生で初めてだ。

もうこのままでは終われない。
トコトン地獄に付き合おうじゃないか。かかってこい!・・・覚悟を決めた。
心境はすっかり映画「エイリアン2」の シガニーウィーバーになっていた。
トドメを刺して貰おうと最後は別オーダーで800円のデザートを頼んでみた。
「創業以来 大人気のかぼちゃプリン 季節のジェラート添え(800円)」をオーダー。
仮にこれが不味かったら、部屋に戻っていつも食べているレトルトカレーを食べて
味覚に異常があるか?真剣に確認するつもりになっていた。
一口食べてみた。・・・・・・・・・・・うぉ~!超、美味い!
それまでのメニューが看過できないほど不味かったからじゃない。
このかぼちゃプリンは本当に美味い。
さっきまでのメニューを提供した店と同じ店のモノとは思えない。
プリン単体はもちろん、ソースとの相性は抜群にイイ♪
最後の最後に何だか救われた気持ちになった。
例えるなら「オレたちひょうきん族」の懺悔室でマルのジェスチャーを貰った気分だ。
ただし、トータルで5000円も払って、このクォリティーってどうなんだろう。
あのデザートだけは大当たりだけど、他は・・・いろいろ考えさせられるメニューだった。
食べ終わった後に何気なくメニューを見たら
「イカ墨ソース ヴェネチア風」って言うパスタがあった。
これにしておけばよかったかな~と思いつつ、念のためスマホで調べてみると
「色も味も薄い」と酷評されていた・・・。画像も出ていたけど、
明らかに水っぽい・・・かなりヤバそう。
イカ墨パスタと言えばかつてイタリアのチャリのイベントで旅をした
トレヴィーゾで食べたイカ墨パスタの美味しさが忘れられない。(当時のブログ)
万が一、この店のイカ墨パスタを食べて不味かったら
あの頃の思い出まで棄損されそうな気がして寒気がした。
実は食べなくて良かったのかもしれない。
会計の際のきまずい空気感が嫌で「デザートは美味しかったですね~♪」って言って店を出た。

悲惨すぎるメシのあとはプールと風呂。

そしていつもの血圧測定。
1回目133-85。脈70。
2回目132-77。脈68。
3回目126-77。脈66。
3回目の測定で久しぶりにマトモな血圧。
ちょっと嬉しくなった。
部屋に戻って録画しておいた競馬「オークス(G1)」をチェック。
1番人気のリバティアイランドが牝馬2冠を達成。
鞍上の川田将雅のシタリ顔に軽くイラっとしたけど馬は本当に強いと思った。

夜のニュースを見るとウクライナのゼレンスキー大統領が来日して
キシダ総理と首脳会談に臨んだらしい。
何にしても早く戦争が終わったらいいな~って心から思う。
日本は武器は供与出来ないけど、戦後復興なら大いに協力できるはずだ。
そういった分野での日本の強さは世界でも際立っていると思う。
最近のコメント