アクセスカウンター

「五民五公」も間近だ。2023/12/01 22:27

今朝の体重は121.9kg、体脂肪率36.9%、筋肉量73.05kg。



昨夜録画したニュースを見るとキシダ政権による国民イジメは加速していくみたいだ。




少子化対策といいながら、子育て世帯イジメもますます加速。
ここでいう「検討」はガチで進めて行くのがキシダ政権。



財務省の犬、鬼の増税仕掛人・宮沢洋一は今年の暮れには増税決めるぞ!と意気盛ん。

これじゃ、五民五公も時間の問題だ。

この増税・負担増路線にメディアも大して異を唱えないのが不思議。
あの朝〇新聞ですら減税に異を唱えるほどだから
どんだけ国内メディアがク●な存在なのか?分かろうというモノだ。





国民民主の前原はこの時期に新党結成。
政党助成金が欲しくて仕方ないらしい。

あとこの人、維新と合流したいのかしら。
どいつもこいつも政治家の名を語ってやりたい放題だ。




仕事は10:00から18:00まで。



部屋に戻ってニュースを見るとパーティー券騒動でバカ騒ぎ。
それにしても政治家もやりたい放題だ。
国会議員として大した仕事もしないくせに金儲けには目が無いらしい。

ただ財務省としてはキシダ政権を潰すついでに安倍派にも打撃を与えたいっぽい。
それともこのタイミングで国内メディアにパー券問題と言うエサを撒いて
世間を騒がせて置いて、増税・負担増のイメージを薄めておきたいのかな。

安倍さんが死んでから財務省あたりがめちゃめちゃ調子に乗って
負担増だ!増税だ!と国民イジメを加速しているように感じる。
既に現状で「五民五公」に近い状態なのに更に加速させるつもりか。

少子化も止まらないし、確実に日本は転げ落ちていく。

少子化の加速で将来的にマーケットの急速な縮小を見据えて
国内投資にそっぽを向いている多くの企業同様に、来年以降は多くの国民も
新NISAで国内投資をそっちのけで海外投資が加速していく。

現状、インバウンドの倍以上の規模でGAFAMをはじめとする外資が
日本から金を吸い上げ続けているから収支が大変なのに
来年からは新NISAでますます日本の資産が海外に流れて行くのは間違いない。



脚本家の山田太一さんが亡くなったらしい。
昭和・平成を彩った御仁が次々と・・・。








「八八(はちはち)」が取材うけてた。2023/10/14 21:27

今朝の体重は121.8kg、体脂肪率37.2%、筋肉量72.5kg。




今朝は川沿いを散歩。



部屋に戻って録画していたニュースを見たら見覚えのある古民家が・・・。



おぉ!「八八(はちはち)ラボ」じゃねーか。


大網にある養蜂業「八八(はちはち)」(当時のブログ)がピックアップされてましたわ。


今日は土曜日だけど仕事。
午前中は会社のホームページの不具合を調整。
修正にハマるかと思ったけど、思いのほか簡単に解決してホッとした。

午後からは社長と2人で白子にある物件までレッツゴー。



イスラエルはガチでヤル気っぽい。

ヨーロッパではロシアとウクライナがやりあって、今度は中東か。
アメリカもあっちこっちで動き回ってアジアまで手が回りそうにない。

来年は台湾の総統選&議会選があるし、
その結果次第で中国が台湾にヤラかしたら・・・こりゃ、日本にとってもヤバい事態になりそう。










8冠。2023/10/11 22:16

今朝の体重は121.5kg、体脂肪率37.1%、筋肉量72.55kg。



今朝はSL公園まで散歩。


昨夜、録画しておいたニュースをチェック。
中国が随分ヤバいことになっているらしい。


和服を着た現地女性が警察に連行されたらしい。



中国では治安管理処罰法って法律の改正案が出ているらしくて
「公共の場で中華民族の精神を損なう服装」をすると処罰されるらしい。




和服着て処罰ってヤバくねーか。
この改正案って、日本狙い撃ちの法改正じゃねーの?って思ったりする。

こんなヤバい国、誰が行くかっつーの。

7月あたりからアメリカでは中国大陸への渡航について
「地元の法律の恣意的な執行によるリスクがある」って理由で
「渡航再考」が必要なレベル3に指定しているらしい。

アメリカですら、中国の渡航について注意を促しているのに
日本の外務省は中国LOVEらしく(←マジヤバい)、危険レベル指定されているのが
香港とウイグルとチベット自治区のみだ。(共にレベル1)




外務省って中国に対してどんな認識持ってんだろうね。

フィリピンやインドネシアですらレベル1(十分に注意してください)の指定があるのに、
サラリーマンが次々と拘束されたりしているのに・・・こんなヤバい状態になっている
中国で大したレベル指定されていないのは不思議で仕方ない。

中国に対しては中国全土で「レベル2(不要不急の渡航は止めて)」くらいはやるべきだろう。



仕事は10:00から18:00まで。
Webの修正など・・・。



夜のニュースを見ると将棋の藤井聡太が遂に8冠制覇。
凄いなぁ~。













回りくどい。2023/09/25 22:32

今朝の体重は120.8kg、体脂肪率36.8%、筋肉量72.45kg。


今朝は川沿いを散歩。(スマホを忘れて写真無いっす)
07:30頃に部屋に戻ったら、隣の部屋から(乾燥機(?)と思われる)低音が・・・。
実害は出勤の08:45までの75分。



仕事は10:00から18:00まで。
今日は勝浦の物件のシート作成や郵便局へのお使いやらetc・・・。



仕事を終えて帰宅。
お隣さんの騒音が無くてホッとするわ~。

夜のニュースを見るとキシダ総理が経済対策を発表してました。



賃上げを促す減税制度の強化・・・これ安倍政権で頓挫したやつね。



減税って言葉は出てくるけどみんな企業向け。

12日経団連が出した提言書(PDFはこちら)をそのまま受け入れている感じ。
ヤツ(岸田総理)が国民をシカトして一体誰に忖度してんのか?良く分かるってもんだよ。



いわゆる「年収の壁」の対応も発表されていました。
このグラフ見ても「実は稼ぎたい」って人が多い。



これに対しては手当の支給などを行った企業に1人あたり最大50万助成。
頑なに国民に直接響く減税をやらないのが不思議だ。


つくづく回りくどいわ~。キシダ総理らしい。

ぶっちゃけ減税も消費税下げるとかすればいいし、
消費税減税がダメだっていうなら子育て世帯にフォーカスすれば
インパクトがあっていいとおもうんだけどなぁ。

例えば子育て世帯の配偶者は年収1000万まで
住民税・所得税免除!くらいやれば、子育て支援にもなるだろうし、
こういった支援もあれば多少でも結婚に前向きになる人が増えるかもしれんし・・・。

全国の子育て世帯って全体の1/5程度しかいないんだし、
未来の年金の原資を拠出してくれる子供たちを育てる世帯のアシストを
声高に反対するバ●もいないとオイラは信じたい。

そもそも「壁」のおかげで、働き方をセーブ→結果として人出不足なんて
奥さん達にとっても企業にとっても、巡り巡って国にもメリットなんて無いだろうさ。




厚労省がようやくアルツハイマー治療薬の「レカネマブ」を承認したらしい。








おっ!来たね~。2023/08/03 22:41

今朝の体重は123.8kg、体脂肪率36.9%、筋肉量74.15kg。



昨夜、録画しておいたニュースをチェック。

準備遅れが問題になっている関西万博について
経産省が国内の建設会社を対象に「万博貿易保険」の創設を決めたらしい。



参加国から工事代が支払われない場合、代金の9割以上を補填するらしい。
スゲーなぁ。無理矢理、国の金をブチこんじゃうのか。

無理にやらないで延期しちゃえばいいのに・・・五輪だって延長したじゃん。
時間に間に合わせるために国の金をブチ込むって・・・おかしすぎる。
誰のための万博なのかな。



ニュースを見た後はパン屋まで散歩。



ついでに洗濯とZwift。



昼飯は再び「栄華」。


480円ラーメンを食べてみた。
こりゃ、イマイチだった。


ついでに500円のチャーハンをオーダー。
こっちはなかなかいい感じ。



午後はプール。



血圧測定は

1回目136-80。脈72。
2回目124-80。脈70。
3回目127-78。脈71。

久々にイイ感じの血圧。



帰りついでに大網に行って豆腐を調達。



そして業務用スーパーも回った。



部屋に戻ると封筒があったので開いてみると給付金についてだった。

おぉ!来たか~!
3万円のアシストは有難い。
秋にまた学校に行こうと思っているので学費の足しにしようかなぁ~。








1%っすか。2023/07/28 22:58

今朝の体重は123.7kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.05kg。

仕事は10:00から18:00まで。
久々に会社のWebの修正を言い渡されて黙々とやってみた。



仕事を終えて夜のニュースを見ると日銀が金融緩和をしつつも
金利のギャップを0.5%から1.0%に幅を広げる決断をしたみたい。

植田さんが初めて動いた。
これって、実質的な利上げって事だろ。

それも0.25刻みじゃなくて0.5も上げてきた。マジかよ。
もうYCC終了・・・っつーか、形骸化しちゃうって事か。



ちょっと早い気がするけどなぁ。
日銀の見通しを見てもまだまだ脱デフレって感じがしないし・・・。

エネルギー高もピークは打った感はあるし、再びデフレに転じたら・・・。
今後の価格転嫁とかに期待してんのかなぁ~。
でもこれは早すぎる気がするわ。



為替は右往左往、株価はお約束の下げ。
これから国内株は下げトレンドか。

潮目がガラリと変わりそうな予感。



最低賃金はようやく1000円超え。
ただ1000円超えただけじゃ大して意味は無いけど・・・。



















電気代はこれからガンガン値上がりしていくらしい。2023/06/19 22:10

今朝の体重は124.8kg、体脂肪率37.7%、筋肉量73.75kg。



今朝は久々にSL公園まで散歩。



習近平がビル・ゲイツと会っていたらしい。
ブリンケンさんよりもビル・ゲイツに先に会うって・・・アメリカも舐められたもんだわ。



ブリンケンさんは王毅さんと会うらしい。



先日、売り払ったABEJA株はまだまだ上がるらしい。
結局、今日もストップ高でフィニッシュ。・・・マジか。

8000円を超えてくるとは・・・つくづくオイラって株のセンスは無いみたい。(泣)
仮に明日もストップ高になれば1万円超えに・・・どうなるやら。




仕事は10:00から18:00まで。




仕事を終えてニュースを見るとブリンケンさんは習近平に会ったらしい。
ただし、この席の並びは・・・。(笑)




郵便受けを見ると東京電力から「値上げのお知らせ」。



値上げの話もガックリだけど、口座振替割引を廃止したり、
オール電化に対する割引の廃止など(共に来年9月から)の見直しはエゲつない。

オール電化にしていた家庭は大変だわ、こりゃ。

あと「再エネ賦課金の店頭表示の廃止」も書かれていました。
これも汚ねぇ~やりようだ。

これから、どんどん電気代が値上がりしていく良く分かった。

6月からこの値上げがあって、9月からは政府の支援の終了で更に値上げ、
更に来年9月から割引等の廃止で更に価格は上昇。

今月以降の値上げのドサクサに再エネ賦課金もガッツリ上げるんじゃないかな。









解散やらないの~?2023/06/15 22:13

今朝の体重は124.3kg、体脂肪率37.2%、筋肉量74.1kg。


今朝はパン屋まで散歩。

駐車場は十分に空きがあるのに、道路上に堂々と止めているクルマを発見。
ドライバーは年配の方だったけど、駐車場に止まらないとはワガママな・・・。
オイラがジジィになっても、こういうジジィにならないようにしようっと。




今日は食パンを買って、以前「八八ラボ」でオンライン購入した
「さくらのハチミツ」を使って食べてみた。

このハチミツは僅かながらに桜の香りがしました。




大注目のIPOの「ABEJA」はストップ高で指値売り。
無事に売れてくれました。

当選した時は最低でも倍、3倍で売れたら最高・・・って思っていたけど、
最終的に約4倍の価格で売ることが出来ました。

出来れば明日まで粘りたい気持ちですが、明日は仕事で
株の値動きをチェックしている余裕は無いので今日のうちに売ってしまいました。

まだ株価は上がる可能性もありますが、暴落する可能性もあります。
ここら辺がいい塩梅かな~と思っています。
それにしても今回のIPOの当選は運が良かったなぁ~。

一昨年の春から200銘柄以上にチャレンジしてきましたが
こんなに値上がりする銘柄に当選したのは初めてでした。
(ちなみに楽天証券のお知らせでは倍率が1500倍を超えていたらしい)

ただ今回無事に売れたのはいいのですが購入の際に
NISA口座でなくてフツーの口座で購入してしまったので税金が20%・・・。
詳細はまだ見てませんが、ガッツリ税金を取られちゃいそうです。(泣き笑い)

僕みたいな失業手当並みの収入しかない貧乏人には税率ゼロにしてほしいなぁ。

ところがキシダ総理が金融課税強化に舵を切る可能性が僅かながらあるのが怖い。
消費増税はしないと言っているキシダ総理が近い将来、
株をやっている人間を目の敵にして株の課税を強化しかねない。

アメリカやイギリスの場合、収入の高い世帯には税率は超高めですが
収入の少ない世帯には金融課税はゼロなのです。
日本の「収入に関わらず一律20%」ってやっぱりおかしな設定だと思います。

キシダ総理の得意技と言えば「アクセルをふかしながらブレーキをかける」事だ。

少子化対策で給付を増やす一方で控除を廃止する可能性を囁いたり、
学び直しの退職者に対して会社都合並みの待遇を・・・と囁きながら、
同時に退職金の優遇課税を改正が囁いたり・・・。

元々総裁選の時に金融課税をチラつかせていたキシダ総理ですから
間抜けメディアを焚きつけて「投資家=大儲けしている」から
「株やってる奴から税金取れ」みたいな煽りをやりかねない危険性があると思っています。

この日本の戦後の歴史上でも飛びぬけて間抜けで非情なキシダ総理大臣なら
来年以降、NISA拡充させながら、同時に金融課税の強化もやりかねない気がして怖いです。


僕みたいな貧乏人にとっては株の課税強化は痛い。
仮に金融課税強化なら人生設計や働き方を見直さないといけなくなりそうです。




外出したのは午後にホームセンター。
革靴のゴムが剥がれかけてしまっているので接着剤を購入。



そのついでに業務用スーパーで冷凍食品も購入。



夜のニュースでビックリなニュース。
多くの国民の敵になりつつあるキシダ総理が国会の解散を撤回。

何だよ~、解散しねーのかよ。
散々、解散煽っておいて、拍子抜けしたわ。




バカ息子の問題以降、防衛増税の避難を回避するために
思い付きで提案した財源の確保すら出来ていない
少子化対策も多くの国民から不評を買って内閣支持率も再び下げトレンド。





その裏で防衛増税のお墨付きを与える財源確保法が可決。

そこで解散を取りやめたみたいだけど、
このタイミングで解散しなかった事を後で後悔することになるような気がする。

まるでかつての麻生政権を思い出すからだ。(当時のブログ
やると言って補正予算もやらない、解散もやらない、徐々に勢いを失って
野党に政権を奪われた流れを思い出す。



日本の公的な機関で中国人研究者が情報漏洩。
1日も早いセキュリティークリアランスの整備を祈らずにいられない。



中国主導のAIIBに関してカナダ人元スタッフが
「AIIBは中国共産党によって支配されている」と暴露。

もう中国は長くない。
中国にとっては習近平の3期目はこれ以上1利益をもたらさないように感じる。

歴史を見ればかつては色々教わることの多い国だったけど、
ウイグル、南沙諸島、香港、台湾、尖閣・・・経済力の向上に伴って
21世紀に入って以降、中国のエゲツないくらい横暴さが目立つようになってきた。

(中国とは)手を切る必要はないけど、(程々に)手を引いた方がいい気がする。









こりゃ、イカン。2023/06/12 22:27

今朝の体重は126.4kg、体脂肪率37.5kg、筋肉量74.9kg。

こりゃ、イカン!

体重が大ブレーク。
昨日、一昨日と食べ飲みし過ぎた。さっさと修正しよう。



今朝は川沿いを散歩。


仕事は10:00から18:00まで。


昼飯は社長と土気駅の近くにあるカレー屋。

今日はPCの仕事よりも外の仕事やお使い仕事が多い日だった。
無事に売れた土気のリフォーム物件から掃除道具類を回収したり、
社長のお使いで郵便局に行ったりした。




仕事を終えて部屋に戻ると「参院のドン」と呼ばれた青木幹雄氏が亡くなったらしい。



青木氏が考案したとされる「青木の法則(青木率)」は今でも内閣退陣の目安になっている。



とりあえず今のキシダ政権は退陣の青木率の目安50%は超えている。
(青木率=内閣支持率+与党1党の支持率)

ただし、それは現政権が優れた政権だから・・・と言う訳でなく、
圧倒的にゴミに等しい野党の存在や、それに対する嫌悪感から
「ゴミ連中に任せるよりマシ・・・」と現政権への支持と言う形になっている。

とりあえず解散後の選挙で立憲には滅びてもらって
維新なり国民民主なりがどれだけの議席を獲れるかがカギになりそう。









とりあえず現状維持で・・・。2023/04/28 22:12

今朝の体重は125.5kg、体脂肪率37.9%、筋肉量73.7kg。



今朝は川沿いを散歩。



仕事は10:00から18:00まで。
昼飯は社長と一緒に大網の海林。

社長はラーメンセットを頼んでいたけど、
ラーメンって翌日の体重に響くのでオイラはレバニラ炒め定食。




仕事を終えて部屋に戻ってニュースを見ると日銀の決定会合の話。

「現状維持」
日経新聞やテレ東の「利上げ煽り報道」をアッサリ一蹴してくれてホッとした。










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索