アクセスカウンター

早朝トレーニングって思えば・・・。2025/02/16 22:09

今朝の体重は124.4kg、体脂肪率38.1%、筋肉量73.05kg。

体重が久しぶりに125kgを割り込んだ。
詳しくは調べていないけど多分、去年の夏以来だと思う。

昨日は仕事前に1.5合のコメとレトルトカレー。
更には仕事後に「龍龍」でランチを食べつつ、ご飯を3杯も食べて
お腹がはち切れそうになったけど翌日に体重が落ちた。

そうだ!

Amazonの倉庫バイトは「仕事」と思わずに
「早朝ジム」とか「早朝トレーニング」って思えばいいかもしれない。

仕事って思うと気持ちが重くなるけど、体重が減って給料が貰えるってスゴイ。
仕事と言っても5時間だけで午後3時前には帰宅出来て
ついでに体重まで落ちるんだったら面白いかも・・・。

週3の倉庫バイトじゃなくて、早朝ジムとかトレーニングって思うことにしよう。
仕事仲間も「ジム仲間」くらいの感覚でいたら面白くなるかもしれない。



朝はパン屋へ。
倉庫バイトを始めてから木曜日に行けなくなって金曜に
行っていたけど今週は所用で行くことが出来なかった。

・・・と言うことで今週は日曜日に行ってみました。



目当てのパンが売り切れていたのでビッグバーガーを買ってみた。

パンを食べていたら8:30から隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音。
(11:30に停止。実害3時間)



昼飯は「優膳」へ。


恐らく冬場しか食べることのできないらしい「カキフライ」をオーダー。(1個450円)

これはマジで美味かった。
オイラは生カキは苦手で食べることはほぼない食材。
カキフライも人生で数回した食べた事がなかった。

ただネットを見るとここのカキフライは美味い!って言うので
食べてみましたが、本当に美味い。
ここのカキフライだったら全然イケる。



カキフライだけ・・・って訳にも行かず、カツカレーも頂いた。
これも美味い。カツとカレーの相性がいい。

唯一、残念なのが、カツをカレールーに沈めなくても・・・って思ったりする。




朝から食べっぱなしなので免罪符って訳じゃないけど、
プールに行ってウォーキングだ。



プールのあとの血圧測定。

1回目157-80。脈75。
2回目140-80。脈65。
3回目135-83。脈65。

上も下もイイ感じ。
これも早朝トレーニング(Amazon倉庫バイト)効果か。


部屋に戻ってからテアトルの朗読のテキストで練習。
あとはナレーションのレッスンのラスト2回でナレーションする題材探し。
某アニメの劇場版のオープニングのナレーションを題材にすることにした。






新キャラ?2024/12/01 21:53

今朝の体重は126kg、体脂肪率38.4%、筋肉量73.7kg。


今朝は知人宅でドローン。


部屋に戻って遅い朝飯&昼飯。



午後からはプール。


プール後の血圧は

1回目145-89。脈66。
2回目145-93。脈65。
3回目146-86。脈65。

前の週より少し下がった。
先週からチューハイのタコハイを改めてイモ焼酎に切り替えた効果かな。
しばらくはこれで様子見で。




帰りついでに業務用スーパーでお買い物。


何気なくテレビをつけるとサザエさん。

見慣れないキャラクターだ。
名も無いキャラクターかな・・・と思ってみていたら様子が違った。
足は運動が得意なカツオよりも速く、ちょっとイケメンっぽい。

ネットで調べたら「星宮くん」と言う新キャラらしい。
新キャラは39年ぶりらしい。

新キャラもいいけど、そろそろ劇中に出てくるテレビも
ブラウン管じゃなくて液晶を・・・と思わずにはいられないオイラだった。(笑)



夜のニュースもチェック。
維新の新代表は下馬評通り吉村さん。

目新しさは無いけど、これで党勢復活はあるのかな。
あとは国会議員のアタマが誰になるか?

せっかく国民民主が議席を伸ばしたのに維新が減らしちゃダメでしょ。
正直、自民も立憲も救いようがない状態だし、
ここは困難だとは思うけど、近い将来、維新と国民で政権を獲ってほしいわ。






斎藤知事、返り咲き。2024/11/18 22:59

今朝の体重は127kg、体脂肪率38.3%、筋肉量74.3kg。


朝のニュースを見るとゲル内閣の支持率の話題。
下げ継続・・・らしい。


あとパワハラ疑惑を巡り不信任決議を受けて失職していた
兵庫県の斎藤知事が見事に返り咲き。



当初は国内のメディアが総出で斎藤叩きを展開していて
オイラもすっかりメディアの言うことを真に受けていて
この話題をほぼブログに載せることなくスルーしていた。

ところが斎藤知事が失職してから実はパワハラの証拠も出てこない上に、
実は内部告発した人を含め前知事派の人たちが急激な改革を進める
斎藤知事潰しに奔走していたと思われる話が出てきて風向きが変わった。



知事選の選挙期間に入ると斎藤叩きを繰り広げていた国内メディアはすっかり沈黙。

週刊誌の記事やNHK党の立花氏が知事選に参戦して
斎藤氏の無実を訴えるようになって、完全に斎藤推しの雰囲気が出来て
終わってみれば投票率は脅威の55.65%!

失職していた斎藤知事が見事に返り咲き復活を果たしたらしい。

この人のメンタルって凄いと思う。
百条委員会みたいな所で議員さんたちにパワハラっぽくいびられたり、
メディアからも総攻撃を食らっていたけど、めげずに頑張りぬいたメンタルが凄い。

フツーの人なら自殺しちゃったりメンタルがおかしくなったり
しちゃいそうな状況なのに自分を曲げずに戦い抜いちゃう・・・マジ凄い。




朝飯はパスタ。

今日はテレビのワイドショーを見れば大復活した斎藤知事の話が多かった。
今まで斎藤知事を苛め抜いていたメディアの対応は局によって違っていた。


一番ひどかったのがTBSかな。

コメンテーターの東国原英夫氏が半ば逆ギレっぽく
誰に詫びてんのか分からないけど「すいません」って言いつつも
「僕らは悪くない」オーラ全開で聞いていて気持ち悪かったし、

SNSのおかげで分断が広がるとか、選挙期間中の報道ルールみたいな
やつのおかげで報道が出来なかったとか、アンチ斎藤の兵庫県議会の人たちが
SNSの餌食になって心配・・・とか事の本質から目を背けている姿勢がいやらしかった。

本来、こういう既存のメディアって、こういう事態を受けて
こうやって改めて行きますとか言ってくれればいいのに
「僕たちは悪くない」みたいな自己弁護に終始したTBSって一番ヤバいと思った。



テレ朝は案外落ち着いたトーンで報道していたのは意外だった。
それこそTBS以上にヤラかすかなーと思ってみていたけど
思いのほか落ち着いたトーンでビックリ。


日テレも選挙期間中の報道規制がどうこう言ってたけど、
他の2局に比べて民意で当選した斎藤知事には温かかったかなーって思いつつも
「我々は取材したことの5パーセントくらいしか放送に載せられない」と
言い訳がましいことを述べていたのは情けないかなって思ったりもした。


どっちにしろ日本は従来のメディアは真実を知っていても報道しないらしいし、
SNSは情報が玉石混交でしっかりと吟味しないとヤバいし、
日本っていろいろとヤバいなーって思った。

少なくとも国内の既存のメディアの言うことをイチイチ真に受けていたら
大変なことになるなって改めて思った。




夕方は業務用スーパーへ。



お酒のコーナーへ行ったら面白いものを発見。



漫画「北斗の拳」とコラボした芋焼酎が販売しておりました。



サウザー、ジャギ、レイに


ジュウザまでおりました。


レイかジュウザか・・・悩んだ挙句、ジュウザをチョイス。
最近はタコハイばかり飲んでいて、ちょっと飽きてきていたので
これから暫くは芋焼酎で・・・。



夜のニュースも兵庫県知事選の話題。
SNS発信について「斎藤氏はむしろ被害者と位置付けた主張が広がる」と報じた。



敗北した候補は「何を信じるのか?どのような情報に基づいて
投票行動を決めるのか?疑問が残った」とのたまった。

あとこの人もデマに苦しんでいたらしい。
選挙期間中は「外国人参政権を与える」みたいなデマ話が出ていて
それを聞いていろいろ調べてみた。

この候補はかつて緑の党って言う外国人参政権を主要政策にしている党の
前身の団体に参加していたらしいけど、この人自身のWEBとか見ても
その件については明確に否定していて、この件はデマなのかなって思った。



メディアの専門家みたいな人が既存のテレビも
テレビで流すだけじゃなくてオンラインでも分かりやすく
提示していくことが大切では・・・と言っていたけど、これは正しいと思う。

テレビ局だってWEBサイト持っているし、これはやってほしいかなって思う。




バイデン大統領がウクライナに供給したミサイルシステムについて
ロシア領内で使ってもいいよ~って許可を出したらしい。



でもここでわざわざトランプ爺さんの画像を入れなくてもいいと思う。
こんな報道されたら、この判断にトランプ爺さんが加担しているって
誤解する人も出てきちゃうんじゃないかな。

日本のメディアって、こういう妙な印象操作が好きだよね。
これからも国内メディアの報道を100%真に受けないようにしていこうっと。






「MOGAKU(もがく)」をまとめ読み。2024/10/03 23:24

今朝の体重は127.8kg、体脂肪率39.7%、筋肉量73.1kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。
早速、出来たばかりのゲル内閣の支持率の話題。

51%って支持されすぎじゃね?



恐らくこの辺の数字が実際の支持率じゃないかなって思う。



あと興味深かったのが「DG TAKANO」の
キッチン蛇口をヤマダ電機で販売するらしい。



これがかなりの優れもので注目していたけど
ヤマダ電機で販売っていい流れだね~。



あとはゲル総理がバイデン爺さんと電話会談。



更にユン大統領とも会談したらしい。
シャトル外交とかって言ってたけど、空手形になりはしないか。
1か月後には総理から降りてる可能性もあるしね。



今日はパン屋に行ったり


来週の木曜日から始まるレッスン用のジャージを調達にイオンへ行ったりした。


ジャージの下が1000円ってありがたい。


その後、オートバックスへ行ってクルマのタイヤの窒素ガスを入れてもらった。


それから珍しく漫画喫茶へ。
以前からまとめて読んでおきたい漫画があったからです。



少年チャンピオンで連載中の「MOGAKU(もがく)」って言う競輪の漫画です。

少年チャンピオンで自転車漫画と言えば「弱虫ペダル」が有名ですが
同じチャンピオンに「MOGAKU」と言う自転車漫画の連載が始まっていました。

新連載の1回目を見て「これは面白い」と思ったのですが
何故か2回目以降、読み忘れていて、今朝立ち読みしたときに
読み忘れていたことに気づきました。



まだ連載して10話・・・間に合うと思って漫画喫茶でまとめ読みです。

「弱虫ペダル」はアニメヲタクの高校生が主人公ですが
「MOGAKU」では父を亡くした母子家庭の高校生が主人公。

母のパート代と主人公の新聞配達のバイトで
家族の生活をギリギリ支えていましたが
母が交通事故で車いす生活になって一家は危機を迎えます。

主人公は一家の危機を救うべく新聞配達屋の店長に
高校を中退してここで働きたいと直談判すると
かつて競輪選手だった店長は休日に主人公を競輪場に誘い、

「競輪選手として成功すれば生涯で30億円稼げる」と告げます。

かねてより自転車で新聞配達する主人公の身体能力の高さに
注目していた店長は「競輪選手になってみては?」と驚きの提案をするのです。

成功する保証などあるわけもなく、それどころか
競輪学校の試験まで2か月しかないという状況。

ところが悩みぬいた末に主人公は競輪学校に行く事を決意するのですが・・・って話。

昭和テイストなストーリーとちょっと雑な絵が印象的で
なかなか吸い寄せられるような魅力があります。
もしかしたら将来、アニメ化するかも・・・って思ったりしています。




夜のニュースを見ると自民党の政権公約の原案の話題。

「ルールを徹底して守る政党」
おいおい、散々ルール破っておいてこれか。



総裁選の討論会の時は廃止で盛り上がっていた政策活動費については
透明性確保と言う表現に留まり、廃止には言及しないらしい。


ちなみに公明党は政策活動費を廃止を公約にしたらしい。
与党がそれぞれ違うこと言っているみたい。



政治資金をチェックする第三者機関の設置や
文通費の使い道の公開・・・やってくれるような気がしない。



常々「防災省」を語っていただけあって、こっちはやる気満々だ。
わざわざ新しい省庁を立てるほどの話かね~って思う。
ぶっちゃけ、今の復興庁を防災に切り替えてもいいんじゃないかな。




その一方で野党の維新は
企業団体献金の全面禁止の法案、政策活動費廃止、


議員の世襲を制限するために政治団体の資金の親族間での移動を
規制する考えを示していて分かりやすくていい。




更に維新は若い世代に対しても過度な負担になっている
社会保障制度の徹底的な見直しについても言及。



消費税・所得税・法人税を減税・・・財源はどこから?
ちょっと気になるところだけども



基本的に現役世代の可処分所得を増やすって方針は大賛成だ。

ここで野党がしっかりしてほしいところ。
未だに立憲が野党第一党って現状を変えてほしいかなとも思う。
国民民主とともに野党再編の原動力になってほしいなぁ。





映画「窓ぎわのトットちゃん」。2024/09/02 22:26

今朝の体重は128.5kg、体脂肪率38.3%、筋肉量75.15kg。


今朝は久しぶりに川沿いを散歩。



仕事は10:00から18:00。



午前中は雨が降りやしないか心配だったけど、
午後からは天気もすっかり回復。



夜のニュースを見ると自民党総裁選の話題。



ハヤシやら進次郎やらが話題になってました。

「ひとつひとつの国民の小さな願いを実現できる政治にしていきたい」
総裁選人気NO。1の進次郎・・・どんな結果になるやら。



ニュースを見た後、録画しておいたアニメをチェック。
映画「窓ぎわのトットちゃん」を見た。

作品の名前は以前から知ってはいたけど内容は知らず、
たまたまスカパーで放送されていたのを録画していたのです。
黒柳徹子さんの幼少期を描いた作品でした。

舞台は第2次世界大戦が終わるちょっと前の頃、
落ち着きがない性格が災いして小学校を退学に追い込まれてしまった
トットちゃん(黒柳徹子)が新しく通うことになった「トモエ学園」での生活を描いていました。

この話がノンフィクションって凄いかも。

校長先生がめちゃめちゃ理解のある人で良かったわ~って思いました。
この出会いが無ければ今のトットちゃん・・・どうなってたんだろう?って思ったりしました。

この出会いが無ければ戦後の日本史上初のテレビ女優として
戦後のテレビ創成期を支え、昭和・平成・令和と世紀を超えた今もなお、
女優・タレントの枠を超えた比類なき存在感を放つ黒柳さんが存在しえたのかと・・・。


映画を見た後に黒柳さんのウィキペディアも見てみた。

アニメを見た後、これがめちゃめちゃ面白かった。
特に女優になる過程がハチャメチャで興味深かったです。
ボリュームも満点でプチ読み物としても秀逸だと思いました。







アニメ三昧。2024/07/15 22:44

今朝の体重は125.6kg、体脂肪率37.8%、筋肉量74.15kg。


今朝は7時からアパートのお隣さんから
乾燥機(?)と思われる低音。

今回は60分ほど響くもその後は何も無いという
ちょっと珍しいパターンだった。


今日は祝日と言うことで仕事は休みで1日ゴロゴロしてしまった。
以前、高校時代の仲間が持ってきていた
異世界系のアニメを見始めたら止まらなくなった。

もともと異世界系アニメは興味は無かったけど
高校時代の仲間が遊びに来るたびに
色んな作品を見せてくれるようになってから見るようになった。

今回も仲間が持ってきてくれた「はたらく魔王さま」や
「陰の実力者になりたくて」などを
一気見していたらあっという間に1日が終了。



夕方になっていつものスーパーにお買い物。

ゴルゴ13かよ。2024/07/14 22:52

今朝の体重は125.2kg、体脂肪率37.6%、筋肉量74.05kg。



朝、何気なくNHKを見ていたらトランプさんが演説会場で撃たれたと速報。
それ以上、NHKも民放も動かないのでCSでCNNを見ると
とりあえずトランプさんは無事っぽい。

映像を見ると発砲後に耳を押さえていたから弾丸が耳をかすったのかな。
どちらにしても無事でなによりだわ。




午後からプールでウォーキング。


プール後の血圧測定。

1回目148-90。脈65。
2回目137-80。脈62。
3回目131-82。脈61。




プール帰りにお買い物。



アパートに戻ると周辺で活動しているいつもの猫さまたちがマッタリタイム。
以前ならオイラの姿を見るなり姿を隠していたけど
最近じゃ、オイラを見ても気にすることは無い。超ヨユーなのだ。



夜のニュースで今朝のトランプさん銃撃事件の話題。

犯人は会場の外、120~150m先からトランプさんを狙ったらしい。
これって、デューク東郷・・・ゴルゴ13かよ。










効果あり♪2024/05/12 22:02

今朝の体重は124.6kg、体脂肪率37.8%、筋肉量73.5kg。



今日は朝から不安定な空模様。



たまに小雨も降ったりしたけど、どうしても走りたい。
昨日、交換してもらったリアのスプロケットの効果を確認せねば・・・。

登ってしまいましょう。



まずはネズミ坂。
普段なら途中から前のギアをインナーにしたりしますが
リアに32Tがあることでフロントのギアは常にアウターで凌げました。



続いて真名カントリーの坂。
幾らリアを32Tにしてもキツイものはキツイ。(笑)

ただダンシング無し、全てシッティングで登りきれたのはいい。
左ひざに不安があるオイラとしては嬉しかった。




これなら何とかなるかもしれない。
ちょっと希望が出てきたわ~。



部屋に戻ってブログ用の画像を作ろうとPhotoshopを開こうとしたら青画面・・・。(涙)
最近、ノートPCで青画面がまた増えてきた。
そろそろパソコンも交換時なのかなぁ。



気を取り直して買い物。


安いピザを発見。買ってみよう。


通りすがりのホームセンターで献血をやっていたので協力しちゃいました。



部屋に戻ってテレビをつけると競馬の武豊騎手がJRA騎手として史上初4500勝。
ただし1番人気で出走したヴィクトリアマイル(G1)では出遅れて8着。

その後はチューハイを飲みながらアニメの「葬送のフリーレン」をチェック。
ようやく全部見終わった。

想像以上にクォリティーも高くていい作品だった。
ここ数年で見たアニメで一番かもしれない。








乙女ギアって言うらしい。2024/05/07 22:30

今朝の体重は125.6kg、体脂肪率36.9%、筋肉量75.2kg。







来月の頭に富士山ヒルクライム(イベントサイト)を控え、
店長さんにリアのスプロケットの交換を相談しました。

富士ヒルの坂を攻略すべく、いわゆる「乙女ギア(*注)」と呼ばれる
軽めのギアについての相談でした。

(*注)乙女ギア・・・ロードバイクの最大ギアの歯数が28を超えるものを指すらしい。
いわゆる乙女でも漕げるような軽いギア・・・ということで名付けられたそう。
ただ近年では12段変速の時代と言うこともあってデフォルトで30って言うのも
当り前になりつつあるそうだ。



スプロケットってこの部分です。
オイラはチャリのスプロケットは11-27って呼ばれているらしい。

一番小さいスプロケットの歯の数が11,
一番大きいスプロケットの歯の数が27。
今回注目するべきは一番大きい方のスプロケット。

先日、坂を登った時にかなりギリギリ感があって
富士ヒル本番の4合目以降の坂を登り切れるか心配になっていました。

そこでもっと軽いギアを求めて現在27のスプロケットを30以上、
出来れば32以上のスプロケットを装着できるか?相談したわけです。



出来ることなら34のスプロケットを♪・・・と思ったら
オイラのシマノのコンポーネントは古いもので34には非対応との事。

ただし32までなら何とかなります!との事で11-32のスプロケットに決定。
ちなみに店に置いてあった自転車に最大歯数が32。(↑写真)
こりゃ、大きいわ~。



リアの最大スプロケットが32になることでフロント内側ギアとのギア比もほぼ1:1になるっぽい。

32にすることでリアディレーラーやチェーンも交換しないとならず
交換には約2万円・・・懐には厳しいが10年ぶりの富士ヒルに臨むに
あたって・・・あの4合目以降の坂を抜くには必須だ。

本来なら10年前と全く同じ機材で男前に駆け抜けるのが理想。
ただし10年前からの衰えは否定しきれない。
乙女ギアを付けてでも駆け抜けたいのだ。

そして5合目で富士山メロンパンを10年ぶりに頂くのだ~♪
スプロケットの取り付け完成は最速で11日(土曜日)。

待ち遠しい。





帰り際に茂原の「鬼無里(きなさ)」でランチ。



今日はサバのみそ煮。



納豆付きか~。



みそ煮美味かった。



メシ後は1週間前にクリーニングに出したズボンを回収。
部屋に戻ったら疲れが出て爆睡してしまった。



夜のニュースを見るとボクシングの井上尚弥が東京ドームでの防衛戦に勝利!
1ラウンドのダウンはビックリしたけど、終わって見れば完勝だったなぁ。

東京ドームのボクシングって言うと昔、ヘビー級の
マイク・タイソンの超サプライズな負けの記憶が今でも残っていて
それを払しょくしてほしいなぁ~って思っていました。

井上、冷静で強かったなぁ。



その後、たまたまNHKを見ていたら「ジブリのうた」みたいな番組やってて
女優の清原果那さんが「やさしさに包まれたなら」を歌ってたけど
めちゃめちゃまっすぐでいい声だったなぁ。

あの子、あんな歌声なんだ~。サプライズだったわ。






葬送のフリーレンって面白い。2024/05/06 22:37

今朝の体重は125.4kg、体脂肪率36.4%、筋肉量75.65kg。


今日は午後から天候が崩れる・・・みたいな事を言われていたので知人のネギ畑でドローン。

ただ途中から風が強くなってきたので早めに撤退。



昼からはプール。
雨が降るかと思ったら案外降らないみたい。

これなら自転車乗れたかも。



プールのあとは血圧測定。

1回目150-95。脈59。
2回目151-91。脈58.
3回目140-91。脈54。

高めね~。



プールの後に買い物によって帰宅。



夜のニュースを見ると外遊から戻ってきたキシダ総理が
早速、政治資金規正法改正に向けての指示って話題。



収支報告書のオンライン化・・・本当に出来るのかね~。

・・・っつーか、もう2020年なのに未だに紙ベースとかってありえねーよ。
連座制なんて大して期待してないけど、収支報告書のオンライン化が
本当に出来ればそれだけでも上出来かもしれない。




あと笑えたのが金融教育の話題。


今までは金融庁、日本銀行、業界団体がバラバラだったけど、
三位一体で新組織になって金融教育をしていこうって事らしい。

「官民一体の新組織 狙いは・・・?」っていまさらかよ。

金融機関のカモを作るためだろうよ。(笑)
江戸時代ですらビックリな五民五公で国民を苦しめた上で
全国民を金融機関のカモにして更に金を毟り取ろうとする作戦に決まっていると思う。

NHKも報道を通じて、こんな連中に手を貸すなんて・・・クレイジーだわ。
こんな連中が公共放送を語るなんておかしくて仕方ない。


今日は夕方からアニメの「葬送のフリーレン」を見ていました。
以前、兄貴のカミさんが「最近の作品では一番かも・・・」って言っていたので
アニマックスの一挙放送をまとめて録画していたのです。

主人公はかつて魔王を退治した勇者パーティーで魔法使いだったエルフのフリーレン。

このアニメは魔王退治後の後日譚っぽい話なんだけど面白い。
キャラクターの描写も丁寧だし音楽もいい。
まだ10話くらいまでしか見ていないけどかなり面白い。

これはハマった。
とっとと全部見てしまいたい。










Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索