アクセスカウンター

4年ぶりのロードバイク。2023/08/26 20:37

今朝の体重は123.5kg、体脂肪率36%、筋肉量75kg。

昨日、一昨日と連日で食べ過ぎた影響で再び体重が123kg台に逆戻り。



よし!ロードバイクに乗ろう!
2019年に前職の退職直前に能登半島を走って以来(当時のブログ)、
4年ぶりの実走になります。



いきなりロングライドは無理だと思って白子町の海まで行ってみることにしました。

慣れないシューズのクリート(ペダルとシューズの合体部の金具)の
位置に多少手こずりました。



今まで使っていたシューズの寿命が来て壊れちゃったので仕方ない。



とは言え慣れてくれば、こっちのものです。
ロードバイク自体は週に1度はZwiftで乗っていたので、思ったよりは早く慣れてきました。

向かい風の中の走ってみて「実走しているんだな」と実感。
白子町の中里海岸までやってきました。



そのあと、そのまま白子町にあるメシ屋さんまでツーリング継続。



「キッチン コノ」ってお店です。(インスタグラムによるお店サイト



以前から、この店のハンバーガーが気になっていて今日初めてお伺いしました。



店内は清潔感があってイイ雰囲気。



この店は主にハンバーガーとパスタのお店みたいです。

ハンバーガーは大きさがいろいろあるみたいですが
今回は2番目に大きいクワッドチーズバーガーをオーダー。

一番大きい「タワーバーガー(2600円)」も考えたのですが
自転車で帰らなければいけない事を考えると今回は断念。



「クワッドチーズバーガー」(2000円)とポテトのSサイズ(150円)。



ナイスボリューム。



肉肉しさもステキっ♪
食べ応えもあったし、美味しいし♪

これだったらタワーバーガーいけたかも。(←いまさらですが)



ついでにパスタもオーダーしました。
カルボナーラ(950円)もなかなか美味しかったですよ。



お腹もいっぱいになったので、もう少し走ることにしましょう。



「白子町のげんき夏祭り」が今日と明日の2日間行われるようです。



ちょっと行ってみましたが、物凄く広い会場に対してお客さんがまだ来ていない感じ。
夕方、涼しくなったらお客さんも多く来るのかな~。



屋台やキッチンカーも来ていましたが、食欲無し。
それにしても夏祭りも開催時期を考えないと危ない気がします。

本当に暑い。



暑くて仕方ないので看板の裏の日陰のスペースへ。



食後の疲れもあってしばらく横になってしまいました。
風通しが良くて本当に助かりました。

天気予報じゃ、午後から天気が崩れる・・・なんて言ってましたがいい天気で良かったです。




ゆっくり帰りましょう。

行きも帰りも向かい風かも・・・って思っていましたが
帰りが多少楽に感じたので、きっと追い風だったんでしょう。



トータル25kmちょっとの実走でした。

それほどキツイ疲労感も無くて心地いい感じ。
今度走るなら朝の早い時間帯、走った方がいいかもしれない。



夜のニュースを見ていたら福島の処理水絡みで
中国国内からいたずら電話が各地にかかってきているらしい。



バカな奴らがいるもんだね~。

つまらねーイタ電するヒマがあったら、間抜けな共産党政権をぶっ潰しておくれよ。
バカな奴らが詰まらねーイタ電するのも中国政府には文句も言えない
ストレスのはげ口が日本に向いているだけだと思う。

中国政府がこれを容認しているのも中国の国民のガス抜きも兼ねてって事か。

中国経済も地盤沈下が始まっているから、そのうち対日デモとか煽るかもね。
頭のおかしい中国政府なら、それくらいの事をやってもおかしくない。








7年ぶりにマリーンズ観戦したぜ。2023/08/10 22:17

今日は午後から前の職場の元同僚と合流。


久々にマリンスタジアムで野球観戦なのです。


海浜幕張駅前にあるマリーンズのショップも行ってみました。


おぉ!スタジアムだ~!
以前、スタジアムに行ったのが2016年の9月。(当時のブログ
何と7年ぶりのマリンスタジアムです。



うぉ~!テンションあがってくるわ~♪


2005年の日本一記念のモニュメント。
縁起担ぎで渡辺俊介投手の手形に手を合わせてみた。

ここのところ連敗中のマリーンズらしいので今日は勝って欲しい。



それにしても暑い。


我慢出来ずにビール頂きました。


ちょっと早い気もしましたが入場しちゃいましょう。


おぉ!久しぶりのスタジアム。
ちなみにマリンスタジアムでの観戦は7年ぶり。
球場でのマリーンズ戦は2018年に富山で見て以来5年ぶり。

思ったより長い期間、観てなかったのね~。



今回は一緒に来ている仲間にチケットを買ってもらっていたのですが
外野席なのに3200円・・・マジか。随分チケットが高いです。

オイラのイメージだと外野席って2000円しないくらいだったのに・・・。
それも外野席は全席指定になっているようです。
7年で随分変わるものね~。



外野席の売店から見える幕張の海が相変わらずイイ感じ。



早目に夕飯にしちゃうみたいです。
試合が始まったらメシ食ってる場合じゃないですからね~。

ちなみにお酒の方も値上がりしているみたいでビールは800円、チューハイは650円らしいです。

ただし今日はビールが半額DAYとの事で400円♪
こりゃ飲むしかないでしょう。



今日の試合の始球式のボールはわざわざヘリコプターが運んできてくれた。


今夜の試合はマリーンズの先発・種市投手が最高に良かった。



ストライク先行で淡々投げ込む姿は安定感があっていいわ~。


打線の方も3回にブロッソーの2ランで先制。
種市投手はその後もしっかり後続を淡々と抑えて行くいい流れになっていました。


これに安心して4回くらいからは仲間と1階の売店前でゆるゆるとビールを飲みながら観戦。



5回に恒例の花火!ファイヤー♪



こりゃ、綺麗だわ~♪
5回にも1点を追加してますますいいムード。



7回になったし、サーバーの姉ちゃん達、そろそろジェット風船売らないのかな~?

・・・・・・って思っていたら、一緒にいた仲間が
「しんぼサン、コロナ後はジェット風船禁止でーす」だそうだ。

えーーーっ、マジで残念。
くだらねーわ。未だにコロナ・・・ってか。




まぁ、ジェット風船の件は残念だったけど
今夜の試合は種市投手の安定感が抜群で安心してみていられました。




9回にちょっとヒヤヒヤな場面もあったけど終わってみれば3-1で完勝。



7年ぶりのマリーンズ観戦は見事に勝利!


7年もスタジアムに行かなかったから応援とか大丈夫かなー?って
思っていたけど、案外フツーに応援できた♪




ただし、お酒代やチケット代が結構値上がりしてくれてビンボーなアラフィフとしてはキツイ。

まぁ、年に1回くらいだったらいいかな。



とりあえず、まだマリーンズの会員なので次に行くとしたら
会員が持っているタダチケットをしっかり活用しようっと。

お酒やツマミはこっそり持ち込んでしまえばかなりコストは抑えられそうだ。




帰宅は11時頃。
帰りの電車で仲間が「茂原についたらラーメンとかどうですか?」って言われたけど、
ただでさえラーメンは体重が増えやすいし、夜ラーメンは完全にアウトだ。

やんわりと「お腹がいっぱいだから次にしよう」とお断りしておいた。

7年ぶりのマリーンズ観戦だったけど楽しかったわ~♪
8月だけどまだパ・リーグで2位って言うからクライマックスシリーズはイケそうだね。

頑張れ!マリーンズ♪
マリーンズ!fighting~♪









白鳥玉季さんの演技にビックリしたわ。2023/08/07 22:04

今朝の体重は123.7kg、体脂肪率36.7%、筋肉量74.25kg。


今朝は川沿いを散歩。



仕事は10:00から18:00まで。
午後から物件の見学をしたりした。



仕事を終えてニュースを見ると官僚志望の人が減っているらしい。
これから若年層の人口はますます減るから、ますます志望者が減ると思う。


小手先の勧告で何が変わるか分からないけどやらないよりはマシと言ったところか。


凄いなー、給料上がっていいね~。



25年に開催予定の大阪万博の進捗は全然駄目らしい。

こりゃ、国が業を煮やして各国のパビリオンを税金投入して
全部建ててあげますよ~っておバカな大盤振る舞いをしそうな雰囲気。
現に経産省がつまらねぇ~保険みたいなやつ設立するって言ってるしヤバいね。


ニュースのあとは昨夜録画しておいた大河ドラマ「どうする家康」をチェック。
いよいよ北川景子さん演じる市の方が今回で見納め。

徐々に寂しくなっていくなぁ~と思って見ていたのですが、凄い役者さんを発見。
茶々を演じる白鳥玉季(しらとり たまき)さんだ。

ムロツヨシ演じる秀吉を手玉に取る演技は圧巻。
先々、秀吉を籠絡して行く未来が透けて見えるような・・・驚いた。
更に驚いたのが、まだ13歳ってこと。あれで13歳って末恐ろしや・・・。

そんな白鳥さんの圧巻の演技の直後に主演の松潤が
「秀吉はワシが倒す!」って演技してたけど、演技がスカスカ過ぎて、
見ているこっちが赤面してしまいそうになったわ。

松潤の役者スキルの無さを白鳥さんの演技がまざまざと浮き彫りにしてくれた。

それはそれとして白鳥さん演じる茶々があれだけの演技をされたら
あとで淀殿を演じる女優さんにとっては物凄いプレッシャーじゃないかな。








伊賀越え。2023/07/30 22:44

今朝の体重は124kg、体脂肪率37.6%、筋肉量73.4kg。


今日は午前中はゴロ寝。
昼頃からちょっと駅前までおでかけ。



今日は茂原の七夕の2日目。あぁ、また飲んでしまった。



キッチンカーのコーナーの片隅で大道芸人を発見。


茂原七夕の2日目のメインはこっちのYOSAKOIらしい。


各地からのYOSAKOI軍団が次々とパフォーマンスを繰り出しておりました。



こちらの軍団はわざわざ東京から・・・お疲れ様です。



昨日も暑かったけど、今日はもっと暑い。
それもそのはずで今日の茂原の最高気温は36.6度。
昨日の最高気温(35.9度)を超えてきた。

スマホのカメラが途中で止まったり、高温で起動できなかったり・・・ヤバい暑さだ。

以前の七夕も暑かったけど、ここまで酷く無かったと思う。



日陰には多くのお客さんがまったりしておりました。



もう帰ろうっと。
部屋に戻ってクーラー掛けたら、そのまま寝落ちしてしまった。


そのまま大河ドラマの「どうする家康」をチェック。
今夜は伊賀越え。

ようやく松潤の演技にも多少の変化が・・・と思いつつも
「信長を殺す・・・」とか次回予告に出てた「ワシが倒す・・・」とか
ここぞ!という時の松潤の演技にイチイチ限界が透けて見えてしまって哀しい。

とは言えここまで見てしまったし、最後まで見てしまおうと思う。


















4年ぶりの茂原の七夕祭り。2023/07/29 22:26

今朝の体重は123.8kg、体脂肪率37.2%、筋肉量73.7kg。


今日は4年ぶりの茂原の七夕祭りです!


朝から茂原駅前へ。
ここから市役所前まで往復です。


駅前はしっかり交通規制されていました。
まだ午前中ということもあってか、人は少なめ。



駅前通りから旧商店街へ突入。



メイン会場のフェスタには既に多くのお客さんが・・・。



地元の小学生による鼓笛隊。
熱中症とかにならないでね~。



市役所までの道には多くの露店が出店されておりました。
オイラは市役所まで往復して焼きそばやビールの最安値の店を探すのが好き。

ちなみに焼きそばは500円あたりがメイン価格だったけど、300円が最安っぽい。
(でもここの焼きそば、サイズが小さめでガックリ)


ビールも500円あたりがメインの価格帯。
最安だったのが、榎町の集い広場の350円。



渇いたノドにビールが最高♪



地元の郵便局が移動ポストみたいなサービスをやっていました。



無料だから・・・と写真を撮ってもらってポストカードを作ってもらいました。
自分で持っていても詰まらないし、切手代も無料と言うので
切手を貼って貰って、メッセージを添えて実家の母に送ることにしました。



それにしても暑い。
まだ午前中なのにスマホのカメラが暑さで起動しなかったりしました。

4年前の七夕も暑かったけど、ここまでの事態は起こらなかったけどなぁ。
それだけ異常気象が厳しくなっているのかもしれない。



露店で金魚すくいに挑戦する親子の様子は何だか微笑ましい。



こっちの親子は射的にトライしているらしい。

子供って親がすっかり忘れてしまっているような記憶をずっと保持していることが多い。
その逆で子供が忘れてしまっている事を親が覚えている事もあったりする。

こういった触れあいも親は忘れてしまうかもしれないけど子供は案外覚えていたりするのだ。
多分、オイラはこれからも人の親になることは無いと思うけど、
こういう光景を多く見ると何だか気持ちがほっこりするのだ。



榎町通りには多くの露店があったけど、昌平通りに来ると露店の数がグッと減ってきた。

ただし、ここら辺の露店って「からあげ」やら「焼きそば」とかの
食べ物系でなくて地元の野菜とか、ホウキとかが売っていて面白い。



30分ほど歩いてようやく市役所に到着。
さきほど鼓笛隊をやっていた小学生たちも無事に任務を終えてホッとしているらしい。

ここから折り返しです。



それにしても暑いなー。


キッチンカーも大挙して押し寄せていたけど、あんまり興味はない。


暑さが酷くて居酒屋「よっちゃんち」へ避難。
今日は七夕と言う事で昼から特別営業なのだ~。



店内は涼しいし、焼きそば美味い!



ちょっと休憩してから駅前を目指す。
本当に暑い。女子たちも暑さに耐えかねてか、日陰になった脇道で時間潰しらしい。




道すがらラテン系な2人による演奏を聞いたりしながら歩く。

何となく、駅前周辺に住んでいる前職の元同僚の事を思い出した。
地元の消防で七夕の警備でもやってないかな~?って思って
メールをしたら「今年は仕事です」と即レスが返ってきた。

おぉ!仕事だったか~。
それにしてもデキる男はメールのレスも速いぜ。



暑さでバテバテ・・・。



駅近くのミッドポイントってお店で休憩。



この店のカレーが美味いとの評判だったのでグリーンカレーを頂いた。
なるほどこれは美味い。
機会があったらフツーのカレーも食べてみたい。



ようやく駅前に到達。
このままだとマジで脱水で斃れそうなので一旦、部屋に帰還。

この帰宅時に前職の先輩と遭遇。
お元気そうでなによりっす!



2時間ほど仮眠してから夕方5時から再出撃。
2時間ほどしか経過していないけど、かなり涼しくなっていました。



駅裏では阿波踊りコンテスト。
茂原の企業が毎年、阿波踊りをやってくれています。



めちゃめちゃ盛り上がっていたね~♪

この阿波踊り会場にも前職の先輩がいらして声をかけてくださった。
リストラを期に皆バラバラになったけど、それぞれ元気そうで何よりだわ~。



午前中はガラガラだった駅前通りはカオスになってました。
これぞ!このカオスを見ると茂原七夕!って感じがする。




カオスな駅前通りからドロップアウトしてカフェバーワンコインへ。



キンキンに冷えまくった生を頂きました。あざーす!


スパゲティーグラタンも久々に堪能。



カオスになっている旧商店街を抜けて



メイン会場のフェスタで音楽ライヴを見に行きました。



昼間、お世話になった居酒屋「よっちゃんち」の主人のよっちゃんもライヴに参戦。

この会場でまたまた前職の同僚に遭遇。
個人的には祭りも好きだけど、こうやって元同僚の顔をみるのも好きだ。



よっちゃんのライヴを見終えて帰宅。


駅前通りはガチガチなカオス。

帰宅したのが午後9時過ぎ。









「縁(えにし)」経由「道の駅・むつざわ」2023/07/20 21:34


昼飯は睦沢の蕎麦屋「縁(えにし)」です。



ヘルシーに蕎麦か・・・と思いきや、そうじゃない。



蕎麦屋なので何故か?チキンカツ定食。
それもダブルチキンカツ定食だ。


これで「ご飯お替り自由」がついて1200円台で食えるなら幸せってもんだ。



その後、フラフラと睦沢町をドライブ。



睦沢の道の駅「つどいの郷(公式サイト)」に行ってみた。



建物の中に入ると受付があったけど綺麗だったなぁ。



受付から右に行くと現地の農産物の直売所みたいなやつがありました。


左側に行くとちょっとおしゃれなレストラン。



何だか温泉もあるって言うので行ってみました。
タオルとか無くてもレンタル出来るみたい。

早速、食後の温泉しちゃうことにしました。



睦沢の町民は600円、それ以外の方は800円。
ちなみにタオルのレンタルは150円。



温泉に入ってみたけど、ここはいいわ~♪

特に屋外の温泉がめちゃいい。
温泉はそれほど暑くないし、程よく風も吹いてきてマジで心地いい。
5~10分くらい寝落ちしちゃいました。(笑)



もちろん温泉の後のコーヒー牛乳(140円)もあるぜっ♪



あと嬉しいのが温泉客用の休憩所みたいなところもありました。
余りにも心地良くてゴロゴロしていたら、10分くらいガチ寝してしまいました。



道を挟んで「オリーブの森」と呼ばれるサイクルスペースや
カフェスペース、ドッグランを擁するスペースもあるらしい。



行ってみましょう。


ところがカフェもサイクルスペースもお休みらしい。

あとで受付に戻って話を聞くと、こちらのカフェやサイクルスペースは
週末は営業しているらしい。

ただしサイクルレンタルはネットでいつでも予約できるっぽいので
興味がある人はリンクを貼っておくので見てやってください。


睦沢は自然いっぱいで長閑な町なのでサイクルにはいいかもしれないです。











長柄をドライブしてみた。2023/07/16 22:20

今朝の体重は124.6kg、体脂肪率37.5%、筋肉量73.85kg。


今朝は知人宅でドローン。



今日はめっちゃ暑い。
トータルで小一時間飛ばしたけど、暑すぎてキツかった。



帰りついでにガソリンスタンドへ。



値引きがあってもリッター165円って高いわ~。
1回の給油で5000円超えるってクレイジー。



部屋に戻っても暑いだけなので長柄方面へドライブ。



先日お世話になった「太陽ファーム」で昼飯。
から揚げ定食を食べたけど、から揚げ5個で結構なボリューム。



あとはイートスペースの隣にあるカフェスペースでもかき氷を頂いた。



大量の氷に抹茶のソースをかけて・・・結構美味しかったです。

長柄の山奥には大したメシ屋も無かったけど
この「太陽ファーム」って貴重なお店かも知れない。

今度行くときはロードバイクで走って来てみようかな。




その後、長柄ダム周辺をダラダラとドライブ。



帰りついでにお買い物。



夜のニュースを見ると先日から話題のイギリスのTPP加入が正式に決定したらしい。



NHKは「中国も入れてあげようよ~」みたいな報道しておったけど、フツーに無理やろ。



万が一、中国を加入させたら日本は終わりだ。










カベンディッシュ、リタイア。2023/07/08 22:27

立川でのイベントの帰り道。



東京駅まで何とか帰ってきた。
あとは特急または快速で酒を飲みながら帰る予定。

まずは外房線に行ってみた。



京葉線の上のフロアにある京葉ドラッグはまだ閉まっていた。



先日、松本零士先生のお別れの会の帰りの時も閉まっていたけど、
店の復活の日は当分無さそう。

京葉線ってホーム上のコンビニは無いし、
おまけに上のフロアにある、この京葉ドラッグが閉まっていると
仕方ないけど成城石井で酒を買わなくてはいけない

オイラは成城石井で買い物するほど金持ちでも無ければ、
成城石井にはオイラみたいな貧乏人が買っていい酒もほとんど無い。

京葉ドラッグが復活するまでの間、東京駅の京葉線ホームには用は無さそうだ。




・・・と言う事で自ずから東京駅からの帰りは総武線快速に決定。



京葉線からの移動の間に弁当を調達。



更に総武快速って、まだ女の子がお酒を販売してくれるのでお酒には困らない。
総武快速で車内販売があるのに何で特急わかしおには車内販売が無いのか?

マジで理解に苦しむ。



帰宅は5時過ぎ。



夜のニュースを見ると今日は安倍さんが暗殺されてから1年。



キシダ総理が「安倍総理の思いをしっかり引き継ぐ所存・・・」。

どの口で言いやがる、ク〇野郎め。
安倍・菅政権で築いたものをブチ壊しまくっているヤツが
良くもシャーシャーと言いやがるわ。

誰か、このドアホを止めておくれよ。
コイツは日本の未来がどんなに貧乏で惨めになろうと
見て見ぬフリを決め込めるような●ズ野郎だ。

1日も早いキシダ政権の終わりを祈らずにはいられない。



その後、ツール・ド・フランス2023の第8ステージをチェック。

第7ステージで物凄い加速を見せてくれたカベンディッシュが
今度こそ!歴代最多勝を更新か~!と思っていたら、
思いがけない落車でリタイア・・・ガックリ過ぎる。

オイラも気持ちが折れて、そのまま爆睡・・・。








「BEYOND the Final」立川公演。2023/07/08 13:35

今朝の体重は124.4kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.45kg。


今日は立川までおでかけ。



今日は立川立飛って所でスケーターの浅田真央さんのアイスショーがあるのです。

当初は3月の立川公演に行こうと思っていたのですが
フィギュアスケートの世界選手権とぶつかってしまって、
世界選手権を優先させて真央さんのショーは断念していました。

その頃は3月の立川公演がラスト公演だと思い込んでいて
真央さんのショーを行くのは諦めていたのですが
思いがけず7月までショーを続けていると最近知ったのです。

「これは行くしか無いでしょう!」って事で今回の参戦になりました。




真央さんの「beyond」の会場は立川立飛アリーナ。



あれ!?11時開演で10時に到着したのですが、会場の待ちの列が・・・少ない。

幾ら会場がコンパクトとは言っても、この待ちの少なさは何でだろう?って思っていたら
実は開演が11時半であることが判明。

なるほど、それで待ちの人が少ない訳ね。




10時半に開場。
会場に入ると目の前にはスポンサーのブースがズラリ!



「ストナ」のCMで有名な佐藤製薬や宝酒造をはじめ、
JAL、エアウィーヴ、引っ越しのサカイ、ジャパネットHDなど
錚々たるスポンサーたちが真央さんの公演を支えているようです。




公演祝いの花も来てます。
マツコ・デラックスやミッツ・マングローブの花もありました。



真央さんのアイスショーはグッズ販売も一所懸命です。


早めに入場出来たのでグッズ販売の列もほとんど無くてグッズ購入はストレスフリー。

ただ会場のキャパがそれほど大規模でないせいか、
グッズコーナーに人が殺到・・・と言うアイスショーにありがちな
殺伐とした雰囲気が無くて好感が持てました。




今回の席は2階席だったけど、悪くない。(↑自分の席から撮影してみました)

フツーのアイスショーで2階席なんて言ったら、かなり絶望的ですが
真央さんのアイスショーって、どのお客さんも良く見えるように・・・って
本当に配慮されたショーなのが良く分かります。

2階席だけどスケーターの表情も良く見えました。
高低差はあるもののフツーに3月に行った世界選手権のプレミア席と
大して変わらないくらい距離感でショーが見れたのは良かったです。

ただ1階席のアリーナ席、最高かも知れません。
演者との距離がほとんど無い距離感で見れるのは最高だろうなぁ。
ちょっと羨ましくなりました。



今回は2階席。前から2列目の角席取れました♪
おかげでエコノミークラスみたいな窮屈感を覚える事無くショーを見ることが出来ました。



肝心のショーですが、これが本当に素晴らしかったです。

2年前の「サンクスツアー(当時のブログ)」は真央さんの初座長のショーでは
あったものの現役を引退してそれほど時間が経過していない中の
ショーと言うこともあってか「真央さん現役引退記念ショー」みたいな感じでした。

その中身も真央さんの現役時代プログラムをメンバーみんなで演じて
真央さんの現役を振り返ろう・・・的なショーでもありました。

それはそれで良かったのですが、真央さんも初座長ということもあり、
世間からの注目度の高さもあって色々大変だったんじゃないかな~と思ってはいました。




そんな「サンクスツアー」から2年。
真央さん曰く「私を超える」と言うコンセプトの「BEYOND」ツアー。

メンバーは前作の10名から11名体制に。
前作から残っているメンバーはマルチネス・エルネストと今井遥の2名のみで
無良崇人や川原星など残り7人は全て入れ替わり・・・これはビックリ。

その代わりに入ってきたメンバーは田村岳斗、中村優、松田悠良ら8名。

田村岳斗と言えば90年代に本田武史と共に一世を風靡していて
最近じゃ、チーム浜田のメンバーとして、大きな大会のキス&クライで
ちょくちょく顔を見ることがある御仁で現在44歳。

滑れるの~?って心配になりましたがショーを見ていたら
見事なジャンプを披露してくれて心配も吹っ飛んでしまいました。
男性陣のリーダー的存在になってくれていました。

中村優や松田悠良はフィギュアの全日本でも常連の実力者。
特に松田悠良は顔もちょい派手目でアイスショー向きって思いました。

その他では山本恭簾って人は初めて知りましたがジャンプはバンバン飛ぶし
元気いっぱいに滑りまくってましたね。女性陣では今原実丘、
小林レオニー百音も印象的な滑りをしていました。




そんなメンバーを迎えての「BEYOND」でしたが本当に素晴らしかったです。

美しい映像とスケートの融合がいい。
効果的な照明と衣装の折り合いも良くて、心地いい。
真央さん以外のスケーターも伸び伸び仕事をしていて、これがまたいい。

今井遥はもちろんですが松田悠良もキラキラしてました。
男性陣も田村岳斗を中心に女性陣に負けないパフォーマンスを繰り出していましたし、
メンバー全員のフォーメーションダンスなどクォリティの高い演技をしていました。

あと一番ビックリだったのが真央さんがペアの演技までしていました。
今回のツアーの召集された柴田嶺とペアをしていました。

柴田嶺って誰?って思って調べたら、あのペアの第一人者・高橋成美さまと
一緒にペアをやっていたという強者でした。

・・・とは言え、あの浅田真央をリフトしなきゃいけない!ってプレッシャーだったと思う。
ショー中盤で「シェヘラザード」や「白鳥の湖」などよく頑張ってました。
リフトだけじゃなくて、1回だけスロージャンプまでやってくれたのが超サプライズでした。

この超攻撃的で挑戦的な・・・まさしく「BEYOND」の名にふさわしいアイスショーでした。

もちろん真央さんの滑りは相変わらず素晴らしい。
ステップは相変わらずキレキレっ!おまけに鬼のような連続ツイズル最高でした。
(あのツイズルは羽生結弦の鬼ツイズルに負けていないと思う)




あっという間の2時間だった。

わざわざ2時間以上かけて立川まで来た甲斐があったってもんだよ。
こりゃ、今まで見てきたアイスショーでも最高かもしれない。

スターズオンアイスとか世界選手権のエキシビションよりも全然こっちの方がいい。

今、日本でここまでのアイスショーがやれる人って
羽生結弦か荒川静香か浅田真央くらいしか思い浮かばない。
(高橋大輔もいるけど、大輔さんは他のメンバー次第かな)

ただし、こんなコンパクトな会場で2階席でも演者の表情が見れるような
アイスショーをやってくれるのは真央さんしか見当たらない。
(↑このコンセプトは本当に有難いのです♪)

真央さんが何歳くらいまでアイスショーやってくれるかは分からないけど、
また新しいショーをやってくれるなら、また観に行きたいな。


本当に素敵なショーをありがとう。
真央さんをはじめ、全てのメンバーが千秋楽まで完走されることを心から祈っております。








アスモ劇場であだちさんの71歳を祝う。2023/07/01 22:17

無事にクルマも帰ってきたし、トランスミッターを買って
クルマの中でスマホの音楽も聴けるようになった。



時計を見ると3時近かったので約束していた
茂原のショッピングモールの「アスモ」へ向かう。



朝から何も食べていなくて腹が減ったのでアスモ内の食堂でメシ。

味は可もなく不可もなく。




今日はアスモ劇場(?・・・昔、映画館があったところ?)でイベントがあるらしい。



あだちさんって言う方の71歳を祝うライブイベントらしい。



居酒屋「よっちゃんち」のマスターのよっちゃん(写真左で歌っている人)が
「7月1日にライブあるから来なよ」って言われていて行ってみました。




よっちゃん率いるアン・ルイスのコピーバンド「AAYO」をはじめ、
あだちさんにゆかりのあるバンド達が集まって、あだちさんの71歳を祝うためのライブだったみたい。



あだちさん率いる「赤坂社中」が登場。
あだちさんってドラムやるんだ~!!

マジでビックリしました。

よっちゃんちで飲んでいたり、「ffeel」でいる時は、穏やかなお爺さんみたいな感じだし、
facebook見てても、おじいさんの朝の散歩日記みたいな事を毎日投稿していたり、
ただの気のイイお爺さんみたいな印象しかなかった。



クラプトンとかが好きって事は聞いたことがあって音楽は好きな人なんだろうと
思っていたけど、ドラムめちゃめちゃ上手いじゃないですか!!

おまけに歌声、カッコイイじゃないですか!!
いや~、このギャップ・・・・・・マジでカッコいいです。

7月1日はあだちさんの誕生日らしくて、今年に入ってから
「71歳の今年の誕生日にこういうイベントをやろう」と思っていたらしい。

なにがともあれ、あだちさん、71歳おめでとうございます!
これからも散歩に音楽に頑張ってください!




会場を出ると茂原の七夕のポスターを見かけました。
今までは3日開催だったのに2日に短縮されていました。

何もない田舎町に数十万人を呼べるイベントなのに縮小とは・・・。
こうやって何もない田舎町は少しずつ廃れていくんだろうなぁ~って思った。




久しぶりに飲みたくなって部屋飲みしちゃいました。

ハイボールの背景はオイラのPCのデスクトップ。
背景の写真は8年前にイタリアに行った時(当時のブログ)にご一緒した方から
譲ってもらった「サンボルト峠」の画像です。

8年前にタイムオーバーで登ることが出来なかったサンボルト峠。

一生に一度でもいいから、この峠登ってみたいなぁ。
そんな気持ちを持ち続けるためにデスクトップに貼ってはいますが
未だに行くことは叶わず・・・いつになったら行けるやら。











Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索