「ラーメンSunQ2号店」最終日。 ― 2025/03/20 22:25
今朝の体重は120.2kg、体脂肪率36.6%、筋肉量72.3kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
朝一の快速に乗るべく最寄り駅に行ってみたけど人が少ない。
何かあったのか?・・・と思ったら今日は祝日だったらしい。

今日も荷物が少ないらしく、朝一からオイラを含めた20人の作業者が清掃作業。
いつまで続くかと思ったバイトを始めてから最長の3時間半。
掃除するテイで周りの職場を見て回ったり、
レーンの横を掃除するフリして、仕事の出来る人の動きを観察したりした。
11:30からレーンに復帰して13:00に作業終了。

3時前に部屋に戻ってから

そのまま千葉市内にある「ラーメンSunQ2号店」へ。

昨日のバイト中に社長から「ラーメンSunQさんが
明日で営業を終えるらしい」と聞いていたので食べに行ったのだ。

ここの店は前職で働いていた頃に当時の職場の
自転車リーダーと一緒に行って以来、数回食べに行った。

バイト先の社長もこの店が好きで、たまに行っては昼飯を奢ってもらったりした。

夜の部が17:00開店だけど、10分前には駐車場は満車。

開店を待ちきれないお客さんが列をなしておりました。

最後には色々食べておきたいところですがお腹の容量の限界もあるので
厳選した3つのメニューを食べることにしました。
まずは角煮ラーメン。(税込み1210円)

箸を使ってみるとでっかい角煮が3つ出てきました。
柔らかくてめちゃめちゃ美味い♪
これだけでご飯が幾らでも食べれそう。

そして餃子。
餃子を食べていたら隣に座っていた男性がリュックから
タッパーを2つ取り出して、タッパーに角煮とレバニラ炒めを
入れている姿を見て「その手があったか!」と唸ってしまった。
これを思い浮かばなかった自分は少し反省した。
この技があれば酢豚や唐揚げなどの持ち帰りも出来たものを・・・。

ラストはチャーハン。ここのチャーハンは本当にいい。
炒め具合はもちろんチャーシューがいい塩梅で混ざって・・・至高だ。
こんなステキな店が無くなってしまうとは残念過ぎる。
明日以降、体重が激増してしまうかもしれないけど、今回は仕方なかろう。
今日食べなければ、きっと後悔しただろうから。
パンパンの腹を揺らしながら帰宅。
ニュースを見ると大相撲の玉鷲がまだ3敗をキープ。
明日もキープしていたら激アツかもしれない。
頑張れ!玉鷲。
思いがけず、吉宗。 ― 2025/03/14 22:10
今朝の体重は120.3kg、体脂肪率37.2%、筋肉量71.65kg。

朝のニュースみていたら、
バ○総理が身内の議員に10万円の商品券を撒いていたらしい。
「公職選挙法にも政治資金規正法にも抵触しません」で逃げてた。
身内にしか撒けないとは・・・この男の器量はこの程度か。
コイツの目がどこに向いているのか?が良く分かるってもんよ。
少なくとも国民より身内にしか向いていないのが良く分かったよ。
せめて10万円撒くなら、国民全員に撒けよ、バ○。
イチイチ器量の小さい男だよ。
こんな事がニュースになるって事は財務省あたりも
このおバカさんを見放し始めたってことか。

朝は週1のパン屋。

そして知人宅でドローン。

ドローンの後は大網のイオンまで行ってみた。

浴衣を着るときにインナー代わりのステテコを買いに来たのですが
屋上の駐車場にクルマを停めたおかげで、服売り場に行く前に
3階のゲーセンに行ってしまいました。

何気なくゲーセンに置いてあったスロットの「吉宗」をプレイ。
これは懐かしい。
ゲーセンで吉宗打ったのって多分10年以上ぶり。(当時のブログ)
300円ほどで当たりをヒット!

何と!ビッグボーナス!

爺さんビッグを選択すると「ジャキーーーーン!」と1プレイ連ゲット!

これは楽しい♪

姫ビッグのおみくじも当たったよ♪

結局、ビッグ3連を含む、ビッグ5回、レギュラー1回を獲得。

クレジットも3000クレジットを突破。
これがパチ屋だったら狂喜乱舞だけど、所詮はゲーセン。
このクレジットを消化しようとしたら、せっかくの休日を潰してしまいそう。
それは避けたいので、たまたま近くにいたオバサンに声をかけて
そのまま台を譲ってあげましたとさ。
譲られたオバサンもめちゃめちゃビックリしてて面白かったわ~。(笑)

その後、銀行周り。
先日、口座解約を申請したSMBC証券からの資金が
メインバンクに流れ込んでいたのを確認。

そいつを茂原駅前のり○な銀行へ・・・からの
部屋に戻ってからネットでSBI証券へ入金。
これで13あった証券口座が5まで減らせた。
8つの証券屋の資金も無事にSBI証券に全て移動できた。
本来なら更に減らしたいけど、残りはいろいろと諸事情があって減らすのが面倒だ。
以前、興味本位で国債を買った大和証券なんて、とっとと解約したいけど、
国債とかも他の証券屋に移せるのかな?
移せるなら、大和も解約したいところだけど・・・。
ま、今は良く分からんので後にしようっと。

やることやってホッとしていたら、銀行の記帳を忘れていた事に気づいて
駅前に向かうとワイワイやっているので何かと思ったら・・・

元参院議員の須藤元気氏が応援演説しておりました。

駅前の銀行で記帳を終えて帰ろうとしたら、銀行の横に着物屋さんが・・・。
今度の休みに何かを買うフリをして帯の巻き方教わろうかなー。(笑)

夜のニュースを見ると先日の「ゲルが10万円の商品券を撒いた件」の続報。
会食の前に出席議員の事務所に商品券を送り付けたらしい。
つくづく何やってんだよって思う。

バカ総理よりも早く、事のヤバさに気づいた新人議員達全員が商品券を返却。(笑)

「私が不在の間に届けられていたようだが・・・(中略)・・・返却した」
体よくバカからの贈り物を返却した新人議員の対応は適切だと思う。
ただでさえ裏金問題で批判殺到していたって言うのに
総理大臣自らがこんな真似して・・・新人さんたちも呆れてんじゃねーかな。
ガチで迷惑以外の何物でもないよね~。
リモコン買ったよ。 ― 2025/02/25 22:17
今朝の体重は124.4kg、体脂肪率37.5%、筋肉量73.8kg。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

ジムから戻って、洗濯やら遅い昼飯をしながら
ブルーレイレコーダーを見てみるとハードディスクの残量がヤバいことに
気付いて外付けHDDに番組を移そうとするもリモコンを押しても反応なし。
電池が切れたかと思って電池交換してもダメ。
リモコンをいじっているうちに反応するボタンと反応しないボタンが
あることが分かった。
リモコン壊れたっぽい。
メーカーサイト経由で純正のリモコン買えるかなと思ったら
オイラのレコーダーのリモコンは販売が終了しているらしい事を知った。
「代替リモコン使ってみて。でも動作保証はしておりません」とのこと。

動作保証は無いけど代替リモコン買うしか無いっぽい。
いつもお世話になっている某家電量販店へ。

話しかけやすそうな店員さんがいたので話をするといろいろ教えてくださった。
丁寧に教えてくださったので代替リモコンを買おうとすると
「お客様のレコーダーって何年製ですか?」って聞かれた。
どうやらこの代替リモコンは2012年製以降のレコーダーでないと
動作しない可能性が高いらしい。
レコーダーの型番を店員さんに話したところ2012年の11月発売の機種だと判明。
後でブログを調べたら2012年の12月にレコーダーを買ってました。(当時のブログ)

部屋に戻って速攻でリモコンの設定をするとメニュー画面が出てくれました♪
無事に動いてくれてよかったよ~。
それにしてもこのブルーレイHDDレコーダーって購入してから13年経つのか~。
13年も経てばHDDとかが壊れてもおかしくないよなぁ~。
そろそろ新しいヤツの買い時なのかな。
なかなか悩ましいわ~。
その後、17:17~17:58まで隣の部屋から乾燥機(?)と思われる低音。

夜のニュースをチェック。
遂に自民・公明・維新が手を結んで予算成立が確実になったっぽい。

高校の授業料無償化、公立は分かるけど、なんで私立までやるかなぁ。
これ絶対に私立の授業料値上げ・・・ってオチになる気がする。

公職選挙法の改正案が可決したらしい。

表面上は品位を損なうポスター対策だったり、
いわゆる「2馬力」選挙に対するものっぽいけど、

オイラが気になっているのはSNS対応の部分だ。
「状況に対応する必要な措置を講じる」ってあるけど、
一歩間違えると、その時の政権が恣意的に運用すれば
選挙絡みのSNS規制につながる気がしてならない。
この部分だけは怖い気がする。
1日って早いわ~。 ― 2025/02/21 22:59
今朝の体重は124kg、体脂肪率38.2%、筋肉量72.7kg。

朝は週1のパン屋へ。

パンで朝飯してから資源ゴミ捨てのためにいつもお世話になっているスーパーへ。

そのついでにスーパー内にある100円ショップでカーテンフックを購入。
アパートの部屋のカーテンフックが経年劣化でポキポキ折れてしまって
カーテンが悲しいことになっていたのでこれで復活だ。

昼飯は再び優膳へ。

バイト先のブログのネタ用にローストビーフ丼も食べてみた。

ついでに口コミで人気があるらしいコロッケ類も食べてみた。
これはまぁまぁかな。

メシの帰りついでにクルマの洗車もやっておいた。
夕方からバイト先のブログ作り。
以前から撮りためていたメニューについて値段も変わっていて
いろいろと修正が大変だった。
せっかくの休みだから、もっとゆっくりするつもりだったけど、
いろいろやっていたらあっという間に1日が終わってしまった。
1日って本当に早いわ~。

夜のニュースを見ると維新が進める授業料無償化について
私立高の支援金まで引き上げられる方向で明記されることになったっぽい。

上手く言えないけど、高校の授業料無償化って大切なことなのかな。(特に私立)
悪い事・・・とは言わんけど、ちょっと方向性がおかしいような気がするんだ。
これをやるなら返済不要の奨学金の強化をした方がいいような気がする。
以前、キシダ政権下でリスキリングに予算出したけど、
あれの影響でIT系の学校の専門学校の授業料が大幅に上昇して
かつて通っていた千葉の学校の株価も5割増しになったのを思い出しました。
ぶっちゃけ何が言いたいかって言うと
こんな事やってウハウハになるのって私立高校側なんじゃないかなって事。
支援金を引き上げても高校側が授業料自体を引き上げたら意味ない気がする。
結局はこんな事で予算をつけても、その恩恵を受けるのが
学生やその家族でなくて結果的に高校がウハウハに・・・って思う。

その裏で「103万の壁」の絡みで公明が
年収制限について500万→850万以下では・・・みたいな事を言い出した。
コイツ、バカなのかな?
「壁」の議論をしているのに新しい「壁」作っちゃってさ。

こんな事やっても1人あたりの減税効果は2万程度。

減収は1兆2000億円規模・・・って本当かな。

国民の榛葉幹事長は「減税措置に「年収の壁を預けるべきでない」と
言っているみたいだけど、本当にその通りだと思う。
こんな事やっていたら、ますます壁が複雑化するような気がする。

全然、話は変わるけどオイラが住んでいる地域から生まれた
国会議員さんが仕事している様子が放送された。
頑張っているみたいね~。

あとは北陸東北の雪が凄いことになっているらしい。
かつて石川で働いていた頃、大雪が降って大変だった事を思い出した。
1日に雪かき3回とか・・・マジで疲れるもんね~。(当時のブログ)
明日も早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)だし、早めに寝てしまおう。
はじめての定期券でおでかけ。 ― 2025/02/09 22:53
今朝の体重は125.4kg、体脂肪率38.4%、筋肉量73.3kg。

今日は朝一で茂原駅でSuicaに定期券を付けてみた。
オイラは昔の磁気式のものを含めて定期券を使ったことが無くて、
今回のSuica定期券は生まれて初めての定期券です。
結構な額をブチこんだけど、長い目で見れば元は取れそうなので買ってみました。

今日は中学時代の仲間と千葉駅で合流して浅草へ。

浅草寺にお参りする前に腹ごしらえ。

どの店も昼飯はいわゆる「観光地価格」だったけど、この店はやたら安くてビックリ。

チャーシュー麵(580円)と半ライス(120円)。

この雰囲気もイイ感じ。

メシをしてから浅草寺でお参り。

スカイツリーにお別れをしてから

六本木の森タワーへ。
森ビルに来たのは2017年の「少年ジャンプ展」(当時のブログ)や
2015年の「機動戦士ガンダム展」(当時のブログ)以来です。

今回は仲間が「エジプト展に行きたい」と言うので行って見ました。

すぐに入館出来るかと思ったら想定外の行列で30分ほど待つことになりました。

館内にも多くのお客さんが・・・。
みんなスマホを片手に展示品を撮影しまくっていました。
(このイベントは動画やライヴ以外の静止画の撮影が可能)

個人的にはそれほど期待せずに行って見ましたが思ったより面白かったです。

こういったエジプト展と言うと目玉がミイラだったり、
ピラミッドの模型みたいなやつがドーン!ってだけ言うイメージで
大して感動も無い・・・と思っていましたが今回のイベントは違いました。

もちろんミイラもありましたが、それだけじゃなくて近くでは
短いアニメーションで「ミイラの作り方」を解説していたり、

ピラミッドにしても映像でしっかり情報を深掘りして伝えておりました。
あとは別料金で音声ガイド(菊池風磨Ver750円・辻岡義堂Ver500円)も
あったりして至れり尽くせり。

あとエジプトと言えばツタンカーメン王が有名ですが9歳で即位、
18歳と言う若さで亡くなっていたって話にビックリしてしまいました。

このイベントではブルックリン博物館所蔵の質の高いコレクションが
来日しているそうで、当時のレベルの高い工芸品も見ることが出来ました。

会場を出ると都内の景色を一望できたりしました。

帰りついでに西千葉にある居酒屋「和処居(わっしょい)」へ。

飲んで食って・・・ちょっと食べ過ぎたかも。

帰宅は22時過ぎ。
明日は週1のテアトルだ。
しっかり寝ておこう。
鉄人・・・。 ― 2025/01/14 08:00
今朝の体重は126.3kg、体脂肪率39.6%、筋肉量72.35kg。

朝飯はパスタ。
08:00に隣の部屋から乾燥機(?)の音と思われる低音。
(16:33に停止。実害4時間15分)

9時にガス屋さんが来て、5年に一度のガス検知器の交換。

その後、駅前方面へ散歩。
今月下旬に予定されている新年会が行われる店に行って
新年会の人数を確定。事前に焼き鳥etc・・・を準備してもらうことにした。
散歩のついでに銀行通帳の記帳をしたら
給料(毎月5日振込)がまだ振り込まれていないことに気づいた。
明日、仕事だし社長に話してみようっと。
部屋に戻った途端、社長からLINEが来た。
「今月の給料、振り込まれてる?」って聞かれたので
「まだ振り込まれていません」と答えると
「銀行が3日までメンテナンスで・・・」とか言ってたけど
ぶっちゃけた話、4日から8日まで旅行に行ってて、
すっかり振り込みを忘れていたって所かな。
兎にも角にも「これから振り込みます」って言ってくれた。

その後、久々に鉄人で昼飯することにした。

驚いた。
客が全然いない。

13:30・・・フツーなら客がワイワイしている時間帯なのに
誰もいない・・・この違和感、半端ない。
こんなの初めて。

メニューを見たら随分値上がりしていて驚いた。
丼モノメニューはそれほどでもないけど、定食系は一律100円アップ。

更にお変わり自由だったご飯は「おかわり1回のみ無料」となっていた。
ついでに定食についていた小皿が無くなっていたのもショック。
ここら辺が客の入りに影響しているのかもしれない。
ただ最近はコメ価格も下がらないから苦渋の決断だったのかも。

とりあえず唐揚げ定食をオーダー。(税込み880円)

唐揚げの量が減っていないか?心配になったけど見た目変わりはない。
(以前、食べたときのブログ)

とは言え、まるでクルマが止まっていない鉄人の駐車場。
何だか心配になっちゃうよ。

鉄人に行ったついでに銀行に行ってみたけど、
まだ給料は振り込まれていない様子。
明日確認だわ。

部屋に帰る前に近所のコンビニにクルマを止めて読書。
山本周五郎の「柳橋物語」を読み始めた。

夜のニュースを見るとUSスティールが欲しくてたまらない
アメリカの会社のCEOが暴言連発。
いや~、とんでもねぇ~クソ野郎だよ。

これは日本製鉄に頑張ってほしいなぁ。

貸金庫から金品を盗んでいた行員に逮捕状が出たらしい。
随分、時間かかったなぁ。

NHKの世論調査ではゲル内閣支持率は横ばい。

能登地震に対する政府の評価に驚いた。
評価する人が4割近く・・・マジか。
地震発生から補正予算まで1年近くもかける異常事態。
これのどこを評価するって言うのかしら。
少なくとも珠洲や輪島の人たちを対象にこれを問うたら
こんな数字が出るはずはないと思う。

更に驚いたのが「103万の壁」の見直しについて
「123万が妥当」が28%。
「さらに引き上げるべき」が50%。
・・・「引上げ自体に反対」が10%!!!
反対している人って、何を持って反対とか言ってるんだろう?
まさか未だに「財源が~」とか言っている人たちかしら。
この10%は財務省のプロパガンダに洗脳されちゃっている人かもね。
初・東京校。 ― 2025/01/06 22:28
今朝の体重は128.2kg、体脂肪率39.5%、筋肉量73.6kg。

朝飯はパスタ。

メシをしながらニュースをチェック。
マネックスの広木さんは今年の株価は45000円予想。

安値についてはマチマチ・・・。
一番安いところだと29000円って言う人もいるらしい。
そこまで下がったら良い買い目っぽい。

今日からテアトルアカデミーでの学びは新しいクールに突入。
今クールから立川校でなく東京校でお世話になります。

最寄り駅の高田馬場駅に着いたはいいけど、駅から出れない。(笑)
ホームから出ようと思ったら「ここは西武新宿線。出れません」みたいな
看板があったりして容易に田舎者のオイラを出してはくれないらしい。
迷路みたいな駅を出てテアトルアカデミーに行くには
戸山口から出ないといけないらしい事をスマホで知ることが出来た。

ようやく高田馬場駅を脱出して大通りに出てきた。
ちょっと雨も降ってきた。元々、雨予報だったので分かっちゃいたけど、
やっぱり雨は嫌だなぁ。
前のクールでは全9回、晴ればかりで傘をさすことは無かったけど、
今クールはいきなりの雨・・・次からは晴れて欲しいなー。
オイラの遅い足でもアカデミーまでは徒歩で15~20分ほどで到着。
東京校は去年のオーディションで一度だけ行ったことがあったけど、
当時はオーディションに合格出来るとは思っておらず、
駅からの時間のチェックをしていなかったので今回は時間チェックした。
念のためにメチャメチャ早めに部屋を出たこともあって
レッスン開始の1時間以上前に到着。

ちょっと小腹がすいたので大通りから見えていた裏通りのメシ屋へ。
「YAMITUKI(やみつき)」って店。
メニューもめちゃめちゃリーズナブル。

生姜焼き定食(税込み860円)をチョイス。
ご飯大盛サービス中だったのでご飯は大盛だ。

生姜焼き、いいね~♪
ちょっと生姜が効きすぎている感じがいい。
オーダーしてから3,4分ほどでメニューがやってきた。
スピード感もイイ感じ。

いい店なので機会があったら、また行ってみようと思う。
肝心のテアトルアカデミーの東京校はやっぱり大きい。
昨年、オーディションの時にお世話になっていたけど
各フロアーに行ったわけではなかったので時間もあったし歩き回ってみた。
地上4階、地下2階、スタジオは10~15はあったんじゃないかな。
今までお世話になっていた立川校とは比べ物にならない。
立川同様にレッスンの様子が外からモニターで見ることが出来た。
早めに到着していたのは幸いだった。
14:00からのレッスンを受ける方とお話することが出来た。
レッスン前に先生の人となり等、色々伺うことが出来た。
早起きは三文の徳・・・では無いけど、
レッスン開始前に今後受けるレッスンについて情報や
一緒にレッスンを受ける人との交流は精神的に大いにフォローになった。
今回の必修レッスンの先生もいい先生だ。
立川でお世話になった先生も良かったけど、今回の先生はテンポが速い。
少ないセリフでの二人芝居でウォーミングアップ、
その後、先生から様々なシチュエーションを指示されて
それに沿って二人芝居、最後は紙1枚の台本で二人芝居・・・。
あっという間の90分だった。
あと立川校で一緒だった子も一緒のレッスンとのことで
二人芝居はこの子とペアを組んでやった。
前の立川でのクールは殆どレッスンが初めての人だらけだったけど、
東京では周りの生徒さんは5クール、6クール目を迎えた生徒さんが多い。
めちゃめちゃ余裕があって上手いわ~って思う人だらけだった。
個別のナレーションのレッスンは前の立川でもお世話になった先生を選択。
こちらは前から同じ先生だったので比較的落ちついて初回を向きあう事が出来た。
先ほどの必修レッスン同様にナレーションのレッスンも
周りの生徒さんたちは長いクールの生徒さんだったり、
今も劇団にいるようなガチな人が多くて今後が楽しみになった。

レッスン自体は17時過ぎに終了。
その後、事務所に行ってレッスン見学の依頼をしてきた。
レッスン前に校舎内を歩き回って、時代劇所作のレッスンが気になっていました。
思い切って事務所の人に「レッスン見学」について聞いてみると
「担当の講師に問い合わせてみて、結果をご連絡します」とのこと。
これは有難い。
モニターで様子は見れても中の音とかまでは聞こえないので
実際にレッスンを見る機会があるなら・・・と思ってはいました。
見学出来たらいいなぁ。
帰りの電車は高田馬場駅から東京駅までは
途中から座ることが出来て楽だったけど、
東京駅から茂原駅までは殆ど立ちっぱなしでマジで疲れた。
夕方の時間帯だから仕方ないのかな。
立川の時は帰宅時間が22時過ぎになっていたけど、
今回は20時過ぎには帰宅出来て時間的にはゆとりもあるので
今後は座席に座れるような電車を狙ってみようかと思う。

夜のニュースをチェック。
アメリカのゴールデングローブ賞で真田広之がプロデュースした
「SHOGUN 将軍」が4冠ゲット!したらしい。
こりゃ、スゲー事になってきたぜ~。

ゴルフの松山英樹がアメリカのツアーの最小スコアで11勝目。
ニュースを見終えてスマホを見ると、先ほどのテアトルの担当者から
「レッスン見学は可能」とのメッセージを頂いた。
よっしゃ!これは楽しみが増えた。
来週の月曜日は休校日なので次回は20日(月曜日)だ。
今からワクワクが止まらんわ~。
PCのメールもチェックした。
今日中に昨年末に面接した会社から当落のメールが届くはずなのに届いていない。
会社に問い合わせるのも面倒だし、ハローワークに行って確認しよう。
「格付け・浜ちゃんメニュー」を食べてみた。 ― 2025/01/05 22:49
今朝の体重は128.3kg、体脂肪率39.3%、筋肉量73.9kg。
昨夜は結構飲み食いしたので今日は大台の「130」か・・・と
思っていたけど、お通じが絶好調で増えずに済んでよかったわ~。
09:35から3日連続でアパートのお隣さんの乾燥機(?)と思われる低音。
(出かける10:50まで。実害は75分)

隣の部屋からの騒音から逃げるようにお出かけ&買い物。
まずは茂原公園に行ってみた。
池の水が完全に抜かれていてビックリ。

弁財天に行ってみた。

毎年恒例の弁財天の初祈祷は2月5日(水)らしい。

その後、某家電量販店へ。

ブルーレイのメディアが安かったので購入。
更にウィンドウズのリカバリーメディアを作るためにUSBメモリーもゲット。
お店から手ぬぐいも貰ってしまった。

買い物帰りにセブンイレブンに寄ったら

おぉ!格付けチェックの浜ちゃんのメニュー販売中らしい。

餃子と

エビチリ&チャーハンを購入。
部屋に戻って頂いてみた。

まずは「浜田 黒胡椒香る餃子」。(321.84円・税込み)
食べた瞬間、黒胡椒が口の中に広がる感じ。
食べ始めは黒胡椒のインパクトが強くて「えっ!?」って感じでしたが
皮はモチモチで具沢山でなかなか美味かったです。

そして「エビチリ&チャーハン」(654.84円・税込み)
エビチリは美味い。チャーハンはフツー。
こっちのメニューはそれほどインパクトは無い印象。
元々、セブンの弁当って美味いから仕方ないところ。

メシをしてから先ほど購入した32GBのUSBメモリを使って
Windowsのリカバリーメディアを作るつもりだったけど、
何故か?上手く行かない。
何でUSBメモリが認識されないんだろう。
埒があかんわ~。
先輩宅で。 ― 2024/11/22 22:27
今朝の体重は126.8kg、体脂肪率39%、筋肉量73.45kg。

朝飯はパスタ。

テレビを見ていたら大谷翔平が3度目のMVP獲得!したらしい。

昼過ぎから前職の先輩宅へ。
夕方から飲み会の予定だったけど、集合時間より早く来てしまったので
久しぶりに富里にある「競走馬のふるさと案内所」へ行ってみた。

久しぶりに来てみたけど、ここは昔から変わらないなぁ~。

貼ってあるポスターを見てもテイエムオペラオーやらステイゴールドやら
昔と全然変わってなくて、何だかホッとした気持ちになった。

ただ資料室に置いてあった種牡馬のシートだけは目新しいものだった。

案内所の裏にある両国市場は現在閉鎖されているようだ。
かつてはここのエリアで千葉のサラブレッドセールが行われていました。(当時の様子)
懐かしいなぁ。

その後、先輩宅へ。
近所のスーパーで買い出しして

夕方から飲み会・・・と言うか早すぎる忘年会開始。

いろいろ買い過ぎて全部は食べられなかったけど
明日の体重はそれなりに増えているのは確実っぽい。
先輩も元気そうで良かった。
とりあえず土曜日って事で。 ― 2024/10/15 22:33
今朝の体重は127.3kg、体脂肪率38.1%、筋肉量74.8kg。

今朝は川沿いを散歩。

部屋に戻ってニュースを見ると中国が台湾包囲演習を始めたらしい。
これ、マジでヤバい感じがする。
日本はおバカな総理大臣、アメリカでは退任間近のジジィが大統領で
それぞれが選挙を控えている状況。
中国にしてみれば、今が台湾を取るタイミングと思っていてもおかしくないし、
かつてロシアがウクライナを攻めたように中国が台湾を攻めても不思議じゃない。

東京都以外では中古マンション価格が下落を続けているらしい。

仕事は10:00から18:00。
今日はwebで物件のサイトを公開したり、お使いで郵便局へ行ったりした。

夜のニュースを見ると衆院選の選挙戦が始まったらしい。
ゲル総理は「特別国会・臨時国会で新たな経済対策を問いたい」ってさ。
バカなの?・・・今問わないでどうするの?

国民を信じ、ウソ偽りなく真実を述べ・・・また言ってやがる。
壊れたレコードみたいだ。

壊れた・・・と言えば、立憲も随分酷い。
金融政策で「日銀の物価安定目標を2%→0%」って
無茶苦茶な事を言い出した。
この人ら日本を滅ぼしたいのかしら。
またデフレにしたいのかな・・・なんでこんな事を言い出したのか理解に苦しむわ~。
今回の選挙は自民には入れたくないけど立憲はもっと入れたくないし、
こんな党が野党第一党ってマジで日本って救えない気がする。

今回は維新か国民民主か・・・悩むわ~。

この人のこの発言って至極真っ当だわ。
不記載問題を追及する気持ちもわかるけど、
これからの日本をどうしたいのか?ってビジョンも見せてほしいかも。

ニュースを見終えたあとに実家の母から電話が来た。
実家の風呂場とT-falと炊飯器と電子レンジが動かないらしい。
とりあえず母にブレーカーを見てもらった。
この写真は2年前に実家のエアコンを入れ替える前に
ブレーカーをチェックしたときの画像。
その後、エアコンを入れ替えてからのブレーカーの状況が
分からないけど、母に今のブレーカーの状況を聞いてみた。

母の話を聞くとブレーカーが3つほど落ちている事が分かった。

とりあえず落ちているブレーカーのうちの1つをONして貰ったところ、
風呂場は動くようになったものの、T-fal、電子レンジ、炊飯器は動かないようだ。
残りの2つのブレーカーもONしてもらったけど
T-fal、電子レンジ、炊飯器は動かないらしい。
更に母から話を聞くとT-fal、、電子レンジ、炊飯器は
同じ電源タップから電源を供給してもらっているらしく、
試しにT-falを他のコンセントで動作するか確認してもらったらフツーに動作したらしい。
これはタップがダメになっている可能性があるっぽい。
本来なら木曜日にでも実家に行って原因調査したいところだけど
木曜日はレッスンの日なので実家には行けない。
とりあえず土曜日が休みなので実家に行ってみようと思う。
最近のコメント