入籍、おめでとー♪ ― 2023/08/05 22:40
今朝の体重は124.2kg、体脂肪率37.4%、筋肉量73.8kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
バ●騒ぎが止まらないマイナ保険証の手続きミスに関連して
アナログは手続きってミスが多いよ~って数字の一端が出てきた。
医療費請求で差し戻しをされる件数が年間で536万件。
そのうち医療機関の入力ミスが3割・・・つまり160万件余りのミスが出ている。
あくまでもこれは現状のアナログな手続きのミスの一端だ。
先日のNHKの報道ではマイナ保険証関連のミスは全部足しても1万件余り。
やっぱりこれからはデジタルで行った方がいいんじゃないの?って思う。
メディアがよく「マイナ保険証はセキュリティが・・・」みたいな事を言うけど
マイナンバーカードを落としたところでパスワードが分からなければ
悪用されようが無いし、そもそもあのカードのそんなデータは入っていない。
その反面、紙の保険証は落してしまったら一発アウト。
パスワードも無ければ顔写真すら無いから悪用されてしまったら際限が無い。
それに顔写真すらない紙の保険証って、なりすましで保険証を
使いまわされている話もよく聞かれる。そういった不正利用を防ぐ、
または牽制する意味でも顔写真入りの保険証は必要かなーって思う。
先日キシダ総理が言っていた資格確認書に顔写真がついてくるのかは
知らないけど、少なくとも顔写真付きのモノでなければ
今まで通りに使い回しなどの不正利用は収まらないと思う。

今日は幕張駅へ行って高校時代の仲間と合流。

焼肉きんぐへ行って焼肉。

久々にガッツリと肉を食べたわ~。
もちろんご飯は少な目ね~。
その後、オイラの部屋で仲間が録画してくれたバラエティー番組を見たりした。
夜の8時過ぎに仲間を見送った後にコンビニに行くと前の職場の仲間と遭遇。

部屋に戻って録画しておいたニュースをチェック。
女子サッカーはベスト8入りを決めた。次はアメリカ戦になるのかな。

今日1番ビックリしたのがプロスケーター・羽生結弦氏の入籍のニュース。
Twitter・・・もとい、Xでサラリと入籍を報告するあたりは羽生氏らしい。
相手の事など言おうものならバカ騒ぎするメディアやファンが出てくるだろうから
必要最小限に止める辺りも、さすが羽生結弦と言ったところだ。
これからも面白いアイスショーをどんどんプロデュースしてほしいぞ~♪
出来ればもっと安い価格で・・・。(汗)
「BEYOND the Final」立川公演。 ― 2023/07/08 13:35
今朝の体重は124.4kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.45kg。

今日は立川までおでかけ。

今日は立川立飛って所でスケーターの浅田真央さんのアイスショーがあるのです。
当初は3月の立川公演に行こうと思っていたのですが
フィギュアスケートの世界選手権とぶつかってしまって、
世界選手権を優先させて真央さんのショーは断念していました。
その頃は3月の立川公演がラスト公演だと思い込んでいて
真央さんのショーを行くのは諦めていたのですが
思いがけず7月までショーを続けていると最近知ったのです。
「これは行くしか無いでしょう!」って事で今回の参戦になりました。

真央さんの「beyond」の会場は立川立飛アリーナ。

あれ!?11時開演で10時に到着したのですが、会場の待ちの列が・・・少ない。
幾ら会場がコンパクトとは言っても、この待ちの少なさは何でだろう?って思っていたら
実は開演が11時半であることが判明。
なるほど、それで待ちの人が少ない訳ね。

10時半に開場。
会場に入ると目の前にはスポンサーのブースがズラリ!

「ストナ」のCMで有名な佐藤製薬や宝酒造をはじめ、
JAL、エアウィーヴ、引っ越しのサカイ、ジャパネットHDなど
錚々たるスポンサーたちが真央さんの公演を支えているようです。

公演祝いの花も来てます。
マツコ・デラックスやミッツ・マングローブの花もありました。

真央さんのアイスショーはグッズ販売も一所懸命です。

早めに入場出来たのでグッズ販売の列もほとんど無くてグッズ購入はストレスフリー。
ただ会場のキャパがそれほど大規模でないせいか、
グッズコーナーに人が殺到・・・と言うアイスショーにありがちな
殺伐とした雰囲気が無くて好感が持てました。

今回の席は2階席だったけど、悪くない。(↑自分の席から撮影してみました)
フツーのアイスショーで2階席なんて言ったら、かなり絶望的ですが
真央さんのアイスショーって、どのお客さんも良く見えるように・・・って
本当に配慮されたショーなのが良く分かります。
2階席だけどスケーターの表情も良く見えました。
高低差はあるもののフツーに3月に行った世界選手権のプレミア席と
大して変わらないくらい距離感でショーが見れたのは良かったです。
ただ1階席のアリーナ席、最高かも知れません。
演者との距離がほとんど無い距離感で見れるのは最高だろうなぁ。
ちょっと羨ましくなりました。

今回は2階席。前から2列目の角席取れました♪
おかげでエコノミークラスみたいな窮屈感を覚える事無くショーを見ることが出来ました。

肝心のショーですが、これが本当に素晴らしかったです。
2年前の「サンクスツアー(当時のブログ)」は真央さんの初座長のショーでは
あったものの現役を引退してそれほど時間が経過していない中の
ショーと言うこともあってか「真央さん現役引退記念ショー」みたいな感じでした。
その中身も真央さんの現役時代プログラムをメンバーみんなで演じて
真央さんの現役を振り返ろう・・・的なショーでもありました。
それはそれで良かったのですが、真央さんも初座長ということもあり、
世間からの注目度の高さもあって色々大変だったんじゃないかな~と思ってはいました。

そんな「サンクスツアー」から2年。
真央さん曰く「私を超える」と言うコンセプトの「BEYOND」ツアー。
メンバーは前作の10名から11名体制に。
前作から残っているメンバーはマルチネス・エルネストと今井遥の2名のみで
無良崇人や川原星など残り7人は全て入れ替わり・・・これはビックリ。
その代わりに入ってきたメンバーは田村岳斗、中村優、松田悠良ら8名。
田村岳斗と言えば90年代に本田武史と共に一世を風靡していて
最近じゃ、チーム浜田のメンバーとして、大きな大会のキス&クライで
ちょくちょく顔を見ることがある御仁で現在44歳。
滑れるの~?って心配になりましたがショーを見ていたら
見事なジャンプを披露してくれて心配も吹っ飛んでしまいました。
男性陣のリーダー的存在になってくれていました。
中村優や松田悠良はフィギュアの全日本でも常連の実力者。
特に松田悠良は顔もちょい派手目でアイスショー向きって思いました。
その他では山本恭簾って人は初めて知りましたがジャンプはバンバン飛ぶし
元気いっぱいに滑りまくってましたね。女性陣では今原実丘、
小林レオニー百音も印象的な滑りをしていました。

そんなメンバーを迎えての「BEYOND」でしたが本当に素晴らしかったです。
美しい映像とスケートの融合がいい。
効果的な照明と衣装の折り合いも良くて、心地いい。
真央さん以外のスケーターも伸び伸び仕事をしていて、これがまたいい。
今井遥はもちろんですが松田悠良もキラキラしてました。
男性陣も田村岳斗を中心に女性陣に負けないパフォーマンスを繰り出していましたし、
メンバー全員のフォーメーションダンスなどクォリティの高い演技をしていました。
あと一番ビックリだったのが真央さんがペアの演技までしていました。
今回のツアーの召集された柴田嶺とペアをしていました。
柴田嶺って誰?って思って調べたら、あのペアの第一人者・高橋成美さまと
一緒にペアをやっていたという強者でした。
・・・とは言え、あの浅田真央をリフトしなきゃいけない!ってプレッシャーだったと思う。
ショー中盤で「シェヘラザード」や「白鳥の湖」などよく頑張ってました。
リフトだけじゃなくて、1回だけスロージャンプまでやってくれたのが超サプライズでした。
この超攻撃的で挑戦的な・・・まさしく「BEYOND」の名にふさわしいアイスショーでした。
もちろん真央さんの滑りは相変わらず素晴らしい。
ステップは相変わらずキレキレっ!おまけに鬼のような連続ツイズル最高でした。
(あのツイズルは羽生結弦の鬼ツイズルに負けていないと思う)

あっという間の2時間だった。
わざわざ2時間以上かけて立川まで来た甲斐があったってもんだよ。
こりゃ、今まで見てきたアイスショーでも最高かもしれない。
スターズオンアイスとか世界選手権のエキシビションよりも全然こっちの方がいい。
今、日本でここまでのアイスショーがやれる人って
羽生結弦か荒川静香か浅田真央くらいしか思い浮かばない。
(高橋大輔もいるけど、大輔さんは他のメンバー次第かな)
ただし、こんなコンパクトな会場で2階席でも演者の表情が見れるような
アイスショーをやってくれるのは真央さんしか見当たらない。
(↑このコンセプトは本当に有難いのです♪)
真央さんが何歳くらいまでアイスショーやってくれるかは分からないけど、
また新しいショーをやってくれるなら、また観に行きたいな。
本当に素敵なショーをありがとう。
真央さんをはじめ、全てのメンバーが千秋楽まで完走されることを心から祈っております。
「BEYOND」のチケットをゲットです。 ― 2023/06/29 22:35
今朝の体重は124.9kg、体脂肪率38.1%、筋肉量73.35kg。
今日は朝から天気もいいので洗濯とZwift。

その後はパン屋へおでかけ。

更に大網の豆腐屋も行ってみた。
いや~、代車の乗り味がいいわ~。

ついでに東金の「TOMOZO(ともぞう)」にも行ってみた。

目玉の平日500円ランチの「ソースそばめし」をオーダー。
味はフツーだった。
今度、機会があったら「もんじゃ焼き」を頼もうっと。

その帰りに業務用スーパーで冷凍食品をゲット。

夜のニュースを見ると嘆かわしい話題。

愚かなことに日韓でスワップ協定を結んだらしい。
救いなのは規模がまだ100億ドル程度。
これがかつての規模まで増えてしまえば日本は再び地獄行きだ。
こんなスワップが日本に何のメリットがあるのか財務大臣には説明して欲しいと思う。

コイツ、マジでクズ野郎だ。
日韓でスワップやったって日本に1ミリのメリットも無い事を分かっているだろうに。
かつての野田スワップで敢えて韓国が強烈すぎるウォン安を主導して
日本のエレクトロニクス産業の競争力が多い削がれた要因の一つに
なったことをオイラは一生忘れない。
こんなスワップは大反対だ。
日本には何のメリットも無いどころか、韓国の人達に
「日本は時間が過ぎれば、どんな事でも忘れるバカ共だ」と
ナメられるんじゃないかと思うと腹が立つ。
ぶっちゃけ、韓国の前政権下での「レーザー照射問題」なども
全く解決していないし、それどころか韓国の現政権は前政権の問題を
「そんな問題など無い」と事実の認定すらしていない。
そんな政権に日本だけが譲歩しすぎてんじゃないの?って思う。
ただ今のキシダ政権には中韓の犬や財務省の犬が多すぎる。
日本の国益など度外視してテメエらのレガシーが積めればいいだけの連中が
公約にも無いことを次々とやりやがる。
こんな事やって日韓友好なんておかしくて仕方ない。
安倍・菅政権が大いなる忍耐の末に韓国に対して得た外交的優位を
キシダ政権は見事にブチ壊してくれた。ガチでクソ政権だ。
この政権で内政面で唯一頑張ったと言えば来年から始まる新NISAくらいで
3年連続で増収がほぼ確実な状況下での防衛増税や社会保険料上げ、
更には少子化対策の裏で進む扶養控除廃止や退職金優遇税制の改悪・・・メチャクチャだ。
ビジョンも無い無能が総理大臣の地位のみに固執して、
その周りを財務省や中韓の犬が、国民そっちのけで
やりたい放題で国が乱れていく。
地下で安倍さんも嘆いているだろう。
仮にこんな政権が5年も6年も続くようなら日本の衰退が加速するし、
日本に生まれたことすら恨めしく思うような時代が到来するだろう。
そうならない為にも、1日も早くキシダ政権が終わる事を祈らずにはいられない。
ニュースのあとは久々に録画溜めしておいたフィギュアスケート関連の番組をチェック。
そんなことをしていたらプロスケーターの浅田真央さんのアイスショーである
「BEYOND」がめちゃめちゃ見たくなってきた。
真央さんの「BEYOND」は来月から千秋楽公演。
アリーナ席は完売していて、2階席しか残っていない状況だ。
それでもやっぱり見ておきたいと思ってチケットを購入。
2階席なのは仕方ないにしても角席には拘ってみた。
並びの中の席だと狭すぎてエコノミークラス症候群になりそうなので(笑)
両脇から客に挟まれることのない片方が通路の席を確保できた♪
新ジャージ、ちっちゃい。(笑) ― 2023/05/02 22:27
今朝の体重は124.9kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.7kg。

今朝は飯も食わんで年に1度の健康診断を受けてきました。
これの結果が出るのが2~3週間後。
異常が無ければ保険の解約etc・・・を進めてしまおう。

昼飯は久々に「キッチン かさや」。

GW中なので駐車場がいっぱいで無理かなーって思ったけど、
偶然、クルマが一台分空いていてラッキー。

久しぶりにカツカレーでも・・・って思ったけど、GW中は限定メニューのみらしい。

仕方ないので「エビカツのっけエビピラフ(税込み1099円)」をオーダー。
味はいいけど、ボリュームが物足りない。
このボリュームは「かさや」らしくない。
後ろの席の姉ちゃんたちは「から揚げ定食」をオーダーしていたけど、
物凄いから揚げの量・・・これこそ「かさや」ってもんだぜ。(写真が無くて残念)
ちょっと悔しいので週末にでもから揚げ定食食べに行こうかなー。
それともGW明けにカツカレーも悪くない。(以前、カツカレーを食べた時のブログ)

今朝の健康診断のために昨夜から何も食べていなかったから
「かさや」でもう一品食べても良かったけど、趣向を変えて
別の店で食べてみることにした。

土気のバーズモール内にある「もりちゃんのパン屋」へ。

前にこの店で食べたクロワッサンが忘れられなくて来てしまった。

今回はクロワッサンをはじめ

クリームパンや

メロンパンもゲットしました。
それぞれ美味しかったですが、やっぱりクロワッサンが一番美味しかったですね。

部屋に戻って夜までゴロゴロ。
夜のニュースを見ると財務大臣が韓国に行って会談したらしい。

キシダ政権になって、やたらと韓国と接近しまくっていて、
メディアはやたらと日韓友好を煽っていて今回の会談で「通貨スワップ」まで煽ってきた。
まるで韓国の願望をそのまま報道しているじゃないの?って思う事すらある。
とりあえず会談では「通貨スワップ」の話はテーマにならなかったらしいけど、
ここまで韓国に妥協する必要ってマジでないと思う。
とりあえず麻生さんの目の黒いうちは日韓の通貨スワップなど無いと信じているけど、
スワップをやって日本にとって何一つメリットは無いからやらないで欲しいと思う。
誰が何を言おうとも、かつての「野田スワップ」がきっかけで
日本の製造業の凋落を決定づけたことをオイラは一生忘れない。

フィギュアスケーターの高橋大輔が引退会見。
もう右膝が限界を超えていたらしい。
ぶっちゃけ、このコンビで次の五輪まで・・・って思ったりしたけど、
もう37歳だもんね、無理は無理か~。お疲れ様~。
かつてフィギュアスケートの採点が6点方式だった頃から
スケーターとして活動を始めて日本人男子として初の世界選手権制覇、
初の五輪のメダリスト、シングルとアイスダンスで複数の全日本制覇など・・・グレート過ぎる。
これからどういった活動をしていくのかは分からないけど
常に新しい境地を開拓しつづけている高橋大輔の今後の動きは常に注目だ。

夕方に届いた荷物を開けてみた。
石川時代にお世話になった自転車屋「バルバワークスハクサンストア」から
新しいジャージが出来たという事で現物が届いた。
サイズは3Lだけど、以前のモノよりちょっとエアロな性能が向上しているとの事で
ちょっとピチピチ感があるらしいとの事で試着してみたけど、めちゃめちゃキツイ。
無理して着用しようとしたらジャージがダメになりそうだったので着用を断念した。
体重も125kg前後まで落ちてきたので楽勝で着用できるかと思っていただけにショックだった。

念のために、以前のバージョンも試着してみた。(写真)
何とか着用できるようになった。
去年の今頃、同じジャージを着用しようとして全然駄目だったけど
ようやく着用できるまで身体が絞れてきた。
(まだ下っ腹がみっともない状態なので後ろ姿で撮影です(笑))
もっと身体を絞ってフツーにロードでお出掛けできるようしよう!
煮魚、美味い。 ― 2023/05/01 22:34
今朝の体重は124.8kg、体脂肪率38.1%、筋肉量73.25kg。

今朝は川沿いを散歩。
途中で雨が降ってきたので途中で帰宅。

朝のニュースを見るとキシダ政権の支持率が再び上昇。
ウクライナの訪問以来、完全に潮目が変わった感じ。
あぁ、この勢いで解散を打たれたら
年末には消費税増税を推し進めてしまいそう。
防衛増税に関しては、既に決まっている。
そして総理大臣がいつ解散に打って出るかは分からないけど
これの結果によっては少子化対策を盾に消費増税をブチ込んでくるのは必定。
ガチでウンザリしてくる流れだけど、こんな世論調査を見るたびにブルーになってくるわ~。

仕事は10:00から18:00まで。
昼飯は九十九里にある「まるに」って店で昼飯。

煮魚定食(ご飯大盛り)を頂きました。
煮魚、めちゃウマい!
カレイ、ザバ、アカウオ・・・それぞれ甲乙つけがたい。
大盛りご飯のボリュームもナイスでーす♪
めちゃお腹いっぱいです。
仕事は18:00で終了。
次の仕事は本来なら水曜日だけど、
社長がちょっと疲れたから水曜日は休みにしましょ~♪って事で休みになった。
次の仕事は金曜日だ。

夜のニュースを見たら卓球の石川佳純選手が引退するとの事。
当時、NHKでやってた密着ドキュメントみたいなやつでも
もうギリギリ感出てたし、3大会連続で五輪に出るだけでも十分凄いや。
お疲れさーん。
これからは卓球の解説だけに留まらず、様々なところで顔を見る機会がありそう。

あぁ、この2人も引退か・・・。
何となくわかっちゃいたけど、やっぱりなぁ。
世界選手権の時とかでも、時折、村元選手の大輔選手を見る目が
ウルウルしてたりとかして「あぁ、もうそろそろか」とは思っていたけど・・・。
明日の会見は要チェックや~。
「焼肉きんぐ」で肉を食らう。 ― 2023/04/15 22:40
今朝の体重は127.2kg、体脂肪率38%、筋肉量75.1kg。

今朝は朝からあいにくの雨。
大網の豆腐屋までお買い物。

部屋に戻って録画していたニュースを見るとクレジットカードによるタッチ決済の話題。
海外ではかなり普及しているらしいクレジットカードによるタッチ決済。
江ノ電で採用されるらしいから、海外からの観光客も嬉しかろう。

めちゃめちゃ便利なクレジットカードのタッチ決済だけど
スイカなどのカードに比べてややスピードに難があるらしい。
ただし、この問題が解決されれば海外からの観光客にしてみれば
日本の観光がますます快適になると思うので注目してしまう。

今日は久々に高校時代の友人と合流すべく幕張駅へ。
しばらく見てなかった幕張駅裏が凄いことになってました。

以前はロータリーどころか、軽自動車一台走るのも大変な状態だったけど、
再開発でこんなに変わるのか~ってつくづく思いました。

仲間と合流してから八千代にある「焼肉きんぐ」へ。

本当に久しぶりに仲間と焼肉。

ちょっと米は控えたけど、肉は控えずにがっつりと頂きました。
その後、14:45に部屋に戻ると隣の部屋から低音が響いていました。
ただし、仲間とスカパーのバラエティー番組を見たりして
ワイワイしていたのでそれほど低音が気にならずに助かった。
低音は18:14に停止。

仲間は20:30頃に帰って行ったのでニュースを見ると
キシダ総理が和歌山での演説直前に爆発物を持った奴と遭遇したらしい。
幸い、キシダ総理は無事だったそうでホッとした。
もう安倍さんみたいな悲劇は御免だ。

今回は現職の総理大臣と言う事で昨年の安倍さんの時とは違って
速攻でSPが総理大臣を逃がしていたけど、犯人確保に関して
地元住民に先手を取られてどうすんの~って思った。
そしてフィギュアスケートの国別対抗戦。
男子シングルが大いに足を引っ張ったせいか、韓国に1ポイント差で負けていました。
チャ・ジュンファンは4回転サルコウもトゥーループも完璧に手の内に入れたらしい。
先日の世界選手権での銀メダル獲得が本当に自信になったようで
貫禄がついてきた印象を持った。
未だに4回転2本しか跳んでいないけど300点に迫るスコアを出すし、
今後、4回転の本数が増えてきたらガチで世界を獲りかねない選手になりそう。
少なくとも1年前のチャ・ジュンファンとは別人と思った方が良さそうだ。
イ・ヘインも四大陸選手権以降、韓国女子のトップ選手の地位を確保したっぽい。
ジャンプは安定しているし、安心して演技を見ていられる選手になってしまった。
これでまだ18歳。ミラノ五輪のメダル候補の一人になるかもしれない。
その他、キム・イエリムやユ・ヨン、キム・チェヨンなど徐々に選手層が
厚くなってきた韓国勢は1年前に比べてますます侮れない存在になってきた。
ぶっちゃけ、オフィシャルな大会でも無いと心の中で言い訳しつつも
このままだと3年後のミラノ冬季五輪が少し心配になってしまう。
確かに現時点での日本代表の選手の実力や選手層の厚さは
世界的に見てもロシアを除けば世界トップレベルなのは間違いない。
ただし3年後のミラノを考えると、現在25歳の宇野昌磨や23歳の坂本花織、
三原舞依に今まで通りの活躍を望み続けるのは酷じゃなかろうか。
ぶっちゃけ、(宇野)昌磨にしても坂本花織にしても既に五輪のメダリストであり、
世界選手権を連覇までしてしまった。これ以上何を望むのか。
少なくとも、この3人に3年後まで期待するのはちょっと酷なのは確かだ。
そこで3年後の男女シングルの代表候補になる、20歳以下の選手について考えてみたい。
男子は復調中の鍵山優真(19歳)、四大陸で優勝した三浦佳生(17歳)は
ミラノ五輪の日本代表への最有力な2人であろうと期待もしている。
3年後を考えると今回、宇野昌磨の代打で出場した佐藤駿(19歳)にも
期待せずにはいられない。4回転トゥーループはいいジャンプもするし、
4回転ルッツ精度が上がれば世界でも伍していけるはずだ。
出場年齢ルール変更の煽りでキツイのが女子だ。
今までなら「五輪前年の7月1日時点で15歳以上」だったのが
ミラノ五輪では「五輪前年(25年)の7月1日時点で17歳以上」に変更になった。
このルール変更で4回転トゥーループを跳ぶ島田麻央(13歳)、
昨年の全日本でトリプルアクセル2発跳んで視聴者の度肝を抜いた
中井亜美(14歳)の2人はミラノ五輪出場の可能性が潰えた。
これは本当に悲しいニュースだった。
そこで20歳以下の女子選手で注目されるのがケガから復調中の紀平梨花(20歳)、
渡辺倫果(20歳)、河辺愛菜(18歳)、千葉百音(17歳)、吉田陽菜(17歳)あたりか。
そんな中でもオイラは松生理乃選手(18歳)に注目しています。
ビジュアルがいいわけでも無ければ、派手なジャンプをする訳でも無いけど、
演技全体に力みも無くて、よどみも無い、本当にいい演技をする選手です。
宮原知子がプロ転向してしまった現在の日本女子シングルにおいて
松生選手の存在感はこれからますます大きくなっていくと思っています。
ジャンプ後の着氷時のフリーレッグ(着氷していない足)の美しさだったり、
軸の綺麗なスピンだったり、手足を上手く使った表現力は高く、
国内の現役選手の中でジャンプ以外の部分では抜群にいい選手だと思います。
オリンピックまであと3年。
まだ3年って思っていたら、あっという間に過ぎていきそうだ。
佐藤駿、残念すぎ~。 ― 2023/04/13 22:37
今朝の体重は127.8kg、体脂肪率37.6%、筋肉量75.65kg。

今朝は6時半過ぎから知人宅でドローン。

帰りついでにパン屋へ寄ってから帰宅。

録画しておいたニュースを見ると中国の独壇場になりつつあるEVバスの分野で
日本のベンチャーが頑張っている話題。

価格は中国と遜色ない価格。
更にバッテリー容量は少ないものの、航続距離がズバ抜けていい。

このメーカーのEVバスはボディーに鉄を使わずに
軽量のカーボンを使って車体の軽量化を図っているらしい。

更に独自開発したインバーターのおかげで省エネ性能も高いらしい。
日本のトラックメーカーが不思議なくらいEVバス作りに腰が引けていて
「このまま日本のバス市場はBYDの天下になってしまうのか」と
絶望的な気持ちでいたけど、このメーカーの頑張りは嬉しいな。
頑張って欲しいっ。
洗濯とZwiftもやっておいた。

その後、千葉の学校へ。
久々にオイラを担当してくれていたスタッフに会った。
どうやらお爺さんが亡くなって中国に帰国していたらしい。
ここ3週間くらい顔を見ていなかったので
「まさか、異動?」って思ったけど、いてくれて助かった~。
このスタッフさんは本当に相談しやすくて助かるのだ。

16時台の電車でお帰り~。

買い物経由で帰宅。
帰宅後はフィギュアスケートの国別選手権をチェック。
村元哉中&高橋大輔組はナイス演技!
演技後の村元選手が大輔選手を見ながら目をウルウルさせていたけど、
この2人がダンスをするのはこれが最後かもしれないな。
もともと1シーズン延長しての今シーズンだったし、
世界選手権といい、今回といい、これでフィナーレなのかもしれない。
・・・出来れば、もう少し続けてほしいけどなぁ。
女子シングルの2人は正直、闘い疲れているような印象。
三原舞依はGPファイナル優勝したし、坂本花織は世界選手権連覇した。
これでもかっ!ってくらい2人は頑張っていたし、
アイスショーも出っぱなしだし、無理してケガだけは・・・って思う。
残念だったのは男子の2人だ。
特に宇野昌磨の代打で出場の佐藤駿が残念過ぎた。
もうあの跳び急ぎっぽい4回転ルッツはどうにもならないみたいだ。
力はある選手なだけに残念でならない。
(4回転)トゥーループはかなり安定しているのに、ルッツが・・・。
このままなら次のミラノ五輪に出場出来たとしても結果は残せまい。
スターズオンアイス2023 ― 2023/04/08 20:34
今朝の体重は127.6kg、体脂肪率38.2%、筋肉量74.8kg。

今日は久々に横浜へ。

そうです!今日は「スターズオンアイス2023」です!
この会場に来たのは2年前の「スターズ・・・」以来。(当時のブログ)

相変わらずお客さん多いわ~。

2年前の「スターズオンアイス」は新型コロナの影響を受けて
海外スケーターがゼロって状態だったけど、今年は海外スケーターを含めて
本当にイイメンバーが揃ってくれた。

今回はソロのスケートは素晴らしいのはもちろんですがグループのスケートも最高。
冒頭のグループパートで羽生結弦も出てたけど、動きがキレッキレで凄かった。

前半に出てた三原舞依は相変わらず一所懸命。
中盤でダブルトォーを4連発。
山本草太はジャンプに精彩を欠いていたけどその他はイイ感じ。
三浦佳生はイキイキした演技だった。

今回の座席はSSの6列目。選手の顔もよく見れて良かったわ~。
ついでに良かったのがカドの席だった事。
先日の世界選手権の時は内側の席だったから
気持ちだけは痩せた思いだった。
それを思えば今回の席は本当にいう事なしだった。

休憩を挟んで後半戦へ。

宮原知子はプロスケーターになってますます氷上の身のこなしが良くなってた。
もう現役時代みたいにジャンプに悩まずに済むのは彼女にとってはいいこと。
存分にパワーアップした宮原知子の演技が見れたのは良かったわ~。

宇野昌磨の「Great Spirit」は最高。
今までで最高のグレスピだったかもしれない。
トリは羽生結弦。
会場からは今日最高の歓声。
羽生結弦はプロになっても成長が止まらないなぁ~って思いました。
ひとつひとつの動作が本当にブラッシュアップされていて
本当に見ごたえのあるエキシビジョンでした。

会場内を見ると羽生さんの以前のイベント「プロローグ」の
黒いパーカーを着たファンが大挙駆けつけてきて
黄色い(中には違う色も(笑))声援を浴びせておりました。
午後1時にスタートして3時半に終了。
あっという間だったなぁ。

帰りは横浜駅から茂原までビール&ツマミをしながら帰宅。
先日の世界選手権や今回のスターズオンアイスで
めちゃめちゃお金を使い過ぎたので暫くは節約生活確定です。
リンク出来るのか~♪ ― 2023/03/29 22:05
今朝の体重は129.2kg、体脂肪率38.3%、筋肉量75.7kg。

今朝は久々に茂原公園まで散歩。

本来なら週末に行こうと思っていましたが天気予報もイマイチだし、
週末までに見頃を逸してしまいそうで散歩ついでに観に行くことにしました。
公園まで行く途中の桜もいい感じ。

公園に到着。
桜を見てみましたが、この分なら週末まで嵐が来ない限り週末もいい桜が見れそうです。

弁財天の桜もいい。

どうやら週末は「桜まつり」でワイワイしそうです。

公園奥側の展望台から見た公園。
ちょっと逆光ですが綺麗ですわ。

部屋に戻って録画中のニュースを見ていたらスケーターの浅田真央さんが
自身の名前を冠した「MAO RINK」をオープンさせると発表。

施設は来年秋に東京の立川にオープンするらしい。
国際規格のメインリンクとサブリンクを整備、真央さんの現役時代の衣装やメダルなども
展示されるギャラリーも出来るって言うから面白そうだ。
将来的にはアカデミーも開かれるらしい。
こりゃ、面白くなってきた。
昔から真央さんは「真央リンクを作りたい」って野望を頻繁に語っていたけど
本当にリンクが出来るとは・・・さすがだわ~。

今日の仕事は10:00から18:00まで。
朝から社長に無茶振りされてしまった。
とある不動産の「固定資産税評価証明書」を取得しておいて~」とか言われてしまった。
社長は「委任状はあるから、あとは宜しく~♪」とか言って外出されてしまった。
実は社長自身もやり方を知らないらしく「何とかやってみて~♪」って言うけど
そんな事、一回もやった事無いのにムチャ振りするなぁ~。
ラチが明かなければ、外注の宅建士に電話して話を聞いて何とかするか~。
その前にネットで取得の方法を調べてみた。
委任状さえあれば、それほど難しい話でも無さそうだ。

物件は茂原市の物件だったので茂原市役所へ。
空模様が怪しくなってきた。
まるでオイラの心の中のようだ・・・。
その前に駐車場が・・・。
もともと茂原市役所の駐車場であまり広く無いのに桜の季節の影響なのか
駐車場が満車で面を食らったけど、奇跡的に1台スペースが空いたので
そこに滑り込んだ・・・ツイてるぜ~。

市役所の案内の人に手続きする場所を聞くと
「市民税課に行ってください」って言うので行って申請をしてみた。
細かいところで不備はあったらしいけど、無事に証明書をゲット。
外に出るとさっきまでの曇り空がウソのように晴れてきていました。
桜も綺麗だ。
週末、晴れていたらチューハイ片手に歩いてみたいな。
社長にLINEで連絡すると「よくできました~♪」と返信。
申請前までは結構ヒヤヒヤだったけど、やってみると案外簡単かもしれない。
エキシビジョン ― 2023/03/26 23:20
大宮からJRに乗ってさいたま新都心駅へ。

世界選手権のエキシビジョン開始が15:00。
開始まで3時間近くある。
何とか座れる場所を見つけてスマホで動画を見ながら時間潰し。

ようやく開場時間になったので会場へ。
今日もプレミア席。
何と前から3列目。幸せ過ぎる。
隣に座っていた中国人2人組が凄かったなぁ~。
スマホで羽生結弦の動画を出してワイワイしていたり、
宇野昌磨やチャ・ジュンファンにキャーキャーしていたり・・・。
午後3時からエキシビジョン開始。
トップバッターは島田麻央。
初めて本人を見たけど、めちゃめちゃ小っちゃくてビックリ。
演技している姿、映像を見ていたけど、こんなに小さいとは思いもしませんでした。
この姿を見てますます確信した。
多分、この子はシニアになる頃にはフツーの選手に成り果てているんじゃないかと・・・。
あの小さい身体だから4回転トゥーループもトリプルアクセルも跳べるんじゃないか。
シニア年齢の17歳になる頃には体格も変わって高難度のジャンプを
操り続けることは困難になっている気がしてならない。
出来れば彼女には「いい意味」で期待を裏切って欲しいけど
現状、ジャンプ以外の踊りの部分をかなりおざなりにしている印象があるし、
ジュニアでは女王でいられてもシニアに昇格して即、上位争いが出来るのか?
エキシビジョンを踊る彼女を見て、そんな事を考えてしまった。

友野一希のエキシビジョンが面白過ぎ。
メイクも衣装もメチャメチャ攻めてて最高。
日本にはこういった路線で攻めてくれる選手ってなかなかいないからイイ。
入場から引けるまで本当にいい。

イリア・マリニンのエキシビジョン、カッコよかったなぁ。
チャ・ジュンファンのエキシビジョンも見たけど洗練されてきた感じ。
今回の世界選手権の銀メダルは本人に自信を植え付けた感じ。
エキシビジョンの踊りにもそれが出ていたなぁ。
そう言えば今回の世界選手権でチャ・ジュンファンが韓国から単独で
出場して2位を獲得したから、来年の韓国の世界選手権の出場枠って「3」だ。
来年は韓国からどんなメンバーが出てくるか楽しみだ。
エキシビジョンの合間の休憩中にイベントがあって
先日、現役引退をした横井ゆは菜がMCやっていました。
横井ゆは菜は喋りも達者だし、これからはスケート以外にも
活躍の場を広げていくんじゃなかろうか。楽しみだ。

後半戦は三原舞依やジェイソン・ブラウンらも登場。
彼らはエキシビジョンでも手を抜かないで全力でやってくれる姿が好き。
イ・ヘインはK-POPに乗って踊ってました。
これが見納めのキーガン・メッシングはバックフリップを連発!
あのエグいハイドロブレーディングも見せてくれた!ありがとー!
坂本花織や宇野昌磨も登場。
昌磨は今回のエイシビも良かったけど「Great Spirit」見たかったなぁ~。

エキシビジョンのトリは三浦璃来&木原龍一組。
日本人ペア初のグランドスラムって凄すぎるよ~。
オイラは死ぬまでに、こういうペアが出てくるとは思ってなかった。
本当におめでとうございます。

6時をちょっと回った頃にエキシビジョンは終了。
会場の廊下であの濱田美栄コーチがいてビックリ!
昨日の三宅星南にも驚いたけど、フツーに廊下を歩いていて驚いたわ~。

帰りはのんびりと品川駅まで各駅に乗って、
品川から茂原までグリーン車でのんびり帰宅。

帰宅は21:30過ぎ。
この二日間でジャンクフードやらチューハイやら飲み食いし過ぎたので
明日の体重がちょっと怖い。
最近のコメント