アクセスカウンター

まずは3つ解約だ。2025/02/11 22:19

今朝の体重は127.6kg、体脂肪率37.6%、筋肉量75.5kg。


今日は倉庫バイト。

毎朝、おしゃべりさせていただいている方と同じラインでお仕事になった。
ただ同じラインでの仕事になったとはいえ、しゃべるヒマもないくらいに
荷物がやってくるので、それどころじゃなかった。(笑)

先日、購入した腰ガード(らくようたい)を巻いて仕事をしたけど、
やっぱり巻いておくと腰の負荷はかなり違う。
心配されていた仕事後の手荷物検査も問題なく通過できた。

いいぞ~♪

仕事を終えてサポートセンター(総務課みたいなところ)へ行って
アプリを使った年休の申請のやり方を教わりにいったけど、
まだアプリ上の年休の数字が「ゼロ」なので、どうにもならないらしい。

ついでに言えば3月に年休を取りたいけど3月の年休カレンダーが
まだ表示されていないから(毎月25日に翌月分が更新されるらしい)
仮に年休の数字が出ても、今すぐ3月の年休申請は出来ないらしい。

入社後、2週間程度すると年休数が出るので、それからやりましょ♪って事になった。

働き出して間もないのに「年休とは何事じゃ!!」と
𠮟られそうだけど、ここのバイトの場合、法令に則った年休以外に
勤務形態によってAmaz〇n独自に3~5日ほど年休を頂けるらしい。

何で年休に拘っているかと言うとテアトルアカデミーの
クールごとのレッスン設定日が3,6,9,12月の
第2週(または3週)の木曜日に設定されているっぽいから。

レッスンの設定日が仕事の日と重なっているのが本当にツライところ。
テアトルのレッスン設定のために突発で仕事を休むのは
職場にも迷惑かけるし、オイラの本意ではない。

そういう意味でも事前に年休申請が出来るのは有難いのだ。



帰りの送迎バスに乗り込むとオイラに手を振る御仁がいました。
よく見るとオリエンテーションでご一緒した方でした。

話を聞くと、この御仁はオリエンテーション翌日に風邪をひいて
今日が初出勤になったらしい。おまけに職場も異動になったらしい。

更に話を聞くと、ここの倉庫内では結構な頻度で
職場異動があるらしく、それほど驚くことでは無いそうだ。

帰りの電車は千葉みなとから快速1本で帰ることができた。

この同僚さんは鎌取駅でお別れ。
彼は最寄り駅は誉田駅だけど駅前に何も無いから
鎌取駅で降りて買い物をして帰るらしい。

何がともあれ、仕事前に話が出来る同僚が出来たり
帰りのバスで一緒になる同期の存在が出来たのはありがたい。
色々と体勢が整ったというか、いいリズムになってきたかもしれない。



快速に乗れたおかげか14:40に帰宅できた。
まだまだ外は明るいし買い物しちゃおう。



パスタが安いっ!
5kgほど纏め買いしておいた。



オートバックスへ行って窒素ガスも入れてもらった。


ついでに業務用スーパーで冷凍野菜もゲットだ。



それでもまだ時間があるので酒を飲む前に証券口座の解約書類を纏めてやっつけた。

とりあえず3つの口座を解約だ。
あと3つくらいは解約していきたいところだ。



トランプ大統領が鉄鋼に関して例外なく25%の関税をかけるらしい。


関税をかけると言うけど日本の鉄鋼製品ってアメリカ向けの割合がめちゃ低いのね。


ただ怖いのが今後、半導体や自動車も関税を考えているらしい。
暫くはヒヤヒヤが続くのかしら。








照ノ富士、引退。2025/01/17 23:12

今朝の体重は126.7kg、体脂肪率39.1%、筋肉量73.2kg。


今日は朝からパソコンとにらめっこ。
去年からやろうと思っていた事をやっちゃいました。

何か?と言うと自分が持っている証券口座の集約です。

数年前からIPOの当選確率を上げるべく、某〇村証券をはじめ
13もの証券口座を持っているのですが、当選回数は増えたし、
当選確率も増えた気はするのですが、当たったとは言ってもダメダメなIPOばかり。

結局、当たり!なIPOは1件だけ。(会社名は秘密)
前評判が高い銘柄って、口座を増やしたところで当たらない。
証券口座を多く持ったところで、それほどイイことは無かったかな・・・と。

あと証券口座を多く持っていると管理も行き届かないから
いつの間に持っていた株が上場廃止って言う悲劇にも見舞われたり
デメリットも目立ち始めたので整理しようって事になりました。

結局、資金があっても分散させていたら戦力分散の愚を
犯しているような気がしたし、無いなりに戦力を整えたくなったのです。

あとついでに言えば仮にオイラが死んじゃったりして
残った親兄弟がオイラの資産の処分する時に
証券口座が13もあったら恨まれそうだしね。(笑)

まずは年内に13もある証券口座を6,7辺りまで減らします。
とりあえず整理する証券口座にある株はS〇I証券に全部ブン投げて
処分するなり、そのまま放置するなりを判断しようと思います。

そして5年以内には証券口座を5つ以内に集約しようと考えています。

とは言うものの、株の移管のやり方が分からない。(笑)
分からない・・・と言いながら去年からずっと悩んでいました。

とっととやり方を調べればいいのにダラダラと何もしないで
時間だけが無駄に過ぎていました。
年取ると無意味に悶々とすることが多くなって我ながら情けない。

ええぃ!考える前に動いてしまった方がいい。
かつての自転車のイベント参加にしても昨年のテアトルアカデミー入学にしても
案外、やってしまえば、それなりに状況が動くものだ。

とりあえず処分する証券屋の株を移そうと思っている
某〇BI証券に電話して株の移管について質問すると
担当者の女性が優しくていろいろ教えてくださいました。

マジでSB〇証券ってテレホンのお姉さんが親切。
新NISAも野〇からS〇Iに移したのも、こういったスタッフさんが
優しいから安心感があるんだよね~。(〇村の子も悪くなかったけど)

・・・話が逸れちゃったけど、
なんだかんだと株の移管のやり方や注意点を教えてもらった。

株の移管って、やってみると案外簡単。

会社によって違うけどwebで手続が出来たり、
書類のPDFをダウンロードして編集して文字入れて、
そのままメールに添付してお願い出来たり便利だわ~。

ただ岩井コ〇モあたりはイチイチ紙ベースの書類を
取り寄せor書類のデータをダウンロードして印刷して郵送とか・・・めんどくせー。

怒りの余り、岩井〇スモで持っている株を
売り捌いてやろうかと思ったけどJT・・・今、これは売っちゃいけない。(笑)

とりあえず株の移管が終わったら、残った資金も某SB〇証券に
集約して今年以降の新NISAの資金にしてしまおう。



ちょっとお買い物に出かけたりもした。
ベイシアでいつも購入している「イワシの缶詰」が値上がりしていて悲しくなった。

去年まで99円だったのに119円・・・20円も値上がりしとるわ~。



こっそりエントリーしていたエキストラの選考結果メールが来た。
見事に落選したので床屋へ行ってボサボサな髪もサッパリ♪



夜のニュースを見ると地上波でも中居氏による女性トラブル問題を
やたら報道するようになってきた。

これもフジテレビの株を保有しているファンドが動いたことも大きかったのかもしれない。



港社長・・・昔はとんねるずの番組でプロデューサーで
ブイブイ言わせていたけど今は社長として各方面からの集中砲火を食らって・・・。



こりゃ、港さんも社長辞任は避けられなさそう。



あぁ、照ノ富士が引退を決めたらしい。


「これ以上、中途半端な気持ちと体で土俵に立つべきでない」と
引退理由を語ったらしいけど、

「逆にやりすぎたかな」ってこのコメントを聞いて、
本当にトコトンやり尽くしたんだなって思った。

今後は年寄「照ノ富士」として5年は働けるらしい。
その間に年寄株を取得できるか。
頑張れ!照ノ富士。




その後、前職でお世話になった先輩から飲みのお誘いLINEが来た。


1次会は「ごっちゃん」。




久々にマスターがグラタンを作ってくれた。

最近、店のマスターが高齢になってきたせいか
フード系のメニューを頂くことも無かったけど
マスターにしてみれば、先輩と二人で店に来たのが嬉しかったらしい。

こりゃ、明日の体重は凄いことになっているかもしれない。







85円か~。2024/11/01 22:00

今朝の体重は127kg、体脂肪率37.8%、筋肉量74.9kg。



今朝は川沿いを散歩。
さすがにヒンヤリしてきた。


朝飯はパスタ。
今朝は明太パスタ。


仕事は10:00から1700。


午前中はwebやって午後からは千葉市内の某ゴルフ場へおつかい。
ここのゴルフ場はスタッフさんもいい人多いし、副支配人さんもいい人だった。



夜のニュースをチェック。
今日は立憲と国民民主の幹事長会談。
政治とカネでは意見は一致もその他は・・・。



最近、株関係で色んな所から不祥事が・・・。



今回は三井住友信託銀行でインサイダー取引の疑い。
既に社員は懲戒解雇。



11月に入って年賀状の話題。
今年から63→85円。

85円はキツイね~。








新年会2発目。2023/01/14 22:22

今朝の体重は130.1kg、体脂肪率38.1%、筋肉量76.35kg。


散歩に出かけた。
朝焼けが綺麗だった。


今朝はSL公園まで往復。





部屋に戻ってニュースを見るとウクライナ行きをパスして
カナダ経由でアメリカに到着したキシダ総理がバイデン爺さんと会談。

「これほど近しい友人とホワイトハウスでまたお会いできてうれしい限りだ」

恐らく最大級のもてなしの言葉かもしれない。
少なくとも21年の4月にガース元総理に対してハンバーガーを出して
会談した時とはまるで印象が違う。






あの時は主人と従者みたいに見えたけど、今回は多少は改善した感じだ。



どちらにしても日本が本質的にはアメリカの植民地みたいな立場には変わりないし、
日本は未だにアメリカの本土防衛のための盾に過ぎないのかもしれない。

アメリカにしてみれば自己負担の増加無しで
「盾」が自分達で勝手に増税して「盾」が強化されるのだからこの上なかろうから
これだけの歓待を受けるんだと思う。



昼から大網方面におでかけ。
先日、社長に教えてもらった豆腐屋で豆腐etc・・・を購入。

昨日、仕事中に社長と一緒にこの店に来て、豆腐も頂いたんだけど、
久しぶりに豆腐らしい豆腐を食べた気がしたんです。

最近はスーパーで一番安い38円の豆腐を買って、食べているけど
すっかりプリンみたいな歯ごたえの無い豆腐に慣れ過ぎてしまった事も実感しました。

値段は最近買っている豆腐の倍はするけど
こっちの豆腐の方が食べていてしっくりするし、タイミングがあれば
極力、この店で豆腐を買うことにしよう。




大網からの帰り際にお世話になっているスーパーで買い物。



最近、肉の値段が高くなっているなぁ~。

このスーパーでは豚肉(それもカナダ産)ばかりを買っているけど
既にカナダ産は売り切れていて、国産の豚肉も高い。

個人的には豚肉の購入基準は「グラム1円以下」。
最近では国産では無理な水準になっていて、輸入物でも
この基準をクリアできるのはカナダ産くらいしか無い状態でした。



仕方ないので今回は鶏のササミ肉を購入。

豚肉の方で値段に改善が見られないなら、
完全に鶏肉に切り替えてしまおうかと思ったりする今日この頃です。



今日は夕方6時から「網元」で前の職場の仲間と新年会。

ちなみに先週の土曜日に飲んだメンツとは別のメンツね。
メンバーの中にはここ数年飲んでいなかった仲間もいて楽しかったわ~。




積もる話もあって話をしていたらあっという間に店の閉店時間を迎えた。
ちょっと話足りない気はしたけど10時閉店では仕方あるまい。

次はいつ飲めるかな?
夏頃かな~、それとも暮れになるのかな。









今日からおにぎりで。2022/05/22 22:07

今朝の体重は140.5kg、体脂肪率40.3%、筋肉量79.55kg。



今日は朝から雨模様。
朝から業務用スーパーでおにぎり購入。

今日は千葉の学校に行く予定で小腹を満たすためのお菓子などは
いつもなら学校そばのマツキヨで購入していますが毎度500円以上の出費は痛い。

ついでに言えばマツキヨに置いてあるお菓子類も飽きてきた。

業務用スーパーならおにぎり1個で55円(税前)だし、4つ買っても200円台で済む。
お茶はマツキヨの方が安いのでそっちで買うとしても
通常の半額近くで済むのはいい。

ぶっちゃけ、自分でおにぎり作るのが一番安いけど
当面は業務用スーパーのおにぎりで行こうと思います。




茂原駅にいたときは今にでも雨が降りそうな空模様だったけど
千葉駅に着いた頃にはめちゃめちゃ晴れていました。



今日は会社の不動産部門のWebサイトのデザインを考えていました。

周りには先生と毎度お馴染みWeb系の生徒さんが2人。
2人ともかなりハイレベルなポートフォリオを制作中。
こんな子たちと一緒の職場だったら、自信無くしそうだわ。

こんな20代とまともに闘っても勝てる気はしないけど
同じ舞台で闘わなければなんて事はない。




17時過ぎの各駅でお帰り。
18時過ぎに帰宅。



夜のニュースを見るとオーストラリアで政権交代の見通しらしい。

明後日のクワッドもこの人が出てくるのかな。




照ノ富士、満身創痍で7回目の優勝。
千葉出身の・・・(名前忘れた)、惜しかったね。













値上げの春は始まっているらしい。2022/03/11 22:23

今朝の体重は141kg、体脂肪率41.1%、筋肉量78.8kg。



ウクライナにご執心なプーチン大統領が
「北方領土に免税特区を設ける法律を・・・」と日本政府に「口撃」。



松野官房長官は「遺憾砲」で迎撃。

弱っちぃし、情けない。
マジでロシアにナメられてるわ~。



朝一でZwiftと洗濯。



昼飯は「オールドリールズカフェ」。



ハンバーグランチ(税込み700円)と



ミートボールとトマトクリームソース。(税込み800円)



メシをしてからそのまま買い物へ。



先月まで128円で売っていた冷凍食品のパスタが
168円に値上がりしておりました。30%超の値上げか・・・。

当分、値下がりは無理っぽい。
これから値上げの春って訳ね~。



部屋に戻ってPhotoshopとillustratorのお勉強。

月曜日に応募書類を送った会社からリアクションがないなー。
多分、水曜日には書類が届いているはずだから
そろそろ返事が来るかなーって思ったけど今日も返事は無かった。

こりゃ、来週早々に不採用の紙きれと応募書類が戻ってくるパターンっぽい。




夜のニュースをチェック。

あぁ、震災から11年なのねん。




懸念されていたチェルノブイリ原発は電源が復旧。




ロシアから撤退する外資が急増。

不毛な赤字を作りだすなら一刻も早く撤退した方が身のため・・・。




プーチン大統領は「撤退した企業の設備などの資産を
ロシア側のものにする」考えを示したらしい。

ロシアも追い詰められてるね~。

施設の性格にもよるけど、接収したところで原材料も無く、
専門のスタッフがいなければ接収しても意味を為さないし、
こんな暴挙に大して意味があるとは思えない・・・。



ロシアの肩を持っている中国も肩身が狭いらしい。

この人、そろそろ任期が終わりのような・・・。
お疲れちゃ~ん♪




昨日、コロナ関連の報道が1秒も無かったので
ようやくNHKもコロナ報道のバカらしさに気づいたのかなぁ~と
思っていたんですがコンテンツが足りなくなったらしく報道再開してました。(笑)

先週より8000人減。

民放もNHKも報道がテキトー過ぎて泣けてくる。

ここ2年はコロナ禍をコンテンツにして時間潰しをしてきたけど
今後、コロナが感染症法上の2類から5類に格下げになったら
どんな報道していくのかな~?

本来、NHKも民放も報道するべき事って山ほどあるはずなのに
どうでもいいような話題で時間を潰しているような気がしてならない。

ネットなら読めば10~20秒で終わるニュース1つもテレビだと
余計な演出やインタビューを入れて視聴者にネットよりも
何倍も余計な時間を使わせているのに腹が立つ。

ニュースもネットが全盛になってくると
テレビニュースが良く使う街頭インタビューとかが
余計な時間の引き延ばしにしか感じなくなるしストレスなのだ。

その上、民放ではニュース番組とワイドショーの境界線が
分かりづらくなるほどグチャグチャになっていたり、
NHKはニュースの中で番宣したり・・・終わってんね。

ただオイラがディスりながらもテレビのニュースを捨てられないのは
僕らの関心の無い事でも幅広く垂れ流してくれる所で
ネットのニュースで見過ごしてきた話題を取り上げてくれたりするからだ。

ところが最近のテレビのニュースはその「幅広さ」も捨てているどころか、
ネットに擦り寄るような、ネットに媚びを売っている姿勢も残念に思ってます。

既に速報性の高いネットで知っている事に対して
テレビで何分も使って長々と・・・あれは本当にウンザリしてしまう。

今に始まった事では無いけどNHKのニュースを見ていても
映像の使い回しや同じような事を何度も報道しているような
気がしていて高い受信料を使って何やってのかな~。

本当に嘆かわしい。








面接のコツを聞いてきた。2022/02/05 22:37

今朝の体重は140.1kg、体脂肪率41.7%、筋肉量77.5kg。
昨夜も隣の部屋は静かだった。

いつもならテレビの音が聞こえて来るのに
一昨日の夜に続いて昨夜も静かだった。

昨日まで3日連続で昼間、ずっと乾燥機を回していたからなのか
夜は本当に静かで物音ひとつしない・・・こっちはよく眠れたわ~。





朝のニュースバラエティを見ていたら
地域の「ゆるキャラ」の発信力が首長に匹敵って話題。

くまモンってツイッターのフォロワー80万人いるのね~。

思いのほか千葉のゆるキャラの「チーバくん」も29万人、やるね~。
熊谷さん(千葉県知事・28万人)と切磋琢磨して頑張ってね~。




今日は珍しく土曜日に学校へ。

先日、学校のスタッフから「土曜日は面接の先生がいるので
面接のコツを聞いてみては?」と話を受けていました。

早速、昼から学校に行って見ると教室には先生が1人。
それもオンライン授業中じゃありませんか。
面談の先生とは元々プログラムの先生らしく授業中でした。

入っちゃダメなのかな~と思っていたら
「ちょっと煩いけど、気にならなければ勉強しちゃってください」との事で
求人etc・・・の情報収集しちゃいました。


30分ほどすると授業が終わったみたいなので、
早速、先生に「面接のお悩み相談」をしてみた。

具体的には書かないけど参考になるお話を聞くことが出来た。
来週、時間があったら面接の練習をしたいなぁ。
ただその前に書類選考を通過しないといけないけれど・・・。




今日は早めに帰宅。
業務用スーパーにも寄って冷凍食品etc・・・を購入。

最近、業務用スーパーで冷凍のほうれん草が手に入らなくなった。
入荷される数も少なくて仮に入荷されてもすぐに売り切れてしまうそうだ。



夜のニュースを見るとコロナの新規陽性者数が10万人を超えたらしい。

ありゃま、10万人超えちゃったのか~。
厚労省のサイトを見ると、最近5日間の検査数が凄いことなってる。
PCR検査を連日、25万人前後やってる。

2020年にPCR検査を始まっているけど20万件以上検査した日数は
昨年は僅か2回、ただ今年に入って急増、1月以降、20万件超は12回に上る。

1月31日以降、2月4日まで5日連続で20万件超え。
2月2、3日に至っては2日連続で26万人超え。

ちなみに1月31日から2月4日までの5日間で行われた
検査総数127万1860人は2020年4月~8月までの5か月間の
検査総数(129万4226人)に匹敵する。

今月に入ってからは「みなし陽性」もカウントされている上に
PCR検査これだけやっていれば10万人超えても仕方なさそう。
ただし大した伸びも無いし、そろそろ下り坂に入りそうだ。
















Tポイント使ってみた。2021/12/17 22:53

今朝の体重は138.7kg、体脂肪率40.5%、筋肉量78.35kg。


昨夜録画したニュースをチェック。

国交省のデータ書き換え問題。
こんな事が常態化しているんだったら
一体、僕らは何のデータを信頼すればいいんだろう。

以前あった財務省のデータ改ざんにしてもそうだけど本当に腹が立つよ。

日々、厚労省から出ているコロナのデータも本当に大丈夫なのかな。
仮にあのデータがテキトーなモノだとしたら・・・考えるだけでゾッとする。

政治家のウソは大嫌いだけど
それよりもこういうウソは本当に腹が立つ。

データ改ざんしたやつってマジで重罪に処して欲しい。

ウソついた政治家は辞任とか表舞台から消えてもらえばいいけど
こういう国の根幹をなすデータは絶対にウソがあっちゃいけないと思うし、
改ざんされたデータって残ってしまうモノだし・・・重罪に処して欲しい。




日本の農産物・食品の輸出が1兆円超え。いいね~♪



午前中はスカパーが見れなくなるくらい酷い天気だったけど
昼から晴れてきたので本屋に行ってきた。

気分転換に本屋に行ってみたけど気になる本が2冊。
買おうと思ったけど財布に2000円しか入ってなかった。

・・・でも買いたい。
一旦、部屋に戻ってお金を持ってこようかと思ったけど面倒くさい。


そうだ、Tポイント使うおう。


3年前くらいにネットでCDを買った時にポイントを使ってから
全く使っていないもんだから一方的に溜まり続けるTポイント。
今じゃ、約40000ポイントほど溜まっていていたのです。

これはいい。使ってしまおう。

dカードのdポイントって千葉に行った時に
マツキヨに寄って使うからいいんだけど、Tポイントって溜まるだけだからね~。
これからは欲しい本があったら積極的に使っていこう。




夜のニュースを見るとワクチン接種の間隔も
ドタバタの末に短縮議論になっているようです。

役所にしてみれば、いい迷惑だよね。



キシダ総理はメルク社の「モルヌビラビル」を160万個確保。




空港検疫でめちゃめちゃ引っかかってるわ~。

来月末から2月アタマあたりの数字が心配になってきた。










メニュー完全攻略。2021/11/22 22:38

今朝の体重は138.4kg、体脂肪率40.4%、筋肉量78.3%。



午前中はZwiftと洗濯と部屋の掃除。



昼飯は「オールドリールズカフェ」へ。



遂に全メニュー攻略の日を迎えた。

まずはポークソテーの味噌バター味。(↑写真・税込み800円)
期待は大きかったけど思ったよりインパクトに欠けるなぁ。

と言う事でポークソテーはレモンクリームソース味が最強かな。




あとはカレーライスのチーズトッピング。(500円+100円)

これもイマイチ・・・と言うかチーズは余計かも知れない。
あと細かい所を言うとこの店のカレーは午後のなるべく遅い時間帯がいいかも知れない。

先週、ハンバーグカレーを食べた時、
「適度に煮込まれてイイ感じ」と思ったのですが
ランチタイム開始直後、11時過ぎに食べた今回のカレーは印象がまるで違いました。

先週食べたときは午後3時近かったのですが今回は11時過ぎ。
あくまでもオイラの感想ですが、ここのカレーは午後以降に食べるのが良さそう。
時間帯によってカレーの煮込まれた感が全然違う印象を受けました。




メシをしてから買い物。

何気なく冷凍食品コーナーを歩いたのですが
以前食べていた128円の冷凍パスタが150円に値上がりしていました。(共に税前)
しばらく冷凍パスタやチャーハンを食べていないうちに・・・値上げが凄いなぁ。

部屋に戻ってからwebのコーディング。




夜のニュースを見ると立憲の代表選絡みの話題。



憲法改正議論について問われた候補者の一人が
「改正が目的の議論は少し健全性を失っている」ってのたまった。

静かな議論って何だ?
改正が目的でなかったら、何のための議論なんだ?(笑)

アメリカの小役人が1週間程度でこさえた憲法を
後生大事に70年以上も無修正って・・・無茶苦茶だよ。

こんな時代遅れで国の足枷になっている憲法なんて
今日にでも変えて欲しいと思っているオイラとしては発言自体残念至極っす。

この候補者たちの中で一番、現実路線の泉あたりに代表になってもらって、
憲法改正議論で大炎上してもらって立憲民主党には分裂崩壊してもらったほうが
日本にとっては有益じゃなかろうか。




無免許運転を繰り返したり、議会をサボったり
やりたい放題だった議員がようやく辞表を出したらしい。

緑の都知事に命令されたのかな。
今まで頑なに辞任を避けていたのに緑のボスと面会後に
急遽、辞任を決断って・・・闇だのぅ。





今日のコロナの新規陽性者数は50人。

空白地が38。
随分、減った印象。


厚労省のサイトを見ると21日までのデータが出ていたのでチェック。

11月15日から21日 検査数31万1810人、陽性者数975人、陽性率0.31%。
11月8日から14日 検査数34万3644人、陽性者数1222人、陽性率0.35%。
11月1日から7日 検査数29万9386人、陽性者数1309人、陽性率0.43%。
10月22日から31日 検査数43万7698人、陽性者数2653人、陽性率0.6%。



今週は陽性率が更に下がった。

昨年の11月3週(6.57%)に比べるとケタ違いに少ないし、
あの頃は陽性率がグングン上がって年末年始のブレークに
繋がりましたが今年は未だに陽性率が減少中・・・。


ただし2週間前から始まった入国規制の緩和が
どういった影響を与えるか分からないので暫くは様子見か。





このグラフは昨年12月1日から11月21日までの
新規陽性者数(青棒)と重症者数(オレンジ線)のグラフです。

陽性者数もかなり低い水準。
重症者数もますます減ってきた。

こりゃ、去年とはまるで違う。
年末年始の「第6波」は無さそうな感じがする。








死者数も減少傾向。先週に比べて半減した。
先々週は42人。先週は17人、今週は20人だ。
(グラフは昨年12月1週から11月2週まで。青棒・死者数、オレンジ線・新規陽性者数)


今週は死者数がちょっと増えちゃったけど
来週はまた減って行くと思う。








重症者も随分減ってきて、死者数も減ってきた。
(グラフは昨年12月1日から今年の11月21日まで。青棒・重症者数、オレンジ線・死者数)


ちなみにこのグラフで5月中旬に一瞬、死者数が突き抜けてますが
この頃に神戸市が死者数のカウント漏れを一気に計上したためらしいです。




世界の状況も見てみるとアメリカは一時期より減ったけど横ばい。



イギリスも4万人前後で横ばい。



ここにきてドイツがブレーク中。



韓国も横ばいからやや増加傾向。





全国の昨年10月以降の週ごとの数字はこんな感じ。

2020年
10月1日~7日 検査人数12万1844人、陽性者3392人、陽性率2.78%。
10月8日~14日 検査12万1874人、陽性者3633人、陽性率2.98%。
10月15日~21日 検査11万6007人、陽性者3782人、陽性率3.26%。
10月22日~31日 検査19万人、陽性者6776人、陽性率3.56%。

11月1日~7日 検査12万8296人、陽性者6051人、陽性率4.71%。
11月8日~14日 検査16万2941人、陽性者9572人、陽性率5.87%。
11月15日~21日 検査20万6004人、陽性者13545人、陽性率6.57%。
11月22日~30日 検査27万6376人、陽性者17963人、陽性率6.49%。

12月1日~7日 検査24万0155人、陽性者15368人、陽性率6.39%。
12月8日~14日 検査28万8168人、陽性者17726人、陽性率6.15%。
12月15日~21日 検査31万3961人、陽性者18569人、陽性率5.91%。
12月22日~31日 検査43万1658人、陽性者34228人、陽性率7.92%。

2021年
1月1日~7日 検査38万2300人、陽性者30948人、陽性率8.09%。
1月8日~14日 検査41万2114人、陽性者43023人、陽性率10.43%。
1月15日~21日 検査48万7969人、陽性者40890人、陽性率8.37%。
1月22日~31日 検査60万1098人、陽性者37724人、陽性率6.27%。

2月1日から7日 検査37万9466人、陽性者15597人、陽性率4.11%。
2月8日から14日 検査33万6455人、陽性者10375人、陽性率3.08%。
2月15日から21日 検査35万5129人、陽性者8793人、陽性率2.47%。
2月21日から28日 検査29万3275人、陽性者7084人、陽性率2.41%。

3月1日から7日 検査33万2058人、陽性者7237人、陽性率2.17%。
3月8日から14日 検査32万9280人、陽性者7921人、陽性率2.40%。
3月15日から21日 検査35万6420人、陽性者8911人、陽性率2.50%。
3月22日から31日 検査53万3438人、陽性者18132人、陽性率3.39%。

4月1日から7日 検査35万6532人、陽性者18185人、陽性率5.1%。
4月8日から14日 検査41万2588人、陽性者23100人、陽性率5.59%。
4月15日から21日 検査49万5445人、陽性者30344人、陽性率6.12%。
4月22日から30日 検査66万9144人、陽性者44847人、陽性率6.7%。

5月1日から7日 検査44万2901人、陽性者34163人、陽性率7.71%。
5月8日から14日 検査64万9305人、陽性者44584人、陽性率6.86%。
5月15日から21日 検査64万8259人、陽性者37346人、陽性率5.76%。
5月22日から31日 検査75万6587人、陽性者36294人、陽性率4.79%。

6月1日から7日 検査数57万4444人、陽性者17022人、陽性率2.96%。
6月8日から14日 検査数43万6589人、陽性者12342人、陽性率2.82%。
6月15日から21日 検査数40万85人、陽性者9962人、陽性率2.48%。     
6月22日から30日 検査数52万1431人、陽性者10440人、陽性率2%。

7月1日から7日 検査数37万8475人、陽性者数11719人、陽性率3.09%。
7月8日から14日 検査数43万4405人、陽性者数16015人、陽性率3.68%。
7月15日から21日 検査数41万7536人、陽性者数24785人、陽性率5.93%。
7月22日から31日 検査数67万6894人、陽性者数73766人、陽性率12.45%。

8月1日から7日 検査数62万4474人、陽性者数91369人、陽性率14.6%。
8月8日から14日 検査数65万2517人、陽性者数112231人、陽性率17.1%。
8月15日から21日 検査数79万1466人、陽性者数152981人、陽性率19.3%。
8月22日から31日 検査数124万9870人、陽性者数207499人、陽性率16.6%。

9月1日から7日 検査数86万8074人、陽性者数102672人、陽性率11.8%。
9月8日から14日 検査数74万422人、陽性者数58051人、陽性率7.84%。
9月15日から21日 検査数58万3176人、陽性者数29646人、陽性率5.08%。
9月22日から30日 検査数67万64人、陽性者数20089人、陽性率2.99%。

10月1日から7日 検査数41万308人、陽性者数7267人、陽性率1.77%。
10月8日から14日 検査数38万8057人、陽性者数4443人、陽性率1.14%。
10月15日から21日 検査数34万4697人、陽性者数2760人、陽性率0.80%。
10月22日から31日 検査数43万7698人、陽性者数2653人、陽性率0.6%。

11月1日から7日 検査数29万9386人、陽性者数1309人、陽性率0.43%。
11月8日から14日 検査数34万3644人、陽性者数1222人、陽性率0.35%。
11月15日から21日 検査数31万1810人、陽性者数975人、陽性率0.31%。


(これらの数字は厚労省のデータを足し算・割り算しただけなので参考程度にどうぞ)



ちなみに昨年4月以降の全国の月ベースでの検査数、陽性者数、
陽性率はこんな感じ。(データ元は厚労省のサイト

2020年

4月 検査人数118490人(陽性者数12361人陽性率10.4%)

5月 123017人(2488人・2%

6月 12955人(1748人・1.4%

7月 314162人(17367人・5.5%

8月 61万7602人(32000人・5.18%)

9月 56万7450人(15091人・2.66%)

10月 54万9725人(17583人・3.19%)

11月 77万3617人(47132人・6.09%)

12月 127万3942人(85891人・6.74%)


2021年

1月 188万3481人(152585人・8.1%)

2月 136万4325人(41849人・3.06%)

3月 155万1196人(42201人・2.72%)

4月 193万3709人、(116476人・6.02%)

5月 249万7052人、(152387人・6.10%)

6月 193万2549人、(49766人・2.57%)

7月 190万7310人、(126277人・7.33%)

8月 331万8327人、(564073人・16.9%)

9月 286万1736人、(210458人・7.35%)

10月 158万760人、(17123人、1.08%)



*重ねて書きますがこの数字は厚労省のデータを

単純に足し算・割り算しただけの数字なので参考程度に見てください。


























安い店ないかなー。2020/07/20 08:56

今朝の体重は138.1kg、体脂肪率38.9%、筋肉量80.05kg。


今日は朝からいい天気。
昼くらいまで株価見ながら、お勉強からの~お買い物。

石川にいた頃にたまにお世話になった
「クスリのアオキ」がオイラの街にもあったので行ってみた。

「イチオシ」って商品だけは安いけど
それ以外は思いのほか高めの値段設定だ。

最近、大通り沿いのお世話になっているスーパーに行くのが
結構面倒になってて、代わりにいいスーパー無いかなー?と思って
探しているけどなかなかいい所見つからないなぁー。

あの大通り(バイパス通り)もカインズホーム周辺の
渋滞が結構ストレスで平日でも渋滞することがあるし、
週末なんて言ったらもう凄いのよ~。

あれが解消すればなぁ~と思う今日この頃。
(↑めっちゃローカルなネタですまん)




ついでに先日届いた国民年金保険税の書類について
分からないことがあったので市役所に行ってみた。



武漢コロナの影響で市役所の入り口で検温だ。


夕方から再びお勉強。
千葉の学校の教材とは別に以前購入した本でお勉強。
こちらの本の方もようやく一巡した。

学校の教材と併用してhtmlとcssの基本的な所はガッチリ覚えていこう。




夜のニュースで香港の議会選挙の話題。

1日から施行されている国家安全維持法絡みで
審査が厳しくなるらしい。



より厳しくなりそうな審査を彼らは通過することができるのか。
こりゃ、踏み絵みたいなもんだね。



色々とゴタゴタ続きの「GOTOキャンペーン」。

補償しない方針だったキャンセル料を補償する方向になったみたい。
行き当たりばったりでロクに煮込んでないのに
やろうとするから、各方面に迷惑が・・・最低な仕事してるわ~。



緑のオバサンにもチクチクとイヤミ言われとるわ~。



武漢コロナの死者が1000人を超えたらしい。


ニシムラ大臣が新型コロナ対策特措法について

「より強制的な措置が必要かどうか」
「休業要請と補償のあり方など」
収束後に検討を本格化するらしい。

・・・えっ!?収束後っていつですか?

収束したら解散総選挙をやる気マンマンだろうに
収束後に検討を本格化って・・・つまりやる気無いって事ね。




出た!こういう煽りデータ出してどうすんのかな~?

1週間平均の「新規陽性者数」
167人(4/14)⇒今日219人・・・1.3倍
入院患者数 280人(7/1)⇒917人(きのう)・・・3.3倍

あぁ、そうですか・・・って感じ。


ちなみにその期間の東京都のPCR検査数だけど

4/8~4/14は6279件。
7/13~7/19は25167件・・・4倍。
(データは東京都の新型コロナ対策サイトから拝借)

4倍もPCR検査してりゃー、新規陽性者が1.3倍になったって
何もおかしい話じゃないって思うのはオイラだけか。

肝心の検査数も出さないで恐怖を煽るような
データの出し方ってどうなんだろう?
それもNH●がさ~・・・って思う。




今日は419人か~。

医療機関や介護施設でクラスターっぽいのも出始めたみたい。
こういった医療機関や介護施設の関係者は出来れば
毎日PCR検査させてあげたいなぁ~って思う今日この頃。










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索