アクセスカウンター

久しぶりに上杉鷹山読んでみました。2022/12/03 22:31

今朝の体重は130.9kg、体脂肪率39.4%、筋肉量75.3kg。



朝の7:12から隣の部屋から低音。
2週間前の土曜日にもあったのである程度は予想していたけど、やっぱり来た。

騒音から逃げるように今朝は川沿いを散歩。



そのついでに業務用スーパーでお買い物。




部屋に戻ってニュースをチェック。

先日のサッカーワールドカップで日本の予選突破に貢献してくれた
VARシステムのシェアの7割はソニーが握っているらしい。



ソニーの担当者は日本×スペイン戦でソニーのシステムを使っているかは
明らかにはしなかったけど、7割だったらソニーっぽい気はする。



ついでに今回のワールドカップではボールの中にセンサーが入っているらしいけど
そのセンサーはドイツ企業が開発したものだったらしい。

予選突破の明暗を分けたVARシステムに日本とドイツの技術か・・・。


本来なら今日は久々に千葉の学校に行こうと思ったけど
オイラを見てくれていた担当者が休みとの事で学校行きは断念。

電話に出てくれた別の担当者曰く、何時の間に千葉の学校が
毎週日曜日が定休日になったらしい、聞いたときは驚いた!
お客さんの書き入れ時の日曜日に学校が休みってヤバいでしょ。

来週は担当者もいるみたいなので、そこら辺の話から聞かねば。
Webの先生の授業とか無くなっちゃったのかな?ちょっと心配になってきた。




おかげで土日のいずれかにやろうと思っていた事が無くなってしまった。

時計を見ると11:30。
部屋でゴロゴロは嫌だし、何より隣の部屋からの騒音を避けたい思いで
散歩がてらクルマで土気駅近くにやってきた。



有料駐車場にクルマを止めて土気駅から散歩だ。
向かう先は職場で扱う予定の土気にあるリフォーム物件だ。

実際に歩いてみた。
グーグルで13分って書いてあったけど、オイラの足が遅いせいか18分も掛かってしまった。
信号で待たされたけど2分くらい差し引いても16分・・・これはいかん。

ただし、土気駅近くの分譲地を見てみたら「徒歩9分」なんて書いてあったけど
実際は11分掛かったし・・・オイラの足が遅いだけの話かな。(笑)

歩いている途中から雨が降ってきた。
オイラは前職にいた頃から雨男だったけど、今日も雨男ぶりをいかんなく発揮。
朝は晴れていたのに駐車場に来た時には既に曇り空。




オイラが歩けば雨が降る。
雨がきつくなってきたので讃岐うどん屋に避難。



メシも食べてなかったのでここで昼飯。

店のスタイルは丸亀っぽい感じ。



冷やしが470円。トッピングは120円オール。これで950円。

味は悪くない。トッピングもボリュームあるしオイラは好きかも。




もっと散歩したかったけど雨が強くなって散歩は中止。
まだ時間はあるし、実家に寄って上杉鷹山の本を回収。



夜のニュースでサッカーワールドカップの組み合わせが確定したらしい。

日本の初戦は前回大会準優勝のクロアチア。
いきなり難敵だ。さすがベスト16ともなると強敵揃い。




ニュースの後は久々に読書。
実家から持ってきた上杉鷹山の本を30年ぶりくらいに読んでみた。

最近、職場の社長が顧問の方から上杉鷹山の本を勧められたらしい。
久々に上杉鷹山の名前を聞いてオイラも読みたくなってきた。

オイラがこの本を買ったのはハッキリとは覚えていないけど多分30年くらい前。

当時、堤義明や小沢一郎など「次世代のリーダー」についていろいろ本が出ていて
読んでみたけど、超トップダウンでバリバリ体育会系で軍隊っぽいノリが
どうしても好きになれないし毛嫌いすらしていました。

そんなタイミングで知ったのが上杉鷹山(治憲)を描いたこの小説でした。
ケネディがリスペクトしている日本人って、どんな人やねん?って思って読んでみたら
領地返上直前まで悪化した上杉家の財政を改善させるきっかけを作った名君でした。

当時はこの小説を読んでスゲー人だと思っていましたが
本当にその凄さを更に思い知ったのは多分10年以上前に
NHKで放送された鷹山に関する番組だったと思う。



秀吉政権下で120万国の大大名だった上杉家は関ケ原の敗戦で30万国に。
江戸時代になって世継ぎ問題でヤラかして石高が15万石まで減らされておりました。

更に上杉家は後継ぎがいない状態になってしまって後継者として
白羽の矢が立ったのが、あの忠臣蔵で有名な吉良上野介の
子供(五代目・綱憲)だったのが運尽き。

実父・上野介が藩運営に介入して「他の藩に負けないくらい格式高く飾るのが第一」って
言う無茶な事をするから藩の収入の98%が人件費と言う異常事態を招きました。

ピーク時の1/8まで石高を減らしていたのにリストラもしないで
120万石当時の人員で藩経営をしていたもんだから財政は火の車。
フツーの会社だったら、とっくに潰れているレベルです。

その後、代を重ねるにつれ、上杉家の借金が雪だるま式に増えて行く。
かつては名門の上杉家でしたが、商人からも毛嫌いされたり、庶民からは
嘲笑の対象になるほど上杉家の貧乏ぶりは全国的にも有名になってしまいました。

先代の重定は藩を幕府に返上したいけど、名門ゆえに返上できないジレンマを抱えながらも
裕福な生活も止められず、藩政を投げ出した形になって「誰もやりたがらない上杉家」の
後を継いだのが当時、日向国・高鍋藩の次男として生まれた松三郎(のちの鷹山)でした。

改革の詳細まで書くとキリが無いので省略しますが松三郎は名を改め
上杉治憲(のちの鷹山)となって上杉家の藩政改革に取り組み、領地返上直前だった
藩財政を回復させるきっかけとなりました。(莫大な借金は鷹山の死の翌年に完済)

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」や
ガースー前総理大臣が語った「自助・共助・公助」も鷹山が由来とされています。

鷹山が次期藩主・治広に代を譲る際に送った「伝国の辞(でんこくのじ)」は
3か条からなる藩主としての心得ですが、恐らくJFケネディが唸ったのは
この伝国の辞なのかな~と思う今日この頃です。








コントだね。2022/08/24 22:15

今朝の体重は134.6kg、体脂肪率38.2%、筋肉量79kg。


今朝は三井東圧方面を散歩。



昨日から話題になっていたコロナの水際の話。

入国上限2万人から5万人へ拡大を軸に「検討」。



政権支持率しか見ていない政府は今日の発表を見送りか・・・。




大谷翔平がいるエンゼルスは球団売却するらしい。



午前中は少しだけ株をチェックしてからお買い物。



昼飯は鉄人で



W餃子定食がっつり!



久々に本屋へ。



ドローン関係やSEO関係の本をチェック。

2冊の本を購入。
貯めているだけのTポイントから4000ポイントほど拝借。
Tポイントの残高が3万ポイントを割り込んだ。



夜のニュースを見るとキシダ政権から矢継ぎ早にアナウンス。

まずはコロナの全数把握は「自治体でやってね~♪」。



水際対策は来月7日以降にズレ込みそう。

基本的に個人旅行を認めないと特に欧米からの観光客は望めない。
この政権は春以降、絶好のインバウンドの機会を逃し続けている。



原発の再稼働は「早くても来年の夏以降」・・・おせーや。



今年の冬は電力ひっ迫祭りが確定。



ドサクサに最長60年まで可能な原発運転再開の検討するらしい。

ただキシダ政権の「検討」はアテにならない。



トドメにキシダ総理が次世代原子炉の開発・建設など「検討」するように指示。

これに至っては完全にキシダ総理のリップサービスだろう。
本来ならガチで開発を進めて欲しいし、民間は既に動き出しているけど
不思議なくらい政府の腰が重い。

2030年までの間にしっかり進めて行かないと
日本はこの分野でも完全に周辺諸国の後塵を拝することになりそう。
この分野での遅れはガチで国の成長の足枷になる。

ただこの辺の話で遅れた結果、日本がダメダメ3流国に落ちる頃には
オイラはとっくにこの世の人でないばずだからどうでもいいかな。



今日は色んな話を矢継ぎ早にブチ込んだけど
キシダ政権お得意の「やったフリ」だと思う。

目先の話で申し訳ないがそんな事より早くNISA拡充の具体的な数字を発表して欲しいかな~。




最後に今夜のニュースで笑えたのがコレ。

記者達がモニターに映る総理大臣にまでぶら下がり取材か。(笑)
せっかく総理大臣がテレワークやってんだから、お前らもやれや!って思う。
それともテレワークも出来ないほどバカなのか。

どちらにしても、これはもうコントだよ。

真顔でこんな絵を撮っているカメラマンも
真顔でモニターにまでぶら下がっている記者達も
それをシャーシャーと報道しているNHKも・・・おかしいと思わないのかな。

少しの違和感もおかしさも感じないから報道しているんだろう。

この画を見ていると現状維持を死守すべく何も変わろうとしない
・・・と言うか変わりたくない日本って国の一端を示しているようにも思えて哀しくなってきた。







お買い物デー。2022/05/26 22:11

今朝の体重は139.8kg、体脂肪率40.1%、筋肉量79.45kg。



朝一でパン屋と立ち読み。

その後、調べ物をしようとPCを使っていたら
画面がブルーになって止まったりした。

最近、こういう事象が多くて怖い。
今のノートPCも購入から2年半になるし、(購入当時のブログ
そろそろ新しいPCを手に入れておかないとヤバいかも。

PCが壊れると色々面倒なので、ネットでDELLのデスクトップを注文した。

マウスコンピューターとかパーツ屋のPCも考えたけど
値段的にDELLと殆ど変わりがない上にCPUやメモリが地味に
前の世代だったり気になるところがあったのでDELLにしてみた。

adobe系のソフトを多く使うので、ある程度パワーのあるやつを購入してみた。

今後はプレミアプロ等、動画を扱うのも視野に入れて
グラフィックボードも上を見ればキリが無いけどソコソコいい奴にしてみた。
それなりの値段になってしまったけど仕方あるまい。

メモリは16GBに留めておいた。
本来なら32GBにしたかったけど、値段が4~5万も上がってしまうので
とりあえず16GBで様子見して、どうにもならなくなったら追加しようと思う。


新しいPCは最速で土曜日に到着するらしい。楽しみ。
2年以上前にやむを得ず買ったLenovoのノートPCに比べれば
サクサク動いてくれるだろうと信じている。





昼飯は知人と「はくが」って店で。



チャーシュー麺が懐かしい味わい。
チキンライスが美味い。この店、丼モノがいいかも。




一旦、部屋に戻って久々にプールで70分ウォーキング。



血圧は

1回目157-93。脈78。
2回目156-95。脈77。



帰りついでに家電量販店で万歩計を購入。

15:30に帰宅すると、隣の部屋から連日の騒音。
最大ボリュームが44.1db。18:33に停止。



運動もしたし、部屋でゴロゴロしたかったけど、
あの乾燥機(?)の音はシンドイ。耳栓も役に立たない。

さすがに嫌になって、万歩計を付けて本屋まで往復してみた。
本屋で面白そうな本があったので購入。
先日のパチスロの勝ち分はしっかり消化。

本屋まで往復で4097歩。
明日以降もつけて見ようと思う。




夜のニュースを見ると「エネルギーが・・・」って騒いでました。

とっとと原発動かしちゃえばいいのに・・・。
そうでないと夏場すら凌げない。

夏場に向けてインバウンドが活性化したとして
政府もメディアも「省エネ!省エネ!」の大合唱をすれば
本来可能な成長すら棄損する。




メディアは能も無く危機を煽って仕事したフリしているけどそれでいいのかなぁ。

こんな能も無いロジック(?)を語って、報道したつもりなのか。
勇気をもってしっかり提言しないと視聴者に見透かされると思う。



新型コロナの全自動検査装置が更に進化しそう。

今まで1時間だった検査時間がわずか9分。速いね~。
1回当たりの試薬代は250円ほど。




変異ウィルスが出ても対応も速そうだ。



早ければ年内、来年度以内に商品化らしい。

ただしその頃には感染症法上のコロナの分類も5類になって
政府もメディアも何も騒がなくなっているかもしれない。

それでも備えはしたほうがいいし、頑張って開発してほしいなぁ。






首は繋がっていたらしい。2022/05/12 22:38

今朝の体重は140.5kg、体脂肪率40.7%、筋肉量79.05kg。


寝起きでPCのメールをチェックすると

・・・来た!
新しい職場の社長からメールが届いておりました。


メールを見る前からソワソワ。

火曜日の仕事を断ったからクビかな・・・。
クビになるにしても、せめて1回くらい働きたかった・・・。
就活再開しなきゃ・・・エージェント頼もうかな・・・。

アタマの中で色んな想いがグルグルしちゃいました。

それはさておき迷惑メールを捌いてスッキリさせてから
神妙な面持ちで社長様のメールをダブルクリック。


すると来週月曜日に登城・・・もとい、出社せよ!とのお達しでした。


メールには「先日は急な電話でお騒がせしました」
「日曜日・火曜日は仕事は出来ないと聞いておりました」との書いてあってホッとした。
社長が日曜と火曜日休みを把握していてくれて良かった。

メールの送信時間を見ると昨日の20時2分。
いつも朝と夜のニュースの時にメールを見るようにしているけど
20時過ぎだったか・・・速攻で返信。もちろんウエルカムだ。

でも今日(木曜日)って会社の定休日だ。

うわぁ~ん。
速攻で返信しても社長がメールを見るのは明日(金曜日)以降か・・・。




朝のニュースをチェック。

グーグルとEUのメディアは記事の使用料について合意。




フィンランドの首相が来日していてケチだ総理と首脳会談。

昨日NHKのニュースでもインタビューを受けている姿を見たけど
話の内容は分かりやすく明快で見た目とは裏腹に
胆力もありそうな・・・30台半ばでこの存在感。すげーや。

日本にもこういう人、出てこないかなー。



今朝はパン屋と立ち読み。



今日は千葉の学校へ。

先日、頼まれていたカフェバーワンコインのカラオケ付きの
レンタルルームに関するページの作成。



学校から見える工事現場。

連休明けたら随分、工事が進んでいる感じ。
基礎工事が終わったみたいだから、建物はあっという間かなぁ~。

学校は8月末まで通う予定だけど、その頃には立派な建物が出来ていそう。
追加のページは無事に完成。ファイルをサーバーに上げてから
店のマスターに「確認してくださいね~」って連絡。



今日は5時半くらいに帰宅してからクルマでおでかけ。



取れちゃったボタンの取り付けが終わったシャツを回収。



本屋に行ってフィギュアスケーターの宮原知子氏の本を購入。



部屋に戻って、夜のニュースを見ると北朝鮮はまたミサイルを発射したらしい。

ニュースの後に店のマスターから連絡が来て
追加のページの一部の文章を修正して無事公開。

寝るべー。







ドタバタ。2022/05/09 22:55

今朝の体重は141.6kg、体脂肪率40%、筋肉量80.6kg。


朝の10時頃に新しい職場の社長さんから着信。

いよいよ初仕事の日程か~♪と思って電話に出ると
「明日、火曜日の13時から(仕事)行けますか~?」と来た。

えっ!?火曜日???

面接の時に「仕事できない曜日とかありますか?」って聞かれて
「日曜日と火曜日は仕事できません」って答えたのに・・・いきなりっスか。

予定が空いていれば「よろしくお願いします!」と言ったところだけど
明日は本当に実家での雑用があったので丁重にお断りした。

社長さん曰く「えー、出来ないの~???」とおっしゃるので
「面接の時に社長に仕事出来ない日を聞かれて日曜日と火曜日は
仕事できませんとお答えしましたのにこちらも残念です。」と答えて電話は終了。

いきなりこれか・・・。

向こうも残念かも知れんけど、こっちも数倍残念だわ。
いきなり印象悪かったかも知れんけど、今回は無茶ぶりしてきた社長が悪かろう。
それにしても、これからも毎回こんな感じなのかな~。

前日に仕事を言われて・・・こっちは常に仕事待ちしてなきゃいかんのかなー。

まぁ、いいや。しばらく様子見てみよ~っと。
いきなり萎えるわ~。




その後、本屋へ行って立ち読み。

明日は実家のエアコン工事があるので実家に戻らないと行けない。
実家の母に電話してみたけど電話に出ない。


しばらくすると母から電話があって
「これから〇〇病院に行くわ~」って来たもんだ。
「入院になりそうだから、明日のエアコン工事宜しく~」ってのたまった。

・・・マジか。

ここ数日、腰が痛いらしくて我慢できず、かかりつけの病院に行ったら
〇〇病院に紹介状を書きますので・・・って流れらしい。
とりあえず兄達にはLINEで現状報告。



今日は朝から雨模様。

見積もり時に当日の天気によってはエアコン工事自体が中止になる
可能性もあると言われていて、明日の工事が中止になっているかもしれないと思い、
一旦、実家に寄って電話の着信と留守電を確認してみることにした。

実家の電話の着信を確認したけど業者さんらしい電話は無し。

時計を見ると夕方5時を過ぎていたので母は入院しているかもしれない。
昼以降、母から電話が無いので、こちらから電話してみたけど応答なし。

見舞いに行こうかと面会時間の確認のために病院に電話ずると
「現在、お見舞いは全面禁止しています」との事。

これは困った。連絡できんし、会いにも行けんわ。

暫くすると兄から「伝言できるか?確認してみれば~」ってメッセージ。

なるほど~♪それはいい。
早速、病院に電話すると伝言は出来ると言うので
母の名前を伝えたものの

「(入院者のリストに)その名前はありませんね~」と言われて
「もう一度、確認していただけませんか?」と言っている最中に
入院しているはずの母が帰ってきた。

病院から当面は「在宅での薬治療」を言い渡されて放免されたらしい。
内科的な痛みでは無く、外科的な痛みであろうと言う判断があったそうだ。

入院じゃなければ問題無かろう・・・と言いたいところだけども
ウチの母は痛みを我慢しちゃう人。

しばらく様子を見ると「イタタ・・・」と「痛いわ~」と
「腰が痛いわ」アピールをしてくれた。



母は我慢する人なので、知らぬ間に酷い事になっている事が
あるので、こうやってアピールしてくれると助かるわ~。


以前に母が突如腰痛で緊急入院って事があって以降、(当時のブログ
「痛みがあったら、酷くなる前に病院に行ってね」とか
「痛いときは痛いと言ってね」とか口が酸っぱくなるほど言い続けた効果かも知れない。

口酸っぱく言ってきたから、かなり以前から口の中が
アラレちゃんに出てくるスッパマン(参考動画)である。

ボクなんか、痛みの耐性が無いから、ちょっと痛いだけでも
「北斗の拳」のハート様ばりに「いてーよー」と叫んでしまう。(参考動画
あまりにも情けないから、たまに母の痛み耐性が欲しい時がある。


それはともかく、今の母の状態だと料理も厳しそうだ。

たまたま近場のスーパーでちょっと多めに(笑)
買い込んでおいた弁当が役に立ちそうだ。

元々、母が入院ってシチュエーションを想定してて、
実家に前泊してちょっとだけコテコテな弁当とチューハイで
1人フィーバーしちゃうつもりだったで多めに買い込んでいたのだ。

まさかこんな形で弁当が役に立つとは・・・。
でも母さん、ちょっと油コテコテな弁当だけどごめんして~。

一緒に買ったチューハイだけど今夜はやめておこう。
さすがに母がこの状態で1人チューハイする訳にもいかない。
購入しておいたチューハイは冷蔵庫へ・・・次回来た時に飲むことにしよう。


今日は1日ドタバタだったわ~。








本屋にて。2022/05/08 22:50

今朝の体重は141.5kg、体脂肪率40.6%、筋肉量79.75kg。



今日も朝から学校へ。

2年間お世話になったWebの先生に再就職を報告。



今日は間食を買い忘れていたので学校の近所にある
「日高屋」で餃子ランチ。

ご飯を追加してガッツリ食べてもうた。



夕方5時過ぎに学校を出て千葉駅近くのそごうにある
無印良品でスリッパを購入。

今度の職場で不動産の写真を撮影するときに
部屋の中に入るときに必要です!って言われたので購入しておいた。

ただGW明けから仕事ね~・・・って言われているけど
まだ社長から電話が無い。

明日(月曜日)にも連絡が無かったら、こっちから連絡しちゃおうかな。





電車の時刻まで余裕があったので同じ建物内に会った書店へ。

もともと土曜日の先生にオススメされたWeb系の書籍を探していたら、
フィギュアスケーターの宮原知子氏の本を発見。

流暢な英語を操り、各国のスケーターともコミュニケーションをとっている
フィギュアスケーターの宮原氏が出した本と言う事で、ちょっと読んでみた。

ちょっとだけ立ち読みしてみた。
「英語術」と言うより「英語をネタにした
フィギュアスケーターとしての自伝」みたいな本だった。

ただ自伝としても面白かったので地元の本屋に行って
じっくりと立ち読みしちゃおうと思った。



部屋には7時半頃に帰宅。



録画しておいたニュースをチェック。

香港の行政長官選挙は大方の予想通り、強硬派の警察出身の人が当選したらしい。



その後、ネットを見ていたら競馬の「NHKマイルC(G1)」で
3着に最低人気の馬が入ってワイドが大荒れになったらしい。








本を買ったついでに・・・。2022/04/20 22:31

今朝の体重は141.8kg、体脂肪率40%、筋肉量80.7kg。

昨夜、飲み食いしすぎた影響で2kg近く増えてるわ~。




今日も千葉へ。

動画系の若い子がいたので、ちょっと世間話。



バナーを1件作って早めに帰宅。



6時過ぎに帰ってきてから本屋へ直行。

先週の土曜日にあった座談会の影響をモロに受けてPHPの本を購入。
昨日も千葉駅の本屋に行ってみたけど、いい本が見当たらず
結局は地元の本屋で見つけた本に決定。


PHPの本を買った事で、多少心境が変わって、
ノートPCのハードディスクの軽量化。


軽量化と言ってもハードディスク内の余計な動画とかを
昔のPCのハードディスクに引っ越ししただけですが。

ぶっちゃけ、散らかった部屋に急遽友人が来ることになって
慌てて押し入れに何でもかんでも詰め込んだ・・・ってイメージです。(笑)

今までは1TBのハードディスクの8割近くを使って
お腹いっぱい状態だったけど300GB辺りまでデータを
減らすことが出来たし、デスクトップも整理したおかげでPCが軽くなった感じ♪




ロシアのウクライナ侵略中にG20。

こんなんで話がまとまるとは思えない。



ウクライナはマリウポリがかなりヤバいらしい。



コロナは横ばい。











本屋にて2022/04/18 22:50

今朝の体重は141.5kg、体脂肪率40.6%、筋肉量79.7kg。



朝のニュースをチェック。

イーロン・マスクに買収されちゃうかもしれないツイッターはポイズン・ピルを導入。
これで両者は敵同士になった。





私大の経営がピンチらしい。

国内の学生は減ってんのに大学の数は増えてりゃ~
経営がヤバくなるのは当然じゃんって思う。

外国人留学生狙い・・・って言っても限度があるわな。



今日は久々に隣の部屋からの乾燥機(?)の低音2発。
まずは午前中に06:00~10:03の4時間3分。

ここで終わりかと思ったら外出から戻ってきたら再び鳴り響いておりました。
13:50~18:44・・・2発目はきつかったわ。
トータル8時間57分以上、最大ボリューム47.9db。

最近は連日、学校に行っているので騒音を食らう機会は
確実に減っているけど、久々に長時間食らうとやっぱりシンドイ。




朝からZwiftと洗濯。



週1のハローワーク。
面白そうな会社があったので求人票を印刷だけしておいた。



久々に本屋にも行ってみた。
PHP関連の本を探したけど、たった4冊しか置いてない。
中には良さげな本もあったけど、たった4冊では・・・もっと多く目を通したい。

明日千葉に行った時に本屋へ寄って、自分に合っていそうな本を探そう。


もともとPHP絡みの本を探していたのに
何故かバナー作成でお役立ちしそうな本を購入しておりました。

今日は久々の本屋だったけど、セルフレジが5台ほど置かれていました。
セルフレジ・・・多くなってきたなぁ。

近所のコンビニ、スーパー、エキナカのコンビニ・・・今度はTSUTAYAか。

バーコードリーダーの読み取りが悪くて、ちょっとイラつく。

本の検索はタッチパネルの検索端末があるし、
レジはセルフレジだし、どんどん人が要らない店舗に近づいていく・・・。




部屋に戻ったら、一旦収まっていた隣の部屋からの音が響いていて勉強に集中できない。
隣人のテレビの音なら耳栓で十分に防げるけど
この手の低音は耳栓していても響いてくるから厄介だ。

ええぃ、やってらんねーので飲んじゃうことにした。

この9%のレモンスカッシュは美味いけど翌日、二日酔い確定なのが残念なところ。
500缶を2缶やってもうた。




夜のニュースをチェックすると連合の会長が自民の会合に出席したらしい。

これは野党が政策も打てないほど劣化したからだろう。

与党も相当ボロボロなはずなんだけど
そんな与党にトドメすら刺せない野党って本当にヤバい。
こういう映像を見るたび、今の野党って必要なのかなって思えてくる。

共産党と手を組んでしまった立憲は参院選後に分裂・崩壊していくはずだ。
もう立憲は共産と手を切れない。結んではいけない縁を結んでしまった
立憲が縁を無くすには解党以外に考えられないからだ。

その後、新たに野党を束ねる存在が出てくるかどうか。




コロナは24000人超。随分減ったね~。












Tポイント使ってみた。2021/12/17 22:53

今朝の体重は138.7kg、体脂肪率40.5%、筋肉量78.35kg。


昨夜録画したニュースをチェック。

国交省のデータ書き換え問題。
こんな事が常態化しているんだったら
一体、僕らは何のデータを信頼すればいいんだろう。

以前あった財務省のデータ改ざんにしてもそうだけど本当に腹が立つよ。

日々、厚労省から出ているコロナのデータも本当に大丈夫なのかな。
仮にあのデータがテキトーなモノだとしたら・・・考えるだけでゾッとする。

政治家のウソは大嫌いだけど
それよりもこういうウソは本当に腹が立つ。

データ改ざんしたやつってマジで重罪に処して欲しい。

ウソついた政治家は辞任とか表舞台から消えてもらえばいいけど
こういう国の根幹をなすデータは絶対にウソがあっちゃいけないと思うし、
改ざんされたデータって残ってしまうモノだし・・・重罪に処して欲しい。




日本の農産物・食品の輸出が1兆円超え。いいね~♪



午前中はスカパーが見れなくなるくらい酷い天気だったけど
昼から晴れてきたので本屋に行ってきた。

気分転換に本屋に行ってみたけど気になる本が2冊。
買おうと思ったけど財布に2000円しか入ってなかった。

・・・でも買いたい。
一旦、部屋に戻ってお金を持ってこようかと思ったけど面倒くさい。


そうだ、Tポイント使うおう。


3年前くらいにネットでCDを買った時にポイントを使ってから
全く使っていないもんだから一方的に溜まり続けるTポイント。
今じゃ、約40000ポイントほど溜まっていていたのです。

これはいい。使ってしまおう。

dカードのdポイントって千葉に行った時に
マツキヨに寄って使うからいいんだけど、Tポイントって溜まるだけだからね~。
これからは欲しい本があったら積極的に使っていこう。




夜のニュースを見るとワクチン接種の間隔も
ドタバタの末に短縮議論になっているようです。

役所にしてみれば、いい迷惑だよね。



キシダ総理はメルク社の「モルヌビラビル」を160万個確保。




空港検疫でめちゃめちゃ引っかかってるわ~。

来月末から2月アタマあたりの数字が心配になってきた。










リチャード・ブランソン卿、宇宙へ。2021/07/12 22:01

今朝の体重は136.6kg、体脂肪率39.4%、筋肉量78.5kg。



G20で法人税の最低税率が国際的に15%以上で合意したらしい。



あとビックリしたのがこのニュース。



バージンギャラクティックが創業者のリチャード・ブランソン氏らを
乗せた有人宇宙船で試験飛行を実施したらしい。



高度80km超での飛行は成功して1時間後に無事に帰還。

今後はこの「高度80km」って数字が議論になるかもしれないけど
やってくれたなぁ~♪って思いました。



リチャード・ブランソンの長年の夢へ大きな一歩だ。

この人って昔から「冒険者」だなぁ~って思う。
オイラがこの人を知ったのは前の職場に入社した頃に出版された
「ブランソン 20世紀最後の風雲児」って本でした。

本を読んだ頃の日本ってバブル絶頂の頃で当時、西武グループの堤義明とか
自民党にいた小沢一郎とかがニューリーダーだとか言って
世間の注目を集め始めていて関連本がよく出版されていたのを覚えています。

でもオイラはそんな日本的な臭さのある人達よりも
泥臭くイケイケドンドン実行力があるブランソンの方が魅力的に見えました。



当時、読んだ本にはブランソン氏がヴァージンレコード会社を立ち上げたり、
航空業界に参入したりめちゃめちゃアグレッシヴで
将来は宇宙にも・・・みたいな事が書かれていたのも覚えています。

あれから30年以上過ぎて当時40手前だったブランソン氏も70歳。
本を読んだ頃は「宇宙って・・・大風呂敷を広げてるなぁ~」程度に
思っていましたが・・・・・本当にやっちゃったよ、マジすげー。

それも自ら試験運転に乗り込んで宇宙へ行ってしまうとは素晴らしい。

2000年にエリザベス女王から「ナイト」の称号を得て
「サー・リチャード・ブランソン」になったけど
この人の「冒険者」ぶりは全くブレていないし、カッコいいなぁ。

いいニュースだったわ~♪



昼まで晴れていたけど午後から曇ってきた。
ちょっと暑さも弱まったので散歩。


中古本屋に行ってフラフラしてみた。

その後はwebの実装したいスライダーに動画&静止画に
ついて色々調べてみたりした。




夜のニュースをチェック。

1回目の接種を終えた高齢者は76%に達したらしい。
とにかく高齢者に優先してワクチン進めて欲しいなぁ。



あ、重症者がちょっと増えちゃった。



ガースー政権の支持率が下がってもうた。
ニシムラ発言が影響したっぽい。



政党支持率も減少。
「無党派」が国内最大ってか・・・・・。







Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索