アクセスカウンター

初めての追加出勤。2025/04/20 22:04

今朝の体重は116kg、体脂肪率36.2%、筋肉量70.25kg。


今日は・・・もとい、今日も早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
初めての追加出勤なのだ。

昨日の勤務に引き続き、今日も早朝ジムなのだ。
始めた当初は腰の負荷が高くて2日連続で・・・なんて考えなかった。

でも早朝ジムのおかげで体重が10kg以上減ったこともあってか
腰の負荷が減ってきて最近では腰バンド無しで作業をするようになった。



今日も待機無しで5時間フルで作業をしたけど無事に終了。
いつものシフトとは違うシフトで知らない人も多かったけど、
結局、やることは同じ・・・特にトラブルもなく終了。

腰の負担も問題ない。
これなら3日連続でやっても何とかなりそうだ。

今の所、倉庫バイトは火・木・土の3日だけど、
予定通りで行けば9月末には水曜日のWEBのバイトも終了する。

10月以降はこの水曜日、または金曜or日曜に追加出勤を入れれば
WEBバイトが亡くなった分の収入はフォローできそうだ。
その見通しが立っただけでも今日はヨシとしよう。




部屋に戻って洗濯やってメシ食ってプールへレッツゴー。
プールに入って15分ほど歩いたらドッと疲れが出て撤退。


プール後の血圧測定。

1回目142-90。脈65。
2回目134-85。脈65。
3回目129-90。脈67。

血圧測定してから、大浴場でまったり♪



プールの帰りに業務スーパーで冷凍野菜を調達。


夜のニュースを見るとロシアのプーチンが一方的に停戦を言い出したけど



ウクライナのゼレンスキー大統領はロシアからの攻撃は
収まってねーよ!と怒りまくりだ。

この戦争って、いつ終わるのかな~。















3周年おめでとうございます。2025/04/19 22:32

今朝の体重は117.1kg、体脂肪率35.6%、筋肉量71.55kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

朝礼時にマネージャーからは
「今日はVTO(早引き)の要請があるかもしれない」とか
言われて1日ヒマなのかな?って思ったら超ハードだった。

朝礼で超ヒマなのか?と思ったら仕事がハードでおまけに
リーダーから「残業できますか?」なんて聞かれたりしてした。

朝と話が違うなぁ~と思いながら荷物と格闘していたら
同じレーンで働いていた人が急に待機を命じられたりして
レーンの人員が減って作業がめちゃキツくなった。

ただし作業者によって対応がマチマチで人によっては3時間半も
待機を命じられてヒマで仕方なかったって人も
いたりして・・・どうなってんのかなぁ~?

作業していても待機していても時給は同じだし、
どっちかと言えばオイラはヒマなくらいが最高なんだが・・・。(笑)

その後、作業で使うスキャナーに
「本日の残業は無しになりました」ってメッセージが来てホッとした。




定時で上がれたものの帰りの電車で寝落ちして
初めて最寄り駅を寝過ごしてしまったりして帰りが少し遅くなった。


部屋に戻って洗濯。
ついでにレッスンで使っている浴衣も洗濯した。
先日購入した「浴衣用のハンガー」の出番だ。



日陰干し推奨って言うので陰干ししてみた。
明日にはしっかり乾いてくれるだろう。



洗濯ものを干してから大網にある菓子屋へ。



開店から3周年を迎えた「菓子工房・雅(みやび)」さんへ行ってみた。



2周年の時も行ったけど(当時のブログ
明るい店内の雰囲気のいい店だ。



どれも美味そうだ~♪


さくらモンブラン・・・気になりました。


さくらモンブラン、買ってみました。(写真・左)
まいうー♪でした。

3周年おめでとうございます!

昨日はカツ丼、今日はスイーツ。
これじゃ痩せないっぽいので夜飯は控えめにしてみた。



夜のニュースを見ると世界で開発が進むヒューマノイド開発について。


現状、米国が先行しているようだけど、


中国がアメリカを猛追。

1台数千万円と言われるヒューマノイドを200万円台と言う
超激安モデルを発表したりとアメリカを刺激している。



国の後押しを受けた中国のヒューマノイド開発メーカーが
世界でも影響力を発揮し始めているようだ。



おまけに中国ではヒューマノイドがマラソンをするまで進化をしているようだ。

あぁ、日本って何でこの状況を傍観しているんだろう。
やっぱり安倍さんがいなくなってから日本っておかしくなっている気がしてならない。

本来なら世界最速で進む少子高齢化に対応しなきゃいけない日本が
この分野で先頭を走っていかないといけないのに
不思議なくらい及び腰で、この分野でますます置いてきぼりを食らいそうだ。

本来なら日本のメーカーが先行してヒューマノイドを作って
今後も人員が不足していく国内の介護や製造の現場に
ヒューマノイドを投入していかないといけないのに・・・。

大して役に立っているとは思えない子ども家庭庁なんて
速攻で解体して、その予算の半分でもいいから
ヒューマノイド開発に全力を傾けてほしいと思う。

ヒューマノイドに関してはかなり前から注目していて
AI開発では遅れてしまったけど、この分野なら日本の良さが
活かせるし日本復活のカギを握るとすら思っていたけど

現状維持でいっぱいいっぱいになって国の未来も考えないような
守銭奴みたいな政治屋が跋扈している日本では
ヒューマノイド投資は今後もやらないのかもしれない。

そして10~20年後の日本では海外メーカーにヒューマノイドに
様々な分野で頼らなければならない未来が待っていそうだ。
嘆かわしいがそれが日本の現状であり、未来になりそうだ。

きっと10年もすれば今、千葉みなとで働いている
倉庫バイトもヒューマノイドに取って代わられる未来が待っているだろう。
いや、早ければ5年後あたりにはチラホラと出てくるかもしれない。






籠屋(かごや)食堂に行ってきました。2025/04/18 21:58

今朝の体重は115.7kg、体脂肪率36%、筋肉量70.2kg。




今朝は週1のパン屋。

朝の8時過ぎに部屋の扉からコンコン・・・と音がしたので
扉を開けてみると見覚えのある顔・・・。

「あ・・・・・こっちの部屋じゃなかった」と見覚えのある人がポツリ。

どうやら2年前にアパートの部屋の床工事をやってくださった方だ。(当時のブログ
どうやらお隣さんの部屋の床工事をやるつもりで来たけど
間違えてオイラの部屋をコンコンしてしまったらしい。

隣の部屋で工事が始まって煩くなってきた。

このまま部屋にいてもつまらないし外出しちゃおう。




・・・と言うことで四街道にある食堂へ。


その名も「籠屋(かごや)食堂」。
今年の正月休みの時に兄貴が籠屋食堂の話題をしていたのを思い出したのだ。

開店は11時でオイラが店に到着したのが開店5分前。
20台ほどある駐車場のほとんどが埋まっていて焦った。

店の前には既に行列が・・・。
平日なのにこんなに混んでいるのね。



開店から10分ほどして券売機の前へ。
ネットに評判になっていた「超カツ丼(1250円・税込み)」を注文してみた。

ちなみにこの券売機は新札が非対応なので注意が必要だ。
更にこの店は現金以外の支払いに対応していないので
財布の中が新札だらけだったら悲しみが止まらない♪ので注意なのだ。



食券を買ってから暫く外で待っていると呼び出されてから席に着席。
11:30に待望の「超カツ丼」がやってきた。



見てくれ!この分厚いカツを!
見ているだけで幸せな気持ちになるじゃないか~♪

分厚いカツを噛みしめる幸せ。
ただし「超カツ丼」はタマゴの上にカツが乗っているので
カツ自体に余り味がついていない。


そこで活躍するのが席に備え付けの調味料たちだ。

塩やらソースやら色々味変しながら楽しめる。
ただし時間の経過とともに熱々のカツが冷めてくるのと
味変にすら飽きてきてしまう自分がいた。

メニューを見てもらえれば分かるけど、
「超カツ丼」とは別に「超煮カツ丼」が存在する。(値段は同じ1250円)
「超煮カツ丼」はいわゆるフツーのカツにタマゴが絡んでいるカツ丼だ。

次に食べる機会があれば是非、「超煮カツ丼」を食べてみようと思う。
まだオイラは「超煮カツ・・・」を食べていないけど、
きっとオイラは「超煮・・・」の方が好きになるかもしれない。



ついでに「餃子(450円・税込み)」と


「唐揚げ3個」(500円・税込み)をオーダー。

餃子はニンニクの無い餃子。
これが結構おいしかったしボリュームもあった。



あとは唐揚げもなかなかのボリューム。
一目見たときは「500円にしちゃー、ショボいな」などと思っていたが
唐揚げの1個を持ち上げてみたら・・・これも凄かった。


その後、四街道まで来たので親父の墓掃除&墓参りしてから帰宅。



夜のニュースをチェック。
昨日の赤澤×トランプ&more・・・の会談の内容が漏れてきた。


アメリカのタリフマン大統領としては日米で大きな成果が欲しい事が分かった。
それも早々に結果が欲しい様子らしい。



貿易赤字をゼロに・・・いきなり無茶な事言ってきた。


これも無茶な・・・。
全然アメ車が日本の市場にそぐわないモノばかり作っているからだよ。
BMWだって他の外国車はフツーに日本で走っているじゃん。

これって安倍さんに何度も窘められてきてんのに
同じことを何度も・・・相手のミスを誘発させようって事かしら。



在日米軍の駐留経費・・・またかよ。


日本のクルマの安全基準・・・オマエらが日本に合わせろよなって思う。
他の海外のメーカーもそうやって来てるんだからさ。

今のままならクルマの関税をゼロにしたって
アメ車の売れ行きが向上するとはとても思えない。



コメ、肉、魚介類、ジャガイモ・・・。



赤澤は「優先順位」うんぬん言ったっていうけど本当かしら。
こんな事言ったら「優先順位付けたら規制なり関税を撤廃するのか?」って
逆に詰め寄られるんじゃないのかな?









大統領も同席したらしい。2025/04/17 22:58

今朝の体重は117kg、体脂肪率35.6%、筋肉量71.5kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)


今日は5時間フルで荷物と格闘。


駅からの帰り道でまだ咲いている桜の木を発見。


この時期まで残っているとは・・・。


部屋に戻って録画しておいた朝のニュースをチェック。

厚労省は基礎年金の底上げのために厚生年金の積立金を
活用すると言う愚策は断念する方針らしい。



サッサとニュースを見た後に買い物。


夜のニュースを見ると関税に関しての日米交渉に急遽トランプ大統領が参戦したらしい。


何と!大統領と50分も会談したらしい。


赤澤大臣は帰りに「Make America Great Again」の帽子をお土産に貰ったらしい。


当初、想定していなかった大統領を相手にしてお疲れながら
ちょっとご機嫌な赤澤大臣だったけど

「明らかに格下も格下・・・」
確かに格下は事実だけど、自身が日本を代表している事を忘れていることが嘆かわしい。

総理大臣が中国の習近平に両手握手するようなヤツなら
その手下も・・・って感じなのかな。



肝心の会談内容は何を話したのか全く分からない。



今月中に次回交渉もやるらしいから、それほど悪くは無かったのかな。

ただ今回の会談、結果が欲しいのか?トランプさん焦っているようにも見えた。




手下の会談を受けて総理大臣は
「最も適切な時期に訪米しトランプ大統領と直接会談、当然考えている」・・・だってさ。

光栄のシュミレーションゲームに出てくるモブキャラみたいなツラして
カッコつけんじゃねーよ、バカが。

トップ同士のガチ会談を逃げているようなヤツが
幾らカッコいいこと言ってもなぁ~って思うのはオイラだけかな。

その薄っぺらさが人相に出ているように思えて不安しかない。



イタリアのメローニ首相やフランスのマクロン大統領など
フツーの国はトップ自ら乗り込んで話すのがフツーなんだよ。

この国のトップは・・・本当に嘆かわしい。


ついでに言えばアメリカが中国を叩きたい!って状況なのに
自民党の幹事長をはじめとした親中議員達や公明党の代表が
今月中に中国詣しちゃう・・・ってどういう神経してんだろうね。

中国を救うために迂回輸出でも勧めにいくのかしら?
身中の虫ならぬ、親中の連中がそれを考えてもおかしくはない。

それは別にして、この時期に有力議員達の中国網でを
許しちゃっている現状って・・・日本って大丈夫!?
不安しかない。






ハンガーが届いた。2025/04/16 22:54

今朝の体重は116.1kg、体脂肪率35.9%、筋肉量70.65kg。


朝飯はパスタ。


今日の仕事は10:00から17:00。


WEBをやったり、接客したり、郵便局にお使いに行ったりした。


部屋に戻ると郵便物が届いた。


先日、注文しておいたハンガーだ。


洗濯した浴衣を干しためのモノだ。
明日以降、実際に使ってみようと思う。



夜のニュースを見るとタリフマン関税砲絡みで
ゲル総理からアメリカとの交渉を丸投げされた赤澤大臣の話題。



運輸相で日米航空交渉を担当したことがあるらしいく
二国間交渉の現場を経験していたらしい。



自身は「アメリカのコーネル大学留学中にかなり
欧米流の交渉術を学んだ」と自信たっぷりコメントにビックリ。

「かなり・・・学んだ」ってめちゃ自信たっぷり過ぎて
聞いているこっちはちょっと怖くなってきた。



安倍政権の頃は甘利氏だったりモテギがめちゃめちゃタフな交渉を
していたけど、この人大丈夫かしら。



交渉を丸投げしたゲル総理は「せいては事を仕損じる」とか
早急な結論は求めないっぽい。

早急に結果を求めるタリフマンと「のらりくらり」したいゲル。
この協議の結末やいかに。



いろいろテーマはあるらしいけど、コメの関税なんてゼロにしちゃえばいいのに。

コメの産地から選出されている国会議員にしてみれば
自身の雇用に直結する問題だから反対するんだろうけど、
現状を続けていたら弱り続けるのは日本の農家だと思う。

そろそろ変わる時だと思う。









追加出勤にチャレンジすっぞ~♪2025/04/15 22:07

今朝の体重は117.3kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。


何と!田んぼに水を入れずに田植え機を使わずにコメを作ることができるらしい。
その名も「節水型乾田直播栽培」と言うコメの栽培法。



コメの種にビール酵母から作った肥料を混ぜて田んぼに撒くだけらしい。



従来のコメ作りに必要だった田んぼに水を貯めたり、
田植えなどの必要がないためコストは従来の60%削減、
労働時間は70%削減になるらしい。

これってメチャメチャ画期的じゃん!
これはマジで普及に力を入れてほしいわ~。



今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)


建物に入ると今度に日曜日の「追加出勤」の募集がある事を知った。
追加出勤って言うのは本来の勤務日以外にも働くことができる制度なのだ。
(ただし、追加出勤の募集は常にあるわけではない)

オイラは通常火・木・土の3日出勤だけども、
それ以外の曜日も出勤の募集があればエントリーして仕事が可能なのだ。


つまり週3の勤務の人でも追加出勤を入れれば
実質週4とか週5とか仕事を増やすことができる。

金曜日とかに出勤してもいいんだけど、それをやってしまうと
木・金・土曜の3日連続出勤になってしまい腰の負担が心配だ。

そこで今回は通常の土曜日の翌日の日曜日に追加出勤を入れることで
2日連続で働いた時の腰の負担の具合をチェックすることにした。

9月には水曜日のバイトを辞める予定なので
今後を見据えて、これで良ければ徐々に追加出勤を増やしていこうと思う。



今日も作業中に残業を提示されたけど、結局は残業中止→定時退社になった。



部屋に戻ってから洗濯と買い物。


夜のニュースを見ると参院選を見据えて各党がいろいろ政策を出し始めた。

増税大好きな野田佳彦率いる立憲では党内で少数派ではあるものの
江田憲司議員を中心に食料品にかかる消費税を当面の間、無くすべきと言い出した。



国民民主の玉木代表もアメリカの中間選挙までの2年間だけ
消費減税をしたらいいと発言。



そんな中、自公の幹事長が電気・ガス料金の補助をやっていく方針を確認。

補助じゃなくて、電気の再エネ賦課金とか無くしてほしい。
賦課金を事実上の税金みたいなもんだし
制度を導入以来、着実に賦課金を増え続けている。

結局のところ賦課金って海外企業に金が流れるだけって言う
イメージしかないんだが・・・これは廃止してほしいなぁ。





350万人って多くない?2025/04/14 22:50

今朝の体重は116.5kg、体脂肪率36.1%、筋肉量70.6kg。


朝のニュースをチェック。
アメリカの相互関税についてタリフマン大統領が
「スマホ、PC、半導体製造装置などを相互関税の対象外に・・・」と発言したらしい。

あれま、随分な方向転換だ。
とりあえず今日の株価は上げっぽい。



あと「いま政府がとるべき最も適切な政策は?」ってテーマで
給付金はたった3%。

やっぱり消費減税。
ゲル総理がこれを決断することは無いと思うけど
仮に下げる又は廃止・・・ってやったら偉大なレガシーになると思う。

ただし岸破・・・もとい、岸田ー石破政権でステルス増税が
テンコ盛りだから消費減税したところで大したことは無いのかな。



今日は週に1度の高田馬場。
必修レッスンは先生から台本を渡された。

今回も男二人の二人芝居。
A4で4枚の台本。前クールでは7枚だからセリフは減ったかというと
字の大きさが小さくなったので、それほど減った印象は無い。

なるべく早めにセリフを覚えないとなぁ。




必修レッスン後に「やみつき」で昼飯。


今日はジャンボオムライス。(税込み1060円)


ナイスボリュームでステキだったぜ。


その後、先ほど必修レッスンで頂いた台本をコピー。
クルマに常備して何時でも練習出来るようにしておこう。

そして個別レッスンは時代劇所作。
前回はちょっと悪い同心役だったけど、今回は武士役。

今クールの男子メンバーは4人。台本も男の役が4役。
毎回違う役をやって行く流れらしい。
これは毎回気が抜けないし、次回以降もワクワクなのだ~♪



今回もスムーズに18:30頃に帰宅。


夜のニュースを見るとアメリカから関税を吹っ掛けれた中国は
カンボジア、ベトナム、マレーシアの3国を巡る旅に出ているらしい。



内閣支持率は35%・・・とても本当とは思えない。



政党支持率は何故か?与党の2党が支持率アップ。



そんな事はさておき、日本の総人口が前年より55万人減少。


外国人を除いた日本人の人口は89万人減・・・ヤバすぎる。
それよりも衝撃なのが日本いる外国人が350万人以上・・・マジか。

簡単に350万人って言うけど、四国4県(愛媛・徳島・高知・香川)を
全部足して364.5万人・・・四国4県全体の人口とほぼ同じ規模。
国内に四国4県と同規模の外国人が住んでいるって、ちょっと怖いわ。

自公政権は事実上の移民政策を止める気も無いだろうから
ますます外国人が増えていく・・・怖いわ~。







肉は安いね~♪2025/04/13 22:24

今朝の体重は117.3kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.05kg。


朝飯はパスタ。

07:23から隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。
(17:35停止。実害4時間15分)



今日は知人宅でドローン。
今回も知人のオトーサンから「これ売りモノにならねーから」とネギを頂いてしまった。

前回頂いた分もまだ食べきれていないから
冷蔵庫には入りきらない・・・鍋に入れるネギを増やそう!っと。



帰りついでに大網の豆腐屋経由で


業務スーパーで買い物してから帰宅。


午後からはプール。

昨日の仕事帰り辺りから身体が怠いのが続いていて
今日はプールを回避しようかとも思ったけど
プール後の大浴場は最高なので行ってみた。



プール後の血圧測定。

1回目155-91。脈57。
2回目150-90。脈55。
3回目147-89。脈52。

上も下も高い。
朝の時点で体温も測ってみたけど平熱だったし・・・様子見で。



その後、茂原市内の某ドラッグストアへ。

プールで歩いていたら挨拶を欠かさない常連のオバ様が
「○○って店、肉だけは安いよ!」と大絶賛していたのを聞いたので
帰りのついで寄ってみることにしたのだ。

昔からある「SENDO」の斜め前にその店はあった。



早速、店内に入るなり肉のコーナーへ行ってみると確かに安い。
ベイシアあたりに行っても豚肉が100グラム100円割れをすることが無いけど、
この店100グラム68円!・・・久々に豚肉を購入♪


鶏のムネ肉も100グラム58円!これもいい。
業務スーパーあたりでも以前は100グラム58円だったけど
最近65円に値上がりしていたので好感を持てた。



実際に見てみると100グラム55円になってた♪
次回以降はここで肉を買うことにしよう。




チャーハンも結構安いのかな?
最近、買ってないから相場が分からない。


「うまいか」はちょっと安いかも。
今回は買わないけど、機会があったら買ってみよう。

常連のオバサンが言う通り「肉だけは安い」感じだ。
チューハイやほかの商品を見てみたけどそれほど安い印象は無い。

とは言うものの、主婦の口コミ情報は強いなぁ~とつくづく思ったりもした。
次回以降はここで肉を買うことにします。






大阪万博はIRに向けての橋頭堡なんだろう。2025/04/12 22:05

今朝の体重は118.4kg、体脂肪率35.9%、筋肉量72.05kg。

これは想定内。
あれだけ食べてこの程度の増加で済むなら・・・。



昨夜録画しておいたニュースをチェック。
政府は2030年にコメの輸出量を現状の8倍の約35万トンに増やす目標を掲げたらしい。

先日のゲルの「米の生産量を増やす・・・」って国会答弁を
実際に目標に掲げた(?)らしいけど、何だか表現がひっかかる。

何だか表現がまどろっこしいのだ。
輸出量を増やすことで国内のコメ不足にも対応するって言うけど
何で率直にコメの生産量を増やすと言えないのかしら。

これって解釈によっては輸出量を増やして
ますます国内のコメの量を減らそうって捉えられても
おかしくないし、誤解を受けかねない気がする。

結局のところ農水省もJAも国民の事なんぞ気にもしていないのではないか。
農業従事者からは安く買い取って自分たちが支配する
国内市場で高く売る・・・結局はコメ価格は自分たちが握りたいだけではないか。

そう思わずにはいられない。



今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

序盤から30分ほど待機。
今日はゆるゆるかなーと思いきや、レーンに入った直後から
怒涛の荷物攻撃・・・おまけに重めの荷物も多くて久々に腰に張りが出た。

おまけに45分残業を言い渡されて、腰バンド無しで
やり切れるか不安になったりしたけど12時からのシフトの人が来ない。
よく見ると12時からのシフトの人達・・・待機してるぞ~。

これは・・・???と思っていたら同じレーンで働いている女性が
自身が持っていたスキャナーを見て「残業無しだってさ~」とポツリ。
ふーっ、残業無しで良かったわ~。



今日は重量物を運ぶことも多くてマジ疲れた。
帰りの電車で思いっきり寝落ちしちゃったぜ。

最寄駅から部屋までの道がめちゃ遠く感じたわ。
本当に全身疲労感の塊って感じ。


部屋に戻ってから買い物。


夜のニュースを見ると明日から大阪万博らしい。
ただ一部のパビリオンが開幕に間に合わない事態も発生しているようだ。

まぁ、大阪府としては万博の失敗はお見通しなんだろう。

あくまでも大阪府の本命は2030年開業予定のIR。
今回の万博で使用される交通インフラもそのままIRにも使える。
万博を開催を利用して大阪府は国にインフラ開発を手伝わせたって思っている。

万博で赤字が出たところで本年度予算通過を手助けしたことで
政府に恩を売ったし、損失補填を全額大阪府って事も無いだろう。
所詮、大阪府にとって万博はIR完成に向けた橋頭保って思うのはオイラだけか。







市場寿し、美味かったよ♪2025/04/11 22:02

今朝の体重は116.9kg、体脂肪率36%、筋肉量71kg。


今朝は週1のパン屋。
パンで朝飯してから朝7時前に部屋を出て8時過ぎに芝山町の某所へ。

そこで前職の同僚らと合流。



そこから高速道路を使って茨城のひたちなか市にある那珂湊の漁港へ。



元同僚が絶賛する那珂湊のおさかな市場内にある回転すし屋へ行ってみました。



その名も「市場寿し」。

10時開店の店だけど、到着したのが11:20l頃。
想像以上にお客さんが待っていて
これは待たないと駄目かな?と思ったけどアッサリ入店出来てラッキー。



店内はフツーの回転すし屋みたいな感じ。


価格的にはちょっと高めなイメージ。
スシローより高いかな?・・・銚子丸くらいのイメージ。



実際に寿司自体はどうなんだ?と食べてみたら美味い!
この海老は2回食べてしまった。


あとウナギの軍艦巻きが激ウマだった。



軍艦巻きが美味かったのでウナギ寿司も頂いたけど
やっぱり美味すぎて笑いが出てしまった。

追いご飯が欲しくなるくらいの美味さだった。
追いご飯したら、ただのウナ丼になってしまうかも・・・。(笑)



いや~、食べ過ぎた。
元同僚は6皿(写真・左)だったけど、オイラは20皿食べてしまった。
さすがに割り勘とはいかず、もちろん別会計になりましたとさ。(笑)

275円皿×5,220円皿×1、440円皿×8,330円皿×3,
550円皿×2・・・20皿で税込み7535円。

これは食べ過ぎてしまった。
明日の体重は相当酷いことになりそうだ。



メシのあとは元同僚らと市場を散歩。



その後、みんなで地元の干し芋屋へ行こうって話になった。



一人暮らしなので少しだけ買ってみた。



その後、同僚がアウトレットにも行きたいと言うので阿見のアウトレットへ。



ビンボー人なので特に買い物もしなかったけど気分転換にはなった。

17時に解散。
仲間と解散するまで雨に降られなくてよかった。

ついでに言えば仲間を載せて往復300km近く走るのは
久しぶりだったけど、それほど疲労感も無かったのは意外だった。

その後、雨の中を部屋まで移動したけど、
途中の永田辺りで突如の停電に遭遇することになった。

多分、18時過ぎくらいだったけど永田の業務スーパー横を
通ろうとした瞬間、業務スーパーとその周辺の照明が一斉にOFFになって

「えっ!停電!?」と思ってそのまま進んでいったら
その先の信号も暗くなっていて、走っていて怖かったなぁ。

とりあえずこっちは国道を南下していたので
前のクルマにコバンザメのように離れずにひたすら走り続けた。
暫く進んだポポラーレあたりで信号も復活。ホッとしたわ~。

18時半に無事帰宅。
今日は1日で300kmオーバーを走り切った。
・・・あ、交通費貰うの忘れてた。

同僚2人乗せて高速使って芝山からひたちなかまで
往復で6000円チョイ・・・気付くの遅すぎ~。









Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索