アクセスカウンター

やっぱり暑かったらしい。2018/07/29 22:45

朝一の体重は120.4kg、体脂肪率32.5%。


今日は昼の仕事だったけど外が暑そうに感じた。
職場の建屋間の通路は夏場になるといつも暑いけど
今日の暑さは尋常でなかった。


・・・こりゃ、外は相当暑いんじゃないかなぁ~って思った。



仕事を終えて部屋でニュースを見たら輪島で37.9度・・・マジか。
金沢でも36度越え、新潟では39度台・・・おかしすぎる。


大河ドラマの「西郷どん」をチェック。

遂に坂本龍馬や勝海舟が出てきた。
小栗旬に遠藤憲一か~、キャスティングいいかも。

今年の大河は例年に増して面白い。
来週も楽しみじゃ。



その後、スカパー!を見てみると自転車の
全日本選手権が放送されていたので見ていたら
オイラも自転車に乗りたくなってZwift。


フツーならZwiftの画面を見ながらペダルを回すけど
今日はスカパー!のレース映像を見ながら
ペダルをぐるぐる・・・っと。


いい汗かいて温い風呂に入って爆睡・・・。






ガーミン フィットネス機器用 USB ANTスティック 並行輸入品

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

夕霧峠はまだ遠い・・・。2018/07/27 11:35

今日は金沢市のイオン杜の里近くの駐車場へ。

ここから石川県内でも有名らしい激坂を自転車で登ることにしました。


ここの坂を登ろうと思ったきっかけは千葉時代の先輩とのLINEでした。

この先輩は今年の1月まで2年ほど石川にいて
自転車でも様々なところを走っていた方なので
「石川県内の激坂」について聞いてみました。


すると「夕霧峠、あそこはヤバいよ~」と返答がありました。


夕霧峠か・・・。


ネットで調べてみると金沢のイオン杜の里脇から
医王山の頂上近くの展望台まで約15kmの行程が
激坂多めのワンダフルなルートらしいのです。



早速、自転車をセットアップ。
ここで悩んだのが持参するボトルの数でした。

通常は水のボトルが1本と予備チューブなどを
入れてあるボトル1本で走るのですが
水が1本で足りるのか・・・と言う不安がありました。

先日、獅子吼の坂を登った時に(当時のブログ
9kmほどの登りだけでボトル1本空けてしまったので
15kmの行程なら2本は必要ではないか・・・。



坂沿いに自販機があればいいけど
そんな保証も無いので今回は水のボトルを2本。

フツーにサイクルジャージを着れれば
背中のポケットに色々入れて置けるからいいけど
サイクルジャージも着れないデブなので辛いわ~。

予備チューブや工具類が入ったボトルの持参をやめて
水優先で出発することしました。



まずはイオンそばの駐車場から金沢大学方面へ。

スタートから2kmほど過ぎてから金沢大学裏の坂を1kmチョイ登ります。
この坂(写真が無くてゴメン)だけでも十分勾配キツイっす。
(多分8~10%くらいの勾配はありそう)


いきなり一番軽いギアまで追い込まれました。(笑)



金沢大学裏の坂を登り終えて1kmちょっとは平坦。
少しだけ足を休ませることが出来たのですが
緩いトレンドが変わるのが5.5km過ぎのこの廃屋。(↑写真)

この廃屋から徐々にきつくなってきます。



決定的に勾配が厳しくなるのが6km地点にあるイワナ屋さん辺りから。


このイワナの水槽が見えたら激坂はもうすぐだ。


イワナの水槽を超えると「この先・・・」の標識。

「この先、何だよ?地獄ってかーっ」って思っていたら


「勾配12%」らしい。(泣き笑い)


この標識が過ぎたら激しい坂が待ち構えておりました。

標識には12%って書いてあったけど
瞬発的に15%はありそうな激坂でした。
これはマジでキツイ。


久しぶりに辛い坂だった。あまりの辛さに一旦降りてしまった。

この屈辱・・・3年ぶりだ。
3年前にモンテグラッパの坂で引っくり返って
バスに回収された事を思い出しました。(当時のブログ


5年前に仲間と乗鞍行った時でさえ
急坂では自転車を降りずに登り切ったのに(当時のブログ
今回はアッサリと自転車を降りてしまったのです。

つくづく思う。デブって駄目だわ。
5年前に仲間たちと乗鞍に登った時は体重が97kgくらいだった。

それが今じゃ、以前に比べて絞れてきたものの
依然として120kg超級デブなのだ。

この激坂をサラリと上るにはまだまだ身体を絞らないとダメだ。


その場で1,2分休んで気持ちを新たにして
残りの坂を登り切った。


イワナの激坂は7,800メートルくらい。

7km手前くらいで激坂は終わって一瞬、平坦になった。
右に行くとキゴ山、真っすぐに行くと医王山。
もちろん真っすぐに行くぞ~!


イワナ坂を終えても勾配5%程度の坂が続きます。
だけど凄く楽に感じてしまうのが不思議。


スタートから8km。
医王山スポーツセンター辺りで下り坂。

こりゃ、いいわ~♪と思っていたら思わぬ悲劇が・・・。



お尻の感覚が・・・パンクだ!

何と!後輪のタイヤがパンクしてしまいました。
予備チューブも無いので前に進むことはできません。

タイヤを替えてもらったばかりで油断してしまった。
やはり予備チューブは必要なのねん。



・・・・・仕方ない。歩いて帰るしかありません。
今まで登ってきた8kmをひたすら自転車を押して下るしかないようです。

登りじゃない分、気持ちは楽ですが暑いし
かなりシンドイわ~。

今まで自転車で登ってきて写真も撮れなかったので
ブログのネタ写真を撮りながら下っていきます。


あー、この景色いいなぁ。
展望台まで行って帰りに自転車乗って下りながら
この景色見たかったなぁ。

水のボトルは丸々1本残っているから脱水には
ならなそうだけど徐々に暑さが厳しくなってきた。


stravaも下りの途中で強制終了。今日はこんな感じでーす。

4kmほど下ったところで通りがかりのクルマがオイラの前で急停止。

「おぃ、兄ちゃん!どうしたの?さっき登っていたけどもう帰りなの?」って
坊主頭のオジサンが聞いてきました。

そこでオイラは自転車で展望台を目指していたら
パンクしてしまったことを話すと麓までクルマで送ってあげるというのです。

これはありがたい!
お言葉に甘えて運んでいただくことになりました。

麓まで送っていただいた車内で
話をしていたら学校の先生をやっている方らしい。

あっという間に駐車場に到着。
いやー、通りがかりの方に助けてもらうとは思いもしなかったですわ~。
本当にありがたいですわ。

今回は予備チューブを持っていかなかったのはミスだったなぁ。

リベンジは秋だ。
もっと涼しくなったら登ろう。
もっともっと身体を絞ってリベンジだ。





とりあえずペダル回しておこう。2018/07/24 19:23

今日は夜勤の残業明け。


チョイとzwiftでペダルを回しておいた。

最近はZwiftのおかげで運動の習慣がついてきた。
わざわざ外に出かけなくていいのがイイ。


汗かいてそのまま水風呂に入った時の
気持ちよさや暑さから解放された感覚が最高過ぎる。


一眠りしたあとに体重測定。
今日は121.1kg、体脂肪率32.4%。

今夜も夜勤だ~。






Tacx(タックス) Neo Smart 2088000000181

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

記録更新っ♪2018/07/23 19:19

夜勤明けで自転車に乗ってみることにした。


近所の公園の駐車場を出たのが8時前。
今日も動物園コースを走ることにした。

行きは向かい風だったものの夜勤明けでも身体が動いてくれた。

動物園の坂もイイ感じ。

その後の東芝坂に向かうやや登り基調の道も
いいペースで走れてるぞ~。


東芝坂を抜けて河川敷から最後の直線7kmは追い風でラストスパート。

終わってみればトータルタイムは従来の自己ベストを2分近く更新!
更に動物園・東芝の2つの坂もベストを更新!
東芝坂に至っては初の3分台に突入。

夜勤明けなのにビックリなパフォーマンス。

とりあえず今後は体重120切りと動物園コース70分切りが目標。
体重が落ちてくると登坂の動きも違ってくるもんだなぁ~。


一眠りして体重は120.3kg、体脂肪率33.1%。

体重は当面の目標まであとわずかだけど
恐らくはちょっと水分が足りない感があるので
まだまだ目標達成は先になるような気がする。




ネットで買ってみよう。2018/07/22 19:18

今日も朝から暑くて困っちゃう。


最近、自転車に良く乗るようになって
頑張りすぎると疲れが残るようになった。

そこで自転車に乗って「疲れが残りそう・・・」って思ったときに
リカバリー系のプロテインを摂取するようにしている。

近所のスポーツ用品店だと小さい袋で3800円くらい、
大袋だと7300円程度で売られているけど、ちょっと高い印象がある。

そこでネットで調べてみると同じ大袋で5800円程度で
売られている事を知った。

やっぱりネットは安い。
早速、大袋をネットで購入。こりゃいいわ~♪



今日は余りにも暑いので部屋で軽くZwift。

昼寝のあとに体重測定。
121.3kg、体脂肪率32.5%。

ここのところ体重は121kg台で停滞してるわ~。
早く120kg切りたいところだけどここは慌てずじっくりやっていこう。

今夜から夜勤か~。




ライン通話もイケるね~♪2018/07/20 20:29

一夜明けて、テレビを見ると
フィギュアスケーターのデニス・テン選手が亡くなったニュースが・・・。
あぁ、本当にいなくなってしまったのねん・・・としみじみ感じます。

インスタを見れば浅田真央もメドベデワも小塚崇彦も
ミーシャ・ジーも悲しみに暮れてます。

羽生結弦らを擁する名伯楽ブライアン・オーサーは自身のインスタグラムで
自身を始め羽生結弦、ハビエル・フェルナンデス、エフゲニア・メドベデワらの連名で
哀悼の意を綴っておりました。


朝からブルーな感じ。
何だか気分が乗らず今日は自転車サボってしまうことにしました。

その代わりに8月連休と9月の年休に帰省する予定なので
夜行バスをチケットを購入すべく北日本観光バスへ。

8月連休時期のバスは何と8800円。ちょっと高いなーって思って購入を断念。
9月のバスについてはまだ発売されてない(購入は1か月前からとの事)ので
営業所を離れて部屋に戻った。

部屋で金沢ー東京の独立3列の夜行バスを探すと
6000円台で席があったので押さえた。
ただ千葉からの戻りのバスのチケットは後日にすることにした。

それにしても今年の夏は暑い。
夏だから暑いのは当たり前だけど今年は危険な暑さだと思う。



夕方になって「今日はチューハイでも飲んで寝ようかなー」って
思っていたらバルバワークスハクサンストアの常連さんで
zwift大好きなH本さんがラインで「一緒にzwiftのレースをしたい人」を募集してた。

H本さんはメチャ速い人なのでフツーならスルーもしくは「やめときますわ・・・」って
コメントするところですが、今夜はちょっと様子が違うようです。

「ラインの無料通話使って喋りながらレースしたい」って提案でした。
他のメンバーもH本さんのスピードは知っているし
出場するのがレースイベントのため、みんな「棄権」してました。

ただオイラは「ライン通話でおしゃべりしながら・・・」って言うのが
面白そうだったので「スピードが違いすぎますが俺で良ければ」って
アンサーしたらH本さん大喜びで「やりましょう♪」との事。

レース前からライン通話で「あーでもない、こーでもない」と
喋りながらスタートを待っていましたが面白かった。

火山のコースを6周するレースイベントでした。
スタートからブッチぎられちゃいました。

やっぱりH本さんとはレベルが違い過ぎる。
結局、H本さんとは1周半くらい差をつけられてしまいました。

会話しながらレース出来たのは面白かったですね。

全然、違う場所でZwiftやっているのに
すぐ横で一緒にイベントに参加しているような感覚は楽しかった。

途中、オイラを周回遅れにしていくH本さんのアバターが
横を抜けるときに「頑張れ!」って声かけたり
zwiftとライン通話の面白い使い方を見つけた気がしました。

レースはブッチギリのビリでしたが
レースの自己新記録を更新できたのは嬉しかった。
ただ1時間切りはしたかったなぁ~。

ライン通話ならグループ通話も可能だし
3,4人くらいでZwiftやるならベストかもしれないな。



あさひ屋ベーカリー2018/07/14 11:16

ようやく夜勤が明けた。


ここ数日はZwiftばかりだったので
実走したくてたまらなかった。


ちょっと暑いけど走れるときに走っておきたい。


今日も動物園コース。
トータルタイムが伸び悩んでいるなぁ。

ただ坂のタイムは良くなっている感じだし
そのうちトータルタイムも良くなるっぺ~。


総合運動公園の駐車場にゴールする直前に
バルバワークスハクサンストアの常連さんとすれ違った。

直後にラインが飛んできて
「鶴来(つるぎ)へパン食べに行きますが、どうでしょう?」ってきたもんだ。

そりゃ~、行くでしょう。


夜勤明けで30km近く走ってきたので
大丈夫かなーって感じはあったけどみんなとメシしたい気持ちが強かった。


みんなに付いて行って15kmほど行った鶴来にある
「あさひ屋ベーカリー」ってお店に到着。



駐車場にチャリ用のラックまで置いてあるってグッド♪


店内のイートインはいっぱいで外で頂くことになりました。


ちょっと蒸し暑かったけどパンは美味かったね~♪

しばらくしたら店内のイートインが空いてきたので
店内に入って冷房の効いた気持ちいいスペースで
美味しいパン頂きましたわ~。

食後の15kmの帰り道はボロボロになるかなぁ~って心配したけど
やっぱり仲間と一緒に走るっていい。
それほど疲れも出ないうちに無事にゴール。

今日はトータル60kmほど走らせてもらいました。
昼寝しよーっと。




ウトウトしてしもうた。2018/07/12 19:07

今日は夜勤の定時明け。


7時ころに部屋に戻ってちょっと自転車・・・って
思ったのですが雨がパラパラしていておでかけは回避。


Zwiftやろうかなーと思いつつ
ウトウトしていたら10時過ぎになってしまった。

結局、10.3kmのレースイベントで
ペダルを回して終了。


一眠りして体重は123kg、体脂肪率32.9%。


ニュースを見ていたら西日本豪雨被害のニュース。
随分、酷いことになっているみたい。
本当に大変だなぁ。






Tacx(タックス) FLUX Smart 2088000000228

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

寝る前の一杯・・・でなくて1周り。2018/07/11 19:07

夜勤の残業明けで帰宅。


初日から残業でそのまま寝たい気持ちもあったけど
ちょっとだけ自転車乗っておきました。


外はいい天気でメチャ暑かったので室内で。
Zwiftで軽く10kmちょっと走行。


寝る前の一杯ならぬ一周り。



一眠りした後の体重は123.1kg、体脂肪率32.6%。
仕事行ってきますっ。






Tacx(タックス) Neo Smart 2088000000181

携帯の人たちはこちらからもどうぞ~。↓
Amazon.co.jpロゴ

キーワード:

パンクかっ!2018/07/10 18:49

今朝は久しぶりにバルバワークスハクサンストアの朝練に参加。


昨日、ポジション調整してもらった効果を確認したくて参加してみました。

スタートからいい滑り出し。
以前、参加した時は手取川まで付いていくことが出来なかったけど
今回は何とか手取川まで付いていくことができた。


集団走行って楽しいなぁ。


その後は集団から脱落しちゃったけど
かなりいいペースで終盤へ。

間違いなく自己ベスト更新だっ・・・と思った瞬間、
松任イオン近くで・・・

ブシューーーーーー。

・・・・・パンクしちゃった。

後輪を見てみたら見事に穴空いてました。



お店のスタッフさんと一緒にパンク修理をして何とかゴール。

タイムは1時間15分27秒・・・めちゃ平凡なタイムですが
終盤の直線でパンクしたのが原因だった。

通常なら1分ちょっとで通過する最後の直線で
パンクの影響で14分かかっていました。

直線での10分以上のロスを考えれば自己ベスト(1時間13分5秒)の
更新は確実だったのか~。ちょっと残念だったわ~。


一旦部屋に戻った後、バルバワークスハクサンストアへ。


タイヤ交換です。

お店にスタッフに頼んでも良かったのですが
自分でやってみることにしました。

お店のメンテスペースの隅っこでタイヤと格闘。

パナレーサーのタイヤってゴムが固いわ~。
無事にタイヤ交換も終了。
昨日のポジション調整と今日のタイヤの交換・・・ちょっと金欠気味。(涙)


一眠りして体重は123,3kg、体脂肪率32%。

今夜から夜勤だ。ボチボチ行こう。




Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索