マイクロソフトのAIオペレーターって最悪だ。 ― 2024/02/16 22:20
今朝の体重は123.3kg、体脂肪率37.3%、筋肉量73.3kg。
仕事は10:00から18:30。
今日は会社のPCやシステムとかのやってくださっている方がやってきた。
当初はWIXを知っている方のようで、社長と一緒にWIX学ぼう!って話だった。
ところがこの御仁が「このPCが壊れた場合オフィスの再インストールが
出来ないかもしれないので調査したい」と言い出した。
そりゃ、よろしくないのでPCの製造元やマイクロソフトに問い合わせることになった。
そうしているうちに社長は急な仕事が入って
「シンボさん、〇〇さんと一緒にやっておいて~」って外出していった。
「やっておいて~」って言われてもオイラはこの方と一緒に電話したりするだけだけどね~。
PCの製造元のド〇〇ラに電話したら
「当社ではわかりません。マイクロソフトに電話してください」の一点張り。
OSのセットアップまでやっておいて、イザとなると逃げだすのね~。
仕方ないので製造メーカーに言われたマイクロソフトの
問い合わせ番号に電話するとAIオペレーターが出てきた。
始めは「人間のオペレーターに繋ぐまでの間だけ・・・」と思っていたら
このAIが全てを対応するっぽいけど、システムの方が
丁寧に話してもまるでAIオペレーターは話が分からないらしい。
まるで会話が噛み合わないまま、そのうちに
「話している事が分かりません。さようなら。」と言って
強制的に電話を切ってきた・・・マジか、AIオペレーター。
マイクロソフトのAIオペレーター無敵すぎて怖いぞ。(笑)
システムの方も呆れかえっておりました。
これもマイクロソフトのやり方なのかもしれない。
「バグがあったらパッチをインストールすれば~」とか
「バージョンアップすればいいでしょ~」みたいな・・・。
今じゃ、当り前になってしまったけど、昔はマジでムカついたもんだ。
恐らくこのAIオペレーターも今は「バグ連発中」だけど、
そのうちアップデートして行って、フツーに馴染んでいくのかもしれない。
ただ「バグ連発中」の間抜けなAIオペレーターに付き合わされる
顧客の立場にもなって欲しいよ~と思う出来事だった。
その後、何やらシステムの方がウィンドウズ11から電話番号を入力して
掛かってきたオペレーターさんは超良く出来た方(←もちろん人間)で
問題も無事に解決できてホッとした。
結論から言えばオフィスの再インストールは可能らしい。
結局、このオフィスの再インストールの話でかなり時間を取られてしまった。
実際にWIXを弄れた時間はちょっとだけだったけど
何とかなりそうな気がしてきた。
仕事を終えてニュースを見ると少子化対策の負担増の話。
「支援金」・・・なんて言っているけど、これってフツーに負担増だよね。
「少子化対応には2030年代までがラストチャンス」なんて政府は言っているけど、
負担増ラッシュをかけるには2030年代までって思ってんだろうなぁ~。
人口急減前に今生きている世代全てにガッツリ負担増を・・・って思ってんだと思う。
最近のコメント