できたよ! ― 2021/08/17 22:47
今朝の体重は138.3kg、体脂肪率40.3%、筋肉量78.4kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。
先日、タリバンが政権を奪取したアフガニスタンに中国とロシアが熱視線。

特に中国のラブコールはヤバい。
先月末には習近平の鉄砲玉の王毅さんがタリバンの代表団と会談。
アフガンの鉱山・油田開発の支援を打ち出して
中国の存在感と経済的に利益を追求する方向らしい。
アフガニスタンとの関係が良くなれば
一帯一路構想にもいい影響が出るかもしれない。
でも中国にしてみればウイグル自治区の隣にある
アフガニスタンとウイグルの連携が怖いのかもしれない。
それを防ぐ意味でもアフガニスタンの連携を重視していくのかな。
ただこの地域からアメリカの軍隊がいなくなったことは
中国やロシアにしてみれば好機かもしれない。

東京の文京区、新宿区、港区の3区は
東京ドームでワクチン合同接種を開始したらしい。
11月中旬までに約3万5千人が2回接種する計画らしい。
前から思っていたけど、どうせだったらドーム内にテント並べて
軽症者の医療村にしちゃえばいいのに・・・。
ジャイアンツには申し訳ないけどシーズン終わりまで
公式戦は全てアウエーにして、ドームの昼間のイベントは全て中止って無理かな。(笑)

東京パラ五輪は原則無観客でいくそうだ。
ただ学校観戦は認める方向とのこと。

4-6月期のGDPはややプラスに触れたけど消費増税前の規模にはまだまだ及ばない。
政府はダラダラと緊急事態宣言を継続する方向らしいから
今年の経済成長は大して望めない。

今日は午前中から千葉の学校へ。
先日、bxsliderって言うjQueryプラグインで完成させた
縦スクロール・フルスクリーンの画像&動画のwebのトップビジュアルを先生に見てもらった。
一定の評価は貰えたけど、先生からは
「しんぼサン、これはこれでいいけど、動画はアタマじゃなくて
途中からの方がインパクトはあるし、やっぱりswiperで」と言われてしまった。
確かに先生のおっしゃる通りだ。
当初の設計ではトップビジュアルは画像⇒画像⇒動画って言う
途中から動画がスライドして来るインパクトがウリだっただけに
アタマから動画を出してしまうとインパクトは弱い。
ついでに言えば今回のwebは1ページモノで同じページ内で
多くのjQuery系のプラグインが同居するとjQueryのバージョンによっては
特定のプラグインが機能しないトラブルも想定される。
そういう意味でも今後も有望と言われる「非jQuery系プラグイン」の
swiperを使った方が、そういったトラブルを回避できる確率は高まるし、
今のうちからswiperに慣れておくのも今後のためには間違いなく有効だ。
・・・改めてswiperと向き合ってみた。

フツーの画像だけのスライダーならswiperでも楽勝だけど
画像&動画のスライダーは数日前に失敗していたので不安は大きかった。
ただ改めてトライしてみると思いがけず参考になるサイトが見つかって
簡単に「画像⇒画像⇒動画(もちろんフルスクリーン)」のスライダーが出来た♪
数日前の苦労は一体何だったんだろう・・・。
気を良くして横から縦スライダーに設定を変えてみたら
動画の部分が高さが短くなって、それ以降のスライドが縦方向に
ズレてしまうトラブルがあったけどcssの変更で無事解決。
やったぞ!いろいろドタバタはあったけど
swiperを使ってフルスクリーン画像&動画の縦スライドが出来た!
これで心置きなく次のステップに進んでいける。

学校で7時間ほど格闘して千葉駅のホームでチューハイ。

帰宅したのが夜の7時半過ぎ。

ニュースを見るとチーム緊急事態宣言&まん防が拡大。
そのうちEXILEやAKBみたいな大所帯になっていきそう。

ガースー総理は「症状の重い人がきちんと入院できるよう・・・」って、おせーよ。
それ今頃言うコメントじゃないっすよ。

なかなか意見が受け入れられないらしい分科会の尾身さんは
「法的な仕組みの構築・現行の法律の運用も
早急に検討して欲しいという強い意見が出た」と防衛線を張ってました。
これくらい言っておかないと分科会への批判を交わせないからね。
今日の新規陽性者数は19000人超。
死者が47人・・・数字だけを見れば5月頃に比べれば全然少ないけど
先月以降から見ると徐々に増えてきているみたいだ。
こりゃ、適切な医療を受けられずにいる全国で膨れ上がった
自宅療養者が逝きはじめたってことなのかな。

もうパラ五輪まで1週間になった。
最近のコメント