印刷終わった。 ― 2023/12/20 22:25
今朝の体重は122.2kg、体脂肪率36.9%、筋肉量73.15kg。

今朝のニュースをチェック。
最近、バカ騒ぎ中のキックバック問題で二階派の大臣に対しては
派閥離脱すれば許しちゃうよ~って流れらしい。
対応、甘すぎじゃねーの?
安倍派には冷徹だったけど、二階派には優しいのね。

仕事は10:00から18:00まで。
今日はWebやったり、接客やったり。
特に午後はあっという間だった。

夜はようやく重い腰を上げて年賀状印刷。
一気に表とウラの印刷まで終わらせた。
今日やっておかないと、本当にギリギリになってしまいそうだったから
無事に終わらせて良かったわ。
今年の年賀状はドローンで撮った映像を切り取って張り付けてみた。
夏前に中里海岸で撮ったやつと先日の粟又の滝の2枚。
今までなら5月のサラブレッドセールで上場馬を撮影して
年賀状に使うことが多かったけど、今年から一般人の入場が
不可能になって、馬の写真も撮ることが出来なくなって困っていました。
でも今年からはドローンで映像撮れるようになったから
今後はドローンで撮った映像を年賀状に張り付けて行こうと思う。
来年は勝浦の鵜原理想郷あたりの映像が撮れたら・・・と思う。
何がともあれ、無事に年賀状の印刷を終えることが出来た。
あとは明日以降、フィギュアスケートの全日本選手権を見ながら
ゆるゆると一筆書きをやって年賀状もフィニッシュだ。
例大祭、見たよ。 ― 2023/10/08 22:46
今朝の体重は122kg、体脂肪率36.9%、筋肉量73kg。
今日は朝の7:29からお隣さんの乾燥機(?)と思われる低音が・・・。
この音って本当に鬱陶しい。出かけてしまう事にしました。

今日は本納方面へチャリでおでかけ。
夕方から雨が降るらしいので今の内にチャリに乗っておこうッて事で・・・。

橘樹神社(たちばなじんじゃ)の例大祭があると言うので行ってみました。

橘樹神社に到着。
いつもより賑やかだわ~。

神社の駐車場の方に行くと山車が見えてきました。

山車が3台。
これが町中を移動しちゃう訳ね~。

山車の上には人形が・・・リアルだなぁ。

この人形って誰なんだろう。

周りにいる人に聞いてみたけど「分からない」だそうです。
それにしてもリアル過ぎて、ちょっと怖い。
近くにいる人に山車が出る時間を聞くと12時くらいらしい。

30分ほど時間があるので、近所のコンビニにチャリを停めて神社に行ってみます。

屋台が出てたけど2軒だけ・・・ちょっと寂しいかも。

この例大祭は年に一度のビッグイベントらしい。

神社にもお参りして時間潰し終了。

神社の中にはネコ様が多くて大人気。

そろそろ12時。
駐車場に戻ってみると、さっきより人が増えてる。

盛装した神社の人がやってきた。

山車にお祓いしてもらってから出陣らしい。

お祓いして貰ってから、それぞれの山車が演奏。

山車の前の方は子供たちが太鼓叩いて

後ろの方では爺様たちが笛やら吹いておりました。

その後、神社の駐車場から街中へ。

それほどクルマの量が多い通りじゃないけど、
山車が3台となると、それなりに渋滞が・・・。

思わぬ渋滞にイライラなドライバーもいましたが、
地元の人と警察の連携で何とか捌きつつ山車は進みます。

年に一度だし許してちょんまげ~♪

山車を見送ったら腹が減ってきた。
ちょっと脇道を走っていると町の中華料理屋さんを発見。
昼からクルマも多いし、そこそこの人気店かもしれない。
ここで昼飯にしてみましょ。

とりあえずカツ丼頂きました。
味はまぁまぁですが、店の人がピリピリしてて2度と行かないかもしれないです。
お客さんは途切れなくやってくるし、
宮里藍さんなどの有名人のサイン色紙などもあって、
昔から頑張ってきた店なのかな~って思いました。

お店は老夫婦と息子さん(・・・なのかな?)の3人でやっていました。
お父さんは調理に付きっ切りで動けないし、それに輪をかけて
お母さんがもう身体がいう事を聞かないらしくてほとんど動けない状態。
息子さんにお母さんに「○○やって、出来る~?」とか言われているけど
動けないお母さんはなかなか出来ない。
そんな感じだから注文取りから調理&配膳&テーブル掃除まで息子さんがフル対応。
なかなか動けないお母さんに息子さんがピリピリ。
段取りしながら譫言のように「遅くなりましてすみませ~ん」とか言い出したり、
誤って段取りしていたお茶のコップを倒してこぼしたり・・・。
ハラハラする~。見ていられんわ~。
オイラのカツ丼はオーダーしてから30分してようやく到着。
あれだけお客さんが来ている店なので、もしかしたら人気メニューがあるのかな?
平日ならもっと穏やかな気持ちでメシが食えるのかな?
料理の味よりも別の面でいろいろ気になる店でした。

何時でも雨が降ってきそうだったので急いで帰宅。
途中の空き地に先程の山車が並んでおりました。
ここがゴールなのかな。お疲れさまでした~♪
今回はトータルで13kmほど。
帰宅したのが14時過ぎ。
相変わらず隣の部屋からの騒音が収まらない。
16時前に騒音が一旦止まってホッとしたのも束の間、10分ほど後に再び騒音。
18時を過ぎても収まる様子が無い。
朝の7時半から・・・これは酷すぎる。
今まではお手紙とかで対応すると1年くらいは効果があったけど
今回はお手紙して1か月余りで効果が無くなってしまった。
このままズルズルと夜まで・・・は困る。
思い切ってお隣さんに直接、苦情を言ってみた。
呼び鈴ちょっと長めでお隣さんが出てきた。
「何ですか?」って言うので
「乾燥機、もう止めてもらっていい?煩いんだけど・・・」って言うと
ちょっとムッとした顔してたけど、
「朝の7時半からずっとやってるよね。勘弁して欲しいんだよ。本当。」って言うと
一気に態度を軟化させて「分かった。18:30に止めるよ」って言ってくれた。
余り言い過ぎて逆ギレされて、夜の時間帯にやられても困るし撤退。
たまには直接言わないとダメなのかな~。
結局、騒音は07:29~18:25まで。
朝から11時間近く・・・って、やり過ぎだろう。
お隣さんは以前はお父さんらしい年配の方と一緒に住んでいたけど
ここ2年以上はまるで姿を見なくなった。
昼夜問わずにテレビを見ているみたいだし、クルマの出し入れも少ないし、
どう見ても働きに行っている様子も無い。
どうせヒマしてるんだったら、小分けに洗濯に出来んのかなぁ~って思う。

とりあえず騒音も収まったので軽く夜飯。
夜はラグビーW杯の日本×アルゼンチン戦を見た。
良く粘っていたけど、残念だわ~。
2023かつうらビッグひな祭り ― 2023/02/26 22:46
今朝の体重は127.9kg、体脂肪率37.9%、筋肉量75.4kg。

今朝は5時半過ぎに部屋を出て勝浦へ。
勝浦港そばの駐車場に6:30に到着。

今日も勝浦で「2023かつうらビッグひな祭り」が行われる。
昨日の勝浦市内の状況を見て、駐車場確保は最優先と見て早めに到着したけど
既に駐車場の8割ほどが埋まっていてビックリ。
7時過ぎには「満車」で封鎖されていて驚いた。
早起きは三文の得なのだ。

早速、メイン会場の遠見(とみ)神社まで散歩。

遠見神社に到着。
まだ6時前なのでそれほど人はいない。

今日はこの階段にひな人形がズラリ・・・って事になるらしい。

人形の展示は9時以降らしいので神社まで登ってみた。

途中の階段から見える勝浦の景色もいい。

本格展示まで時間があるので朝一巡りもした。

さすが勝浦!海の幸が凄い。

あと気になったのが「ハチミツさん」って言うハチミツのお店。

イラストも可愛かったけど、4種類のハチミツを試してみたら
季節や蜜を回収する植物によって味わいがまるで違うのに驚き。
そこで唯一、試食(?)が出来なかった「2022年十二号」と言うハチミツを購入。
小瓶で400円だったのでお試しにはいいかも。

遠見神社のひな壇が完成するまで時間がかかりそうなので
その他の会場のひな壇を見に行った。
まずは墨名交差点のひな壇。
8時過ぎになると徐々に人もクルマも多くなってきた。

出水覚翁寺のひな壇もチェック。

ただ勝浦のビッグひな祭りはメイン会場だけじゃなくて
フツーの商店街のひな壇も多くて、びっくり。

駅周辺でトータル7000体を超えるひな人形がディスプレイされるというから驚きだ。

街の皆さんも頑張ったのね~。

こんな豪華なディスプレイもありました。

この街の眼鏡屋さんでは

ひな人形に老眼鏡が・・・。(笑)

遠見神社のひな壇はまだ準備中だったので
勝浦⇔御宿のオープンバスが運航されているというので乗ってみた。

2階部分がオープンになってて、いつもと違う視点で街が見れて面白い。

御宿までには7つのトンネルがあってトンネルに入るたびに
天井スレスレで走って・・・ハラハラしちゃった。

ただし、御宿に到着しても退屈。
直ぐに帰りのバスに乗ろうと思ったけど、バス待ちの行列が・・・。
おまけに11時頃になると勝浦市内の道路の渋滞が酷くなっているようで
バスの時刻表も30分以上遅れになってしまう有様でした。
こんな事もあろうかと事前にスマホに暇つぶし動画を大量に準備していて良かった。

勝浦に戻ってきたのが12時。

既に会場周辺の道は人だらけ・・・。

飯屋さんは満席だらけでメシにありつけず・・・。

屋台で売っていた400円のアサリご飯が激ウマ!
2つ食べてしまった。

調子に乗って焼きそばにもトライしたけど、こっちはイマイチ・・・。

お腹も満足したので、いよいよメインの遠見神社のひな壇を見に行ってみた。

ひな壇を見たい人とご朱印状が欲しい人の行列が混ざったカオスを潜り抜けて
おー!遂にこの光景を見ることが出来た。

夕方5時から、遠見神社のひな壇がライトアップされるって言うけど
朝6時前から歩き通しで万歩計が18000歩オーバー。

クルマで休憩はしたけど、疲れが取れずに・・・撤退です。
凄かったぜ、勝浦のビッグひな祭り。
茂原の七夕に負けない規模感があったなぁ。
茂原公園弁財天、ご開帳。 ― 2023/02/04 22:24
今朝の体重は128kg、体脂肪率38.8%、筋肉量74.35kg。

朝の散歩はサボり。
ニュースを見るとアメリカで中国の気球が見つかったらしい。
それにしてもブリンケンさんの訪中が行われる直前のタイミングで
中国がこんな真似をするメリットってあるのかな?
散歩をサボった代わりにZwiftと洗濯。

洗濯を終えて、今日行われるイベントを忘れていたことに気づいた。
「今日は御開帳じゃないか!」
今日は年に一度の茂原公園の弁財天の御開帳の日なのだ。

サボってしまった朝の朝散歩の代わりに茂原公園まで散歩。
既に茂原公園の弁財天では準備がほぼ終了していました。

間もなく御開帳の法要がスタート。

約30分ほどの法要ですがお経や坊さん達の動きもリズミカルで飽きません。

あっという間に30分の法要は終了。

お坊さん、お帰りで~す。

年に一度しか見れない弁財天様もしっかり目に焼き付けておきました。

・・・何て読むんだろう?(笑)
(↑あとで調べたら「ごほうとく」と読むらしいっす)
お札みたいなやつを頂きました!
部屋に飾っておこうっと。なんかご利益ありそう♪
藻原寺のお札らしい。
先程の坊さん達は藻原寺の坊さんだったのね。
よく考えたら藻原寺って茂原公園の裏にあるし、当然と言えば当然かもね。

坊さん達、お片付け中。

撤収っ。

その後に着物を着たモデルの姉ちゃんとカメラマンがやってきて写真撮影しておりました。

散歩ついでに銀行へ行って通帳の記帳。
更についでに鉄人でランチしてみた。

うわぁ、暫く店に行っていない間にランチが値上がりしておりました。

久々のW餃子ランチ。
明日は確実に体重が増えていそうです。

午前中は曇っていたけどようやく晴れ間が・・・。
帰宅後、たまたまテレビをつけると●HKの「プロフェッショナルのなんちゃら」が映った。
今回はあのYOSHIKIのプロフェッショナル・・・だった。
想像以上に興味深い内容であっという間に80分が過ぎてしまった。

台所を見ると先日、元同僚から頂いた大量のネギが・・・。
そこで閃いた!
よく飲みに誘ってくださる先輩におすそ分けしよう!
先輩にLINEすると外出しているとの事で部屋のドア前にネギを置いておいた。

夜のニュースを見るとオフレコをリークされた首相秘書官が更迭された。
それにしても迂闊だよなぁ。
オフレコとは言え何でこんな事言うかね~。不用意発言の極みだね。
今回の騒動って、どいつもこいつも妙だわ~。
オフレコとは言え不用意な発言をした秘書官、
オフレコなのに特ダネだと思ってリークした●日新聞の記者、
政務官の息子の「観光疑惑」はスルーするのに、秘書官は即日更迭した総理大臣。
どいつもこいつも何だかなぁ~って思うわ。

あとここ1週間くらい、この話題多いよね。
こんな話題、ワイドショーに任せられないのかね~。聞き飽きたよ。
国内のタコメディアがこういう風に同じ話題でワイワイしていると
その裏でとんでもないことが進んでいるんじゃないかって、ついつい勘繰ってしまう。
こういう報道を見るたびにそういった
「とんでもないこと」を覆い隠すためにやってんじゃないの?ってね。

今朝、報道されていた中国の気球が問題になって
ブリンケンさんの訪中は延期になった。

それにしても何で中国が傍から見たらこんなに迂闊な真似したんだろう?気になる。
初詣。 ― 2023/01/15 22:21
今朝の体重は129.4kg、体脂肪率38.9%、筋肉量75kg。
今朝は雨なので散歩はサボり。
Zwiftと洗濯。

昼からヒマになった。
何をしようかなー?って思っていたら・・・・・・・閃いた!
初詣しよう!(←いまさら(笑))
玉前神社へGO!

おみくじもやってみよー。
大吉っ!
「学問 安心して勉学せよ」
「転居 いそがぬ方が吉」・・・なるほど。
「待人 たよりなし。来る。」・・・なんのこっちゃ。(笑)
とりあえず油断せずに健康第一で行けばイイって事ね。

夜のニュースを見ると今になってメディアは
コロナの死亡率の97.26%が60代以上と報じた。

ウクライナのゼレンスキー大統領はパートナーが保有する兵器が必要!と訴える。

欧米は兵器をウクライナに送っている。
日本は総理大臣がヨーロッパに行ったのにウクライナをパスした。
岸田総理のこの判断は本当に残念。
自民党の佐藤氏みたいに
「廃棄予定のミサイルをウクライナへ!」(佐藤氏のツイッター)と
までは言いづらいけど、そこまで出来たら画期的なんだけどなぁ。

YMOの高橋幸宏氏が亡くなったらしい。
YMOと言えば坂本龍一や細野晴臣が目立っているけど
高橋幸宏だって凄い。あのライディーンの作曲はこの人だし、
あのエッヂが効きまくった衣装とかも印象的だった。
残念。
新年あけましておめでとうございます。 ― 2023/01/01 22:59
明けましておめでとうございます!

今朝は実家でお雑煮を食べてから一旦茂原に戻って年賀状の回収&仕事です。
部屋に戻ると隣の部屋からの低音が響いておりました。
昨日に引き続き、新年も・・・期待を裏切らないね~。(笑)
実害は30分ほど。
ついでに体重も測定。
体重129.5kg、体脂肪率39.6%、筋肉量74.2kg。
昨夜、あれだけ食べておいて130超えしてなくてビックリ。
11:30から職場で勤務先のホームページを新年バージョンに更新。
社長にLINEでお知らせして30分程度で実家へ帰るつもりだったけど
社長から「ちょっと変更してほしい」と連絡が・・・マジか。
30日の時点で変更したバージョンを確認して「これで行こう!」って言ってたのに
まさかの仕様変更の命令が・・・ある程度は想定していたけど、ここで来たか~。
・・・新年一発目からこれか~。泣けるぜぃ。
30分で仕事をやっつけて、実家に戻るって言うプランは根底から崩れた。
年末年始じゃなくてフツーのタイミングならオイラも時間は無限にあるから
「喜んで~♪」ってなるけど、今日は元旦で実家では家族が待っている。
さすがにオイラも萎えてしまった。
とりあえず社長に言われた通りに無理矢理デザイン修正。
お参りから戻ってきた社長に改めてデザインを見てもらってGO!
「社長、そろそろ帰りますね~・・・」
仕事も終わったので帰ろうとしたら、再び社長が
「しんぼサン、年賀状なんだけどぉ~」とポツリ。
心の中で「うがぁ~、今、年賀状言うか。もう元旦だよ~。(泣き笑い)」って叫んだ。
繰り返しになるけどフツーの時期なら大喜びで頑張るけど、年末年始は・・・。(涙)
言われてしまっては仕方ないのでサッサとワードで年賀状を作ろうとしたけど
縦書きの行間が詰められない、何故だ~~~?時間だけが過ぎていく・・・。
あぁ、いかん。家族との語らいの時間が減っていく・・・。
このままでは時間の無駄だし、仕方ないからillustratorで年賀状の裏面作成。
5分も掛からずに終了。・・・初めからillustratorでやればよかったとガチで反省。
オイラにとってはワードやエクセルよりもillustratorやPhotoshopの方が使い勝手がイイ。
無事に年賀状の印刷まで見届けて帰宅。
帰り際に社長からポチ袋を頂いた。
「お年玉です。年末年始に内覧やら画像作りやら頑張ってくれたので
お年玉あげます」との事。
社長、あざーす♪
袋の中をみたら(額はともかく(笑))お年玉が入ってて心から嬉しかったぜぃ。
今年も頑張ります。
実家に帰って、2人の姪にお年玉を投下。
兄貴の奥さんからは「2人も大きくなったし、お年玉は今年で終わり…」と言いかけると、
すかさず、姪たちは「(お年玉は)結婚するまで・・・(笑)」と言うじゃありませんか。
当面、お年玉は継続っぽいです。
夜は家族そろって「芸能人格付けチェック」をみた。
2年ぶりのガクト様は当初、「病み明け&etc・・・明け」で
見た目に落ち着きのない表情だったけど、連勝を重ねるにつれて
中盤からは超強気な「ガクト節」も炸裂。ノーミス71連勝で完全復活。
西島秀俊と濱田岳の2人の自虐ぶりが笑えた。
吉高由里子と北村匠海のコンビ、想像以上に強かったなぁ。
ラス前の問題でミスった吉高由里子が最後の牛肉問題でリベンジってナイス。
ただし乃木坂46の4人が一流芸能人でフィニッシュしたのが一番のサプライズだったかも。
色々できた。 ― 2022/12/24 16:42
今朝の体重は130.6kg、体脂肪率39.7%、筋肉量74.75kg。

昨夜録画したニュースをチェック。
バイトダンスの従業員がフォーブスとフィナンシャルタイムズの
記者のデータに不正アクセス・・・中国って怖いわ~。
こんなニュース見てたら表には出ないけど、
日本も相当ヤラれちゃってんじゃねーかなって、変な想像したりして・・・。

その後、川沿いを散歩。

ついでに業務用スーパーで買い物。

散歩から戻ってから年賀状の一筆書きを忘れていたことに気づいて、
テレビを消して黙々と一筆書き。

思いのほか、早く一筆書きが終わって郵便局まで散歩。
毎年、
クリスマスイブ=年賀状の追い込み
クリスマス=年賀状の投函
って感じでやっているけど今年はイブの午前中に年賀状を投函できた。
例年に比べても順調に事が運んだと思う。

無事に年賀状の投函も終わって、久々に鉄人まで散歩継続。

久々の鉄人のから揚げランチ。(税込み680円)
いつもは熱々でちょっと硬い衣が印象的な鉄人のから揚げだけど、
今回は珍しく柔らかいから揚げで最高!
まるでケンタッキー・フライド・チキンみたいな柔らかさだ。
次食べるときも今日と同じクォリティーだと嬉しい。

部屋に戻って水が足りなくなっているのに気づいてスーパーへ。
その帰りに車検屋さんへ行った。
6月末に車検をやった時に車検屋のスタッフから
「当社で車検をしたクルマはオイル交換が無料になります」って言われていました。
そろそろ前回オイルを入れてもらったから5000kmほど走ったので
無料でオイル交換ができるなら、予約しておくか~と思ったのです。
店のスタッフさんに話をすると
「今日、交換しちゃいますか?」って言うので交換してもらいました。
オイルの交換後にスタッフさんに交換回数について聞くと
「何回でもOKでーす」との事。こりゃ、いい事聞いた。
マメに交換させてもらおうっと。
ただエレメントの交換は有料って言うから、
次の車検まで完全に無料って訳にはいかないかな。
それはともかく今日は年賀状も投函できたし、オイル交換までやってもらってしまった。
思ったより色々できたかも。
ちょっと得した気分だわ。
年賀状に1日使ってもうた。 ― 2022/12/17 22:59
今朝の体重は130.9kg、体脂肪率39.4%、筋肉量75.2kg。

散歩は川沿いを歩いてから

業務用スーパー経由して帰宅。
朝飯してから年末恒例の年賀状作りだ。
さっさと宛先欄の印刷を済ませてから、裏面のデザイン作り。
ネットで無料デザインを探してみると黒が基調でカッコイイのがあったので
試しに印刷してみるとインクが滲んで白い字が読みづらい。
他にも年賀状の裏面デザインを探してみたけど良さげなのが見つからず、
結局は時間も無くなってきて自分で裏面デザインを考えてみた。
終わってみれば、めちゃシンプルだけどセンスが感じられないデザインに決定。

結局、大した事もやってないのに1日が終わってしまった。
17:00頃になって隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音が響いてきた。
ここ最近は2週間ごとに低音攻撃が来るので、ある程度は覚悟してたけど
まさか夕方から来るとは・・・まいっちゃうなぁ。
ちょっと嫌になってプリンターのインクを買いに外出。
17:55に帰宅すると低音が無くなっていてホッとした。
無事に年賀状印刷は終了。
一筆書きは明日でもやろうかなぁ~って思ったら母から電話が来て
諸事情で明日は実家に行くことに決定。
あとはゴロゴロしちゃおうっと。
噛みますか~。 ― 2022/09/12 22:39
今朝の体重は133.6kg、体脂肪率39.1%、筋肉量77.2kg。

今朝の散歩は高架橋下を茂原駅方面まで。

今日は10:00から18:00まで仕事。
朝から社長と顧問の方と3人で朝からダイエットの話。
その中で「しんぼサンはメシの時に噛まない」って話が発展して
「しんぼサンは噛まないからデブなんだ」って結論に至った。
そんな結論を得て、社長と顧問のお二人から
「しんぼサン、メシの時は30回噛め」とか「15秒噛め」とかって話になった。
メシの時に良く噛め!って話は前職で働いていた時から良く言われていた。
当時の自転車仲間のリーダーからも口酸っぱく「30回は噛め!」ってよく言われた。
でも長くは続かず・・・と言うか30回も噛めないのだ。
30回どころか10回噛むか?噛まないか?くらいで飲みこんでしまうのだ。
噛んでいる最中から自然と飲んでしまっているのだ。
結局、この癖のおかげでご飯を30回噛む習慣は身に付かずに今に至っている。
そんな噛まないデブのオイラに社長や顧問の方は諭すように
「噛むことが目的で無くて、噛むことで唾液を出して食物と唾液が
混ざった状態で食物を胃に向かわせることが大事なミッションだ」と言われた。
なるほど。
5月の中旬にこの会社にアルバイトとして採用されて以来、
2人からは「朝散歩しろ」「缶チューハイは砂糖を飲んでいるようなもの」
などと話を聞かされてきた。
2人の言う通りにやってきた結果として
5月16日の初出勤の日に142.2kgほどあった体重が今では133kg台まで落ちてきた。
もしかしたら今回も言うとおりにしていたら、まだ体重は下がるかもしれない。
30回噛むのは厳しくとも、せめて唾液が出るくらいまで
最低1口で15回は噛むように心がけるようにしてみよう。
今日は事務所の仕事は殆ど無しで外出していたら1日が終わった感じ。
たまには外出が多いのも気分転換になっていいかも。
いつもなら事務所で黙々とWeb作りだけど、今日は社長さんや顧問の方と
3人で仕事でお世話になっている方を訪問したり不動産の物件を見たりした。
昼飯は社長のゴチで蕎麦とカツ丼セット。(写真は無しです)
早速、30回・・・もとい、最低15回くらいは噛むように努力してみた。
カツ丼も頑張って良く噛んで食べてみた。
ゆっくり食べる社長さんや顧問の方と同じくらいの時間、食事に費やした。
別に満腹感とかは無かったけど腹持ちは良くなった印象だ。
いつもなら夕方5時くらいになると腹が減って仕方ないけど
今日は夕方5時になっても、それほど空腹感が無い。
とりあえず3日坊主にならないように、いつもより多く噛む、
少なくとも1口15回以上は噛むように心がけるようにしよう。

仕事を終えて部屋に戻って夜飯をしながらニュースを見た。
キシダ政権の支持率が下がっているらしい。
形式上、世論調査の政権支持率なんて言っているけど、
実態は各メディアの政権に対する「期待値」みたいなモノだと思っている。
政権誕生後はしばらくは期待値が高かったけど
最近は何もやらないくせに問題多発でメディアもキシダ政権に
飽き飽きしはじめたんだろう。

安倍さんの国葬に対しても57%が反対って言うけど
これもメディアの考えなんじゃなかろうかとすら思う。
「私は(国葬に)出席しません」とかイキってるバ●な議員が
湧いているみたいだけど、アレって何だかみっともないし、
行く行かないは自由だし、静かに見送ってあげればいいだけの話だと思う。

この外務大臣の存在はアメリカも警戒しているんじゃなかろうか。
内部の害をもたらす者を「獅子身中の虫」と言うけど
この外務大臣は「キッシー(←岸田)親中の虫」と言ったところか。
少なくともキシダ政権の外務大臣の存在はアメリカの日本に対する
心証を悪化させるに十分にだろう。
こんな男が次期総理大臣候補の1人なんて・・・日本も危ういわ。
ただ案外だったのが政党支持率だ。
統一教会絡みの問題でワイワイやっている自民や
公明が支持率上げていて、それを批判する立憲と維新が下げ・・・。
参政党が地味に評価を上げていてビックリ。
「特になし」が自民党を猛追・・・。(笑)

ブエルタエスパーニャがいよいよ完結。
クイックステップのエベネプール選手が総合優勝。
来年のツール、クイックステップはエースがエベネプール、
スプリンターがカヴェンディッシュの2枚構成で殴り込みかな~。
非の打ち所がない。 ― 2022/01/14 22:05
今朝の体重は139.9kg、体脂肪率41.4%、筋肉量77.75kg。

朝のニュースをチェック。
去年の4月にウーバーの配達員が業務中にライトも点けずに走行、
減速や安全確認を怠った挙句、高齢者を撥ねて死亡させた事件があったらしい。

それに対して検察が業務上過失致死罪で在宅起訴したらしい。
グッジョブ、検察。
これからもこういった無法チャリダーにも厳罰を持って臨んで欲しい。

日本学術会議のトップが前政権で任命拒否した6人の話を
蒸し返そうとしたらしいけどキシダ総理は「一連の手続きは終了」と一蹴。
この話は今後、松野官房長官に丸投げするらしい。
そもそもこんな組織に億単位のカネを使うのも問題な気がするし、
組織の廃止または資金提供はしないようにすればいいと思う。

日本では以前の政権でロクでもないクォリティーの
「アベノマスク」の配布で多くの国民のヒンシュクを買ったけど、
アメリカでは高性能な「バイデンマスク」を配布するらしい。
己や周囲の健康より自由を愛する人間が多い
アメリカでこれが普及するとは考えずらいけど、
国内の感染拡大を阻止したいだろうし・・・大統領って大変だ。
午前中はZwiftと洗濯。
Zwiftの後でたまたまテレビをつけたら
体操の内村航平さんの引退会見をやってたのでチェック。
引退を何時決めたか?って下りで
最後の世界選手権の鉄棒の着地の話になって
「これが体操だ、本物の着地だ。」
って力を込めて話す姿にちょっと鳥肌が立ってしまった。
これって、きっと会見にいる記者達に向けてじゃなくて会見場にはいない
多くの体操の後輩達に目掛けて話をしていたんじゃないかなぁ~って
思ったら途端に鳥肌が立ってしまったのです。

その後、「おうちCafeBarワンコイン」のマスターとトンカツ屋の「優膳」で昼飯。

久々に優膳のトンカツ食べたけど、激ウマっ♪
そりゃ~、ご飯もお替りしちゃいますよ~♪
今後、時間があったらこの店のカツカレー食べてみようっと。

そのまま「おうちCafeBarワンコイン」のマスターと店へ。
「・・・ワンコイン」は3Fだけど、4Fにある部屋を使った
新業態について話を聞いたり、写真撮影したり・・・。
そのうちホームページを更新しなきゃいかんな。

その後、玉前神社へ行ってお参り。

ついでにおみくじ引いたら「大吉」。
大吉って生まれて初めてかも知れん。
やっぱり嬉しいもんだわ。

買い物経由で帰宅。
夕方からちょっとだけポートフォリオサイトのカンプ作り。
そして録画しておいたフィギュアスケートの欧州選手権の女子シングルをチェック。
今日は女子ショートプログラムがあったけど
首位にたったのはやはりロシアのワリエワ選手。
歴代最高の90点越えのスコアで他の選手を圧倒。
両手を挙げてのジャンプはテイクオフからランディングまで
流れがあって完璧。
エッヂも回転もクリーンで着氷後の長い脚が
スゥ―――――っと伸びる脚のあざとさが・・・マンガみたいな美しさ。
柔軟性のある身体から繰り出されるスピンも究極の美しさ。
アップライト姿勢でのストレートとビールマンスピンの美しさは超絶。
非の打ち所が無いというのはまさにこれの事だ。
彼女はエテリ・トゥトベリーゼ(コーチ)の最高傑作だ。
仮に彼女が男子のルール・採点基準で試合をさせたら
ショート・フリーで軽々と300点を獲れる選手。
彼女が女子ってカテゴリーにいる間は無敵じゃなかろうか。
彼女が本来戦うべきは羽生結弦やネイサン・チェンじゃないの~?って
思うくらい彼女は凄い。
話はちょっと逸れたけど、彼女や最強ロシア女子たちには
ケガとかコロナ感染しないで
この勢いのまま北京五輪でもこの演技を見せて欲しい。
ベルギーのルナ・ヘンドリクスが自己ベストで2位!これは健闘したんじゃないか。
トリプルアクセルで転倒したロシアのトゥルソワが3位、
コンビネーションで転倒したロシアのシェルバコワが4位スタート。
ここの所、不調気味のアンナ・シェルバコワが心配だけど
フリープログラムでロシアの3人は4回転をブッ込んでくるので
終わってみればロシア勢が表彰台を占拠していると思う。

夜のニュースを見ると濃厚接触者の待期期間が
14日⇒10日になるらしい。

コロナ芸人が煽りっぽい匂わせ発言。
1日10万人とは直接言っていないけど、
10万人出てもおかしくない・・・と匂わせ発言は勘弁して欲しいわ。
確かに海外の数字を見ている限り、統計上出てこないだろうけど、
日本でも今後、潜在的に1日10万人の陽性者がコッソリ出ている事も
あるかもしれない。
もし日本が欧米並みに全国で1日50万件以上検査しているなら
1日10万人の新規陽性者が出る事もあるかもしれないけど、
1日で最大20万ちょっとしか検査してない日本が
統計上、1日10万人新規陽性者を出す可能性ってかなり低いと思う。
今日は22000人オーバー。
重症者が96人増の221人になってました。
96人も増えたの!?ってビックリしたけど
調べてみたら96人中87人が大阪から出た数字。
何と!大阪の重症者の数字って週に1度集計されるらしくて
1週間分の数字が一気に積みあがった・・・って厚労省が言っているらしい。
NHKって、そんな事情を一言も言わないで
サラリと「96人増の221人です」とか言いやがった。ヤベーヨ、NHK。
ちゃんと、その辺の話しないとウラも取らないで
数字に怯える老人が増えて大変になるよ~。

構ってチャンの北朝鮮は新年から音速ミサイルのラブレターを連発。
新年になって2週間で3発って、やり過ぎだね~。

今後は体操をふくめてもっと勉強したいらしい。
内村さん、頑張ってね~。
最近のコメント