議決権行使してみた。 ― 2025/06/16 22:23
今朝の体重は109.6kg、体脂肪率33.6%、筋肉量69.1kg。

月曜日と言えば週1の高田馬場・・・と思っていたら大間違い。
高田馬場の方は4-6月クールのレッスンが終了して月末まで休みなのだ。
・・・と言うことで今日は1日空いたので朝から知人宅でドローン。

その後、3度目の「ラーメンちば宝来」へ。

今日は佐野ラーメン。
「ご褒美チャーシュー麺」をいただきます。(税込み1300円)

来たぜ♪ご褒美チャーシュー麺。
外周をバラチャーシュー、内周を鶏チャーシュー、中心に豚ロース・・・ステキ。

それぞれのチャーシューがイイ感じ。

あと今回の佐野ラーメンは太麺だ。
太麺は太麺でも「ジャンガラーメン」の太麺とは違う太麺。
ジャンガの奴ほどコシは無いけど、ボロボロ解けて薄いチャーシューとの相性はいい。
あと味自体は見た目よりかなりサッパリ系でオイラなら2杯は頂けると思う。
このサッパリ感は少し驚くと思う。

あと一品系で「もつ焼き」(780円)も頂いた。
これはおつまみとしてもいいけど、ご飯があったらそれはそれでステキだと思う。

帰りついでに牛久にある吾妻堂へ。

ここの牛久饅頭はマジで美味かったのでちょっと多めに購入。

その後、大網の豆腐屋「桔梗屋」で豆腐をゲットしてから
大網のイオンでプロフィール写真撮影用のジャケットを購入。
WEBバイトの事務所前を通ると新人さんが早速出社していたようなので
さっき買った饅頭を持って職場へ・・・。
職場で饅頭を配ったりしていると新人さんが
事務所にパソコンにillustratorをインストールしていました。
遂に社長がAdobeのサブスク購入を決断したのか…と思ったら
彼女のアカウントでアプリをインストールしておりました・・・マジか。
社長、セコイわ~・・・ま、どうでもいいけど。(汗)
彼女は早速、社長から不動産関連のLPページの作成を頼まれたらしい。
おぉ!こりゃますますオイラは9月までいなくても良さそうな雰囲気になってきた。
9月どころか来月(7月)でお役御免になるかもしれん。
いや~、本当にデキる子が来てくれて良かったわ~♪

更にガソリンがラスト1目盛になったのでガソリンスタンドへ。
スタンドのお姉さんの強烈な営業に負けて
スタンドのアプリをインストールすることになった。
初回はリッター10円引き。
次回以降も通常のLINEの3円値引きよりは値引きされるらしい。

部屋に戻って暫くすると17:00から隣の部屋から
乾燥機の音(?)と思われる低音。(17:53に停止)
その後、株式関係の書類が大量に届いていたので処理。

通常なら行使をしない議決権だけど思う所があって、
フジメディアホールディングスの株主総会の議決権は行使することにした。

ハガキを使っても良かったけどオンラインでやってみた。
初めての議決権行使はネットでアッサリ終了。
夜のニュースは大したことも無かったのでスルー。
明日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)だし、早めに寝ておこう。
JREポイントを確認してみた。 ― 2025/06/14 22:27
今朝の体重は110.4kg、体脂肪率33.1%、筋肉量70.1kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
追加出勤した昨日に引き続き2日連続の朝トレだ。
前半戦はハード。12時近くから少し緩くなって終了。

定時で帰宅。
夕方から雨予報だったけど、「2時半帰宅なら雨は大丈夫だろう」と
傘を持たずに出勤して少し心配だったけど
最寄り駅を降りて霧雨で済んだのは幸いだった。

部屋に戻って何気なくスマホでショート動画を見ていると
「Suicaを持っているならJREポイントがお得!」みたいな動画が出てきた。
昔、Suicaを登録したような気がするけど、どうだっけ?と思って
調べてみるとSuicaは登録してあるようでした。

ポイントを見ると何と!29,799ポイントも溜まっていました。

チマチマ使っているうちにポイントが溜まっていたのね~。

早速、1万ポイントをSuicaにチャージしてみた。
これでSuicaにチャージ出来たのかと思いきや、1週間以内に駅の端末でチャージ手続きをしなきゃいけないみたいだ。
火曜日の早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)の帰りにでもSuicaをチャージしてしまおう。

洗濯を済ませてから、いつもお世話になっているスーパーへ買い物。

夜のニュースを見るとイスラエルがイランにケンカを売って
イランがイスラエルに報復したらしい。
おぃおぃ、勘弁してくれよ~。

日本製鉄によるUSスティールの買収は普通株100%を取得できるようになったらしい。

ただしアメリカ政府が「黄金株」って株を持って経営上重要な件に対しては
拒否権を行使できるようにしたらしい。
黄金株?ってなんじゃらほい。
ウィキペディアで調べてみたら「株主総会などでの重要議案を
否決できる権利を持つ株式で「拒否権付き株式」と言われている」らしい。
日本でもINPEXが黄金株があるらしく経産大臣が保有しているらしい。
株主優待はコメ無いのね。 ― 2025/06/13 22:21
今朝の体重は111.4kg、体脂肪率33.6%、筋肉量70.15kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
本来なら今日は休みの日だけど追加出勤を入れてみた。
今月はこれで2回目の追加出勤。来月の給料が少し楽しみになった。

ただ今日は11時過ぎまでは超ハード。
ここ1,2か月の中で一番!ってくらいのハードさだった。
ただ休憩を終えた辺りから多少緩くなった感じ。

部屋に戻って洗濯etc・・・をしていたら郵便受けがゴソゴソと
封筒を入れる音がしたので見てみると株関係の封筒がゴッソリ入っておりました。
KDDIの封筒を開けると毎年楽しみにしている優待の案内だ。
毎年オイラはコメを頂いているんですが・・・今年はコメは無いらしい。
銘柄米は高くて確保できなかったのかな。
さすがに株主優待で古古古米・・・って訳にも行かないだろうし仕方ないか。
とりあえず第1希望はレトルトカレー、第2希望は発泡酒で。
同じく中山福の株主優待からもコメが消えていた。
何だか残念だわ~。
こちらもレトルトカレーをオーダーしてみた。

買い物しようと外に出ると、ここら辺を根城にしている
ネコ様たちがゴロゴロとまったりしておりました。
以前ならオイラが近くを歩けば、サーーーッと逃げ出していましたが
今じゃ、「何だ、お前か」くらいにスルーされてます。

炭酸水が減ってきたので業務スーパーへ行って調達だ。

夜のニュースを見るとゲル総理が一人あたり2万円のバラマキを指示したらしい。
コイツ、2,3日前に「バラマキはやらない」ってカッコつけてなかったっけ?
厚顔無恥ってまさにこういうバ〇野郎の事を言うんだと思う。
それは別にしてマジでせこいヤツだ。
身内の議員には10万円の商品券を配るくせに国民には2万円か。
だから嫌われるんだよ、コイツは。

あと気になったのが2万円の根拠だ。
家計における食料にかかる消費税の負担額を念頭に置いた・・・って言うけど
年間の食品にかかる消費税が2万円って事は
年間の食費が25万円だと思っているって事かしら。
・・・って事は1日3食の食費が684.9・・・685円ってことなの!?
バカ言ってんじゃねーよ。
でもコイツってバカだからバカ言うのは仕方ないってか。

住民税非課税世帯には2万円加算するらしい。
子供のいる世帯により多くバラ撒くなら理解はできるけど
住民税非課税世帯までは無いだろ!って思う。
働いて税金を払っている人間より働かないで税金も払わない人間に
より多く金を撒くってどういうこと?って思ったりもするし、
「働いた方が負け」みたいな印象を与えかねない気がするんだが・・・。
ついでに言えばメディアは1ミリも語らないけど
これって日本人だけじゃなくて日本に住んでる中国人をはじめとする
外国人にもバラ撒かれるって事だよね。マジで腹立たしいよ。
あと気になるのが、このバラマキの財源はどうするのよ?って事。
散々、財政健全化って建前で赤字国債は・・・とかヌカしておいて
参院選を控えてテメエ達の都合のいいように赤字国債使うならズルいと思うぞ。
あと赤字国債は使わないけど税収増から・・・って言ったら
昨年の「103万円の壁」絡みで散々「税収増は財源にあたらない」って
ヌカしていたテメエ達の論理は完全に破綻するだろう。
そもそもこんなバラマキで参院選勝てると思ったら大間違いだ。
これで立憲が内閣不信任出してくれたら逆に面白い事になるかもしれない。
5kg83円の家畜米を2000円で売りつけた上で
2万のバラマキやるよ!って支持率が上がった!とバカ総理が勘違いして
衆参ダブル選になってくれたら自公政権を叩き潰せるかもしれない。
そうなれば石破茂は自民党を潰した男として名を残すかもしれん。

その後、千葉テレビでプロ野球交流戦のマリーンズ×スワローズをチェック。
最後はワイルドピッチでサヨナラ勝ち。
これで首位日ハムと11ゲーム差。
ここから令和のメークミラクル!・・・とかならないかしら。
多要素認証って面倒だわ~。 ― 2025/05/30 22:02
今朝の体重は111.8kg、体脂肪率34.4%、筋肉量69.6kg。

昨夜録画しておいたニュースをチェック。

経団連の会長は消費税減税に反対らしい。
そりゃ輸出企業を多く抱える経団連の会長としちゃー、
消費減税で還付金が減らされる事になったら
会長をクビになってもおかしくないもんね。
消費税が輸出企業への巨額の還付金の財源になっているのは良く知られていること。
社会保障制度の・・・みたいな財務省の役人が言いそうな
分かりやすいウソは辞めて欲しいよ。

その後、週1のパン屋・・・。

休みかいっ。(涙)

コメを炊く時間も無いので納豆&豆腐&キムチをガッツリ食べてから
高田馬場へおでかけだ。
先週の実現出来なかった金曜日の先生のレッスン見学をした。
みんな活き活きしてレッスン受けてた。
みんなヤル気もあって意識も高くていいレッスンかも。
近い将来、仮にAmazonのバイトが週3→4になって
月曜日が仕事になった場合、金曜日のこのレッスンも代替候補だ。

レッスン見学を終えてダッシュで東西線の高田馬場駅へ。
そこから無事に午後2時20分頃に茂原駅に帰ってこれた。

午後3時からは3か月に1度の歯医者。
特に所見も無く、毎度お馴染みの歯のメンテをしてもらった。

その帰りにスーパーに寄ってお買い物。

夜に株価チェックをしてから「多要素認証」の設定にトライ。
(恐らくは)中国人による証券口座乗っ取りが流行っているらしく、
超有名投資家も乗っ取りを受けたらしい事を聞いた。
仮にこれをやらないで口座が乗っ取られたらオイラの人生は経済的に詰むもんなぁ。
ついでに言えば証券会社によっては多要素認証をしないと
明日以降、いろいろと面倒になることも分かっていたので
今日のうちにやっつけてしまうことにしました。

今持っている5つ証券屋のうち野〇、マ〇ックス、〇和、楽〇は
無事に設定を完了したけど、S〇I証券の設定でヤラかした。
S〇I証券はPCとスマホで2重で認証しないといけなかった。
PCの方は無事に設定したけど、スマホの設定でIDの入力ミスで
ログイン制限が掛かってしまった・・・我ながら迂闊だったわ。

「お手数ですがカスタマーセンターまでご連絡ください」って言うので
問い合わせ先を調べると・・・
平日の08:00~17:00って・・・マジかよ。
これの解決は来週以降に持ち越しになってしまった。
多要素認証って面倒くさいなぁ~。
ただ幸いだったのが春頃までに証券口座を5つまで減らしていたことだ。
以前のように13も証券口座を持っていたら今頃パニックになっていたかもしれない。
ガン保険、契約完了。 ― 2025/05/24 22:04
今朝の体重は113.4kg、体脂肪率35.3%、筋肉量69.65kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
荷物と5時間・・・と思いきや12時過ぎから前の工程での設備トラブル(?)で
荷物の流れが緩くなって大助かり。

しかし帰りの電車で迂闊にも寝過ごしてしまった。
いつもなら14:40頃には帰れたものを寝過ごしたせいで
帰宅は15:00過ぎになってしまった。

夕方からFP(ファイナンシャルプランナー)さんに来てもらって
2年越しの悲願(当時のブログ)だったチョイ安いガン保険の契約。
当初はこの保険を契約した後に従来契約していた
ア〇ラックのガン保険を2つ解約、月に1700円ほど節約するつもりだったけど
FPさんから片方の保険はそのままでもいいのではないか?と提案された。
今さら死亡保険を増やしても・・・と思ったけど
今後、インフレが続くなら・・・と思って安い方の保険はとりあえず継続。
結局、ガン保険の切り替えで節約できたのは月に1000円程度になった。
残したガン保険770円分については今後の手持ち資金の動向も
みながら場合によっては解約しようと思う。
FPさんと他の保険についても話をしたけど、
「今後(特に60歳以降)、保険料が安くなっていく保険らしいので
料金的・補償的にもそのままでも良いのではないか?」とのこと。
そして保険とは別に作成してもらったライフプランシートも頂いた。
月の収入12→11万円を減額して年金支給開始60歳と65歳の
2パターンで88歳まで・・・のシートを作成してもった。
年金の支給開始の60歳・65歳の2パターンの損益分岐点は80歳。
80歳より長生きとなると年金支給開始は65歳の方が・・・ってなるけど、
60歳以降の10年間にいかに使える資金があるかがキモになる気がするので
今のところは年金支給開始は60歳がベターなのかなって思ったりもする。
今回のプランシートにはテアトルアカデミーの学費だったり
それに付随する料金なども追加で入れてもらったので
よりリアルな数字が見れた気がする。
88歳時点での資産額はかなり減ってしまって老人ホームとかは無理っぽい。
今後はますます健康でいることが重要なんだなとつくづく感じた。

夜のニュースを見ていると日本製鉄によるUSスティール買収について
トランプ大統領が「計画されたパートナーシップ・・・」ってコメントしたことを報じていた。

ぶっちゃけ、買収を承認したのか?
パートナーシップって何だ?本当に分かりづらいや。
久々に西小カフェでランチしてみた。 ― 2025/05/18 22:09
今朝の体重は114.9kg、体脂肪率34.5%、筋肉量71.4kg。

朝飯はパスタ。

10時からFPさんがやってきて念願のガン保険の契約・・・のはずだった。
FPさんは10時に来たけど、残念ながら端末の調子が悪いらしく契約が出来ないらしい。
ガン保険の契約は後日、オンラインでやりましょう!って事になった。
その後はライフプランシートを作って貰うことにした。
2年前よりも物価高や収入の減少を想定したり、年金の支給開始を
60歳と65歳で2つのシュミレーションもしてもらう事にした。
仕事は60歳で辞める事については以前のシートと同じ設定。
株式や年金共済の運用の利回りも前のシートよりも低めに設定。
ついでに株式についても65歳で運用を終了して現金化・・・って事も
含めてのライフプランシート・・・どんな感じになるか?楽しみだ。

昼飯は久しぶりに長南の「西小カフェ」へ行ってみた。

今日は何を食べようかなー。

まずは唐揚げ定食。(税込み1100円)

パンケーキのミックスベリー。(税込み1320円)
アッサリ2品をやっつけた。
パンケーキはホイップクリームがたっぷりでビックリ。

お会計をしていたら、メニューには載っていなかった
「とんかつランチ」(税込み1980円)が気になった。
機会があったら試してみよう。

メシのあとはプール。

血圧測定をしたけど右手と左手で全然数字が違っていてビックリ。
右手だと
1回目176-91。脈57。
2回目155-92。脈56。

左手だと
1回目116-79。脈54。
2回目111-80。脈55。
手の左右でこんなに血圧が違うってビックリ。
どっちを基準にすればいいんだろうか。

帰りついでに業務スーパーでお買い物。

夜のニュースを見ると埼玉の三郷市で発生した
小学生のひき逃げについて中国籍の男性が捕まったとのこと。
「ぶつかったけど、相手が大丈夫って言ったから
その場から離れただけ」と供述。
いかにも反省しない典型的な中国人らしい。

「事故を起こしたので出頭した」って言うけどそのまま逮捕されるよりは
刑が軽くなるだろうって言う打算が見え見えで腹立たしい。

うわっ、おまけに飲酒してやがった!マジでクソだわ。
最近日本って外国人犯罪に対する対応が杜撰で
今年1月に川口市でクルド人が性的暴行した事件で逮捕されたけど、
3月には何故か?不起訴になったりしている話を聞いた。
すでに外国籍の人間が日本の法曹界に入り込んでいるのも一因かもしれない。
この事件も終わってみればどうなってしまうか?分からん。
これからますます移民が加速しそうだけど、大丈夫なのかな?って心配になるわ。
多分、日本は大丈夫じゃないと思う。
90日間停止ってか。 ― 2025/04/10 22:11
今朝の体重は118kg、体脂肪率35.4%、筋肉量72.35kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

今日も5時間みっちり荷物たちと格闘。
いい汗かいたぜ~♪

部屋に戻って株価をチェックすると日経平均が2900円近い上昇に驚いた。
直後に朝録画しておいたニュースを確認するとダウが爆上げ。
何と40000ドルに到達。

どうやらアメリカが相互関税の一部を90日間停止すると言い出したっぽい。

ただし中国は例外で上乗せ分を含めて125%に引き上げしたらしい。
米中でやりあう分には勝手にどうぞ~♪
ここで中国が弱ってくれれば日本企業にも活路が
日本はこの裏でしっかり漁夫の利を得ればいいだけの事よ。
中国がフルボッコになる分には何の文句も無いし大賛成だ。
ただしこの影響で変な中国人が大挙来日されるのは困るかな。
マジで観光以外の中国人に対しては入国制限してほしいけど、
中国LOVEな中国由来の国会議員が跋扈している日本は何もやらないと思う。

日本製鉄に朗報。
アメリカのファンドが一転して日本製鉄によるUSスティールの買収を支持に回ったらしい。

明日は天気が悪くなるのは分かっているけど
昔の職場の先輩たちをクルマに乗せてお出かけ予定なので
クルマの洗車と車内の掃除もやっておいた。

その後、買い物して帰宅。
17:42に隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音。(18:01停止)
これは明日以降もやるぞ!って言う警告みたいなものだろう。
ただし明日は朝早くからお出かけするので問題なし。

夜のニュースを見るとアメリカのタリフマン大統領が
「債券市場がやっかい」と嘆き節。
なるほど!アメリカのアキレス腱は米国債か!
自国第一主義に突っ走るアメリカが思わず弱点をあらわにしたっぽい。

最近の相互関税騒ぎの影響なのか、アメリカ国債を手放す動きがあり、
経済に打撃を及ぼす恐れがある・・・との事。
米国債保有世界2位の中国がガチで売りに入れば・・・って思うとちょっと怖い。
昔、橋本龍太郎が「米国債を売って金を買いたい衝動に・・・」って
名言を残したことがあったけど中国が米国債を・・・って憶測だけでも
インパクトは十分なのかもしれない。

ゲルが丸投げした相互関税の交渉役は赤澤大臣。
ちゃんとやってくれるのかな。
この人がやらなきゃ、ゲルの任命責任は免れまい。
ただ米国債の話を思うと思ったよりアメリカは日本に強くは出れないのかもしれない。

国会では今、野党を中心に減税がキーワードになっているらしい。
あの増税路線の立憲ですら食料品の消費減税を訴えたりしてて驚き。
ただ立憲の場合は選挙前は減税を言うけどその後は・・・って事はザラなので
あまりアテにしては裏切られるだけなので放置で・・・。
久々に国民民主の玉木代表が補正予算の編成や
消費税の一律5%への引き下げの検討を求めたらしい。
頑張れ国民民主。
去年ほどの反発は望め無さそう。 ― 2025/04/08 22:09
今朝の体重は118.4kg、体脂肪率35.8%、筋肉量72.1kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

荷物も多くて久しぶりに5時間フルで働けた。
今日も腰バンド無しだったけど特に問題なし。
働いているうちに筋力もついたり、体重が落ちたりして
腰への負担が減ってきたのかもしれない。
もう腰バンド付けなくても良さそう。これはイイ傾向だ。

14:40頃に部屋に戻って株価チェック。
ダウは相当下げていたけど日本株は反発。
反発したタイミングだったけど、沖縄関連の株を物色。
反発はしていたものの配当が4%超えは魅力的だったので
NISA枠を使って少しだけ物色。
その他にも2銘柄ほど物色。

夜のニュースを見ると昨日の夜にゲルとタリフマンが電話会談。
会談時間は25分とのこと。
実際、通訳も入るとなると実質10~15分程度か。

これ以上、ゲルと話したくも無いと思われるタリフマン大統領との間で
担当閣僚を指名して協議継続って流れになったらしいけど、
担当閣僚が赤澤って・・・大丈夫?この人。
ゲルが挙党一致内閣・・・とは程遠い、その大半を自民党の窓際族で
作ったしまったお友達だらけ内閣では人材が全然いないらしい。
日本の株価が戻した原因の一つはこの協議の件もあっただろうけど、
この協議がダメなら、ズルズルと株価下落の可能性もあり得る。
そもそも何で閣僚協議なんだろう?
本来ならこういう話って、しっかりトップ同士で方向性なりを決めてからじゃないかな。
担当閣僚うんぬんって誰が言い出したんだろう?
直接ディールが大好きなトランプ大統領が言う訳がない。
そうなるとゲル自身が言い出したって事になるのかな。
結局、ゲルが「電話会談せねばならない」とかカッコつけてみたけど、
やっぱり自分の手には負えないって考えた挙句、
赤澤に丸投げしたって言うのが事の真相なんじゃないかと思えてきた。
何故?そう思えるかと言うとイラクに自衛隊が派兵されていたときに
防衛大臣だったゲルが「イラクの自衛隊の駐屯地にサプライズで
訪れれば人気が出るだろう」と思いついて
安全面から反対する防衛省幹部に「やれ!」と無理を言って
極秘作戦を組んでもらったにもかかわらず、
実際に作戦実行が可能になった時点になって
「俺が行ってケガでもしたらどうするんだ」と言って
結局、極秘作戦は無くなった・・・って言う石破茂って男の
クズぶりを認識させる動画を知ったからです。
あの稲田朋美ですらイラクの駐屯地に行ったのに
結局、お坊ちゃん石破茂は怖いから現地に行かずじまい。
本当にク〇野郎だわ。石破茂。(その動画はこちらから)

ついでに言えばタリフマンがこんな関税やってしまった影響は
徐々に日本を蝕む気がしてならない。
特に関税が長引けば自動車産業はもちろんだけど
海外の観光客も収入が減ったり、為替が円高に振れれば
インバウンドも縮小トレンドになりそうで日本にとってもよろしくない。

あと米中で関税砲を打ちあっているけど、どんなオチを迎えるやら・・・。

とりあえず今日の所は株価はある程度戻ったけど、
状況を見ると明らかに昨年とは違う。
少なくとも去年8月の暴落からの急回復みたいなチャートは描くのは難しそうだ。
去年の8月と似てるなぁ。 ― 2025/04/07 22:18
今朝の体重は118.6kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.75kg。

朝のニュースをチェック。
先週末のダウが中国による報復関税報道を受け2200ドルオーバーの下げ。

日経平均も今日はダダ下がり確定。
VIX指数も急上昇。
笑えたのが多くのアナリストが昨年末に予想した
25年末の日経平均予想を大幅に変更。
こんなの見ていると、こういう人たちって専門家ぶって
テキトーな予想を立てて、自分に不利な話が出たら
平気なツラして予想を変えるゴミみたいな奴らだなと改めて認識。
これなら競馬の予想屋の方が潔くて人として数段マシに見えてくる。
今日1日休みだったら、終値ベースで株を物色したいけど、
テアトルアカデミーでレッスンがあるので株も買えそうにないのが残念だ。

今日は久しぶりに高田馬場。
テアトルアカデミーの4月期クールが始まった。
11:05~必修レッスンは前クールと同じ先生。
このクラスのレッスン生は何と19人。欠席2名出ても17人って多いね。
おまけに男性がオイラを入れてたった2人・・・マジか。
前クールで一緒だった方が1人いてくれて何だかホッとした。
今回のメンバーもみんな上手い人だらけ・・・。
つくづくオイラ自身のセンスの無さを感じずにはいられない。
とは言うものの他人と比較したところで何にもならない。
とにかく自分に集中だ。

必修レッスンを終えて個別レッスンまで100分ほど開きがあるので昼飯へ。

いつもの「ヤミツキ」で「海老ごはん」。(税込み870円)
サッサとメシを済ませてからアカデミーに戻って
浴衣に着替えて14;20~「時代劇所作」のレッスンへ。
更衣室で同じく時代劇所作レッスンに参加される方と一緒になった。
帯の締め具合とかいろいろチェックしてもらった。
当初は20人近くのレッスンになるのでは?と言われていたけど
ふたを開けてみれば男女4人ずつの8人のレッスンだ。
これは願っても無い展開♪
レッスン生もみんな人の良さそうな方ばかりで一安心。
これなら濃厚なレッスンを受けられそう♪
早速、先生が用意してくださった台本を使ってレッスン開始。
あっという間に90分のレッスンが終わった。
次回以降も楽しみになった♪

帰りは比較的スムーズに帰宅出来た。
おまけに高田馬場から西船橋まで東西線なので運賃も割安。
レッスンの時間帯が早いから最寄り駅に18時過ぎに到着。
18:30前には部屋に帰ってこれるって幸せ。
昨年、立川にいたころは帰宅が22時過ぎ、
前のクールでも帰宅が20時より前になったことがない。
それを思えば今クールはめちゃめちゃ早く帰宅出来て最高。

夜のニュースを見ると株安の話題。
先週からアメリカのタリフマン大統領関税砲で世界の株価が下落。
日本も巻き添えを食らって先週から週を跨いで下落。
終値ベースで史上3番目の下落。
今日だけで200万近く、昨年末からは400万近く含み益が吹っ飛んだ。
週を跨いでの下落・・・去年の8月の下落にパターンが似てるなぁ。(当時のブログ)
こういうタイミングで株を買えたら・・・って思っても仕方ない。
明日の倉庫バイトの後で株が下落しているようなら
いや、多少戻っていても少しくらい株を買ってみようかなって思う。

アメリカのタリフマン大統領曰く「時には薬が必要」って言うけど
なかなか劇薬らしくて世界中の株価は下げまくり。

この状況でゲル総理が「早ければ今夜にもタリフマン大統領と電話会談らしい。
この内容いかんでは明日の株価が戻るかもしれない。

国会ではゲル総理が「違いはきちんと正すべき」、撤回も求める」って
カッコつけていたけどタリフマン大統領の前では
結局何も言えなくて夏・・・もとい、何も言えなくてテキトーに逃げるような気がする。
コイツ、口だけは一丁前。
発言をイチイチ真に受けていたら、こっちがバカになりそうなので
話半分で聞くのが正解だと思う。

郵便受けを見ると某社から株主優待のクオカードが届いた。
10000円だったら色々使えていいかも♪
チートデイのつもりで。 ― 2025/03/28 22:32
今朝の体重は117.7kg、体脂肪率36.2%、筋肉量71.25kg。

今日は朝から食べまくりの1日だった。
朝飯はパン屋のパン。

昼に幕張駅で高校時代の仲間と合流してから

焼肉きんぐへ行って

肉を食べまくり。

普段はビンボーなので鶏もも肉くらいしか食べていないので
牛肉も豚肉もガッツリいただきました。

こんがり焼いて・・・イヤになるまで食らいつくしました。

期間限定でペヤングとのコラボメニューもあったので食べてみた。
これはハズレ。ペヤングとガリバタは合ってない。
その後、オイラの部屋に移動して仲間とブルーレイを見ながら
コンビニで買ったスイーツetc・・・をガッツリいただいた。
今日は朝から食べ過ぎた。
明日は2kg以上は体重が増えているに違いない。
2kgどころか120kgを突破しているかもしれない。

仲間が帰ったのが午後9時。
録画していたニュースを見るとトランプ関税絡みで株が下がっているらしい。
どうせ下がるなら夏くらいまで下げまくって
日経平均30000~32000くらいまで下げてくれないかしら。
そこら辺で仕込んで年末に向けてドカーーーン!って行ってほしいわ~。
最近のコメント