アクセスカウンター

ジャスティンカフェ、惜しい。2023/11/19 15:47

今朝の体重は122.2kg、体脂肪率38%、筋肉量71.85kg。

今朝は知人宅でドローン。(写真撮り忘れました)
3日前に充電していたのですが、実際に使い始めるとバッテリ残量が60%ほどまで
低下していてビックリ。・・・もう冬場だし飛ばす直前に充電しないとダメね~。




昼飯は再び、いすみ市の「かさや食堂」へ。


今日は1番人気の「山盛りとり唐揚げ定食」をオーダー。



ふぅ~♪ナイスな盛りでーす。


プリプリでジューシーなから揚げ達。何と!9個も入っていましたよ。

テーブルには醤油・ソース・七味・塩などが置いてあって
いろいろ味変させながら楽しめました。

15:05に部屋に戻ると昨日に引き続き隣の部屋から
乾燥機(?)の音らしい低音。(16:51に停止)
こりゃ、間違いなく明日もありそうな流れだ。



今日は競馬のマイルチャンピオンシップ(G1)。
2020年の千葉サラブレッドセールで見てから注目していた(当時のブログ
ジャスティンカフェが出場するというので複勝を500円だけ購入。

基本的に左回りの方が向いているみたいなので
いくらマイルとは言え右回りは・・・と少しだけ弱気になって複勝になりました。

結果を見てビックリ!何と3着に入ってくれました。



直線を向いて一旦を突き抜けそうな脚色だったけど、
最後の最後でナミュールが凄い脚で持っていかれてしまった。

とは言えしっかり複勝をゲットできた!
それにしても本当に惜しい!

ここで勝っていたら来年の千葉サラブレッドセールでは
「当セール上場馬・ジャスティンカフェ号・マイルCS(G1)制覇」とかって
横断幕は出ていただろうし、競り本の表紙も間違いなくこの馬になっていただろうから・・・。

ジャスティンカフェは来年の安田記念が本当に楽しみになった。
この馬が来年の安田記念に万全の体勢で出てきたら単・複をしっかり買おうと思う。







「八八(はちはち)」が取材うけてた。2023/10/14 21:27

今朝の体重は121.8kg、体脂肪率37.2%、筋肉量72.5kg。




今朝は川沿いを散歩。



部屋に戻って録画していたニュースを見たら見覚えのある古民家が・・・。



おぉ!「八八(はちはち)ラボ」じゃねーか。


大網にある養蜂業「八八(はちはち)」(当時のブログ)がピックアップされてましたわ。


今日は土曜日だけど仕事。
午前中は会社のホームページの不具合を調整。
修正にハマるかと思ったけど、思いのほか簡単に解決してホッとした。

午後からは社長と2人で白子にある物件までレッツゴー。



イスラエルはガチでヤル気っぽい。

ヨーロッパではロシアとウクライナがやりあって、今度は中東か。
アメリカもあっちこっちで動き回ってアジアまで手が回りそうにない。

来年は台湾の総統選&議会選があるし、
その結果次第で中国が台湾にヤラかしたら・・・こりゃ、日本にとってもヤバい事態になりそう。










万博、大変だわ。2023/09/29 22:35

今朝の体重は122.4kg、体脂肪率36.4%、筋肉量73.9kg。

うっ、体重増えた。
流石に昨日のラーメン2杯はヤバかったか。


今朝は川沿いを散歩。



朝のニュースを見ていたらビール減税でうんぬん・・・って話題になってたけど、
ぶっちゃけ、税率を一律にする方向らしい。

こりゃ、第3のビールって終わってしまいそう。



仕事は10:00から18:00まで。
今日はWebやったり不動産のシートを作ったりで1日終了。



夜のニュースを見ると大阪・関西万博の会場建設費の上昇が止まらない。
もう当初予算の倍近くにまで膨れ上がっているみたい。




経団連のバ●大将が博覧会協会のトップも務めているらしい。
消費増税大好きなバ●が言うくらいだから国民負担が爆増するのはミエミエだし、
このオッサンもキシダ総理同様、国民がどうなろうとも気にしないんだろうなぁ。

東京五輪だって1年延期したんだし、万博だって延期しちゃえばいいのに・・・。




最近、大臣になったオバサンが
「必要があれば国・自治体・経済界で対応」なんて笑わせるぜ。



話は変わって最近、解散しちゃうんじゃないの~?なんて
無用なツッコミをするメディアに対して「一意専心に取り組む・・・」って言ったみたい。

春先に解散しちゃえば良かったのにね・・・。

でも今解散すれば、維新以外の野党は万博絡みで維新叩きをするかもしれない。
野党が足を引っ張りあって、その挙句、自公政権は今まで通り・・・ゾッとするけど有り得そう。

どのタイミングで解散するかは分からないけど、解散したら
選挙期間中は増税は言わないで選挙で過半数獲ってから
年末辺りには財務省の手下どもと一緒に増税の歌を高らかに歌うんだろう。

キシダ総理は姑息で器の小さい男だと思う。
恐らく自分を嫌う国民なんてどうなってもいいと考えているに違いない。





「日本人が海産物を食べているなら私たちも食べられる」
国慶節のお休みを使って日本にお金を落としてくださる中国人観光客。

中国政府が日本の海産物の輸入禁止なんてやってくれたおかげで
わざわざ日本に金を落としてくださる中国人が増えてくれるといいかもね。

でもそうなったらメディアが「オーバーツーリズムだ」とか騒ぎそう。

このオーバーツーリズムって、人不足とか色々原因はあると思うけど、
自治体の怠慢も原因の一つじゃねーかなって思ったりして。

日本の多くの自治体はコロナ禍で2年以上も外国人観光客をシャットアウト
していたにもかかわらず、2年以上の時間があったのにも関わらず、
コロナ対策に追われてオーバーツーリズム対策を放置していた事も大きいと思う。

以前から思ったけど、あの外国人観光客がいなくなった2年間で
(海外の観光客対策で)条例なり罰則なり環境整備なりをしっかりやっていれば
今みたいな体たらくには陥っていなかったんじゃないかな。








北陸新幹線、延伸っすか。2023/09/23 22:10

今朝の体重は121.5kg、体脂肪率36.9%、筋肉量72.8kg。



昨夜録画しておいたニュースを見たら、いよいよWindows11に
生成AIを使った対話型機能を載せるらしい。




早速、26日のアップデートで使えるらしい。




今日は朝からパラパラと雨が降っていました。
散歩もサボって部屋でゴロゴロ。

昼飯は大網にある蕎麦屋「和くら」へ出撃。




前回、頂くことが出来なかった「生湯葉天せいろ」の大盛り(1600+300=1900円)をオーダー。



暫く待っていると「生湯葉天せいろ」が登場。



野菜天ぷら、サクサクしてるね~。



野菜天ぷらをやっつけたら、生湯葉天ぷらがいらっしゃいました。



これが美味い!
この食感、まるでタラの白子みたいな感じでいい。
箸で掴んでも容易に崩れてしまう事なく、ギリギリで壊れない程度の揚げ具合が絶妙。



これなら一品系のメニューも食べたくなってもつ煮をオーダー。
これ、めっちゃいい♪
大盛りご飯が欲しいくらいだわ~!(今回はやめといたけどね~)

これは他のメニューも攻略したくなったわ~。
後日、機会があったらまた行こうっと。



帰りは大網の豆腐屋経由で



いつものお世話になっているスーパーでお買い物して帰宅。

地上波が詰まらないのでスカパーを見ていたら
たまたま見た「今日から俺は!!」ってドラマが面白過ぎた。
一挙放送で最終回まで放送するらしい。

さすが最終回まで見る体力は無いので途中から録画しておいた。
残りは気が向いたときに観ることにしよう。



夜のニュースを見ると北陸新幹線の延伸の話題。
遂に試験運転が始まったらしい。


前職で石川に働いていた頃から建設はしていたけど
いよいよ来年の3月16日に開業か~。

この延伸される区間って、今はサンダーバードって特急が走っているけど
新幹線が延伸したら廃止されちゃうのかな。
石川にいた頃は度々使わせていただいた事を思い出しました。(当時のブログ

いや、待てよ。

敦賀以降は残っているから、そこだけ細々と営業するのかしら。
どちらにしても新幹線の営業エリアが広がるのは効率はいいかもしれないけど、
在来の特急がひっそりと姿を消すのは何とも寂しい限りだ。



ニュースを見終えて、ゴロゴロしていたらWIXの事を忘れてた。
昨日の夜、あれだけWIXのお勉強をしようとおもっていたのに・・。
あぁ、このまま寝てしまいたい・・・めっちゃ怠惰な人になってるわ~。

何もやらないのも何なので、とりあえずWIXのアカウントだけ作ってから寝ようっと。









映画「君たちはどう生きるか」2023/09/17 14:37

今朝の体重は122.1kg、体脂肪率37.5%、筋肉量72.4kg。


今日は久々に映画館へ。



もともと「キングダム」を見るつもりだったけど…すっかり忘れてました!

何を忘れたかと言うと、宮崎駿監督の最新作を忘れていました!
いつものジブリ作品なら嫌になるくらい、日テレあたりがクレイジーで
重厚さのある宣伝を掛けてくるのですが、今回は全くありません。

映画館内の横断幕みたいなヤツすら無いのです。

この作品の存在は映画館のタイムテーブルを見て初めて気づきました。
今回はキングダムは後にして先に宮崎アニメを見ることにしました。

キングダムなら来月になっても上映しているでしょう。



宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を観ました。
前作「風立ちぬ」(当時のブログ)以来10年ぶりの長編アニメです。
製作側が意図的にPRしなかったのでオイラもストーリーは言いません。





見た感想ですが思ったよりは面白かったかな・・・と言った感じ。

個人的に前作の「風立ちぬ」を見た時に宮崎駿監督の創造の泉も枯れたか・・・という
印象を持ってしまっていて、今回の作品に対してはそれほど期待はしていませんでした。
まるで期待していなかった分、思ったより面白かった・・・と言った感じです。



話の導入から別の世界へ行く過程も自然で流石、宮崎監督上手いなぁ~と思いました。
ここら辺の導入の上手さは宮崎監督の良さでもあり、
安心して見ていられる要因の一つだと思います。

今回の作品でもそこら辺に宮崎駿らしさが存分に出ています。
主人公は男の子で様々な人との出会いで徐々に心境に変化が・・・って所も
まさしく宮崎アニメらしさが出てました。




パンフレットを映画を観た後に購入して読んでみましたが
キャストやスタッフも相変わらず豪華ですね~。

主人公の声優さんは知らなかったけど、他のメンバーは菅田将暉、
柴咲コウ、キムタクをはじめ木村佳乃や國村準、小林薫、火野正平・・・凄すぎ。

それほど出番の少ないお婆さんたちに大竹しのぶ、竹下景子、
風吹ジュン、阿川佐和子が充てられてるってめっちゃ贅沢なジブリらしい使い方。

音楽は久石譲、主題歌は米津玄師、作画監督は本田雄、
美術監督に竹重洋二、ひっそりと背景に男鹿和雄・・・と制作陣も重厚な布陣。


パンフレットを読むと、もともと2016年に企画が上がって3年後の2019年に
完成という予定でしたが終わってみれば完成が2023年・・・7年も掛かったんですね。



宮崎監督も現在82歳。
本当にもうこれで「打ち止め」だとは思いますが・・・いや、またやるのかな?

今回の「君たちはどう生きるか」は激推しはしません。
ぶっちゃけ、観ている間はそれなりに面白いのですが
観終わって何も心に残らない作品だったからです。

やること無くてヒマ過ぎ~って人がいたら観に行くのもいいかもしれません。
いい時間潰しにはなると思います。







台風13号。2023/09/08 22:00

今朝の体重は121.6kg、体脂肪率37.4%、筋肉量72.2kg。


昨夜、録画しておいたニュースをチェック。


中国の輸出入が落ちているらしい。



中国のiPhone離れ政策が加速。



日本ではようやくH2Aロケットの打ち上げ成功。よかったね~♪



今日は朝から強い雨。(↑の表は旭橋の水位のデータ)

8時前にバイト先の社長から電話が来て
「しんぼサン、今日は雨が酷くなりそうだから会社休みにしましょうか?」って来たので
「分かりました。代替は火曜日で・・・」って事で今日の休みが決定。



始めは「別に休みにせんでも・・・」って思っていたけど
どんどん雨の強さが増していく・・・これ、もしかしてヤバいか?
(↑の表は茂原市早野の水位のデータ)



午前中は外出もせず、茂原市内の3か所の水位データをモニタリング。
(↑第2調整池外のデータ)

かなり急ピッチで水位は上がっていった。
昼頃には「これはヤバい」と認識。

雨が止んでからも止まらない。
4年前に床上浸水食らった時もそうだった。
問題は雨が止んでからなのだ。

ここのデータは既に上限オーバーで「ー」・・・もうこれ溢れてるな。
4年前でもこれは無かった気がする。(当時のブログ



よく散歩に出かける川まで行ってみることにした。

おぁ、もう漏れてるわ。
ここからだと数十メートル先の川まで行くことは無理っぽい。




いつもの川沿いの散歩ルートへ行くともう冠水してました。



ちなみにこの写真はいつもの川の風景。
いつもは大して水位も無いけど、今回はやっぱり凄い。



こんなに水がいっぱいになっているのは初めて見ました。
近所の方らしい人にも聞いてみたけど、4年前よりもヒドイらしい。



橋の真下まで水が・・・。

これは会社休みで良かったかも。
仮にあのまま会社に行っても職場の駐車場のクルマも無事で済むとは思えず、
帰ることすら困難になっていたかも・・・社長、好判断です!

その後、社長から大網の状況が動画で送られてきた。
大網もヤベーよ。




僕らの業務用スーパーは無事かな?



・・・って思ったら11:00で閉店を決めたらしい。好判断!


そのまま散歩を継続。
茂原駅を通過。駅前は大丈夫っぽい。


でも駅前のホテルニュー福本の地下駐車場は・・・アウツ。



駅近くにあるスナック「次世大」にも行ってみた。
ママが一所懸命お掃除してました。
「シンボちゃーん、午前中がめちゃめちゃだったわ~」とはママ談。

お手伝いする?って聞いてみたけど、そろそろ片付きそうだからいいや~との事。



直売センターもヤラれたらしい。駅前大変だわ~。


駅前から八千代方面へ。
もう八千代方面は湖のよう・・・もう4年前と同じじゃん。

4年前の水害以降、いろいろと工事してたけど、大して意味が無かったことが判明した。



4年前の大雨の時に避難した茂原小学校。
今日も避難場所になっているらしく人がワイワイしてました。



更に進むと4年前に住んでいたアパートに到着。
大方の予想通りに食らってましたね~。



マジで引っ越しておいて良かったかも。
仮にあの時、引っ越ししないで無理して居残っていたらと思うとゾッとします。



更に先は湖状態・・・もう絶対進めません。

この先にも黄色いアパートをはじめとして多くのアパートがあるのですが
1階部分は確実にヤラれているとおもいます。


再び雨が降り出したので帰宅。
そのついでに滅多に立ち寄らないスイーツの店へ。


この店は雨の影響を受けずに営業していました。


スイーツを2種類ほど買ってみました。


味はまぁまぁかなぁ。



近所のコンビニは雨の影響で物流がダメになっているのか?
それともお客さんが殺到したからなのか?は分かりませんがモノが随分売れていました。



スイーツやパンもほぼ全滅。


夜のニュースを見てみると茂原(もばら)の街もフォーカスされていました。

さすがにおバカなNHKも4年前の水害は忘れていなかったらしく、
被害が出やすいポイントをしっかり押さえて報道していました。



市役所やショッピングプラザ・アスモ周辺・・・ひでぇ~なぁ~。




先程、歩いて行った前回の水害時に住んでいたアパートから
先に行けなかったエリアがこれです。

4年前の水害の際にこの周辺のアパートの住人って引っ越していったはずなのに
その後、迂闊にも入居してきた人達・・・可哀想だなぁ。

茂原の賃貸に住みたけりゃ~、地元・茂原の業者に相談した方がいい。
地元の業者なら水害の情報も分かっているだろうしね。

きっとこういった迂闊な人達って、茂原市外の業者さんに紹介されたのかな。
市外の業者なんて、きっとこういった情報なんて知らないから
ホイホイとヤバいアパートを紹介しちゃうんだろうなぁ。・・・推測ですが。


あの黄色いアパートから先は湖状態。八千代辺りはしばらくアウトじゃねーかな。

4年前の水害であの辺の飲食って相当被害を食らっていて
復旧に時間が掛かってたけど今回も時間がかかるのかな。





茂原の降水量は統計開始以降、最多だったらしい。

それほどパワーがあるとは思えなかった台風13号ですらこれだと、
今後強い台風が来て線状降水帯・・・ってなったら本当にヤバいかも。

4年前の水害は10月の下旬だったし、まだまだ油断できねーなぁ。


それにしてもNHK、茂原をフォーカスしすぎ。
これじゃ水害の街・茂原として有名になってしまいそう。






バイキングが復活していましたよ♪2023/09/02 22:05

今朝の体重は120.9kg、体脂肪率35.8%、筋肉量73.65kg。


今朝は知人宅でドローン。
本来なら明日飛ばすつもりだったけど、
明日以降雨が降りそうだったので今日飛ばしておきました。



ネギは相変わらず元気が無いけど、明日以降の雨で少しは元気を出して欲しいところ。



11時から千葉の学校主催のオンラインセミナー。

一応、見てみたけど余りオイラには必要なさそうだ。




とりあえず今日は何もやることは無くなった。
暇つぶしに仕事で問い合わせのあった長柄の物件を眺めに行くついでに
メディカルトレーニングセンター(旧エアロビクスセンター)に行ってみた。



入口がちょっとだけリニューアルされていました。


中も内装を変えたようで綺麗。
何と!以前に廃止されていたバイキングが復活していたようです。

かつて10年以上前にここのプールで泳いでいた頃に
よくバイキングは利用させてもらっていました。(当時のブログ




当時は1180円で提供されたいたランチバイキングですが今や2500円。
(ドリンクバーを追加すると2800円)



値上がりは仕方ないけど、味は相変わらずいい。


ついつい食べ過ぎてしまった。
和洋中・・・なんでもありで味もいい。

イマドキだと焼肉の食べ放題でも3000円前後掛かってしまうご時世。
2500円でこれだけ自由に食べれるなら高くは無いかなと思ってしまう。




かつて大好きだったここのバイキングのカレーも頂いた。
相変わらず美味いけど、ちょっと味が落ちた印象だ。




このシュークリームも美味かったわ~。

多分、10年以上ぶりにここでバイキングしたけど、お腹がはちきれそうだ。
明日の体重はちょっと凄いことになっている気がする。




本来なら物件までクルマで移動しようと思ったけど、
食後の運動のつもりで歩いてみた。



往復で1時間ほど歩いた。いい運動になった。


夜のニュースを見ると福島の処理水絡みで水産業者向けのバラマキ案が出てました。



終わりが見えないロシアのウクライナ侵略に関して
オーストラリアの企業が段ボール製のドローンが活躍しているらしい。












久々にロードバイクに乗ってみた。2023/08/25 20:57

大網の「豊七ラーメン」からの帰りにガソリンスタンドへ。


3円の値引きクーポンを使って何とかリッター180円超えは免れた。
でも1回の給油で5874円って・・・高いなぁ。

こりゃ、今まで通りクルマばっかり乗っていたら大変な事になりそうだ。



ならばロードバイクに乗るか~。
Zwiftのトレーナーからロードバイクを外して



久々に後輪にタイヤ&チューブをセット。



タイヤとチューブの取り付けに2時間も掛かってしまった。
パナレーサーのタイヤって、こんなにゴムが固かったっけな~?

チューブはきっちり入れたつもりだけど・・・。
上手くハメていなければ、乗り出しで「パンっ!」って破裂する確率は高い。



とりあえずアパート回りを少しだけ走ってみた。
暫くは知っても破裂はしなかったので、チューブはしっかり入れることが出来たっぽい。

ロードバイクの実走って多分4年ぶりくらいかもしれない。
オイラは千葉に戻ってから一度も実走していないはず。

多分、前職を辞めた時に能登半島を走ったのが最後だったような・・・。(当時のブログ

久々に走ったけど、風が気持ちいい。
明日、走ってみようかなー。










7年ぶりにマリーンズ観戦したぜ。2023/08/10 22:17

今日は午後から前の職場の元同僚と合流。


久々にマリンスタジアムで野球観戦なのです。


海浜幕張駅前にあるマリーンズのショップも行ってみました。


おぉ!スタジアムだ~!
以前、スタジアムに行ったのが2016年の9月。(当時のブログ
何と7年ぶりのマリンスタジアムです。



うぉ~!テンションあがってくるわ~♪


2005年の日本一記念のモニュメント。
縁起担ぎで渡辺俊介投手の手形に手を合わせてみた。

ここのところ連敗中のマリーンズらしいので今日は勝って欲しい。



それにしても暑い。


我慢出来ずにビール頂きました。


ちょっと早い気もしましたが入場しちゃいましょう。


おぉ!久しぶりのスタジアム。
ちなみにマリンスタジアムでの観戦は7年ぶり。
球場でのマリーンズ戦は2018年に富山で見て以来5年ぶり。

思ったより長い期間、観てなかったのね~。



今回は一緒に来ている仲間にチケットを買ってもらっていたのですが
外野席なのに3200円・・・マジか。随分チケットが高いです。

オイラのイメージだと外野席って2000円しないくらいだったのに・・・。
それも外野席は全席指定になっているようです。
7年で随分変わるものね~。



外野席の売店から見える幕張の海が相変わらずイイ感じ。



早目に夕飯にしちゃうみたいです。
試合が始まったらメシ食ってる場合じゃないですからね~。

ちなみにお酒の方も値上がりしているみたいでビールは800円、チューハイは650円らしいです。

ただし今日はビールが半額DAYとの事で400円♪
こりゃ飲むしかないでしょう。



今日の試合の始球式のボールはわざわざヘリコプターが運んできてくれた。


今夜の試合はマリーンズの先発・種市投手が最高に良かった。



ストライク先行で淡々投げ込む姿は安定感があっていいわ~。


打線の方も3回にブロッソーの2ランで先制。
種市投手はその後もしっかり後続を淡々と抑えて行くいい流れになっていました。


これに安心して4回くらいからは仲間と1階の売店前でゆるゆるとビールを飲みながら観戦。



5回に恒例の花火!ファイヤー♪



こりゃ、綺麗だわ~♪
5回にも1点を追加してますますいいムード。



7回になったし、サーバーの姉ちゃん達、そろそろジェット風船売らないのかな~?

・・・・・・って思っていたら、一緒にいた仲間が
「しんぼサン、コロナ後はジェット風船禁止でーす」だそうだ。

えーーーっ、マジで残念。
くだらねーわ。未だにコロナ・・・ってか。




まぁ、ジェット風船の件は残念だったけど
今夜の試合は種市投手の安定感が抜群で安心してみていられました。




9回にちょっとヒヤヒヤな場面もあったけど終わってみれば3-1で完勝。



7年ぶりのマリーンズ観戦は見事に勝利!


7年もスタジアムに行かなかったから応援とか大丈夫かなー?って
思っていたけど、案外フツーに応援できた♪




ただし、お酒代やチケット代が結構値上がりしてくれてビンボーなアラフィフとしてはキツイ。

まぁ、年に1回くらいだったらいいかな。



とりあえず、まだマリーンズの会員なので次に行くとしたら
会員が持っているタダチケットをしっかり活用しようっと。

お酒やツマミはこっそり持ち込んでしまえばかなりコストは抑えられそうだ。




帰宅は11時頃。
帰りの電車で仲間が「茂原についたらラーメンとかどうですか?」って言われたけど、
ただでさえラーメンは体重が増えやすいし、夜ラーメンは完全にアウトだ。

やんわりと「お腹がいっぱいだから次にしよう」とお断りしておいた。

7年ぶりのマリーンズ観戦だったけど楽しかったわ~♪
8月だけどまだパ・リーグで2位って言うからクライマックスシリーズはイケそうだね。

頑張れ!マリーンズ♪
マリーンズ!fighting~♪









きっとオイラも観に行くと思う。2023/07/14 22:22

今朝の体重は124.3kg、体脂肪率38%、筋肉量73.15kg。



昨夜録画しておいたニュースを見た。
EUが日本食品の輸入規制を撤廃を決めてくれたらしい。



仕事は10:00から18:00まで。

今日は社長は外出していて、事務所でマッタリとパソコン仕事。
午後2時頃に外からクルマがぶつかる音がした。

事務所のある周辺って事故が多くて、オイラが記憶しているだけで今年で3回目。
黒い軽自動車が3回くらい前のクルマにぶつかる音がした。
食後で多少、集中力が切れかけた所での衝突音だったので、しっかり目が覚めた。

夕方に社長が戻って来てWebとか色々仕事を言い渡されて
ちょっとドタバタになったけど何とかクリアできた。






部屋に戻って夜のニュースをチェック。
あの宮崎駿監督の最新作が封切られたらしい。

いつもの宮崎作品ならジブリ作品なら・・・日テレによる
鬼のようなプロモーションが常態化していたけど、
今回はまるで告知も行わず・・・って作戦らしい。

「風立ちぬ」を見た時、(当時のブログ)「これは宮崎駿の遺言だ」と感じてた。
もう長編映画は作らないと思っていたけど、10年後にこんな展開が待っていようとは・・・。

前作があれだけの作品だったし、大して期待しないで行こう。
期待して観たとして、期待外れだった時の落胆は想像もしたくない。

あの「風立ちぬ」を見た時、宮崎駿の想像の泉が枯れているのを感じたし、
あの引退を知った時(当時のブログ)は「やっぱりな」って思ったし、
もう宮崎駿の想像の泉は枯れたのだと思ってた。

ジブリ美術館で終活でもやってのかと思っていた。


でも10年の時を超えて新作か。
制作に7年を費やしたらしい。


プロデューサーの鈴木さんはプロモーションをやらなかった
この新作について「映画に対するワクワクを・・・」とか言ってたけど、
内心は派手にプロモーションやっても儲からないって思ってんじゃないかな。

そうだよ。
間抜けなメディアを最大活用して莫大な興行成績を挙げた
過去の成功体験を引き摺らない方がいいと思う。

プロモーションなんてやらなくても観たい人は見る。
だって、あの宮崎駿の新作だから。


なんだかんだと言いながら、きっとオイラも観に行く。
極力、期待しないでフラットな気持ちで観に行くと思う。









Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索