アクセスカウンター

ゆるゆるだ。2018/09/16 22:56

朝一の体重は119.1kg、体脂肪率32.1%。

最近は体重はなかなか落ちないなぁ。
休みになったらガンガン自転車で走って
体重落としていくべー。


今夜も残業明けでzwift。
身体が怠かったのでめちゃ軽めに
ユルユルだけど乗っておいた。






ガーミン フィットネス機器用 USB ANTスティック 並行輸入品

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

軽めで。2018/09/14 22:54

朝一の体重は117.9kg、体脂肪率32.7%。


今日は昼の仕事。
残業のあとにちょっとだけZwift。


気分転換になったわ~。






ミノウラ(MINOURA) ローラー台 ハイブリッドローラー FG540 前輪/固定式 後輪/自重式

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

鼻呼吸、ムズい。2018/09/01 23:07

今日は軽く二日酔い。
昼過ぎまでゴロゴロしちゃいました。


午後になってお世話になっている
バルバワークスハクサンストアから電話。

先日、愛車から異音がしていてお店に自転車を預けていたのですが
原因がペダルの軸のガタツキだったようだ。


触らせてもらいましたが長年の酷使でペダルのクランクと
結合する軸みたいな部分がかなりガタガタになってました。

この自転車を購入したのが2011年だからもう7年。
100kg超級デブのパワーを常に受け続けてきたわけだ。
そりゃー、ペダルだって泣きたくなるよなぁ。


メカ担当のK下さん曰く、

「このレベルならペダルを交換しなくても軸だけ交換で済みそう」との事。
とはいえ修理代+部品代でそれなりの料金になりそう。
まぁ、他店で買った自転車だし修理してくれるだけ有難いけど。

部品の手配に時間がかかるようなので
部屋にあるtimeからデュラエースのペダルを外して
ピナレロにつけてもらった。


当面はこれで頑張るとしますか~。


夜はzwift。

今回は55分くらいのワークアウトにトライ。
バルバのお客さんが鼻呼吸を意識してやってみよー!って言うので
鼻呼吸を意識してやってみたけどかなり苦しかった。

特に負荷が上がったところで鼻呼吸ってメチャ辛い。
10分もやっていたら・・・もう無理。鼻呼吸って大変ね~。


ところで鼻呼吸ってどんなメリットがあるんだっけ?

・・・本当にいまさらだけどさ~。



ドライブのちプール。2018/08/31 15:56

朝一の体重は118.1kg、体脂肪率31.1%。

目が覚めたのが午前10時過ぎ。
外を見ると雨は止んでいて路面は乾いている。

いつ雨が降ってもおかしくないような空模様だったけど
走りたい気持ちが先に立った。


自転車を積んでクルマで犀角林道へ。
犀角林道は金沢あたりでは夕霧峠、獅子吼と並んで激坂で有名なポイントらしい。

雨は降っていないものの路面が濡れていた。
更に山から道に雨水が流れ続けていて自転車で登るのは
ちょっと危ない気がした。

ヒルクライムは改めて後日に・・・。
今日は後日の参考のためにクルマで犀角林道を登ってみることにしました。

ゲートから頂上の看板まで6km。

1km、3kmあたりの急勾配、更に4.5km過ぎから
5.7kmあたりまでの勾配はかなりキツそうだ。

1km、3km地点の急勾配はすぐに休めるポイントがあるけど
4.5km地点からの勾配はなかなか凄そう。
13%の勾配の連続・・・登れるかなーって思うくらいだ。



頂上の看板からそのまま帰ってくればいいものを
そのままクルマで先に向かってみた。

そうしたら基本は下りで落石がゴロゴロ。


道は細いし、石はゴロゴロしてるし、心細いし・・・。

とりあえず行くだけ行ってみたら何とか脱出できた。
10年前のナビとは随分道が変わっていたみたい。
公道に戻ったと思ったら金沢まで行っていたみたいだ。



こんな雨の日なんでバルバワークスハクサンストアへ
行ってもお客さんはオイラだけ。

ちょうどいい機会だったので
以前から気になっていたペダルを回す度に聞こえてくる異音について
相談すると「少し自転車を預からせてほしい」と言うので預けることにした。


自転車を預けてしまって部屋でzwiftも出来ない。

部屋にはチャリがもう一台あるけど
スプロケットが11速(zwiftのトレーナーのスプロケットは10速)なので
Zwiftは出来ない。



そこで思いついたのが久しぶりのプールだ。

もう何か月ぶりだろう。
きっと半年ぶりくらいかもしれない。

久々にプールで60分ほど運動してみた。
ちょっとでも運動しておかないとすぐ体重が戻りそうでチト怖いのさ。




歩いちゃったよ~。2018/08/14 20:29

今朝は久しぶりに実家で朝飯。

体重は119.8kg。(実家の体重計。体脂肪はデータ出ず)


朝飯はガッツリ食べちゃいました。

飯食ってゴロゴロしていたらそのまま寝ちゃいましたわ。
久々に実家に帰るとまったりするわ~♪

食っちゃ寝~最高。


午後から親父の墓参りへ。


当初の予定は
①レンタカーを借りて
②親父の墓参り
③お袋とレンタカーでお買い物・・・のつもりでしたが

何と!レンタカーが全て出払っているようでした。
お盆の時期なのに事前に予約を入れていなかった
オイラが迂闊だったようです。

事情を母に話して買い物は母が近所で済ますことに決定。
あとは親父の墓参りだ。

母は既に兄貴家族と共に墓参りを済ませているので
「お前一人で行ってきな~」と言うことになった。


とりあえず最寄り駅から霊園方面にバスが出ているのですが
只今の時刻は14:40。

次のバスまで30分以上待つようです。マジか~。



30分あるんだったら歩いて現地まで行ってもいいよなぁ。


でも暑いから30分くらいだったらパチンコ屋で涼んでもいいよなぁ。

久しぶりに最寄り駅のパチンコ屋に入ってみた。


・・・・・臭い。めちゃめちゃヤニ臭い。
スロットコーナー見ても大して(メダルが)出てないし
オイラが打てそうな台も無いし、めちゃめちゃ(ヤニ)臭いし。

嫌になってパチンコ屋を出てしまった。
あんな臭い店内でスロットやって勝てばいいけど
負けたら悔しすぎてどうにもならないのでスロットはやめときました。


こうなったら歩いて行こう!

日差しは暑いけど風が適度に吹いているので
体感的に辛くないのです。

これなら歩いて行けそうだ!
結構テンション上がってきました。
気分もノリノリ~♪(気分はこんな感じ



それにしても心地いい。

・・・いや、本当ならこれでも十分暑いはずなんだ。
今年は暑さが異常だから30度ちょっとくらいじゃ猛烈な不快感を
感じなくなっているんじゃないだろうか。


のんびり30分ほど歩いて霊園に到着。
親父の墓は先日兄貴家族たちが掃除してくれていたおかげで
ほとんど掃除も必要ないレベル。

それでもササっと掃除して帰路へ。


お墓まで往復歩いていい運動になった。


帰宅して冷やし中華。こりゃもう夜飯だわ。


一杯飲みながら夕方のニュースを見ていたら
フィギュアスケートの樋口新葉選手が「今季はトリプルアクセル」宣言してました。

ただ練習の映像が出ましたがまだ軸がブレブレのようです。
実際に実戦に投入できるかは未知数ですが
トリプルアクセルを跳ぶ樋口選手を見てみたいな~と思いました。




帰宅。2018/08/13 21:56

朝一の体重は119.9kg、体脂肪率31.8%。


今日から16日まで千葉に帰省だ。
14,15,16日の3日間は完全に自転車に乗れない。

焼け石に水かもしれないけど出発前に軽くzwift。
30分ワークアウトで汗流しておいた。


3日以上も部屋を開けるので給湯も運転を停止しておいた。
これだけでも結構電気代浮くんじゃないかな~って期待してます。



のんびり最寄りの駅までウォーキング。


JRで金沢まで移動。


しっかりお酒とツマミを購入。


午前9時半金沢駅発の長距離バスで池袋駅を目指します。


酒とツマミをやりながらスマホで動画を見て時間つぶしです。


バスに乗っていて迷惑女子が約一名いました。

オイラは最後列の10列C席でまったりしていたのですが
9列B席の女子が後ろに客がいるのに
鬼のフルリクライニング・・・マジか?バカなのか?

まるで自分の家みたいにタブレットでゲームやったと思えば
法律の参考書みたいなやつ開いたりラインやったり・・・アホすぎる。

後ろの男子も苦情入れればいいのに・・・。
ボクだったらこんなにリクライニングされたら
座席から立ち上がれないかもしれない。(笑)

こんな事やる人って、人としてどうなんだろう?って思います。
どんないい女でも魅力半額以下・・・80%OFFって感じかな。
少なくとも同じ空間にいたくはないですな。



休憩は3回ほどありました。
この休憩を最後にスマホで写真撮るの忘れてしまいました。

結局、関越自動車道で渋滞食らって
池袋に到着したのが予定より1時間遅れの午後6時。

最寄り駅には7時半すぎに到着。
久々に母と兄貴家族と一緒に回転寿司。

明日は何やろうかなー♪




食ってばかりじゃ太るわな。2018/08/10 20:23

朝一の体重は120.5kg、体脂肪率31.5%。
昨日まで120kgを割り込んでいた体重が大台復帰してしまった。

先日の夜勤明けからいろいろ食べ過ぎてしまった。・・・反省。


今日は昼の仕事を終えてちょっとだけ
バルバワークスハクサンストアに寄ってドリンクの粉末を購入。


その後、空腹を我慢できずにやよい軒へ。


食べちゃったぜぃ、一枚揚げ定食。
ご飯を3杯食べちゃったぜぃ。



これではまた体重が凄いことになりそうなので
ワークアウトを30分ほどやった。

FTPは179wでやってみるとやっぱりハードだった。
これくらい苦しくないとダメだわな。

明日はバルバワークスハクサンストアで
バルバワークス6店舗対抗のzwift24hイベントがあるのだ。

オイラは明日の夜11時から30分ほど参加しちゃう予定。

頑張らなきゃだわ♪





思ったよりタイムが伸びないなぁ。2018/08/08 12:43

今日は朝一から北日本観光バスへ。


営業開始直後に9月8日の夜行バスのチケットを確保。

ネットだと9時半からのチケット販売開始だけど
電話or営業所なら9時からなのだ。

トイレ手前のフルリクライニング放題の良席を確保。
これで9月6日から8日までの帰省が確定。



その後、自転車で動物園コースにトライ。


今回はホイールを替えてトータルタイムの記録更新を
狙って走り出しました。

序盤の手取川までの平坦はいい感じ。
動物園坂までは好調だったけど、その後はペースダウン。

最後の直線では向かい風でヘロヘロ・・・。



ゴールしてから結果を確認。

トータルタイムはレコード(1時間11分35秒)更新ならず。

ただし手取川までの平坦と動物園・東芝の2つの坂もレコード更新だ。
これは嬉しい限り。

ただ動物園坂のあとの平坦、ラストの直線もまるでいいところなし。



序盤の平坦でちょっと頑張りすぎたのも痛かったかな。

個人的には「トータルタイムを含めてレコード更新の嵐♪」って
思っていただけに・・・ちょっと残念な気持ちでいっぱいでした。


中盤で息切れまくっていたし
まだまだトレーニングが足りないかも。

こうなったらzwiftのワークアウトをガンガンやって・・・。

その前にFTPテストをやり直して
もっと負荷をかけて頑張るべー。



初めてのFTPテスト。2018/08/03 18:32

今夜から夜勤。
昼間は時間があるのでちょっとzwift。

以前からバルバワークスハクサンストアのお客さんに
「zwiftでワークアウトやりなよ~」と言われていて
今日はちょっとだけやってみることにしました。


ただワークアウトをやる前に「FTPテスト」ってやつをやって
そこで得られたデータをもとにワークアウトをやるといいらしい。

そこで今日は初めての「FTPテスト」をやってみることにしました。


ところでFTPって何じゃい?・・・って訳で調べてみました。

FTPは「Functional Threshold Power」の略で
「1時間持続可能な最大出力」のことらしい。

その最大出力ってやつをw(ワット)で算出して
zwiftの場合、一回FTPを算出しておけば
自動的に次回のワークアウトでその数字を適用してくれるらしい。


とりあえずやってみることにしました。


いつも通りにzwiftを起動。
おっ!ジョージ・ヒンカピーが走ってるみたい!

アプリを起動するとオンライン上で走っている人たちの名前が
出てくるのですが名前の前にマークが付いている人は
プロロード選手なのです。

ヒンカピーと言えばツール・ド・フランスで
ランス・アームストロングやコンタドールのアシストとして
頑張っていた御仁でしたがzwift使ってトレーニングしてるみたいっす。



ヒンカピーはともかくオイラはFTPテストしなきゃ。

トレーニングの「FTPテスト」から
そこから「FTPテスト(shorter)」を選択。


さーて、シューズ履いて頑張ってみますか~。


まずはウォーミングアップ5分。
指定されたパワーでペダルを回します。

スタートは60wくらいですが終盤には130wを越えていきます。


ウォーミングアップ終了まであと数秒。
次のステージに行くゲートも見えてきました。


ゲートを超えると次のステージへ。
次は185w行ってみよー・・・らしいです。

「MORE POWER!!!」
・・・もっとパワー上げろっ!ってことですかね~。



パワー上げろって言うから上げたら

「REDUCE POWER」
・・・上げすぎだから下げろって言うことらしい。

このテストはロードバイクでも必要な
「一定のパワーの維持する」と言うことを試しているのかな。



今度は245wか~。ちょっとだけしんどかった。


キツイところを抜けたら今度は
「6分後にFTPテストが始まりまーす」って・・・。
今までは一体何だったんだろう。


FTPテストが始まった。時間は20分らしい。
「アンタが頑張れる力で20分やってみろ」ってことですかね。

zwiftは英語が多くてしんどい。
こんなことならもっと英語の授業マジメにやっておくべきだったか。


ただ今までのインターバルで頑張っていたせいなのか
ちょっと体調がイマイチだったのが影響してか頑張れない。

とりあえず20分持たす為にユルユルなパワーで回していたら
ランナーに抜かれてしまった。(笑)


10分経過。
楽そうだったら、もう10w上げてみろってか~。

でも20分持たせないとイカンので現状維持で・・・。


あと5分。


ラスト4分。
きつく感じるまでパワー上げてこい・・・ってか。


ラスト1分。カマせ!って事ね。


FTPテストって言うからもっと凄い負荷でも掛かるのかとか思って
パワーをセーブしていたけどそれも無さそうだったので

ガ―――――っとやっておきました。



が―――――っとやっていたら経験値が溜まって
レベルが7→8になった。

何かアイテムゲットできたかな~。
あとで確認しておこう。


500w超のパワーで一定時間頑張ったので
何か称号みたいなやつが手に入ったようだ。



無事にFTPテストが終わったらしい。
「アンタのFTPは134wよーん」との事。


しっかりクールダウン。
ゲートが見えてきた。そろそろ終了らしい。


はーぃ。FTPテスト終了。

もう少しテスト頑張っても良かったかな~。


とりあえず今後はこの数字でワークアウトやってみよう。




スポークも心も折れたぜ。2018/08/01 09:02

やってきたぜ、休みだぜぃ。
朝一の体重は120.6kg、体脂肪率31.8%。

昨日、一昨日の2日間、ペダルを回せていなかったので
今日は久々に外で走れるのが嬉しかった。

それにしても暑い。
夏だから仕方ないけど8時過ぎでこんなに暑いなんて。
でも自転車に乗れるのはそれ以上嬉しい。


足の疲れも無いのでここは動物園コースの自己ベストを
狙うべく走ってみよー!


行きは比較的快調な滑り出し。
手取川までの行きの直線は無風~やや向かい風のコンディションで
案外スピードは出ている感じ。

その後、信号待ちを連発で食らうけど
心は折れずに動物園坂2発は悪くない感じ。

その後、ややペースダウン。
東芝坂ではややバテ気味も悪くは無かったと思う。

サイクルコンピューターの時計を見ても
帰りの直線で無風もしくは追い風なら70分切りの
自己ベスト更新も可能ではないかと思わせてくれた。

東芝の下り坂も気持ちいい。
ここで足を休めて河川敷ー帰りの直線につなげたい。

残念ながら下りの交差点で赤信号。
仕方ない。しっかり水飲んで終盤に備えよう。



異変が起きたのは信号待ちからのスタート直後だった。

思いっきりペダルを踏みこんで2,3踏み込んだあたりで前輪から

パキっ!・・・パッパッパッ・・・って凄い音がした。

イカン、スポークが一本外れてる。
すぐに運転を止めて交差点の対岸で停止。

外れた(折れた?)スポークが道路に落ちていた。
それを拾って交差点脇にあったコンビニへ移動。


スポークが外れた前輪を見てしばし茫然としてしまった。

これ以上、計測しても無意味なのでstravaは停止。
うぅ、この時点で49分40秒か。
フツーに行っていたなら70分切りもあったかもしれない。マジ残念。

スポークが折れちゃったのは残念だけど
交差点信号待ちからのスタート直後で良かった。

これが東芝坂の下りで時速50km超での高速状態で
スポーク折れてたら無事じゃいれなかったはずだから・・・。



あーあー、ハブのカバー外れてるよー。駄目だこりゃ。





外れちゃったスポーク。


ありゃりゃ、長さが短い。
折れちゃったののかなぁ~。

ちなみにスポークが外れた状態だとホイールが歪んでいるらしく
フツーにホイールが回転してくれません。
途中で引っかかった感じになります。



このコンビニからクルマが置いてある運動公園まで10kmほど。

歩いて手押しで移動できればいいのですが
あのホイールの状態だと移動も困難になりそうなので
タクシーを呼んじゃうことにしました。


ホイールを外してタクシーを待ちました。

それにしてもデブってやだなぁ~。
四半世紀以上100kg超級デブやっておいて
今更ですが、やっぱりデブって嫌だわ~。

自転車やりはじめてホイールがダメになったのはこれで3度目。

大体ハブのベアリングが割れちゃったりとかだけど
今回はスポークが外れ(折れ?)ちゃったし・・・。



タクシーでチャリごと送ってもらって3610円なり~。

バルバワークスハクサンストアへ行こうと思ったら
今日は臨時休業、明日は定休日・・・泣けるぜ。

とりあえず明後日、店に持って行ってどうするか考えよう。

もう一台のチャリからホイールを外してピナレロに着けるか、
それともピナレロやめてTIMEに乗るか。

当面はTIMEからホイール外して
ピナレロに移植するのが妥当かな。

TIMEはあと10kgくらい体重が軽くなってから乗りたい。
大枚叩いて買ったTIMEまで過体重で壊しちゃったら
それはそれで悲しいし・・・。


やっぱりデブって駄目だわ。





Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索