レストラン岡本の分厚いカツ丼がステキ。 ― 2021/10/21 22:33
今朝の体重は138.2kg、体脂肪率39.9%、筋肉量78.75kg。
朝のニュースをチェック。
総選挙では「分配」が叫ばれているものの
税制を見る限り、これ以上何すればいいのかなって思ったりする。
やっぱり成長なくして・・・だと思う。
分配だの一億総中流だの耳障りのいい言葉が飛び交うけど
原資が無ければ分配も出来ないだろうに・・・。
あと中国のTPP加盟の可能性についての話。
TPP加盟には全ての加盟国の賛成が無いとダメらしいけど
中国は着々と加盟支持国を増やしてきている。
東南アジアと南米はほぼ中国支持に回っている感じ。
来年の議長国になるシンガポールも中国の加盟を強く支持しているらしい。
確実に来年以降、中国の働きかけが強まるっぽい。
それもそのはずで貿易面を見てみるとTPP加盟国は
アメリカよりも圧倒的に中国との貿易額が多いからだ。
アメリカって、こんなに弱く見えるのは衝撃だ。
現在、アメリカはTPPから離脱していて当面戻ってくる様子はない。
日本としては中国の加盟はいろいろ困る。
イギリスの早期加盟を急がないとダメかも。
イギリスが加盟してくれれば中国の反対票が増えるし
心強い味方になってくれるっぽい。
今、再エネの分野で「波力発電」がアツいらしい。
装置内に取り込んだ波による海面の上下動をフロートなどを
使って油圧装置に伝えた上で回転運動に転換して発電をするものらしい。
動力については上記の通りフロートを使ったものや、
海水を貯水して海に戻すときの水流を回転運動にするもの、
空気室を作ってそれにより運動を起こすものなどがあるらしい。
面積による発電量も風力発電の5倍、太陽光の20倍以上を見込めるのはいい。
風力に比べて設置コストは安いし、メンテナンスもやりやすいし、
太陽光と違って貴重な陸地の平野を使うことも無いのもいい。
波力発電はメリットだけでは無いらしく、塩害による腐食や
海洋生物が付着したりしてメンテナンスは多くなりそうだし、
海に作るとなると漁業権の問題も出てきそう。
ただし、それを差し置いても日本の国土にはジャストフィットしそうな
波力発電は期待してもいい発電方式な気がする。
少なくとも洋上風力発電は海外勢が独占している感もあるし、
作れば作るほど結果的に再エネ賦課金が
海外企業に貢がれてしまうことを考えれば波力発電は魅力的だ。
話は変わるけどオイラが個人的に蓄電の分野にも期待しています。
日本の場合、電気を作るコストも高い。
もちろん電力料金にも跳ね返ってくるのは間違いない。
そうなれば再エネで発電した電気を無駄にするわけにはいかず、
流れ流れて結局は蓄電の分野に注目が集まると思う。
ニュースを見てから立ち読み&パン屋まで散歩。
いつもお世話になっているプールがメンテナンスで長期休業らしい。
仕方ないのでサンライズ九十九里のプールで80分ウォーキング。
その帰りに「レストラン岡本」へ。
使い残していたGOTOのポイント(1000円分)を使うために
超肉厚なカツ丼(メニュー名忘れました。1600円)をオーダー。
ちょっとレアなカツが食べ応え抜群でいい。
事前にサラダバーである程度お腹を満たしてから
食べたので満腹感も文句なし。
部屋に戻ってwebのカンプ(PC版)を作ろうと
いろいろ考えていたら睡魔が・・・。
夜のニュースを見ていたら
「指をかざして接種証明」ってシステムが出来たらしい。
事前に「接種証明」と「指の静脈情報」を登録。
2つの情報を紐づけ暗号化してサーバーに保管することで
手をかざすだけで接種証明が!・・・って事が出来るらしい。
これは大規模イベントとかで使えそうだわ。
今更、メディアがイギリスの感染状況を伝えていた。
NHKを含む国内メディアって海外の感染状況の報道の仕方に違和感を感じる。
視聴者に対して客観的でフラットな報道をするつもりは無いらしい。
日本国内で感染拡大してた時期、アメリカやイギリスだって
日本以上に酷いことになっていたのに大して報道もしないで
「煽り気味」に国内の状況だけをフォーカスした報道をして、
いざ国内の状況が沈静化したら海外の状況を持ち出して
「年末が―――」とか「第6波がーーー」って煽るの止めて欲しい。
ついでに言えばアメリカにしてもイギリスにしても
これだけの感染者が発生しているのに方針転換しないのは
しっかりとした医療体制が担保できているからで
「世界一病床数が多い」と言われているのに1日2万人前後の
陽性者が出た程度で医療ひっ迫だ!ってバカ騒ぎせざるを得ない
という「違和感」の原因を報道しないのが不思議だ。
逆にそれに触れられたくないから積極的に海外の状況を
報道しないのかもしれないし、報道するにしても
国内向けの「煽り」にしか活用しないんだと思う。
今日の300人台キープ。
今日は14の県が空白地になった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。