アクセスカウンター

いきなり石川旅・最終日その②成巽閣そして金沢城へ。2019/12/01 21:28

金沢神社で「水みくじ」やった後


兼六園で時間つぶし・・・って思ったのですが
初めて「成巽閣(せいそんかく)」へ行ってみました。


成巽閣は加賀前田の13代目・斉泰(なりやす)公が
母・真龍院の隠居所として建てた「巽新殿(たつみしんでん)」がもとになってます。

その後、明治7年(1874)に兼六園が一般公開された時に
成巽閣と改称されて今に至っているようです。



いきなり玄関からかっこいい。


建物の中は展示品を含めて基本的に撮影禁止なのですが
庭だけは撮影OKとのことで撮影させてもらいました。



庭、いいっすね~。


通路も広めでゆったりしていて最高。

ちょっとくたびれてしまっていたので
建物の柱を背にして胡坐かいて休憩しちゃいました。


この建物は何と2階建て。
2階からも庭が見えたので写真をパチリ♪

このアングルもいいですなぁ。


それにしても金沢って色んな建物が残っているなぁ。

この建物だって大名正室の御殿。
日本に残っている唯一の大名の正室の御殿なのです。


成巽閣には1時間ほど滞在。

玄関から見えるプチ紅葉もいい。



そこからのんびり金沢城へ。


時計を見ると午後2時を過ぎておりました。

帰りの新幹線は16:47発のかがやき。
まだ時間はある。行ってみよう。


地味に時間があるけど
それほどたっぷりある気もしない。

でも見れるだけ見てみよう。



石川門から金沢城に突入してみると・・・公園。



めちゃめちゃ広い。

以前、石川で働いていた時に
当時の同僚に「金沢城ってどうっすか?」って聞いたことがあって
そん時、同僚が「城って言っても何もなかったよ」って言ってたけど

・・・本当に何もない。



そんな中でも「豆皿茶屋」って休憩所みたいなところはグッドだった。


僕みたいな歩き疲れたオジサンにはピッタリ。
しっかり休憩させてもらいました。


あと施設内には「金沢城歴史絵巻」って言う
タッチパネル搭載の映像資料があって
これがメチャメチャいい。

歴史年表の部分をタッチすると
その部分に関する映像が流れたりして・・・。
全部チェックしていたら小一時間ほど滞在しちゃいました。

休憩しつつ金沢城内の施設をチェックすると
いろいろ有りすぎて全てチェックは出来無そうです。



休憩したあとは川北門へ。


川北門は中にも入れるみたいなので行ってみます。


中に入るとこんな感じ。


ここから外も見えたりします。


橋爪門も突破。

目指すは本丸です!
調べてみると金沢城内は見どころが多いのですが
時間が無さ過ぎました。今回は本丸狙いでいきます。



ええぃ!本丸はどこじゃ~!

この五十間長屋の2階も見れるらしいけど今回はパスじゃ。
また金沢に来た時にじっくり見せてもらうわ~。


極楽橋を超えると本丸に近いらしい。


おぉ!紅葉がいい感じだぜぃ。


時間が無くなってきた。いそげっ!


おそらくここら辺が本丸のはず。

「ちがうっ!」とツッコミたい方はコメントでツッコんでくだされ。
そのツッコミを次回の旅に反映したいと思います。



うーむ、金沢城をナメすぎていた。
金沢城は一日じっくり見ないとダメね~。


時計を見たら午後3時過ぎ。


急いでバスに乗っておかないと・・・遅刻はヤバい。


・・・などと慌てておきながら帰る前にアレを食べたくなりました。


「箔一」の金箔ソフトクリームっす♪


足早にバスに乗り込んで金沢駅へ。


バスに20分ほど揺られて15:50に金沢駅に到着。


金沢駅で空席情報をチェックするとビックリ!
夕方の便まで東京行きは全てSOLDOUT!!!

マジで昨日のうちにチケット購入しておいて良かったよ。


売店で弁当を買おうと思ったけど
あまりにもお客さんが多すぎて弁当はホーム脇で買うことにしました。


あれれ・・・、これってグリーン車じゃなーぃ。


そうです!昨日購入できた最後の1枚ってグリーン車だったのです。


でも幸いだったのがこの車両で唯一の単独席だったのです。
オイラみたいな超デブにはピッタリの席です。


横のお客さんに気遣いせずに
ゆったりとリクライニングMAXできるなんて幸せ♪


横のお客さんに気遣いせずにまったり夜飯できるし



おつまみもバッチリ!

横にお客さんがいないのでPC開いて
動画を見たりできたりして・・・これはハッピーだぜぃ。


東京駅からは上総一ノ宮行きの快速のグリーン車で
ゆったり茂原駅に到着。

あっという間の4日間の旅も終わってしまいました。
今度、石川に行く機会があったら金沢城はしっかり攻略したいですね。
あそこはまだまだ見るべきところは多そうです。




いきなり石川旅・2日目その③早く寝ないとねー。2019/11/29 23:55

ひがし茶屋街からバスで21世紀美術館方面に戻ろうと


バス停に行ったらお客さん多かったなぁ。

なかなかバスが来なくてイライラしている人も多かったけど
金沢界隈ならこの程度の遅延は遅延のうちには入らない。


とりあえず21世紀美術館周辺でバスを降りて


加賀本多博物館へ。



ここらへんのレンガ作りの建物は国の重要文化財らしい。


そんなこんなで加賀本多博物館に到着。

加賀本多・・・そうです。
先ほど前田土佐守家の博物館へ行きましたが
この本多家も「加賀8家(かがはっか)」の1家。

本多家の所領は5万石。
加賀8家の中でもブッチギリの所領を有しておりました。

当時は1万石以上の領地を与えられれば「大名」と
呼ばれていましたがその多くは5万石以下の小大名でした。

それを考えると1大名の家臣でありながら5万石は超破格。
おまけに官位持ち♪(従5位下・安房守)

そんな加賀本多家所有の名品を見ながら
加賀藩の凄まじさを感じてしまいました。

あと加賀本多の初代・政重の波乱の人生は凄い。
徳川家から始まって大谷吉継ー宇喜多秀家ー福島正則ー前田利長ー
上杉景勝ー前田利常・・・様々な主人の元を歩き回って・・・凄いもんだ。



その後は漫画「花の慶次」でも有名な奥村助右衛門を祖とする
奥村本家、支家の菩提寺が近くにあるというので行ってみました。


スマホ片手に歩いていたのですが寺に到着する前に
「寺を見るときは事前の連絡が必要」らしい事を知り
見学は断念、お寺の前で写真だけパチリ。


機会があったらしっかり事前に連絡してしっかり見学したいなぁ。

奥村助右衛門と言うと
9月にチャリで能登半島を一周した時に
末森城に寄り道したのを思い出した。(当時のブログ



ちょっと暗くなってきました。


あとはホテルに帰りながら今夜の居酒屋を探そうと思っていたら


しいのき迎賓館を通過した際に
「伝統文化ナイトシアター」と称するイベントがあることを知りました。


どーせ、夜は飲んで寝るだけだから
夜の時間つぶしには良いかもしれないと思い、


一旦、ホテルで休憩&スマホ充電をしてから


イベントに行ってみることにしました。


会場にはオイラを含めて2,30人くらいの観光客がおりました。


それも殆どが外国人観光客。


生け花や民謡、太鼓、吟剣詩舞道、芸妓の舞など
金沢文化を同じ舞台で見れるイベントでした。


外国人観光客はそこそこ盛り上がっておりました。
個人的に一番良かったのは太鼓の3人組かな。


それにしても金沢って凄い。
金沢文化のPRと言うか露出に対して本当に一所懸命なところがいい。

確かに金沢って歴史的・文化的な奥深さって凄すぎるけど
年がら年中PRに貪欲で余念が無いところが凄い。

その一方、今自分が住んでいる茂原って
そういった「外への情報発信」やらPRやらが足りないように感じる。

確かに金沢に比べると茂原ってPRすることがあるの?(笑)って
言われたら返す言葉が無いくらい薄っぺらいかも知れないけど
その薄っぺらいかも知れない所のPRすら無いのはヤバい気がする。

自分がジジィになってやることが無くなったら
茂原市の非公式観光サイトでも作っちゃおうかな。
・・・日本語オンリーで。(笑)


その後は魔が差したように片町のパチンコ店へ。


HANABIを打ったけど6000円ほど負け。(涙)


あー、何処か良さげな店ないかなーって思っていたら


ちょっと気になる人情系のお店を発見。



年配の女性1人で頑張る居酒屋さん。
店に入った時にはお客さんが3人ほどいましたが
30分ほどで皆さんお帰りになりました。


生と卵焼き。


あとハンバーグもいただきました。

ただメニューが少ないうえに仮にオーダーしても
「材料がない」と言われてしまったりしてちょっとがっかりだったりして。

常連さんになれば裏メニューみたいなやつが
あったりするのを知っていたりするかもしれないけど
初めてのオイラにとっては店を知るには時間が無さすぎる。(笑)

仕方なく店を出た。



ちょっと食べたりない感じなので
ホテル近くのラーメン屋で酒のあとのシメのラーメン。


メニュー少な目なのは好感が持てたけど


ちょっと味はイマイチだったかな。
でもお腹は一杯になったので今夜はこれで良し。



何だかんだと午前0時近くなってしまった。

とっとと洗濯やって早く寝るべ~。





いきなり石川旅・2日目その②自由軒と円長寺と・・・。2019/11/29 15:39

武家屋敷跡・野村家を見てから


東茶屋街を目指したんですが


何だか疲れが出てしまってホテルで休憩。
スマホのバッテリーも随分減っていたので休憩ついでに充電しときました。



小一時間休憩してから


歩いてひがし茶屋街をめざしたのですが
やっぱり疲れそうなのでバスで行きます。


最寄りのバス停に到着。

バス停の脇に何気ない堀がありますが・・・。



金沢城惣構跡(かなざわじょうそうがまえあと)。
金沢城を守るために作られた惣構の跡が今でも残されております。

今でも金沢城を中心に数多くの寺や堀がありますが
これも全てかつては金沢城を守るべく作られたもの。

かつて見た忍者寺で有名な「妙立寺」などもその一つでした。(当時のブログ

一つ一つを見れば何気ない寺や堀なんですが
こういった一つ一つの「点」が「線」となって見えてくると
これはこれで歴史を感じますなぁ。




久しぶりにひがし茶屋街に到着。


ここでは是非食べておきたい店があるのです。


そのお店は「自由軒」。


以前からひがし茶屋街に来るたびに
食べたいなーと思っていましたがようやく念願が叶います。


今回はまずはカツ丼から。

美味いのは当り前ですが
カツが細かくカットされていてめちゃめちゃ食べやすい。

ここら辺の気遣いがめちゃめちゃいい。


ついでにグラタンも食べておきました♪
これもまた濃厚でいい味わい。

オムレツやらハンバーグやら食べたいメニューは
まだまだあれどこれ以上はお腹が破裂しそうなので
次回の楽しみにしておきましょう。


さ~て、目的のメシも食べ終えたし
金沢城周辺に戻って博物館巡りでもしようかと
思いつつバス停へ足を進めると


通り沿いにある人気のない寺で足が止まりました。


円長寺(えんちょうじ)。

何と加賀前田の3代目・利常公との縁がある寺らしい。


人がごった返す通り沿いにありながら
まるで人気の無い寺ですが入ってみることにしましょう。


寺に入ってすぐ左にあるのが御輪堂っていうものらしい。


中を見てみると6角形の経蔵が・・・デカい。


なぬっ?・・・これ回せるの?

インターホンで呼んでください!って言うので
係りの方を呼んでみると



「ゆっくり回してください」と言うので回してみた。



なかなか重い。・・・でも回った。


どんどん回してみよう。


この雲木を握って回すのだ。


回せないことは無いと思うけど女性1人だと結構大変かもしれない。


カップルだったら2人で回してみるのもいいかもしれない。


お寺の方曰く
ここには5000冊を超える経典が収められていて
無事に一周回すと納められている経典を功徳を得られるらしい。


知恵無きオイラにはピッタリのスポットらしい。

回すたびにキュルキュル・・・何とも歴史の重みを感じる音だわさ。



よーし!一周回したど~♪
・・・と言っても知恵がついた感覚もない。

ま、いっか。



何気なく歩いていたけど
こんな御堂があるとは思いもせなんだわ。

面白かったっす。




いきなり石川旅・2日目その①武家屋敷・野村家にて。2019/11/29 12:17

起きたのが7時チョイ前。
でもブッチギリで寝不足だ。

ホテルのランドリーが2台あるんだけど
左側の洗濯機がめちゃめちゃ調子悪くて
洗濯中にトラブルで止まったりして、そのたびにホテルのスタッフ呼んで・・・。

夜の11時に洗濯始めて終わったのが午前1時って。(涙)

なんだかんだで寝たのが2時過ぎだから
朝からめっちゃ寝不足だ。


寝不足だけど腹だけは減るので朝食へ。



朝はしっかり摂っておかねば・・・。

食後はネットで金沢市内の名所をチェック。


9時半から行動開始。


朝からいい天気で気分はアゲアゲなのだ。



まず訪れたのはここだ。


前田土佐守家資料館だ。

前田土佐守家って、なあにぃ~?
前田土佐守家とは戦国武将・前田利家の
2男・利政(としまさ)を祖とする加賀藩重臣の家系です。

全国最大規模の領地100万石をかかえる前田家。
その家臣団の頂点には「加賀八家(かがはっか)」と呼ばれる
前田家を支える八名家がありました。

あの漫画「花の慶次」にも出てくる奥村助右衛門を祖とする
奥村宗家、奥村支家も「八家」に含まれています。



「加賀八家」・・・ちょっと凄い前田を支える八家。
その中でも前田土佐守家はその「八家」の筆頭として存在していました。

その前田土佐守家ですが大名の家臣の立場でありながら
異例の官位持ち(従五位下土佐守または近江守)という
大名並みの破格の待遇を得ておりました。

その要因として主家である前田家の家格によるものが大きかったようです。

戦国武将・前田利家を祖とする加賀前田家。
初代・利家、2代・利長は豊臣姓を賜るほどのブッチギリの豊臣贔屓でしたが
関ケ原をきっかけに時代は確実に豊臣から徳川へ変わりつつありました。

そんな時世の変化を感じ取ってか子供のいない2代目・利長は
弟・利常を自身の養子にした上で徳川秀忠の娘・珠姫を正室に迎えさせました。

更に関ケ原から5年後には2代目・利長は早々に隠居して
利常に加賀の3代目を継がせることで豊臣贔屓の前田家の方針が
徳川寄りに転換したのを天下に示しました。

その後は徳川将軍家の側近である本多正信の次男の政重を
前田家の筆頭家臣として迎えることで前田家は徳川家との
「緊張感のある友好」を維持しつつ

結果的に250年を超える「徳川将軍家による日本の平和」にも貢献しました。

そんな徳川家との関係を醸成していく中で
前田家は従三位・宰相という全国の外様大名としては唯一、
徳川御三家と並ぶ異例の待遇を受けることなります。

そりゃー、そんな前田家の家臣である前田土佐守家や本多家が
官位を受けたりしてしまう・・・って流れにもなるわけです。

今まで知らんかった話が多かったですが
これは勉強になりますなぁ~。



そんな前田土佐守家の資料館で
さまざまな資料を見ていたらあっという間に1時間が経過しておりました。


今度は足軽資料館へ行ってみようと歩いていると
シティーサイクルみたいなやつが置いてありましたが
使い方が分かりづらいし面倒くさそう。

・・・これは改善してほしいなぁ。




自転車って金沢みたいな街では有効な移動手段だし
それに着目しているのは方向性としては間違えていないと思うし
使い勝手をもっと楽に・分かりやすくして欲しいと思いました。



武家屋敷の跡にひっそり顔を覗かせる紅葉を横目に


足軽資料館に到着。

見学させていただきましたがちょっとイマイチな感じ。
もう一捻り欲しいなぁ~と言うのがオイラの感想です。



会場の土塀を守るためにムシロを掛ける
冬支度の「こもかけ」が始まっておりました。

この様子を見ると「もう冬なんだなぁ~」と思ってしまいます。


足軽資料館がイマイチでがっくりしていたら
ある武家屋敷跡の周りに多くの人を見かけました。

どーせ、時間もあるし寄ってみることにしました。


ここは「武家屋敷跡・野村家」らしいっす。


この甲冑は野村伝兵衛のものらしいっす。
野村伝兵衛は前田家の末森城決戦の時に佐々成政の背後を急襲した
前田利家の軍で馬廻衆をしていて一番槍を果たした人らしいっす。



そんな野村家の武家屋敷を見てみました。
入場料で550円・・・結構な料金だなぁ~と思いつつ見てみましたが
思ったより素晴らしい邸宅だと後でわかりました。


美しい庭園を抜けて



この先、2階部分に「不莫庵(ふばくあん)」と言う茶室があるようです。


階段の脇に見えた
ししおどしとつくばいがいい感じ。



ししおどしかと思ったら花入れなのかな!?


階段を上がると



茶室がありました。これが「不莫庵」らしい。


おぉ、いい塩梅ですなぁ。


茶室の中から外を見たらこんな感じ。



お茶菓子が300円で楽しめるというので頂きました。



10分ほどゆったりとさせていただきました。

静かでいい感じですわ~。
ストーブのおかげで茶室内は程よく暖かくて
目を閉じたらそのまま寝てしまいそうになりましたわ。(笑)



茶室でまったりして下へ降りてから庭園でまったり。


この空間、いいわ~。

こんな空間に和服のお姉さんがいればイイ絵になると思うなぁ。



イイ絵にもならないアラフィフおじさんですが
この空間でまったりさせてもらいました。(笑)

この写真は通りすがりのお客さんに撮ってもらいました。



武家屋敷跡・野村家。
入場料(550円)+お茶菓子代(300円)=850円の価値はありましたね~。
金沢に来たらまた行きたい名所っすね。


時計を見たら12時回っておりました。

お腹が減ってきたなぁ~。




ロードバイク能登一周の旅・4日目①末森城攻略なのだ。2019/09/18 12:00

今朝は6時半起き。

昨夜は本当によく眠れた。

さすがに3日もチャリで走っていると
脚が攣ったり、腹筋が攣ったりすることもなく目覚めも最高だ。


朝飯はホテルの朝食バイキングだ。

昨夜はそれなりに食べたけど
朝になると腹ペコになってしまうから困ったもんだ。


たらふく食べて部屋に戻ってベッドでゴロゴロしてしまった。


ホテルを出たのが8時40分過ぎ。


今日は七尾からかほく市にあるカフェ経由で白山に戻る予定。

距離は80kmは越えないくらいで
全体的にほぼ平坦のまったりルートだと思う。

今日は別に時間的な制約も無いので
気が向いたら寄り道するかもしれない。


とりあえずかほく市に向かっていきます。


国道159号線は走りやすい。
10km過ぎから地味に下りだったかもしれない。

やたらスピードが出て気持ちいい。


もしかしたら雨が降るかもしれないと思いつつ先へ行く。

気温は25度。
一日これくらいの気温だといいけれどそうは行かないかもしれない。


1時間ほどで羽咋市に入った。(9:45)


場所はここらへん。


今日は調子がいいみたい。
もう宝達志水町だ。(10:08)



場所はここらへん。

さっき、「今日は調子がいい」とか書いたけど
ぶっちゃけ今日は目立った坂の無いまったりコースだと
分かり切ったルートなので気持ち的に楽だから言わせたんだと思う。



ちょっとだけ地図確認。

まっすぐ行けば間違いないルートだけど
自分自身、めちゃめちゃ方向音痴だと自覚しているので
念のため・・・確認なのだ。


この先の休憩ポイントを確認して再スタート。


それから30分ほど走って休憩ポイントに到着。(10:33)

「宿こぶしグリーンパーク」で休憩。



場所はここらへん。


さっきまで曇っていたけど晴れてきた。

暑いわ~。


まったり休憩していたら看板に目がいった。

「末森城跡 1km」

あ、ここって末森城の近くなんだ~。
末森城と言えば奥村助右衛門である。



漫画「花の慶次」で有名になった奥村助右衛門。
(このポスターの後ろにいる人が助右衛門で手前の人が前田慶次です。)

奥村助右衛門と言えば
15000人を超える佐々成政の猛攻を僅かな兵で
前田の援軍が来るまで守り切った末森城の戦いが有名な人なんです。


今回の旅でも初日に「末森城まで6km」看板を見たけど
距離があったので遠慮したけど、今日は行かせてもらおう。

「宿こぶしグリーンパーク」から金沢方面に数百メートル行くと
末森城あとの看板が出現。

右に行けと言うので行ってみるとしよう。



右折するとすぐ案内板がみえてきました。


ここにチャリを止めて末森城の本丸を目指すことにしましょう。(11:03)



わが軍(←自分1人だけですが(笑))は
これより末森城を攻略するぅ~。



本来ならサンダルに履き替えて行くべきでしょうが
履き替えるのを忘れておりました。


3,4分登ると駐車場が出てきました。

・・・なんだ、ここまでチャリやクルマで行けたのねん。
「それさぁ~、早く言ってよ~(by松重豊)」と言いたくなってくる。



ここからは若宮丸跡まで15分、本丸まで20分か。


ここからは本当に車両乗り入れ禁止らしい。


今まで来た道を横目に橋を渡ります。


橋を渡り終わると記念碑があるので読んでみた。


奥村永福(←助右衛門のこと)の名前が書いてあるわん。


改めて末森城の本丸攻略へ向かうぞ~♪


結構、勾配があってキツイ。

チャリのシューズで登ってきたけどメチャメチャ登りづらい。
・・・と言ってサンダルだったら一部ぬかるみみたいな所もあったから
それはそれで大変だったと思う。

ここを登るならフツーに運動靴だったり登山用の靴がいいと思う。



かなり登った気がするけどまだ本丸まで5分もあるのぉ~。

息は切れるし、虫は飛んでくるし・・・大変だ。


おっ、あれを登り切れば本丸かなぁ~?
蒸し暑い・・・。


いよいよ本丸到着~・・・とおもいきや、まだらしい。


まだ登りがある。

ここはもしかして若宮丸跡なのか。



末森城、侮れない。


やっぱり本丸はこの先らしい。
この先にあった蜘蛛の巣がハンパ無かった。


どうやらここが本丸か。
徒歩20分って言っていたけど30分近くかかってしまった。


勝ち鬨(どき)をあげよ~♪・・・なんてね。


景色もいいけど、イイ感じで吹いてくる風も心地いい。

本丸の先にも道があって気になったけど
途中で途切れていたので・・・多分、ここが本丸だと思う。
違っていたらコメント入れてくださ~ぃ。



本丸も攻略した!帰るとしよう。


チャリのシューズだと歩きづらいしコケそうにもなるので
本丸を攻略したい人はフツーの運動靴etc・・・で行くと宜しいかと思います。



ちなみに末森城跡ってここらへんです。

思いがけず末森城も攻略できたし
次はかほく市にあるスイーツじゃ~♪


・・・つづく。





夜行バスにて2019/07/03 06:50

夜9時40分頃に部屋を出た。


10時過ぎに金沢にある北日本観光バスの佐奇森車庫へ。


今日はここから夜行バスに乗るのだ。
帰りは7日の朝にここに戻ってくる予定。


今日は火曜日の夜ということもあるのかお客さんがメチャ少ない。

多分、10人もいないようで僕みたいな推定100kg超級デブな客が
前側の席を嫌がり空席だらけの最後方の席を陣取ったりしていた。
・・・気持ちわかるなぁ。

車内でサンドイッチ食べてチューハイ飲んだら意識が飛んだ。
富山駅前まで記憶はあるけどその後の記憶が無い。

すっかり寝てしまっていたらしい。
いつもなら唯一の休憩ポイントでトイレに行くんだけど
バスの停車に気づかないくらいしっかり寝ていたらしい。


その後、寝たり起きたり・・・。
4時過ぎからは眠れなくなった。

東京到着まで3時間近くあるので
無料Wifiを使って白洲次郎って人の動画を見た。

何て型破りな、何て凄い男なんだ。

その名前は聞いたことはあったけど
具体的にどんな人かまでは知らなくて見てみたけど
その風貌も男前だけど心意気はそれ以上に男前だった。

戦前戦後の日本にこういう人がいたってメチャメチャ凄いなぁ~と思った。
動画の最後の方は思わず涙腺が決壊しそうなくらい感動したぜぃ。



東京駅の八重洲口着が6:50。
さ~て、ここから千葉に戻りますか~。




百万石まつり2019/06/01 15:53

今日は夜勤明けで百万石祭りへ行ってみた。


午後2時半から行列が始まるというので2時過ぎに金沢駅に到着。

さすが百万石まつり。駅のホームから激混みだ。


ちょうどパレードが始まった頃だったみたい。


駅周辺は人、人、人・・・。


あの山車は誰の山車だろう?


大通りも人だかり・・・。


そこで座っちゃう気持ち、わかるぅ~。


テレビ局のクルーもいますね~。


通り沿いには屋台も出てました。


外は暑いし飲んでないとやってらんないですなぁ~♪


ミス百万石らしいっす。


獅子舞も行列に参加です。
各地から3体くらい出てましたね~。


この行列で一番良かったのが「加賀とび行列」でした。


お揃いのハッピで


男前なパフォーマンス!


おぉ~!海外からきた観光客も盛り上がってました。


あー、そこまでやるぅ~?ってくらい頑張ってました。



行列はまだまだ続きます。


あ、さっき駅前で見た山車はこれだったのね。

珠姫輿入れの行列らしいっす。
珠姫は徳川2代将軍・秀忠の娘。徳川家康も恐れたと言われ
名君の誉れ高い前田の3代目・利常公に輿入れした時の行列っす。


おっ!来た!


お松の方の行列が来ました。


今年のお松の方は藤本美貴さん。
ちょっとイメージ違うかなーって感じ。

同じ山車の後ろに乗っていた女性の方が綺麗だったかも。



沿道から「ミキティー!」って野太い声で声援受けてましたね。

野太い声援が出るたびに沿道から笑いが・・・。


前田の4代目・光高、5代目・綱紀の行列。


加賀前田家は100万石オーバーの大大名。

そんな前田家を支えた「加賀八家」と呼ばれた家臣たちも行列に加わっていました。




いよいよ前田利家公登場か~!?


利家公にしちゃ~、周りが寂しくないかー?って思ったら
2台目の利長公らしいっす。

加賀前田家の繁栄も代替わりに関する
利長公の好判断もあったと思うのですが・・・ちょっと寂しすぎる気がするぅ。


おっ!音楽が流れてきた!
今度こそ、利家公らしい。


加藤晴彦さんが利家公っす。


ちょっと似合ってない感じ。
どっちかというと豊臣秀吉っぽい。

去年は高橋克典さんと羽田美智子さんの2人だったらしい。
今年の2人には悪いけど、こりゃ去年の方が良かったかも・・・。


おつかれさーん。


赤母衣衆(あかほろしゅう)も利家公に続いて行列っす。


これで百万石行列も終わりらしい。

本来なら金沢城まで追いかけて
利家公の入場イベントまで見ていくのが筋なんだろうけど
夜勤明けで気力・体力もここら辺が限界・・・。



ここら辺で撤退です。

行列の規模も凄かったけど見物客の多さがビックリだったわ~。



那谷寺にて2019/01/11 14:21

今日は先日入ることが出来なかった
那谷寺に再び行ってみた。


今回は午後1時から入ってみた。


時間は余裕をもってあるから
ゆっくり見てみることにしよう。


大雑把なマップはこんな感じ。

今回は地図の右上から入って特別拝観エリアから見て行って
本堂ー三重塔ー展望台ー護摩堂ー鐘楼・・・って感じで
ぐるりと一周回ってみることにしました。



通常の入場料は600円ですがプラス200円して
特別拝観エリアも見てみるぞー。


まずは特別拝観エリアの金堂華王殿へ。

中にあった十一面千手観音像が迫力あって良かったっすわ~。


とりあえず書院へ行ってみます。


国指定の重要文化財らしい。


前田の3代目・利常が書院として再建したものらしい。へぇ~。


書院の脇にある庭ですがイマイチ。

これで国指定の名勝らしい。本当か?


もっと手入れしっかりしていれば
まだ見た目も良かったかもね。


今度は庭園とお茶室行ってみます。


庭園「琉美園」の中央にある三尊石がいい感じ。


奥にあるお茶室は遠目に見るといい感じなんですが


近くで見ると今一つかな。


あと庭園で良かったのはお茶室からの帰りの風景。

お茶室まで行く間の景色って
三尊石以外はイマイチでしたが


帰りの風景はいい。


兼六園にだって負けてない・・・・・・かも。


この出口もいい。


薄暗いトンネルを抜けて外に出る・・・良かったです。


お次は宝物館。


こちらは宝物館って言うけど
ちょっとボリュームは足りない感じかな。

でも前田家と徳川家の繋がりが凄いなーって感心しちゃいました。




5分ほど宝物館でレア品を見てから


休憩所があったのでちょっと休憩。


この休憩所、いいですわ。


聖茶(ひじりちゃ)と和菓子のセット。(400円)

昆布茶みたいな聖茶と和菓子の相性はいい。
まったり休憩していたら1時間経過してしまった。


特別拝観エリアをぬけて通常エリアへ。




本殿へ向かう途中にある「奇岩遊仙境」。

これ夜にライトアップされていたら怖いだろうなぁ。
あの岩のところ歩けるのかなー。


本殿の手前にあったのが「不動明王の霊水」。

枯れることの無い霊水らしい。
那谷寺の中のパワースポットらしい。

指輪とか念珠とか無いから財布にちょっとだけ霊水をかけてみた。

「無事に●立の株が売れますように・・・」

一時期の低迷から徐々に上げつつある某●立の株だけど
また下がってしまいそうな気配があるのでちょっとでもプラスになったら・・・と
思って欲張らずにソコソコなところで指値で売り注文を出しておいたのです。

今週のうちに売れてほしいなぁ~・・・と
ちょっとオヤヂな下心MAXな祈りを込めておいた。



いざ!本堂へ。


本堂の「大悲閣」では「いわや胎内くぐり」を体験して
身の穢れを流し清めてもらいました。



本殿で「いわや胎内くぐり」を終えて三重塔へ向かいます。


その道の途中で


大きな池を発見。
ここの風景いいなぁ。


大きな池で軽く休憩してから三重塔へ。


これが三重塔です。


三重塔から「西国巡拝コース」っていうのがあるらしいのですが
まともに行くと展望台まで60分も要してしまうらしい。

ちょっと時間が掛かりすぎてしまいそうなので今回は断念。
このルートは次回に行くとしよう。


ふうげつ橋から行くのが近道らしい。



ふうげつ橋から歩いて1分で


展望台に到着。

展望台に上ってみたけど
高所恐怖症っぽいオイラは足が震えてしまった。

ちょっと景色が楽しめなかったわ~。


それならフツーに展望台の下からの風景でも十分にいい。

さきほど下から見上げた「奇岩遊仙境」や「本殿」も良く見える。



これは芭蕉の句碑と庚申さんの像。

庚申さんは縁結びの神らしい。



その後、若宮白山神社へ。



ここでもお参り。賽銭無くなっちゃった。


その後は国の重要文化財の護摩堂と


鐘堂を回って



那谷寺をぐるりと一周終了。


ざっと2時間半ほど滞在。

今度は紅葉の季節に見に行きたいな。




カレー、スイーツandMore・・・。2018/05/09 14:00

今夜は職場の飲み会。


かなり早めに香林坊に到着。

飲み会は夜7時からだけど香林坊についたのが午後2時前。



腹が減ったのでとりあえずターバンカレーの横にある
珍香楼に行くことにした。

久々に美味い中華を食べるべー♪と
喜び勇んでいってみたけど


店の前に来た時に女性店員が入り口の札を準備中に・・・。

「ちょっと待って~!」って呼びかけたけど
女性店員は素知らぬ顔で札を準備中にして店に入ってしまった。

あと5秒早ければなぁ・・・。
悔やんでも仕方ない。


どうにもならないのでターバンカレーで昼飯。

チェーン店のカレーではターバンが一番だなぁ~♪



昼飯を終えてしばらく歩くと
「世界で2番目においしいメロンパンアイス」を発見。


金沢金箔メロンパンアイス!?
・・・それも金箔ソフトクリームで有名な「箔一」との共同開発らしい。


1個1000円ってちょっと高くな~ぃ?って思ったけど
ネタで食べてみることにした。



元々金箔の味はしないので味はフツーのメロンパンアイスだ。

でもちょっと幸せになった気がした。


メロンパンアイスの店の真正面に



石川四高記念館があった。




以前から気になっていたイベントが開催中。

平日夕方から放送中の「テレ金ちゃん」で
このイベントが特集されていて早速見てみることにした。



ところがこのイベントはここで行われていないらしい。

どうやら兼六園の先まで行かないといけないらしい。
テレ金ちゃんでは赤レンガの博物館・・・って言っていたので
ここかと思ったのにぃ・・・。(泣き笑い)

何て紛らわしいんだ。
赤レンガって言うから・・・ぐすん。(涙)



今回はあきらめよう。
タイミングがあったら行ってみるべー。





直虎、終わっちゃった。2017/12/17 22:55

朝一の体重は129.2kg、体脂肪率33.5%。



今日は朝から雪だった。
それも相当降っていました。


いつもより30分早く部屋を出て久々に雪道の中を出勤。


帰りはどうなるかと思ったけど
思ったより積もっていなかったのでひと安心。



部屋に戻って録画しておいた
大河ドラマの「おんな城主・直虎」をチェック。

視聴率云々・・・いろいろ言われた大河でしたが
個人的には楽しく見させてもらいましたよ。


前半は高橋一生さんの頑張りで盛り上がって
高橋さん演じる小野但馬がいなくなった後半は
主演の柴咲コウさんをはじめ各キャスト全員の頑張りでゴールイン。

もう少し先まで見てみたい・・・と思わせるような
ちょっとほのぼのした雰囲気が良かったですね。


来年は西郷さんか~。






NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」 音楽虎の巻 サントラ

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:


Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索