アクセスカウンター

本能寺2014/07/14 19:33

職場での昼飯は

ミックスサラダ42キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
(累計491キロカロリー)


今日は定時で上がることができた。
速攻で部屋に戻ってサッカーW杯の決勝をちょっとだけみた。

ドイツとアルゼンチンの決勝は延長戦の末に1-0でドイツが勝った。


朝めしは

神戸物産・おとなの麻婆豆腐222キロカロリー
豆腐一丁176キロカロリー
トータルで398キロカロリー
(累計889キロカロリー)

氷結果汁500mlレモン2缶490キロカロリー
(累計1379キロカロリー)


久々に飲んだらそのまま寝てしまった。
昼過ぎに起きたら酷い頭痛。

また寝ようと思ったけど頭が痛くてなかなか眠れない。
チューハイ2缶程度でこんな二日酔いになるとは・・・。


どうせ眠れないなら・・・録画しておいた大河ドラマを見た。
「軍師官兵衛」もいよいよ本能寺の変。

是非に及ばず・・・。

信長を演じた江口洋介、いいね~。
ギラギラした目で敦盛を舞う信長・・・いい演技やった。
あとお濃を演じた内田有紀の殺陣もキレがあって想定外のデキ。

本能寺にて死に向かう信長の演技は良かった。

・・・が、かつての信長の回想シーンで「ニコっ」と笑顔するシーンを
見た瞬間、アレを思い出してしまった。


「ひとつ屋根の下」の柏木家の兄ちゃん役の江口洋介を・・・。
不覚(・・・では無いが)にも短気でお調子者で優しい兄ちゃんを
思い出してしまってシリアスなシーンなはずなのに・・・
僅か数秒だと思うが集中力を欠いてしまった。(苦笑い)


それはさておき、
信長討死の報せを知った官兵衛が秀吉に真実を告げると同時に
起死回生の策を告げて秀吉を我に返らせるシーンも良かった。


他にも色々見所の多い回でした。

いよいよ次回は中国大返し。
ここら辺から視聴率もV字回復・・・になりそうです。

・・・・・再び睡魔が。軽く寝ておくことにしました。



ひと眠りした後の体重は113.5キロ。体脂肪率35パーセント。
血圧144-88。脈60。

夜飯は

日本ハム・八宝菜218キロカロリー
たまねぎ推定80キロカロリー
もやし推定28キロカロリー
ごはん推定400キロカロリー
トータルで726キロカロリー
(一日総摂取カロリー2105キロカロリー)

頭の痛みは随分収まった。
明日は残業明けで健康診断だ。

血圧上がりすぎなきゃいいけど~。ちょっと心配っす。





寺尾さん・・・凄すぎ。2014/07/06 23:44

朝一の体重は115キロ。体脂肪率33パーセント。
血圧141-76。脈59。

血圧が久しぶりに落ち着いた。下が70台って久しぶりな気がする。

朝からワールドカップのオランダ×コスタリカ戦を見た。
個人的に予選からコスタリカがダークホースとしてベスト4くらいまで
行くかと思ったのですが・・・PKで負けてしまった。

オランダはロッペンもスナイデルもPKの時のキーパーも凄かった。
コスタリカは負けちゃったけどオランダによく食らいついていたと思う。
日本のサッカーがこういう舞台でハラハラさせてくれるのは何時の日か。


朝飯は

日本ハム・酢豚375キロカロリー
もやし推定28キロカロリー
たまねぎ推定80キロカロリー
ごはん推定400キロカロリー
トータルで883キロカロリー
(累計883キロカロリー)


職場での昼飯は

ミックスサラダ42キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
(累計1374キロカロリー)

残業中にイングリッシュマフィン205キロカロリー
(累計1579キロカロリー)



残業を終えて部屋で夜飯。

駅前のスーパーで半額になっていた弁当をゲット。

寿司パック779キロカロリー
豆腐ハンバーグ135×6個=810キロカロリー
トータルで1589キロカロリー
(一日総摂取カロリー3168キロカロリー)



録画しておいた大河ドラマ「軍師官兵衛」をチェック。
ドラマ中盤のクライマックスである「本能寺の変→中国大返し」に
向けて面白さがマックスになってきた。


信長と光秀の確執や清水宗治の男気や後藤又兵衛の復活も良かったけど

徳川家康役の寺尾聰さんのクセのある男っぷりが抜群。
一癖も二癖もある老獪な感じがいいわ~。
ますます楽しみになってきた。




もう夜だわ~2014/06/10 20:21

気づいたら寝てました。


もう夜だよー。



録画しておいた大河ドラマ 見た。



(黒田)官兵衛がようやく救われた♪
これから官兵衛がますます面白くなりそうだ。


飲んじゃおーっと。



氷結果汁レモン500ml3缶735キロカロリー
(一日総摂取カロリー3426キロカロリー)



富士ヒルクライムのイベントが終わってから
休みの日の過ごし方がグダグダじゃ。
・・・早く、梅雨終わらないかなー。


明日はチャリ屋さん行くべー。



また寝るかー。
この休日のグダグダ感、ヤバ気持ちいい。(汗)




TM NETWORK 「A DAY IN A GIRL'S LIFE~CAROL」(1988)






CAROL-A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991-

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

金子直吉2014/05/09 22:13

体重は113キロ。体脂肪率34パーセント。
血圧141-84。脈58。


朝飯は

日本ハム・チンジャオロース451キロカロリー
玉ねぎ推定80キロカロリー
もやし推定28キロカロリー
ご飯400キロカロリー
トータルで959キロカロリー
(累計959キロカロリー)


職場での昼飯は

ミックスサラダ42キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
(累計1450キロカロリー)


今日も残業。帰り道で居酒屋「梅花(ばいか)」のマスターが
いたので声を掛けてみました。

相変らずオープンテラスで悩んでいる様子。


マスターと話をしていたら飲みたくなって店で一杯やった。


今夜の居酒屋「梅花(ばいか)」ではメヒカリのから揚げを頂きました。
聞いたことの無い魚だけど板さん曰く「深海魚なんですよー」との事。

さっぱりして美味しかったなぁ。580円なり~。


居酒屋のテレビでドラマが映っていたんですが
鈴木商店の金子直吉がネタで使われていた。
こんな渋い人をドラマのネタに使うなんて珍しいと思った。

かつては三井や三菱をも凌駕する一大財閥になった
鈴木商店の栄枯盛衰はドラマチックだ。

思わず居酒屋でドラマを見てしまった。
これからの鈴木商店が面白いのにぃ~・・・って所でドラマが終わった。


おかげでまだ明日も仕事があるのに飲み食いしすぎちゃった。
(一日総摂取カロリー1450+αキロカロリー)



こりゃ、明日が大変だ。





定時であがったけれど・・・2014/04/14 20:48

朝一の体重は113.5キロ。体脂肪率は32%。
血圧140-81。脈60。



朝飯は回鍋肉丼。

日本ハム・回鍋肉318キロカロリー
たまねぎ1個推定80キロカロリー
冷凍野菜ちょっとだけ推定40キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータルで838キロカロリー
(累計838キロカロリー)



職場での昼飯は

ミックスサラダ42キロカロリー
長ネギ味噌汁49キロカロリー
おにぎり2個推定400キロカロリー
トータルで491キロカロリー
(累計1329キロカロリー)



今日は仕事を定時で上がることができた。


溜めに溜めたブログを打とうと思ったけど
先に酒が入ってしまった。


トップバリュー・バーリアル500ml218×4缶=872キロカロリー


ツマミ代わりに先輩からもらったイモで料理した。

神戸物産・おとなの麻婆豆腐222キロカロリー
さつまいも300グラム推定396キロカロリー
トータルで618キロカロリー
(一日総摂取カロリー2819キロカロリー)


ブログも打たず酒を飲んで録画していた大河ドラマを見た。


官兵衛も荒木村重も正念場やね~。
櫛橋左京進、ウザい~。(笑)


左京進を演じる金子ノブアキが最高に
ウザくて嫌なヤツを見事に演じている。


ただ金子ノブアキ はいいヤツっぽい。
以前、民放のバラエティーに出演していたのを
偶然見たけど凄い面白い人だと思った。


凄い潔癖症だけどメチャ率直でおおらか。
今までにいない空気感を持った人だと思った。
少なくともオイラは好感をもった。



大河ドラマのサイトでも金子ノブアキ本人の
インタビューが載っているけど面白い。

そんな金子ノブアキが演じる左京進をみるのも
もう少しで終わってしまうのか・・・。


そんな事を思っていたらいつの間にか寝てしまった。




平松愛理 「戻れない道」(1993)






SEE YOU THERE 金子ノブアキ写真集

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

花見するべ~。2014/03/31 14:06

起きたのが朝4時過ぎ。
朝一の体重は113キロ。体脂肪率33%。
血圧140-80。脈59。


朝飯はカシューナッツ炒め。

カシューナッツ炒め394キロカロリー
たまねぎ1個推定80キロカロリー
冷凍野菜ちょっとだけ推定40キロカロリー
ご飯推定400キロカロリー
トータルで914キロカロリー
(累計914キロカロリー)


ガッツリ朝食してからチョイとブログを打ちこんだ。


今日は天気もいいので自転車でおでかけするべーって
思っていたのですが風が強すぎ。
アパートのご近所さんのチャリが強風でゴロゴロ転がっておりました。

こりゃ、イカン。チャリはヤメじゃ。
チャリに乗って向かい風、追い風はいいけど急な横風は怖い。

ビンディングシューズで両脚を固定された状態で
ロードバイクに乗るのですが急な横風を受けてすぐにビンディングを外せずに
転倒している人をたまに見かけます。(特に海沿い)

これだけイイ天気なので花見をしちゃうことにしました。



出掛ける前に味噌屋「八玄」に唐揚げを注文。
店に寄って唐揚げをゲット。8個入りのから揚げを注文したのですが
1個プラス♪の9個入りになっていました。

LINEを見ると花見期間中の増量らしい。ラッキー♪


あとはビールと時間潰しの中古本をゲット。


当初は豊田川沿いの桜・・・と思ったのですが
ちょっと風が冷たそうだったので茂原公園まで行ってみました。


桜満開じゃ♪


どこでメシにしようかなー。


ここらへんでメシにすっぺ~。


多分から揚げで600キロカロリーくらい。
ビールは216×2缶=432キロカロリー
サラダ・・・50キロカロリーくらいかな
トータルで1082キロカロリー
(累計1996キロカロリー)

「八玄」のから揚げはウマいなぁ♪



時間潰しのつもりで買った中古本にハマった。

江戸時代に実在した上杉鷹山って言う殿様が破綻直前の米沢藩の財政を救う話でした。
実は20代の頃にハマった人物でしたが久しぶりに読んでも
やっぱり凄い人だと思っちゃいます。

かつて上杉謙信の頃は200万石オーバーの大大名だった
上杉家でしたが関ヶ原の敗戦後30万石に減封。
その後、相続の手続きミスで15万石まで領地が減っておりました。

なのに家臣団の整理は一切行わなかったため、
15万石の収入に対して5000人を超える家臣へ支払われる給料は約13万石。
総収入の90%近くが家臣の人件費と言う異常事態。

財政は火の車のはずなのに忠臣蔵で有名な吉良上野介の息子である
綱憲が養子として上杉家に当主になってから財政は更に火の車に・・・。



時は過ぎて、上杉重定の代になって、いよいよ財政は行き詰まり
版籍奉還(藩の領地と領民の返上)と言う最後の手段を使おうとしたのですが
当時の有力者に「名家の上杉家がそれは困る・・・」と止められてしまいます。

八方塞がりの上杉重定は隠居を決めて藩政改革の全てを九州の小大名から
やってきた養子の治憲(のちの鷹山)に全面的に任せてしまうのです。
(↑簡単に言えば丸投げ。チョー無責任っす。)


九州の小大名から養子にやってきた鷹山にとって
米沢藩がどういう状態かも知らない状態から
まさしく手探りの藩政改革。

「民冨(民を富ます)」がコンセプトの藩政改革は
従来の米沢藩はもとより全国的な常識だった「民は搾取するもの・・・」と言う
常識を根底から覆すもので藩の重臣からは反対の大合唱。

改革の真意がわからず下級武士や農民も戸惑ってしまいました。


しかし鷹山は諦めずに地道に己の改革を浸透させていきます。
その結果、見事に米沢藩は財政的な危機を乗り越えてしまうのでした・・・。
(↑詳細を書いていたら日が暮れてしまうので・・・。気になったら本買って見てね♪)

2時間ほどで105円の中古本を読破。
鷹山みたいな人が国会議員に10人、いや5人でもいてくれたら・・・と思う今日この頃。


昼間は暑かったのに夕方になったら急に冷えてきた。
帰るべー。今日はイイ天気で良かったわ~♪

お好み焼き2つ推定800キロカロリー
ハイボール350ml2缶350キロカロリー
トータルで1150キロカロリー
(一日総摂取カロリー3146キロカロリー)


部屋にもどってゴロゴロしていたらそのまま寝てしまった。




立ち読み2014/03/01 14:02

たまにパラパラ降るいやらしい雨・・・せっかくの休みなのになぁ。


このまま部屋でゴロゴロしていると
ダラダラ酒を飲んで一日終わってしまいそうなので
近所の本屋へ行ってみた。


おっ!以前行った時に無くなっていた羽生結弦の本だ。

「祝・銀盤の王者・・・」なんて帯文まで付いていた。
さすが金メダリストになると違うなぁ。

ちょっと立ち読みしてみた。

この本、実は2年前に出版されていたらしい。
多くの写真と再構成された本人のインタビュー。
当時17歳の羽生選手の思いがギッシリ詰まった本だった。

11年の震災当時、仙台のリンクで練習中だったらしく
震災時の恐怖体験や「このままスケートやっている場合なのか」と
避難所の天井を眺めながら自分の未来に悩む姿も赤裸々に語られていた。

17歳時点での羽生選手の夢は「金メダルを獲って引退」だった。
ただ当時はソチで金メダルと獲るとは思ってもいなかったらしく
ソチの次あたりで金メダルを獲るつもりだったらしい。

だがソチで金メダルを獲ってしまった。

当時、日本のビッグスリーとリスペクトしていた高橋、織田、小塚の3人を飛び越え、
パトリック・チャンや尊敬して止まないプルシェンコ選手すら飛び越えてしまった。

出版当時に読んでいればそれなりに感じるところもあったと思うけど
すでに出版されてから2年経過し、ソチオリンピックで金メダルを獲ったあとに
この本を読むことによって驚異的な成長を続ける羽生選手の凄さを感じることができた。


この本の収益金は全額被災したスケートリンクに寄付されるらしい。





ついでにもう一冊読んでみた。

「戦国武将のリストラ逆転物語」って本。

戦国時代に戦いに敗れて家が滅んでリストラされたりしても
特技や人柄etc・・・で奇跡的な逆転劇を演じた多くの戦国武将たちの
エピソードをまとめた本でした。

織田信長に追放された足利義昭が「将軍ブランド」を
最大限に利用してひっそりと天寿を全うした話や
関ヶ原の後に改易されて一浪人になった立花宗茂が
大名にカムバックした話など味わい深いエピソードがてんこ盛り。

いい時間つぶしになった。





大河終わっちゃったなー2013/12/19 20:36

夜は一杯飲みながら録画しておいた
大河ドラマ「八重の桜」の最終回をチェック。


焼酎・鍛高譚200ml232キロカロリー
チーズタラ647キロカロリー
トータルで879キロカロリー
(一日総摂取カロリー2579キロカロリー)


戊辰戦争までで終わりかなーと思ったら
案外、維新後のエピソードも面白かったな。
綾瀬はるかさん、お疲れっ!


来年の大河ドラマは黒田官兵衛らしい。
秀吉役は何と!竹中直人らしい。
大河で主役をやった人が全く同じ役で大河に出るなんて驚き。


個人的には黒田官兵衛は戦国でも好きなキャラクターですが
毎年、視聴率うんぬんされる大河ドラマで官兵衛か~。
岡田准一がどれだけ頑張るか、期待しましょう。

特に「九州・関ヶ原」がどういう風に描かれるか楽しみ。



今年も残すところわずか10日余りになった。
残り10日の楽しみなイベントと言えば競馬の有馬記念(G1)と
フィギュアスケートの全日本選手権だ。


有力なメンバーが欠けて寂しい限りのメンバーになった有馬記念。
レース自体の楽しみは減ったものの馬券的な妙味は
十二分にあると見ている。

オイラはウィンバリアシオンを狙うつもりだ。

みんな池添騎手騎乗のオルフェーヴルを応援しているようだ。
確かに男・池添の涙の勝利ジョッキーインタビューになったら
今年の締めとしてはベストかもしれないが・・・。

ゴールドシップのR・ムーアあたりの勝利ジョッキーに
なるくらいなら池添の方が数倍マシだと思う。


が、オイラはウインバリアシオンが
永き雌伏の時を終えてこの中山の大舞台で
飛翔するのでは・・・と見ている。

あとはトーセンジョーダンあたりも怖い。

ウイン・・・の岩田騎手、とトーセンの内田騎手。
この二人には共通点がある。

岩田騎手はジェンティルドンナを、
内田騎手はゴールドシップを・・・
2人とも苦楽を共にした馬を降ろされているのだ。


2人のこの有馬記念に賭ける想いはただならぬものを感じる。


「主戦降ろされちゃったコンビ」で大穴を開けてほしいと思っている。

別にトーセンジョーダンが頭(一着)でもいい。
有馬記念はウインバリアシオンとトーセンジョーダンの
一点勝負でいくつもりだ。(久しぶりに2頭買うつもりです)



もう一つは来年のソチオリンピックの代表選考を兼ねた
フィギュアの全日本選手権も楽しみだ。


男子は何と言っても高橋大輔。
本来なら先日行われたグランプリファイナルに出場して
羽生選手とともに帝王パトリック・チャンと激突していたはずが・・・。

余りにも不運なケガからどこまで頑張るか大注目なのだ。
できればこの男に優勝してほしい。


高橋大輔はこの日本選手権でいいところを見せないと
オリンピックの代表は厳しいのだ。


女子では浅田、鈴木、村上トリオに対して
おっかさんスケーター・安藤美姫がどこまで
食らいついてくるか注目です。

優勝は厳しくても2位に入れば、もしかして・・・と言う事も
考えられるので目一杯頑張ってほしい。

あとは昨年の全日本選手権で5位になった
ブラックスワン」本郷理華選手も個人的には大注目だ。

今年のジュニアの日本選手権を優勝して
堂々と全日本にエントリーしてきた。


宮原知子や今井遥あたりには持ち合わせが無い
力強い豪快なジャンプが楽しみだ。


・・・ただ彼女の演技が番組で放送されるかは分らない。
まだまだ本郷選手はマイナーなイメージがあるから
散々期待しておいて番組で放送されない恐れがある。(汗)


ただ22日に行われるショートプログラムで彼女が
上位に入ってくればメディアは嫌でも放送せざるをえまい。

ここ(全日本)で大活躍すればソチは無理でも
その次のオリンピックなら可能性はあると思う。
是非、自身の「壁」を超えてほしいと思う。

17才と言えばロシアを含め世界的にも
ジュニアでは無くバリバリにシニアで活躍している世代だ。
日本のジュニアあたりで終わってほしくないな。




SPEED 「White Love」(1997)
時が経つのが早い事をつくづく思い知らされる。
この曲がリリースされてから15年以上経ったのか~。

AKBのような「最大公約数的」グループの曲に晒された
耳にはこういう曲が新鮮に聴こえていいのだ♪






White Love

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

家路2013/09/26 18:41

帰りの電車で一杯やりながら先ほど観た
ミュージカル「SEMPO(公式サイト)」のパンフレットを読みました。


このミュージカルって再演なんですね。知らんかった。


再演直前に亡くなったプロデューサーさんの
コメント読んでいたらまた涙腺が緩んでしまった。
(桑田佳佑の「現代東京奇譚」を携帯プレーヤーで
聴きながら読んでいたのもありますが・・・)



チーズたら234キロカロリー
氷結・レモン500ml3缶735キロカロリー
トータルで769キロカロリー
(累計1919キロカロリー)




鈴木聖美 「WAIT AND SEE」






杉原千畝―六千人の命を救った外交官 (小学館版 学習まんが人物館)

あぶない刑事 オリジナル・サウンドトラック 総集編

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

SEMPO~日本のシンドラー杉原千畝物語~2013/09/26 16:29

今日は「SEMPO~日本のシンドラー杉原千畝物語~(公式サイト)」を観ました。

このミュージカルの主人公は第2次世界大戦の最中、
リトアニアの日本領事館の領事代理だった杉原千畝と言う外交官。

戦争の最中、ナチスによる迫害でポーランドから
杉原がいるリトアニアに多くの難民が逃げ込んできます。

戦火はポーランドからリトアニアにも拡大、
いよいよソ連より領事館閉鎖の命令が下ります。

直後に杉原の目に入ったのは領事館を取り囲む多くの難民の姿でした。
難民たちは第3国への出国に必要なビザは発給を杉原に懇願します。

本国にビザ発給の是非を問うも答えは・・・「否」。

杉原は悩みます。
本国の命令に従えば多くの難民の命が・・・。
命令に背けば自分はもちろん家族にも害が及ぶかもしれない。

従うべきは組織の命令か?人の道か?・・・。

苦悩の末、杉原が下した決断とは・・・。って話でした。


素晴らしいミュージカルでした。
今まで見てきたミュージカル(それほど多くは見ていませんが)で
一番シビれましたね~。

主人公・杉原千畝を演じた吉川晃司・・・最高!
省令に背いて人の道に従った杉原千畝を見事に演じきってました。

リトアニアを去る間際まで「命のビザ」を発行し続ける姿や
「残念ながらもうビザは・・・」って下りは涙腺が・・・。

本人には失礼ながら観る前までは
「吉川晃司がミュージカルやって大丈夫?」って思っていました。

吉川晃司、オーラが凄すぎ。
震災復興のライヴの時も凄いと思っていましたが今回も凄かった。
周りの俳優さんも圧倒してしまいそうなオーラが。

歌も演技も・・・圧倒されてしまった。
第一幕のラストの「光と影」は見事。ウルウルしちゃったし
第二幕のラストは・・・涙腺が決壊しそうになった。


劇が終わってスタンディングオベーション!
鳴り止まない歓声と拍手・・・いいわ~♪


吉川晃司って歳を重ねるほど凄味が・・・最近そう思うようになりました。
特に11年の大震災のあとあたりからどんどんカッコよくなってきている気がする。


その他キャストも良かった~♪
ノエル役の坂元健児さんとエバ役の白羽ゆりさんの2人が一番印象的。

二人とも歌のパワーが凄い。一緒に歌うとますます・・・鳥肌モノでした。
機会があったらこの二人が主演の舞台をそれぞれ見てみたいですね。
それくらい印象的でした。

千畝の妻・幸子役の鈴木ほのかさんも落ち着いた演技も良かったですね。
吉川晃司とのコンビもバッチリだったし言う事なし。


オイラにとってサプライズだったのが節子役の佐藤亜美菜(公式ブログ)。

この子、AKBだったのね~。知らんかった。
鈴木ほのかさんとの歌もバッチリ!で全くAKBって感じしなかった。
事前にパンフレット読まなくて良かったって心から思えました。


劇が終わった後のアフタートークで彼女が出てきたんですけど
その時、初めてAKBだって知りました。

役の時は違って素で話すとすっかりAKB!って感じでした。(笑)
AKBにも色んな子がいるのねん・・・って思いました。


この舞台も残り3日らしいです。

千秋楽の29日のチケットは完売らしいけど
まだ27,28日分のチケットは残っているみたいなので
時間がある人いたらいかがでしょう。



教科書では語られない偉大な外交官・杉原千畝(すぎはらちうね)を
扱ったミュージカルでしたが本当に面白かった。



Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索