サブスク問題・・・。 ― 2024/02/06 22:04
今朝の体重は122.7kg、体脂肪率37.1%、筋肉量73.2kg。
今日は久々に千葉の学校へ。
昨日、千葉は雪が降ったらしい。
まだ駅周辺に雪が残っておりました。
優待消化で丸亀へ。
毎度お馴染み、丸亀のぶっかけ(冷)。
その後、学校へ行ってスタッフさんと相談。
毎年恒例のAdobeのサブスク問題だ。
2020年の春に学校に行き始めて1年ごとにAdobeのサブスクにお世話になっています。
何と今年の2月までの4年間、学割料金(年額39980円)で頑張ってきました。
ちなみオイラが使っているのはコンプリートプランって言う全部使えるやつね。
「プレミアプロ」、「アフターエフェクト」など学校でAdobeのアプリを
使う講座を受けていれば学割が継続できるのですが
それをやらないと学割が終了して通常価格(65000円以上)が請求されてしまいます。
何とか学割をキープすべく、毎年この時期になると
Adobeのアプリを使う講座を受講して学割をキープしてきましたが、
いよいよアプリを使う手頃な価格の講座を受講し終えてしまいました。
今日も学校に行ってスタッフさんに「何か手頃なヤツ無いかなー?」って
相談をしましたが、学校のスタッフさんが持ってきたのが
キシダ政権が打ち出したリスキリングなんちゃら・・・な制度を使った講座。
「Web」とか「DX」とか50万円超の講座がズラリ・・・。
幾ら半額以上キャッシュバックが来ると言っても、ちょっと無理~。
それなら学割やめて通常価格の方が・・・。
そこでスタッフさんが持ってきたのが、学校独自のAdobeの割安パック。
価格も39980円とほぼ現在使っている学割と変わらない価格だ。
価格も悪くない。
ただ心配な事が一つありました。
今オイラはAdobeのサブスク利用者を対象にした無料カレッジを受講中なのです。
今はillustratorの講座を受講中で講座が終わるのが3月。
今月中に行うサブスクの切り替えにミスっちゃったら、
講座の受講もアウツになる可能性が・・・参っちゃうぜ。
学校のスタッフさんに洗いざらい正直に話してみた。
するとスタッフさんが「それならAdobeのテレフォンサービスで聞いてみては?」と言う。
速攻で部屋に戻って自分のアカウントから探してみると
お問い合わせの電話があるらしいことを発見。
おぉ!あったぞ!Adobeのテレフォンサービス。
時計を見ると16:40。
ダイアル自体は18:00まで営業しているって言うから電話してみた。
フリーダイアルだから時間は掛かっても左程、問題も無い。
長期戦になるかな・・・と思っていたけど1分ほどでオペレーターに繋がった♪
すげーなー、Adobe。
オペレーターさんに悩みをぶつけてみた。
とりあえずサブスクを切り替えてもアカウントに変化が出たり、
受講中の無料カレッジには影響は出ないとの回答を得た。
おまけにサブスクの設定のお手伝いもしますよっ♪って言ってくださった。
あざーす!オペレーターさん!
このオペレーターさんの説明、マジで親切で分かりやすいわ~。
学校の追加の講座はやめて、学校の安いサブスクにすることにしよう。
最近は学校も修了生対象の講座もあるし、
無理矢理、学校に行く必要も無くなってきたしね~。
最近のコメント