焼きとり「あづま」は侮れない。 ― 2021/01/10 22:18
今朝の体重は135.6kg、体脂肪率39.4%、筋肉量77.95kg。
げげっ!またまた体重が大幅増。
昨日も懲りずに飲んでしまったからなぁ~。
今後は緊急事態宣言で店も
早じまい&etc・・・になるし、飲みに行くことも
減るだろうから体重も徐々に落ちていくでしょう。

東京にいる兄がクルマで近所までやってきた♪
お土産etc・・・をいただいた。
この干し芋、激ウマなんだよね~♪
コンビニの駐車場で20分くらい立ち話。
今は無理だけど、本来なら実家でワイワイやりたかったなぁ。

プールで80分ウォーキング。

プール帰りにガソリンも満タンにした。

一旦部屋に戻ってから、夜飯はちょっと気になっていた店へ。

居酒屋「よっちゃん」の店主から教えてもらった焼き鳥屋。
クルマでもたまに店の前を通っていたから
気にはなっていて、行って見ることにしました。

その名も「やきとり・あづま」。
ネギ間や鳥レバーなどを10数本オーダー。
焼き終わりまで20~30分ほど掛かると言うので
チューハイでも買いに行こうと近所のコンビニを探している途中で
たまたまお世話になっている不動産屋さんの横を通過。
するとオイラのアパートを担当している社員さんがいたので
近日中に隣の部屋に入居される方の話を聞いてしまった。
結構年配の方だけど人柄はいい人らしい。

不動産屋さんとのトークを終えて店に戻ると
焼き鳥も出来ていたので回収して部屋で実食。
焼き方がいい。美味い。
ブタ系メニューは今一つだけどトリ系メニューはイイ。
この店気に入りました。
店員さん1人で頑張っているみたいだから
多少時間はかかるけど、部屋を出発前に電話しておけば
店に着いた頃には出来上がり♪って感じでいけそう。
今後も使わせていただきます。

北陸の雪は相変わらず凄いらしい。
めっちゃ、しんどそう。
2018年の大雪を思い出しちゃいます。(当時のブログ)

あぁ、日曜日にしては多いね~。
大河ドラマ「麒麟がくる」をチェック。
遂に松永久秀が逝ってもうた。
吉田鋼太郎、いい演技だったね~。
あぁ、あと4回で終わってしまうのか~。
風間俊介、復活。 ― 2021/01/11 22:23
今朝の体重は135.2kg、体脂肪率39.7%、筋肉量77.4kg。

何気にテレビを見ていたら
コロナ感染していた風間俊介さんが復活だ。
これで「麒麟がくる」の収録も大丈夫かな。

午前中はWEBのデザインをちょっとだけやってから
プールで80分ウォーキング。

久々に買い物をやっときました。

ちょっと早めの夕食をしながらニュースを見ていたら
横浜FCにいる三浦カズが今年も契約更新。
今年54になるっていうのにJリーガー・・・凄すぎです。

1都3県の緊急事態宣言は拡大していくらしい。
分かっちゃいたけど・・・なし崩し的に全国版になりそう。

今日もなかなか凄い数字ですなぁ。

どのメディアでも繁華街の人出の話題を
頻繁に取り上げている。
でも「ザルみたいな空港防疫」だったり、
民間病院がほとんどコロナ対応に活用されていなかったり・・・。
メディアだって分かっているはずなのに
何で報道で取り扱わないのか?不思議だ。
政府もメディアもグルなんじゃないか?って思ってしまう。
桑田っ。 ― 2021/01/12 22:36
今朝の体重は134.5kg、体脂肪率39.1%、筋肉量77.7kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
韓国でもコロナ感染が拡大しているらしいけど
このグラフを見る限り、ピークアウトしてるんじゃないかな?
感染者数を見てもMAXでも1日1200人程度。
日本じゃ、東京だけでもその倍は出てるし
いつピークアウトするか分からないし・・・。

日本のザルのような空港防疫による被害者が出た。
イギリスからの帰国者が
「2週間の健康観察期間」に会食をした挙句、

会食に同席した2人に変異ウィルスを感染させたらしい。
そもそも強制力も罰則も無い日本のザル防疫で
こんな事が起こるのは時間の問題と思っていたけど・・・。
日本人ですら、こんな調子なら
ビジネス往来の外国人だったら、どうなるのか?
考えただけでもゾッとする。
少なくともビジネス往来が始まった
11月からの1か月余りで6万人近い
留学生や技能実習生が入り込んでいる・・・ヤバくないか。
今、コロナの特措法の改正で罰則について
議論されているけど、本来罰に処すべきは
真っ当に働く飲食でなくて、こういった「掟破り」な人達だろうよ。
ついつい目にしてしまう民放のワイドショーでは
「政府の対応が後手後手」とか
「繁華街の人出」ばかりがフォーカスされているけど、
本来フォーカスされるべきは
こういった罰則も実効性もない「ザルみたいな防疫体制」だと思う。
政府もメディアも何故?目を背けるのか。

トランプさんは退任前に罷免されちゃうのかな。
民主党はトランプさんの4年後の再登板を恐れてか、
今後の公職を得る資格の剥奪を狙っているらしい。

パフォーマー都知事が税金使ってアピールタイム。
別に都民じゃないし、どーでもいいけど
こんなCMで億単位の金が吹っ飛んでいく・・・虚しいなぁ。
金と時間の使い方、違っている気がします。

重症者ますます増えてるなぁ。
明日には総感染者数も30万突破しそう。

コロナ対応の一時金の支給範囲が広がったらしい。

コロナ特措法では予防的措置として罰則が付くらしい。

明日にもチーム緊急事態に大阪・兵庫・京都も加わるらしい。

愛知や岐阜、栃木あたりもチームに加わりたいみたい。
メディアには「後手後手」言われているけど
多少、反応が速くなってきたんじゃないかな。

それもやっぱり政権支持率の低下が大きな要因かもね。
ガースー政権の支持・不支持が逆転したらしい。
個人的には是非、夏まで「完走」してほしい気持ちだ。
でも、このままなら五輪が中止になって
ヤケクソ解散が濃厚と見ています。

大栄翔、凄いぞ!
3大関を破って3連勝。こりゃ、楽しみじゃ♪

おぉ!桑田がジャイアンツに入閣。
セ・リーグを制覇したものの、投手力の低下は
ジャイアンツにとっては避けて通れない課題だ。
そういう意味でも桑田の入閣は大きいと思う。
ただ「投手チーフコーチ補佐」って微妙な・・・。
今の巨人の投手チーフコーチは宮本。
宮本の下に桑田が付くのか~。そのうち立場が逆転したりして。
チーム緊急事態、拡大。 ― 2021/01/13 22:53
今朝の体重は134kg、体脂肪率40%、筋肉量76.25kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
一晩でチーム緊急事態のメンバーが増えていました。
当初、予定されていた大阪・兵庫・京都に加えて
加入アピールしていた愛知・岐阜・栃木・福岡も纏めて加入するみたい。
チーム緊急事態が急激にメンバー増員しとる。
EXILEみたいだ。

イチイチ腹立たしいのがこういった国会議員たちの姿。
タブレット持ってんのに、こんなに密になってどうすんのかね~。
率先してテレワークやればいいのに。
こんな人達に「密はやめてね♪」って言われても説得力ないわ。
こういった姿を見せてしまう事自体、
少なくとも国会議員には必死さもメッセージを伝えたい気持ちも
何も持っていないんだな~って事が伝わってきました。
こういう人達がガチでテレワークやるようになれば
日本の変わってくると思うんだけど。

こういう茶番もマジ勘弁。
ガースー総理がビル・ゲイツと電話会談したらしい。
そりゃー、オリンピックだって出来たらイイとは思うけど
今回の緊急事態宣言の内容を見たって
政権がガチでオリンピックやりたい!って思っていないのは明らか。
五輪が7月から始まるって言うのに
国内で感染拡大が止まらないわ、ザルみたいな防疫やってるわ、
中途半端過ぎる緊急事態宣言やってるわ・・・無理だっぺ。
百歩・・・いや万歩譲って、開催できても
去年のツール・ド・フランスみたいに
「(パリは)無観客」が前提になると思うなぁ。

WHOも「(集団免疫の状態は)今年中には達成できない」と。
日本政府もIOCもオリンピックは諦めてんじゃねーかな。
政府もIOCも自分から「中止」って言えないから
最終的にはWHOあたりに「五輪の中止勧告」を出して貰って
政府もIOCも「分かりました。中止で。」って流れになるかも。
それ以前に感染が収まらないアメリカあたりから
「(五輪の)選手団は出せねーわ。」とか・・・って話になれば
そこでジ・エンドかもしれん。

先日の暴動からトランプさん包囲網が止まらない。

遂に金融機関まで関係を切ってきた。
トランプ大統領の明日はどっちだ!?

コロナ渦で自動車の販売台数は減っているけど
電動車は大幅に台数を増やしているみたい。

なかなかWHOの調査団を受け入れない中国。
その裏で噂されるのはコロナの感染拡大だ。

そんな中国もコロナの感染拡大には断固たる措置を取っているらしい。
昨年12月に感染者が見つかった大連市に対しては
市内の全住民、約700万人に対して一斉にPCR検査をやったり・・・

河北省の石家荘では500人以上の感染を確認したらしく、

約1000万人の全市民に対して2度目のPCR検査を開始したらしい。
中国ですら、こんなにガチでやってんのに
日本があんなにユルユルで甘っちょろい対応で・・・。
少なくともこのままなら五輪は無理っぽいな。

昼からプールで80分ウォーキング。

今日は寒さも一段落してホッとする1日だった。

夜のニュースでチーム緊急事態は11都府県に拡大の話題。
全国版にまでは拡大したくないのが
正直な所なんだろうけど、どうなっていくかは分からない。

ようやくビジネス往来が一時的に新規入国が停止されるらしい。
1つ気になるのは、この一時停止の期限が2月7日までらしい。
来月11日からの中国の春節が始まってしまうのに
7日で終わってしまうのはどうなんだろう。
中国ってコロナを抑えた・・・みたいな
報道が多かったけど最近になって地域封鎖や
全市民PCR検査などのニュースも聞こえてきた。
ビジネス名目にシャーシャーと観光に来る
中国の春節絡みの観光客様たちに
ウィルスまで日本に持ち込んで欲しくないなー。
とは言え、緊急事態が来月7日で終わるとも思えないし
こんな不安は杞憂に終わりそうだけど。

日本のコロナの総感染者数が30万人到達。
死者は100人目前、重症者も900人に達してしまった。

事実上、医療崩壊してると思われる
東京都は都内の3病院を
「コロナ専門病院」にして効率化を図るらしい。
ここまで追い込まれてから、ようやく腰を上げてくれたらしい。
やらないよりマシだけど、おせーよ都知事っ!って思う。
つまらねーCMなんてやってないで
都の医師会の首根っこ掴んで、強引にでも
民間の医療を効率的にコロナに振り向ける話を進めて欲しいわ。

NHKがBSやラジオ放送を集約するなどして
経営効率を上げた上で、受信料を引き下げてくれるらしい。
やっぱり延期か・・・。 ― 2021/01/14 22:37
今朝の体重は134.3kg、体脂肪率39.5%、筋肉量77.15kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
ユルユルな空港防疫に関連して
ハトポッポ大臣が「14日間待機を守る誓約書を求める」
「違反者は氏名の公表も検討・・・」とのこと。
生ぬるいわ~。

日中のビジネス往来に関して事実上、一方通行らしい。
中国からは多くの実習生etc・・・が大挙訪れているけど
日本から中国には厳しい規制の為ほとんど入国されてないらしい。
中国がこんなにガチでやってんのに
日本って対策って本当に生ぬるく感じるし、
行き当たりばったりで稚拙。
この分ならコロナで東京五輪が中止になって
ウィルスをばら撒いた中国が来年北京で
コロナ後初の五輪開催っていう
日本としては耐え難い未来が待っている気がする。

欧米と同様に中国でも新車販売は減っても
新エネルギー車の販売は上昇しているらしい。
電動車の普及も思いのほか速いかもしれない。
10年後・・・とか言っていたら手遅れになりそうな雰囲気は感じる。

アメリカの下院でトランプさんへの2回目の弾劾決議が可決したらしい。

昨年はコロナ渦でも企業倒産が減ったらしい。
ただ政策支援が無くなれば今年大きな反動が出てきそうだ。

大統領を退任するトランプさんに更なる逆風。
ニューヨーク市がトランプさんの一族の企業との契約解消を発表した。
アメリカはコロナの流行以降、大規模な経済対策を施したけど
トランプさんの一族企業は大統領が絡んでいるために
その恩恵を受けることが出来なかったらしいと聞いたことがある。
ツイッターが使えなくなって発信力を封じられ、
銀行からは見放され、ニューヨーク市からも契約解消され・・・。
逆風だね~。

朝から立ち読み&パン屋。
プールに行くのが面倒だったので部屋でZwift。

その後は本屋行ったり

家電屋さんに行ったり・・・。

部屋に戻ってPCでメールを確認すると
悲しいお知らせが届いていました。
実は来月の5日~7日にフィギュアスケーターの
浅田真央さんが千葉で公演の予定でした。
最近、浅田さんが注力している「サンクスツアー」です。
今月の7日に「千葉公演」のチケットの抽選に当選!
それもS1席をゲットしていて、内心ウキウキしておりました。
しかし緊急事態宣言が発令されて
公演が中止or延期の可能性も出てきて
「ダメかなー?」とか
「でも5000人以内だろうから大丈夫では?」とか
思いつつ日々を過ごしておりましたが
本日、正式にメールで延期の旨が伝わってきました。
小さい会場のS1席で浅田さんの
華麗なスケートを見れるという、プレミアな機会が
失われてしまったことは本当に残念な事でした。
ただ幸いだったのが「中止」ではなく「延期」だったことです。
この「サンクスツアーの千葉公演」は
昨年もコロナで延期になっていて、
今回、2回目の延期になりました。
さすがに2度目は・・・中止ではないか?と
思っていただけに「延期」の報に
ある意味、ホッとした気持ちにもなりました。
まだ、チャンスはあるのだから。
でも、S1席・・・クッ。(涙)
(↑やっぱし悔しいし、残念すぎるぅ。)

夕方からテレビを見ていると違和感ありありな報道。

これまで不思議なくらい取り扱わなかった
「世界トップクラスの病床数があるのに医療ひっ迫?」って
話題を一斉に取り上げ始めた。
メディアはかなり前から知っていたはずなのに・・・違和感しか感じない。

NHKも同じく・・・。

どのメディアも異常なくらい国民に対して
「感染拡大」だの「緩み」だの「人出」だの・・・と
バカ騒ぎしていたくせに急に手の裏を返すような変容ぶり。

まるで政府に取って代わって
メディアが揃って国民に「言い訳」をしているようだ。

ここまで追い込まれてようやく政府も
民間の医療機関のリソース活用に言及。

政府が動き出したので仕方なく医師会も動き出したらしい。
この人も今まで自分の怠慢を棚に上げて
国民にプレッシャーかけてたけど
認めざるを得ない状況になっているらしい。

政府と医師会の怠慢もここまで状況が悪化させた
大きな要因の一つなのは間違いなさそうだ。
あぁ、千葉がまた過去最高を更新しとるわ。

民間の一部に「捺印」や「対面」など旧態依然とした
ビジネススタイルの破壊に乗り出す動きが出てきた。

コロナ渦を契機にこういった動きが出てきたのは
日本にとっては数少ない光明。

大栄翔、4連勝。こりゃ、面白くなってきた。

結果的に巨人に残留を決めた菅野は
1億5000万増!NPB史上最高の8億円で契約更改。
8億って凄いね。
でもメジャーに行っていれば、どれだけだったのかな~。
環境シフト・・・凄いな。(1月18日、一部削除) ― 2021/01/15 22:27
今朝の体重は134.4kg、体脂肪率40%、筋肉量76.45kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。

ワクチン接種に関しての話題。
イスラエルではワクチン接種のスピード感が凄いらしい。

イスラエルでも国民皆保険を採用しているらしいけど、
日本と違って健康保険組織が医療機関も運営していて
この組織が個人情報の管理や供給網も構築しているらしい。

予約案内はスマホに直接送って
データ管理や手続きは全てデジタル化されているから
めちゃめちゃ効率がいいらしい。
それに引き換え日本では・・・。
きっと紙の申請書類が届いて、それに記入して
接種日は何日です!みたいな書類が来て・・・
きっと接種を受けられるのは夏頃かな・・・
もっと後になるのかな。マジで笑えない。

アメリカではバイデン爺さんが追加の経済対策。
14万円の現金給付に加えて失業保険の特別加算が
9月まで延長・・・こりゃ、ますます働く気を無くしそうだ。
14万の現金給付は株式に流れて
ますますダウ平均が・・・。

それに対して日本のコロナ対策って
その多くからは悪意しか感じない。
冬場に感染者増えるって警戒してたんじゃないのかな?
病床減らしてどうすんねん!って思う。

久々にハローワークへ行ってみた。
何かオイラに役立ちそうな講座とか無いかなー?って
探してみたけど近場でやってくれそうな講座はなかなか無い。
八幡宿あたりで講座があるけど、
今は電車乗るのも嫌だな。
ついでに求人も見てみたけどますます減っている。
WEB絡みの採用も減ってるなぁ。
分かっているつもりでもガックリだわ。
午前中はWEBのデザインカンプをゆるゆると・・・。
ゆるゆるやるつもりが結構ガチになって
時計を見たら午後1時に近くなってた。
今から行っても近場のプールだと時間が無いから
九十九里のプールへ行ってみたら
緊急事態宣言で1月いっぱいは休業・・・ガックリ。
結局、部屋に戻ってZwift。

夜のニュースじゃ実効再生産数も増えているみたい。

チーム緊急事態の11都府県への協力金は7400億円余り。
事態が悪化してチームが拡大することがあれば
支出はもっと増えていくのねん。
でもGOTOの予算の半分程度で出来るのか~。

コロナ特措法の話がいつのまに感染症法改正の話になってます。
方向性は悪くないと思うけど
この文案通りに法改正されたとして
実際に現場でどうやって運用されるのかな?
「お前、入院拒否したなー。はい!懲役1年!」とか
「お前、保健所の調査を拒否したな。
お前、罰金50万な!」とか言われちゃうのかな。(笑)
・・・警察官とかが来るのかな?
納付書とか書くのかな?
何だかイメージしずらい。

何と!アップルが2030年に
「カーボンニュートラル完全達成」の目標をブチあげた。
それもアップル単体だけでなく
製造段階から排出ゼロを目指すという。

言い出した方はいいけど、製造に絡むメーカーは大変だ。
某日本のメーカーはアップルの目標達成のために
割高な電力の購入に踏み切らざるを得ないらしい。
それにしてもアップルっていつの間に
こんなにエラソーな会社になってしまったんだい。
僕らが学生の頃はアップルと言えば
ちょっとマニアックなPCメーカーってイメージだったなぁ。
当時、日本のPCが20万だ30万だって言っていた頃に、
ハッキリした額は覚えてないけど
MacintoshⅡが100万超しててビックリした記憶があります。
そんなアップルも創業者のスティーヴ・ジョブスが
自分で雇ったプロ経営者に追い出されたり、
想定外の返り咲きを果たしたりして・・・。
もともとPCしか作ってなかった会社が
iMacやらiPodやら音楽配信やら、
iPhoneやらiPadやらクラウドやら・・・とんでもねー会社になってしまった。

ちょっと話は逸れたけど、
各国の太陽光発電のコストが出てた。
日本の発電コスト高すぎだよね。

EUはコロナからの復興基金(総額95兆)の
3割を再エネに投資する「グリーン・リカバリー戦略」を打ち出しているし
アメリカのバイデンさんも環境関連で
4年で200兆を超える投資をすると明言している。

フラフラしている日本政府はともかく
グローバルに頑張っている企業は未来を見据えて
カーボンニュートラルを推し進めている。

この会社でも全電力を再エネで補おうとすると
年間で1億円以上も負担が増えるらしい。

専門家も「新たな産業の空洞化」の懸念を口にする。
最近の株を見ていても環境絡みの銘柄の上げがハンパ無い。
(僕は完全に乗り遅れて買えてませんが(泣き笑い))
これからもしばらくは環境がキーワードになりそう。
・・・っつーか、大袈裟かもしれないけど、
この流れは産業革命クラスの「地殻変動」なのかもしれない。
日本がこの流れに乗り遅れることがあれば
ほぼ確実に先進国から転落するだろうし、
かつては経済大国だった極東の小国に成り下がるに違いない。

重症者は更に増加。1000人も射程内に捉えた。
千葉は連日で最多を更新。
厚労省のサイトを見たら14日までの数字が出ていたのでチェック。
1月8日~14日 検査41万2114人、陽性者43023人、陽性率10.43%。
あら!ビックリ!(・・・はしないけど)陽性率が10%超。
ここら辺がピークだと嬉しいんだけどなぁ。
来週(1月第3週)は陽性率減って欲しいなぁ。
1週間で41万人を超える検査数も凄い。
1月14日には1日の検査数が10万1255人。
遂に1日の検査数が10万人を超えてきた。
12月4週以降、休日や祝日が多いのにもかかわらず
週単位での検査数を増えているけど来週(1月3週)以降は
この傾向が強まって、1月の月トータルでは150万を超えるんじゃないかな。
10月以降の週ごとの数字はこんな感じ。
10月1日~7日 検査人数12万1844人、陽性者3392人、陽性率2.78%。
10月8日~14日 検査12万1874人、陽性者3633人、陽性率2.98%。
10月15日~21日 検査11万6007人、陽性者3782人、陽性率3.26%。
10月22日~31日 検査19万人、陽性者6776人、陽性率3.56%。
11月1日~7日 検査12万8296人、陽性者6051人、陽性率4.71%。
11月8日~14日 検査16万2941人、陽性者9572人、陽性率5.87%。
11月15日~21日 検査20万6004人、陽性者13545人、陽性率6.57%。
11月22日~30日 検査27万6376人、陽性者17963人、陽性率6.49%。
12月1日~7日 検査24万0155人、陽性者15368人、陽性率6.39%。
12月8日~14日 検査28万8168人、陽性者17726人、陽性率6.15%。
12月15日~21日 検査31万3961人、陽性者18569人、陽性率5.91%。
12月22日~31日 検査43万1658人、陽性者34228人、陽性率7.92%。
1月1日~7日 検査38万2300人、陽性者30948人、陽性率8.09%。
(これらの数字は厚労省のデータを足し算・割り算しただけなので参考程度にどうぞ)
ちなみに4月以降の月ベースでの検査数、陽性者数、
陽性率はこんな感じ。(データ元は厚労省のサイト)
4月 検査人数11万8490人(陽性者数12361人陽性率10.4%)
5月 12万3017人(2488人・2%)
6月 12万955人(1748人・1.4%)
7月 31万4162人(17367人・5.5%)
8月 61万7602人(32000人・5.18%)
9月 56万7450人(15091人・2.66%)
10月 54万9725人(17583人・3.19%)
11月 77万3617人(47132人・6.09%)
12月 127万3942人(85891人・6.74%)
*重ねて書きますがこの数字は厚労省のデータを
単純に足し算・割り算しただけの数字なので参考程度に見てください。

大栄翔、5連勝。
このまま優勝まで・・・頑張れ!
「あづま」で焼き鳥、再び。 ― 2021/01/16 22:55
今朝の体重は134.9kg、体脂肪率39.5%、筋肉量77.45kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。

田村厚労大臣がごめんなさいしてました。
アンタだけが悪い訳じゃないのよ~。
これから挽回してください。

毎日が「仕事してるアピール」の都知事。
上から目線で発信する前に
増加を続ける都内の自宅療養とか入院予備軍とか
・・・大丈夫なのかな?
今後、とんでもない事になりそうで怖い。
一刻も早く、国に泣きつけばいいのに・・・。

そんな東京都の姿勢に苦言を呈したのが
都内で約2割の店舗の閉店を決めた居酒屋大手のモンテローザ。

時短要請に対する協力金について
「東京都から大手飲食店への支援は行わないとの
ご見解が示されている」と皮肉たっぷり。
東京都と千葉県って大手飲食への協力金が無いんだよね。
先日、サイゼリヤの社長もブチ切れていたけど
大手飲食にとっては災難が続きそうだ。

コロナワクチンの接種を開始したイギリス。
2月中旬までに1500万人の接種を目標に
していたけど現状を見る限り、届きそうにないらしい。

そこでジョンソン首相がワクチン接種の24時間化を言い出した。

ロンドンなど7都市に大規模ワクチンセンターを開設。

何と!ダービーが行われるエプソム競馬場や
レスター競馬場まで接種場所に使うらしい。
そのうち日本でも中山競馬場やら阪神競馬場などの
公営ギャンブル施設もワクチン接種場所になったりして。
千葉だったら中山競馬場やら船橋競馬場やら
幕張メッセやら使う感じになるのかな。
茂原は?・・・やっぱり学校とか解放するようになるのかな。

あと3、4日で政権が変わると言うのに
トランプ政権の中国への圧力は止まらない。

中国軍との関係が深いとみなした中国企業に
投資禁止を命じる大統領令が次々と発効されているようです。

昼過ぎまでネット動画でお勉強。
気付くとプールに行きそびれてしまった。
明日はプール行こうかなー。
ゴロゴロしていたら16:20過ぎから隣の部屋が煩くなってきた。
あぁ、またか。いつもの低音が響いてきた。
スマホの騒音計で測定すると43~45db。
相変わらずなボリュームだわ。
ええぃ、Zwiftやっちゃおー。
どうせ隣の部屋が煩いし、こっちもお返しだ。(笑)
20分ちょっとペダル回しちゃいました。

ついでに焼き鳥オーダーしちゃいました。

「焼き鳥・あづま」で焼き鳥オーダーして
6日ぶりにチューハイ飲んじゃった。
こりゃ、明日も体重増えちゃいそう。

今日の新規感染者は約7000人。
千葉も連日で500人超か。

中国のワクチン外交ってメチャメチャだなぁ。

自分の国で正式承認されてないワクチンを
東南アジアにバラ撒いて・・・ちょっと怖い。

大栄翔、7連勝。
今日の相撲は本当に凄かった。
このまま優勝まで突っ走って欲しいなぁ。
ただ往路より復路。
3役以上には全て勝利しているのは有利ですが
落とし穴があるとすれば後半戦だ。
隣の部屋の低音攻撃は21:40に停止。
乾燥機を5時間以上って・・・相変わらずクレイジーだわ。
石川佳純、勝ったよ♪ ― 2021/01/17 22:20
今朝の体重は134.6kg、体脂肪率39.3%、筋肉量77.55kg。
朝からPCに向かってお手紙を書いた。
昨年の5月以来(当時のブログ)、久しぶりに乾燥機の音が
迷惑なお隣さんに「お願い系」のお手紙を書いた。
昨年、不動産屋さんからも連絡は
いっているはずだけど、逆ギレしていたらしいし、
騒音は夕方から煩い状況も変わらないので
時間帯を昼間にスライドできませんか?・・・みたいな
丁寧な文面を意識して書いてみた。
正直、これ以上手紙を書いたりするのは
隣のオジサンが逆ギレして、想定外の報復があるかも
知れないし、怖いなーと思いつつも
こういった状況が続いて我慢を続けた挙句、
自分のメンタル的がやられてしまうのも悲しいので
想いを込めたお手紙をお隣さんの郵便受けに入れておいた。

そのまま散歩に出かけた。

茂原公園に行ってみた。

以前から気になっていた「展望台」への階段を上ってみた。

初めて茂原公園の階段を上ってみたけど途中で息が切れた。
5年くらい前に当時の職場の自転車リーダーと一緒に
鎌倉を歩いた時を思い出した。(当時のブログ)
あの時も息が切れていたなぁ。

展望スペースらしい所に到着。

茂原に住んで20年近く経つのに
茂原公園にこんな場所があったことを初めて知った。
茂原が一望できた。
この場所、いいなぁ。

公園の案内図を見るとまだまだ道は続いているみたいだけど
疲れてしまったので、今日はこの辺にしておこう。
今後は少しずつ開拓していこう。
部屋に戻ってPCでネットニュースを見ると
NYタイムズが「東京五輪開催中止の可能性」に関する
記事を出したことでワイワイしているようだ。
日本政府や五輪の利権どっぷり浸かっている
国内メディアは現状、口が滑っても中止の「ち」すら
言えないのかもしれないけど、海外メディアが騒ぎ出した。
昨年の延期が決まった時もあっという間だった。
ある日、朝からメディアが一斉に五輪開催に
ネガティヴな報道をしはじめて、(当時のブログ)、
翌日には延期決定…って言う流れ。(当時のブログ)
あの時は月曜日に日本のメディアが
ネガティヴ報道をして火曜日には延期が決まった。
政府とメディアが口裏合わせしたかのようなスピードだった。
まだ1月だから今すぐ「五輪中止!」って話には
なりづらいと思うけど、個人的には五輪は中止になると思っている。
全国で成人式すらまともに開催できず、
未だにワクチンの接種すら始めていない国が
「五輪をやりきる!」なんてちゃんちゃらおかしい。
既に中止に向かって議論は始まっているのではないか?
少なくとも日本政府から「中止」は言い出せないから、
WHOあたりに「(五輪の)中止勧告出してくださーぃ」って
お願いしているんじゃないか?そんな妄想が頭を巡る・・・。

昼からプールでウォーキング100分。
その後は部屋でゆるゆるとWEBのカンプ作り。

夜のニュースをチェック。
相変わらずの新規感染者数と重症者数。

阪神・淡路大震災からもう26年経ったのか。
再来月には東北大震災から10年。
時の過ぎるスピードはハンパ無く速い。

日本時間の21日にアメリカでは大統領就任式があるみたい。
でも例年のお祭りみたいな雰囲気とは違って
異例の厳戒態勢での就任式になるっぽい。

石川佳純、勝ったよ。良かったねー♪
正直、伊藤美誠に勝つとは思っていなかったなぁ。
ちょっとグッときちゃった。

大栄翔、8連勝。
ちょっとヒヤッとしたなぁ。
1敗力士がいなくなったのは大栄翔にしてみれば
有利な材料だけど今後の平幕との闘いも油断は出来ない。
・・・と言うか、逆に平幕相手だから油断できない。
ニュースウォッチ9、ヤバいなぁ。 ― 2021/01/18 22:49
今朝の体重は134.9kg、体脂肪率40%、筋肉量76.75kg。

朝のニュースをチェック。

先日からネットでワイワイやっている
東京五輪中止か?の話題。
仮に五輪が中止になったら
株式にどれだけの影響があるんだろう?
大してインパクトが無いなら保有継続でもいいのかな。

反日が身上の韓国駐日大使は
「五輪成功・未来志向」うんぬん言って
日本に擦り寄る方向らしいけど、アテにはならない。
五輪が中止になれば
手のひら返しで反日に奔るんだと思う。

緊急事態宣言で外食・鉄道・空運は赤字4割増し。
まいっちんぐ。

昼まで動画を見ながらjQueryなどのお勉強。
その後、家電量販店でカメラをいじったりしてました。

買い物も少々。

何気なく見た夕方のニュースで
冬の中学校体育大会が中止になったことを知りました。
以前なら何も気にならないようなニュースですが
スケート大会が中止と言う事はフィギュアスケートの大会も
もちろん中止になってしまうわけで・・・本当に残念だわぁ~。

来月下旬に始まるらしいコロナワクチンの接種の調整役に
河野行革担当大臣を充てる方針らしい。
河野大臣を使うことには異論はないけど
ニシムラ、田村、河野・・・コロナ絡みで3人の大臣が
対応するって言うけど混乱しないのかな。心配。

ようやく・・・ようやく通常国会が始まった。

ガースー総理による施政方針演説。
コロナを最優先の方針で
特措法と感染症法の改正をして
従来よりもより強い対応を取っていくらしい。
あとはガースー政権の肝いりのデジタルとグリーンだ。

せっかく政権がコロナにやる気出したのに
野党は・・・・・・・・・・・・・・まだ「桜」言うの~。(嘆き)
何が最優先か分かってんのかな?
桜やる前に自前のコロナ政策を前面に出して論を尽くせや~って思う。
ぶっちゃけ、「桜」とか「吉川」とかは後にしてくんねーかな。
エダノさんは常々「政権に緊張感がない」とか言ってるけど
一番ヤバいのアンタたちだよ。
コロナで世間がワイワイやってんのに桜かよ。
間違えてもこんな人たちが政権握ったらこの国マジで終わるよ。

東京都は今頃になって時短協力金の支給対象を
「大手」を加える方向で検討を始めたらしい。

東京都と言えば目を背けてはいけない
不都合すぎる問題が浮上してきた。
都内の自宅療養者が昨年の12月1日以降9.1倍に増加。

更に「入院」「ホテル・自宅療養」の調整中の人が13.4倍に増加。

早い段階で国に泣きつけばいいのに・・・。
パフォーマンスしかできない
バカな都知事と東京都がグズグズしている間に
東京都の状況を悪化させたと言ってもいいんじゃないかな。
傍から見ていても、もうアウトじゃない?
都知事がフツーに国に泣きついていれば
こんな事態にはなってなかったんじゃないかな。
大阪あたりは早めに自衛隊の支援を受けたり
やることをやってんのに東京は見てみぬふりでこのザマだ。
本来なら五輪なんざ中止して
オリンピック村を隔離施設にしちゃえば・・・って
思うけどそれは今は無理っぽい。
連日垂れ流ししてる、つまらねーCMで
億単位の金を蒸発させるパフォーマンスするくらいなら
東京ドームやら武道館やら屋内施設を
押さえて隔離施設にしたい!って
国にネジ込むくらいの大立ち回りやればいいのに。

都内での感染爆発の影響なのか神奈川あたりもかなりヤバい感じ。

あー、大栄翔、初黒星。

ここから仕切り直し。頑張れ!

先日15日の報道でNHKがやらかしたらしい。

あの日の報道では武田薬品が
「製造拠点の見直し」や「日本での生産をやめるかも」みたいな
報道がされていたけど武田薬品はきっぱり否定。
ロクに確認もしないで思い込みで報道しちゃうってヤバくない?
これが公共放送のニュースかよ。信頼性が・・・ヤバいよ。
嬉々とした表情をしながら政権批判して
「いい気」になっている風な有馬キャスターにも嫌気が差したし
その隣でぎこちない表情の和久田さんを見るのもツライ。
暫くニュースウォッチ9、見るの止めようかな。
この件で15日のブログを一部修正しました。
しばらくの間、見ないでおこう。 ― 2021/01/19 22:36
今朝の体重は134.1kg、体脂肪率40.2%、筋肉量76.05kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
イギリスの変異ウィルスの市中感染が疑われるケースが出たらしい。
もしかして、あの「例外」が絡んでいたら・・・
ビジネス往来は一時停止になったけど
①日本人の帰国
②在留資格のある外国人の再入国、
③親族の葬式や出産などの「特段の理由」がある場合
この3つのケースは「例外」として引き続き入国が認められている。
こういった人達を悪く言うつもりはないけど
こういう人達の入国が市中感染を広げる可能性は無くは無いだろう。

今さらだけど日本政府のリアクションも遅かった気もするなぁ。
もう過去は変えられない。
ならば今後は更に空港防疫ってしっかりやってほしい。
今回の国会では特措法や感染症法の改正はされるけど
入管法も厳しくして欲しいなぁ。

IOCの委員が東京五輪開催について
「保証は無い」との見解を示したらしい。
日本のメディアが自分から言えない「中止議論」を
海外メディアを使って代弁しているようで情けない気持ちになるわ。

昨日のニュースでもやっていたけど
国際法無視の「放置」国家・韓国のムンちゃんがいまさらビックリ発言。

今まで反故にしようとしていた15年の日韓合意についても
「両国間の正式な合意だったと認める」らしい。
(゚д゚)!・・・あんだって?(by志村けん)

いわゆる「現金化」の話についても否定的な発言。
今までは「司法の判断を尊重・・・」と言う従来発言を覆した。
・・・またまた~、冗談だろう?(笑)

どうやら本当らしい。
この人の恥の意識ってどの辺にあんのかな?
この国の全員がこんな人でない事は信じているけど・・・
そんな話は別にして平気なツラして
簡単に発言を翻すなんて・・・国にトップとして信用ならねー奴だ。
こんな行為は世界から見てもクズな行為だろう。
先日の国際法無視の判決に対しても
国際司法裁判所にでも訴えてしまえばいいんだと思う。
ついでにその場でいわゆる慰安婦の話も
デタラメだ!って徹底的に主張するとともに
この「放置」国家の現実をつまびらかに世界に伝えてほしい。

この男が慌てて発言を撤回したのは
ぶっちゃけ、アメリカのバイデンさんが怖かっただけだと思う。
15年の日韓合意をお膳立てした
バイデンさんが新大統領になった流れで
慌てて発言を撤回したんじゃなかろうか。
このまま問題を放置すれば、かつての日韓合意を
お膳立てしたバイデンさんの顔に泥を塗る形になって
アメリカの怒りを買うのは明らかで
バイデンさんが大統領に就任する前に
「日韓は仲良くやってますよー」なポーズを取りたかったのかな。
大統領選の結果が確定するのを待っていたのかも
知れないけどイチイチ姑息な真似をする男だ。
今までの対応がウソのような
日本に擦り寄るような気持ち悪い態度だけど
東京五輪が中止になれば、再び発言を撤回する可能性は大きいと思う。
どちらにせよ、奴の発言の信用性はゼロに近いらしく、
韓国国内でも、かつては8割近かった
政権支持率もかつてないほど落ち込んでいるらしい。
この大統領が退任、もしくは弾劾されて
青瓦台からいなくなるまで
この「放置」国家に対しては「放置」でいいと思う。
あと昨夜のニュースで一瞬、国会の模様が映ったんだけど
国会の初日から寝ているように見える人が多数。(上の写真)
Photoshopの練習のつもりで字幕入れてみました。
見方を変えると手元を気にしているように
見えなくもないのでタブレットでも見てんのかな~?
・・・いや、寝ているように見えるなぁ~。(疑い)
国民の税金で給料もらってるクセに
よくもこんな誤解を与える真似ができるもんだよ。
国会の初日から居眠りって・・・クビだよ、マジで。(怒)
こんなジジィに年間2000万以上の税金が
使われているって、ウンザリするね。
だから国会もテレワークにしたほうがいいんだって。(笑)
あとぶっちゃけ、国会議員って衆参で700人以上もいらないね。
席を間引いても国会が成り立つんだもん。
衆参、それぞれ定数1/2でいいんじゃねーかな。
今日は午前中からZwift。

その後、家電量販店に行って
お試しのWifi端末を借りてみた。
明日、某所でPCを使う予定で
「Wifiレンタル無いっすかねー?」って聞いたら
「お試しの端末ならあります」って言うので借りてみた。
1度きりだけど1泊2日使わせてくれるらしい。
どうせタダだし使わせてもらうことにした。

昼からプール。130分ウォーキング。

変異ウィルスの市中感染?って話の絡みで
田村厚労大臣がイギリスなどからの入国者に対する
専門組織を立ち上げて健康観察・行動確認を強化するらしい。

国直営の「フォローアップセンター」を作って
1日1回、LINEで健康確認したり電話などで確認するらしい。

ワクチン担当になった河野行革大臣。
「1日でも早く摂取できるよう全力尽くしたい」との事。

3月下旬めどに約3800万人・・・できるんかな?
2月下旬から接種をスタートして
1か月で3600万人。単純に計算して1日100万人以上、
単純計算だけど1都道府県で1日2~3万人以上。
仮に土日休みで平日のみ実質20日間の接種だったら
1日約180万人、1都道府県あたり約38000人。
ちなみに千葉の場合、60市区町村あるから
38000を60で割って・・・各市区町村で人口のムラは
あるけども、単純すぎる計算で1つの市区町村当たり1日で633.3人。
数字的には・・・どうかな?
ワクチンの輸送、人の手配・・・どうなるかな?
あと自治体の中でも態勢を強化しているところと
全然体制を整えていない所もあるだろうし・・・読めないなぁ。
河野大臣がどこまで頑張れるか。
あとは各自治体がどれだけ頑張るか。

中国に派遣されているコロナの独立委員会が
感染拡大の初期段階での「中国の対応に遅れがあった」と指摘。

中国外務省は指摘はあたらないと反論。

更に中間報告ではWHOについても言及。
「国際的、公衆衛生上の緊急事態」宣言を
去年の1月30日までに出されなかったことを疑問視。
これは追及されても当然って思う。
当時、WHOの緩慢な対応は違和感アリアリだったもんね。

先日、初黒星の大栄翔は9勝目。
大栄翔を追う正代も2敗をキープ。まだまだ分からない。
3敗で追う明生と逸ノ城の2人も侮れない気がする。
この2人の優勝は厳しいけど
大栄翔の覇道を阻む存在になるかもしれない。
今場所、綱とりを期待された貴景勝は左足のケガで休場。
やっぱりケガしてたんだ。
全然力強さが無くて違和感しかなかったけど・・・やっぱり。
痛みに耐え・・・・・・かつての師匠みたいに
痛みに耐えながら相撲をとっていたとは。
無理はせんでケガを直して頑張ってちょ。
今夜から「ニュースウォッチ9」を見ない生活を始めてみた。
当面の間、夜は「ニュース7」を見るようにしてみた。
有馬&和久田コンビの60分間はオイラにとっては
ストレスなんだと、ようやく気付いた事もあったけど
あの1時間を別の事に振り向けたら
何か生活に変化があるのかな?という
自身に沸いた疑問に対する答えを探す意味合いもある。
とりあえず7時のニュースをサラリとチェックして
寝るまでの残り時間をお勉強に振り向けてみた。
これ悪くないかも♪
明日以降も継続しよーっと。
最近のコメント