アクセスカウンター

リモコン、もう届いたよ。2025/03/01 22:22

今朝の体重は122.5kg、体脂肪率37.3%、筋肉量72.9kg。


今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)

いつもお話させていただいている先輩が明日(日曜日)も働くと言っていた。
通常の木曜日と土曜日に加えて金曜・日曜・・・4日連続か。

腰への負荷を考えると3日や4日連続はオイラはちょっと怖い。
でも今の5時間の週3だと月給10万を超えられないだろう。
そう思うと日曜日出勤とか2日連続はちょっと試してみたい気はする。

将来的に後任が決まれば水曜日のwebバイト辞める方向なので
月給12前後を狙うなら、こういった追加の勤務も興味はある。



更に仕事後ロッカー室で着替えていたら、同じシフトの方に声を掛けられた。
何かと思ったら「フルタイム(8時間)やってみない?」って話だった。

「いや~、5時間ですら、このザマですし、まだまだですよ~」って返すと
「いや、(仕事中の)動き見てたけど、勤務が3時間伸びるだけだし
イケると思うなぁ」って言われてビックリした。

「慣れですよ、慣れ。」

この人ももともと5時間のシフトで週3で働いていたらしいけど、
今は月~金までフルタイムで働いているらしい。
今日は5時間の休日勤務にエントリーしたらしい。



部屋に戻ると郵便受けに封筒が突き刺さっていた。


封筒を見た瞬間、「アレか」って思ったけど、中身を見るとやっぱりアレだった。
昨日電話して「4日以内」って言ってたけど翌日に届くとは素晴らしい。

スカパーチューナーのリモコンだった。
早速、電池を入れて動作を試したらサクサク作業が出来て最高。
フツーにボタンを押すとそのまま動作する・・・当たり前なんだけど嬉しい。

これでチューナーも当面は大丈夫っぽい。



古いリモコン(写真・左)は処分って事で。
9年間、ありがとう。



早速、ブログの画像を作ろうとPhotoshopを開いたら使用期限が終わってた。

そうだ。昨日(2月28日)で期限が終わってたんだった。



昨年の11月に駆け込みで購入したコード(当時のブログ)を入力。
よっしゃ!これでここから1年間Adobeが使えるぞ。



夜のニュースを見るとトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談。


会談は決裂してしまったらしい。


冒頭は和やかな雰囲気も途中でバンズ副大統領のコメントに
対してゼレンスキー大統領がツッコミを入れたことで雰囲気が一転。


共同記者会見や合意文章への署名も見送りになったらしい。

安全保障でアメリカにすがりたいウクライナの気持ちは分かるし、
ヨーロッパはアテにならないって気持ちも分かるけど、
首脳会談なのに通訳付けないでコミュニケーション取ろうって・・・ちょっと無茶だったと思う。

メディアは交渉が決裂したって騒いでいるけど
これもトランプ流のディールじゃねーか?って思ったりする。

ゼレンスキー大統領を追い込むだけ追い込んで
もっといい条件を引き出そうって思っているような気がしてならない。

それ以上に今後、中国と対峙するうえでトランプ大統領としては
ロシアと中国に楔を打っておきたいとか、ロシアに貸しを作っておきたいって
思いもあったりするんじゃねーかな?って思わずにはいられない。

それは別にしてウクライナが可哀そうすぎる。
ロシアに国土を蹂躙され、将来的には領土を割譲された上に
鉱物資源をアメリカに掠め取られるわ・・・。

踏んだり蹴ったりとはまさにこの事じゃなかろうか。

ウクライナは核兵器を廃棄したことで悲劇を呼び込んでしまった。
今後、こっそり核兵器の開発に勤しむんじゃないかな。



みのもんたさんが亡くなったらしい。

今思えば、おもいっきりテレビでのいきなり、
フツーの主婦に電話で「奥さんっ!」って生電話は斬新だったし、
プロ野球の珍プレー好プレーのナレーションも神がかっていたと思う。

あの世でもお元気で。





MRって面白いかも。2025/01/15 22:55

今朝の体重は126.7kg、体脂肪率39.3%、筋肉量73kg。



昨夜録画しておいたニュースをチェック。
日銀の副総裁が1月利上げに向けて匂わせ・・・こりゃ、ヤバい。

利上げしちゃうっぽい。



築1年以内のマンションの転売が3倍超・・・。
建築コスト上昇でなかなか新築マンションを建てられない上に
中国をはじめとする海外勢がバンバン売り買いしてるっぽい。

特に東京都は酷いね。
ババを引いたら完全にアウツだ。
小池都政が終わるころには東京も終わりって感じかな。



朝飯はパスタ。



銀行に行って給与の振り込みを確認してから仕事。
今日は振り込みの確認に気を取られて迂闊にも弁当を持ってくるのを忘れてしまった。

今日は社長が来るまでweb系のお仕事。
バイト先のサイトに掲載しているゴルフ場のプレー料金の調査。
ゴルフ場に電話してプレー料金を聞いてwebページの修正だ。

弁当忘れて腹が減ってきたので机の中に用意してあった
インスタント味噌汁作って腹を膨らませた。
昼過ぎに社長が来社して、午前中にやったことを報告。

社長は「今日、私は仕事がたくさんあって忙しいから
しんぼサンは適当にやっておいて~」って適度に放置されたので
調査したゴルフ場のプレー料金をwebに反映させたりしてました。

すると午後2時過ぎから社長の知り合いの方が2名来社。

社長とお客様3人でワイワイと世間話。
「社長、自分の仕事終わるのかなー?」と素朴な疑問を抱きながら
さっさとお客様と社長にお茶汲みだ。

お茶汲みして仕事に戻ろうとすると社長に電話が掛かってきた。

お客様を放置するわけにもいかず、お話したりしていたら
お客様が「ゴーグルを持ってきたよ」と言うので
VRですか?って聞くと「MRです!」って言うじゃなーぃ。

VRなら聞いたことあるけどMRって何ですか~?って聞いてみると
MR(複合現実・Mixed Reality)と呼ばれるAR(拡張現実)と
VR(仮想現実)の間にあるくらいの技術らしい。

社長が電話を終えたので、ようやく仕事に戻れると思ったけど、
お客様と社長がゴーグルを使ってゲームをやり始めたから
仕事どころじゃなくなってきた。(笑)

社長が「しんぼサンもやってみようよ!」って言うのでオイラもやってみた。
「FirstEncounters」ってゲームで、どこかの惑星に不時着した
宇宙船からスライムみたいな乗客を捕まえるってゲームだった。

ゴーグルから見える風景は初めは事務所の映像が映っていたけど、
設定を進めていくうちに宇宙船の船内になって、ピストルみたいな
アイテムでスライムみたいな乗客を撃ってキャプチャーしていくんだけど面白い。

結構動き回ったもんだから汗かいちゃった。
そのほかにも「FLY」っていうアプリでは世界中の色んな都市を
見たりすることができる「グーグルアース」みたいなアプリも紹介してくださった。

結局、仕事そっちのけで社長とお客様と4人でワイワイと
2時間ほど過ごすことになった。

その後、社長がホームページの更新をしたい!と言い出したので
Dreamweaverでのホームページの更新のやり方を教えたりしたら
あっという間に5時を回ってしまって仕事は終了。



夜のニュースを見ると韓国のユン大統領が拘束されてしまったらしい。
本当に韓国もヤバくなってきた。
北朝鮮の僕みたいな野党が政権を獲ったら東アジアも不安定になるだろうなぁ。



昨年の都知事選で2位に躍進した石丸氏が新党立ち上げ。



あと最近メディアを賑わせているのが中居正広の女性トラブル問題。

こういう有名人の騒ぎがある裏では政府や国会が
ロクでもない事をやっている事が多いので、そっちの方が気になる。
こんなトラブルよりも最近のゲル政権による中国や韓国詣の方が気になる。

中居氏と女性をセッティングしたのがフジテレビの幹部ではないか?って
疑惑がかかっているけど、フジテレビ側はそれをあからさまに否定。



このフジテレビ側の姿勢にキレたのがフジテレビに7%以上出資している米国ファンド。

「企業統治の観点から欠陥がある」と
第三者委員会の設置を求める書簡を送ったらしい。

この辺の事実関係は明らかにしてマトモな方向に向かってほしい。
フジテレビの株主の一人として心からそう思う。





照ノ富士がまた負けてしまった。
膝が相当悪いんじゃなかろうか、全然踏ん張れてない。

ぶっちゃけ、大関から序二段まで陥落してから
膝だったり、糖尿だったりC型肝炎だったりを克服しながら
横綱まで上り詰めた照ノ富士の相撲人生ってハンパない。

照ノ富士にとっては、とっくに「潮時」なんて過ぎていると思う。

もう膝なんて2,3回くらい限界突破しているんじゃなかろうか。
あのハンパないテーピングの量を見れば分かろうと言うものだ。

どこまで踏ん張るか?照ノ富士。
頑張れ!照ノ富士。

限界を超えて頑張っている人に「頑張れ!」と言う言葉を
かける事すら憚られるし、引退の日が近づいているのは
分かっちゃいるけど、ついつい応援してしまうのだ。

照ノ富士自身が「納得する」その日まで。








年賀状、印刷したぜ~。2024/12/13 22:49

今朝の体重は126.2kg、体脂肪率38.9%、筋肉量73.15kg。


朝一でメールチェックのついでに先日、再申請しておいた
ドローンの包括申請の手続き状況を確認。

まだ審査中か。
今回は修正なしで通過してほしいところだ。



朝飯はパスタ。



朝飯してから年賀状の宛名の方の印刷をしようとすると「2025年」が出てこない。

このソフトの場合、印刷しようとすると自動で年賀状の送信履歴に
丸を付けるのですが「2025年」って項目が出てこない。

かなり昔に購入したソフトをかなり前にバージョンアップしたっきり
多分10年くらいは放置していました。

そのせいかソフト的には「2024年」がラストイヤーだったらしい。
送信履歴以外の全ての機能はフツーに使えるけど、
送信履歴が使えないのはいろいろと不都合が多い。



そこでソフトのアップデートをしてみたけど症状は変わらず。
別のソフトの使用も検討したけど、やり方が変わるのはストレスだ。



どっちにしてもお金がかかってしまうらしい。
仕方ないので2500円かけてバージョンアップ。


よし!これで当面は使い続けられそうだ。
結構、時間も使っちゃったし、一気に年賀状印刷をやっつけた。
一筆書きはクリスマスイブあたりにやってしまおう。

これで年末に向けての課題が一つ片付いたぞ。



年賀状の裏面のデザインやプリンターのインク切れなどもあって、
全てが片付いたのが夕方になってしまった。

軽くいつもお世話になっているスーパーで買い物。



その後、テアトルアカデミーからのメール経由で
ダイエット絡みの無料のオンラインセミナーを見てみたけど、
効果はありそうだけど、それなりに金がかかりそうなのでフェードアウト。



録画していた夜のニュースをチェック。
103万の壁問題で自公から国民民主に対して
「123万円ではどうでしょう?」みたいな提案があったらしい。



でも国民民主は178万円に拘る。



自民税調のボス・宮沢洋一は国民民主にゴルフの例えで断られたらしく、
「グリーンがどこにかるか分からないので在り処を教えてほしい」と申し上げたらしい。

分からないって・・・。
このオッサン、どこまで惚けるんだろう。



国民民主はずっと(グリーンは)178万って言ってるじゃん。(笑)
グリーンは178万だっつーの。








「Adobe税」、大幅増。2024/11/21 20:44

今朝の体重は127.3kg、体脂肪率38.2%、筋肉量74.6kg。


今朝は週1のパン屋と立ち読み。


今日は久々に千葉の学校へ。
先日、久々に千葉の学校のポータルサイトをチェックしたところ、
現在使用中のadobeのサブスクの料金が来月から大幅値上げ!とのこと。

どれくらいの値上げかと言うと従来、年額39,980円だったものが
来月からは68,800円!!約3万円の値上げです!(←ちなみにこれ学割)
学割でこの価格ってぼったくりじゃない?って思っちゃうくらいです。

おそるべし、adobe増税。

今、自分が使っているサブスクはコンプリートプランって言う
adobeの全てのアプリが使えるやつ。

それならPhotoshopやillustratorなど個別でサブスクしちゃえば・・・って
話にもなるのですが、自分が主に使うPhotoshop、illustrator、Dreamweaver、
PremiereProの4つを個別にサブスクすると逆に割高・・・困ったもんです。

これでとりあえず来年2月以降の1年間は今までの料金で使える。
ただ来年以降は色々考えていかなきゃ・・・。



学校で手続してから学校近くのカレー屋「ルンビニ」で久々のランチ。


かつては980円だったランチが1100円になっていたのはショックだった。

学校に戻って久々に先生に会って久々に
いろいろお話させていただきました。



3時半頃に帰宅。
業務用で買い物。


夜のニュースを見るとアメリカやイギリスが供給したミサイルを
ロシア領内で使ってもいいよーってなってから
ますますキナ臭い展開になってきた。



緊急経済対策の概要が出てきた。
今年の正月の能登地震以降、未だに能登関連で補正が組まれなかったけど
これが決まればようやくか・・・。

おせーよ!って思う。
大地震から1年で補正って遅すぎ。



自民の政治改革案も出た。



政策活動費の廃止や外国人によるパーティー券購入も廃止。
外国人によるパー券禁止って本当にやるのかしら。
中国大好きな「岸破政権」が本当にこれをやるのか?注目だ。

あと収支報告書ってオンライン化って本当にやれるのかな。



代表を務める政党支部への寄付の税制優遇を対象外・・・本当にやれるのかな。
しっかりここら辺からも税金取ってほしいし、相続税もしっかり取ってほしいなぁ。



あと「103万円の壁」の関係で玉木さんが改めて実現へ力こぶ。


野党第一党の立憲のノダは「130万の壁」を・・・ってコメント。



この人が「税と社会保険料の壁も一体改革」とか言うと怖い。

これって本来はやってほしいけど、かつて一体改革と称して
消費税を5%→8%→10%の法案を取り纏めたコイツが言うと
結局のところ消費税増税を含めた国民の負担増政策・・・としてしか見えなくて嫌だ。

立憲のホームページ見ても「130万の壁」うんぬんって書いてあるけど、
玉木さんが目指しているような恒久的な減税とは根本的に違っていて、
補正予算を使った単年度のバラマキでしかないところも真剣さが足りないと思う。

今の立憲は代表も幹事長も増税大好きだから
こういった恒久的な国民の負担減は嫌なんだと思う。

ここら辺の考え方って財務省的で嫌になるわ~。




「103万円の壁」でワイワイやっている裏で厚労省が
「高額療養費制度」の上限額の引き上げの検討を進めているらしい。


「賃金・物価が上昇する一方で上限額は10年近く変わっておらず・・・」って
負担増には躊躇なく突き進むけど、103万の方は30年放置しておいて
未だに反対の大合唱だよ、困ったもんだわ。



「現役世代の保険料負担を軽減させる必要がある」
また役人がカッコいい事言ってやがる。
・・・これ上限引き上げたって保険料負担の軽減はしないと思う。

東北大震災後に2014年から23年まで復興税が住民税に
一律1000円上乗せされていたけど、今年からは復興税は無くなったけど、
代わりに新設された森林環境税がこっそり1000円上乗せされている。

国民への負担なんか減らすつもりはこれっぽっちもないのが役人だ。

全員とは言わないが役人なんて「負担軽減」を口にしながら、
人が知らないうちに裏でこっそり負担をすり替えするなんて
平気でやりやがるクズ人種なのだ。

こんな奴らが多いから一向に国民負担は減らない構造になっているのだ。

こんなク〇みたいな奴らがカッコいい事を言う時は
殆どの場合、裏があると思った方がいい気がするし、
仮に上限を引き上げたって、現役世代の保険料負担が減るはずがないと思っている。



アメリカでは次期政権で誕生するであろう政府効率化省が話題だ。

この組織は省というか大統領にアドバイスする立場らしいけど、
政府組織のコストカットを目的にしていて、そのトップがマスク氏。
カットする連邦予算は全体3割に達するかもしれないとすら言われている。

翻って日本はどうだろう・・・。
クソ役人が天下り先にどれだけの国税をタレ流しているのか?
ここら辺の実態も暴いてほしいと思う今日この頃だ。



元横綱の北の富士さんが亡くなったらしい。



大横綱・千代の富士や現・相撲協会理事長の元横綱・北勝海を
育てた御仁で大相撲中継では本音を炸裂させていた解説が面白かった。

イイことはイイ、ダメなところはダメってハッキリ言う姿勢は良かった。
ちょっと好き嫌いに偏りがあったけど、ボヤキを含めて味わいがあったなぁ。

あの世でもお元気で。




thunderbirdを入れてみたぜ。2024/05/01 22:33

今朝の体重は125.5kg、体脂肪率36.7%、筋肉量75.35kg。


昨夜録画しておいたニュースをチェック。
キシダ内閣の不支持は70%に迫るも、岩盤支持層は崩れないらしい。



今日は朝から雨。
本来ならチャリでおでかけ・・・と思ったけど断念。
代わりにプールへ行ってみた。



プール後の血圧測定。

1回目151-95。脈60。
2回目141-94。脈58。
3回目135ー91。脈56。

下が高め。



夜はメールソフトを変えてみた。

今までマイクロソフトのメールってソフトを使っていたけど
去年の暮れあたりから「新しいOutlook」をゴリ押ししてきた。



ただ新しいOutlookは「POP」は使えず「IMAP」で設定しなきゃいけないらしい。
ただオイラのプロバイダーってIMAPは対応していないから(←と思われるので)
新しいOutlookに切り替えが出来ずにいた。



年明けから度重なるマイクロソフトからのゴリ押しにウンザリして
サンダーバードって言うメールソフトを入れてみることにした。



インストールしようとしたら「寄付して~♪」って来たけど完全シカト。



無事にメールも受信出来たし、アドレス帳もインポート出来た。



これからお世話になります!サンダーバード。







鳥山明さん。2024/03/08 22:42

今朝の体重は123.8kg、体脂肪率36.9%、筋肉量74.1kg。


仕事は10:00から18:00。
不動産の新しい物件のWebは無事に公開できた。



仕事を終えて職場を出て駐車場に来た時にスマホにニュースが入って
「漫画家・鳥山明さん、死去」・・・って入っててビックリ。

にわかに信じられず家族や仲間にもLINEで確認しちゃった。
部屋に戻ってニュースを見たら、やっぱり本当だった。

去年、松本(零士)先生が亡くなったとき(当時のブログ)は年齢的な事だったり、
近年、体調を崩されていたり・・・ってことを知っていたので、
ある程度は「その時」が来てしまうんだろうなぁ~って思いはありました。

でも今回の鳥山先生はビックリ。
まだ60代・・・早すぎるわ~。

初めて鳥山先生の「Drスランプ」を読んだのが確か80年頃だった気がする。

当時、オイラは週刊少年ジャンプの読者で「リングにかけろ」や
「キン肉マン」、「コブラ」、「テニスボーイ」、「リッキー台風」、
「すすめパイレーツ」などの秀作揃いで少年ジャンプで一番いい時期だったと思っている。

そんなところに「Drスランプ」が新連載でやってきた。
かなり緩い「ペンギン村」を舞台に、アラレちゃんやせんべいさんや
ガッちゃんが大暴れする話がめちゃくちゃ過ぎて面白かった。

そしてドラゴンボールだ。

主人公・孫悟空を中心に当初はドラゴンボールを巡るバトルや
天下一武道会を通じて成長する・・・って話がどんどんスケールアップして
地球を飛び越えて宇宙を巻き込むバトルになったりした。

ただ基本は「リングにかけろ」や「キャプテン翼」にも見られるような
闘いの中で友情を育みながら互いが成長する・・・っていう
日本アニメによくありがちで王道なスタイルの漫画になった。

人気は日本だけに留まらず全世界で単行本が2億部を超える
メガヒットを記録、世界で愛される作品になった。

ドラゴンボールは漫画・アニメだけじゃなく、ゲームでも大人気で
バンダイナムコの大きな収益源の一つになっている。


あと鳥山先生でゲームといえばドラゴンクエストシリーズがすぐに思いつく。

ドラクエ前の日本ではこれと言ったRPGが存在せず、
「ウィザードリィ」や「ウルディマ」などの洋モノRPGがPCを中心に
幅を利かせていた時期が長かったし、主戦場はあくまでもPCだった。

当時のPCは20万円前後と高額で子供のオイラにはとても購入できる代物ではなかった。
PCを買う経済力があるはずの無いオイラは雑誌「LOGiN」などで
そういった洋物RPGの話題を見て憧れるしか出来なかった。

そんな状況下でPCでなくファミコンで楽しめるRPGの登場は衝撃だった。

鳥山先生の描いたキャラクターがテレビの中で成長して竜王を倒す・・・。
当時、少年ジャンプの巻頭に特集が組まれていて発売前からワクワクしたのを
覚えているし、実際にプレーして本当に面白かった事もよく覚えている。

そんなドラクエシリーズはテレビゲームにRPGという分野を生み、
そのフロントランナーとして「FFシリーズ」や「女神転生」など後続の作品とともに
日本のRPG文化支える偉大な担い手にもなって今に至っている。


でも鳥山先生がいなくなったらドラクエとかアウトかな~。
すぎやまこういちさんもいなくなって、今度は鳥山先生・・・。
堀井雄二さんだけじゃ・・・アウトかもね。

週明けのスクエニ株、とりあえず下げかもしれない。
ただでさえ今週は下げトレンドだったけど加速するかもしれない。

鳥山先生、逝くのが早すぎるわ~。




その後、茂原駅近くにあるスナック「次世大」へ。


ここでちょっと飲んでから


カフェバーワンコインへ行ったのですが


マスターが疲れてて、今夜はメニュー作るの無しで~って流れで生を1杯飲んで終了。

まさしく店の名前通りにワンコインで撤退でーす。








ウィンドウズ11のバージョンが古かったらしい。2024/03/03 20:13

部屋に戻ってから、何気なくyoutubeをみていたら
ウィンドウズ11のバージョンの話題になった。

気になって確認するとオイラのPCのウィンドウズ11のバージョンが古い事が判明。

オイラはウィンドウズ11のデスクトップとウィンドウズ10のノートPCを
持っているのですが、今回問題になったのがデスクトップの方。



ウィンドウズ11でもバージョンがあるらしくてオイラのデスクトップは
バージョンが「21H2」ってヤツで新しいのは「23H2」らしい。




そこでダウンロードの方法をyoutubeで調べて、その通りやってみた。



新しいバージョンのウィンドウズのインストーラーみたいなやつをダウンロード。



そいつを開いてセットアップexeを開いて



よっしゃ!これで無事にウィンドウズも新しいバージョンだ~・・・と思ったら



「あんたのPCのTPMが2.0じゃないからダウンロード出来ない」って言うじゃなーぃ。

いきなりTPMって言われても訳わからんわ~。(涙)
あんまり言葉の意味は分からないけど、ぶっちゃけTPMってやつが
「2.0」じゃないとウィンドウズ11の新しいバージョンはダウンロードできない事は分かった。

TPMのバージョンをアップするにはBIOSを弄ったりしないとダメらしい事も分かった。
・・・あぁ、BIOSとか良く分からないのよね~。(涙)

そもそもBIOSの設定変更以前にBIOSへの入り方も分からずにハマってしまった。
もうパソコンとかの設定って分からない事が多くて嫌になっちゃうね~。
本当に泣きたくなってきたよ~。

デスクトップはDELLのPCでネットで調べたらDELLのロゴが出たら
「F2キーを押せ!」って書いてあったけど、実はオイラのDELLは
F12押しだった事が分かったのは結構時間が経過してからだった。





BIOSの設定を変えたり、BIOSのバージョンを最新版にしたり、
色々と1時間ほど格闘の末、ようやくTPMが2.0になってくれた。

今の時代、いろいろ教えてくれる人(ホームページ)がいるから便利だわ。



無事にインストールが始まってくれた♪



わーぃ♪ウィンドウズ11のバージョン上がったよ~♪



何だかホッとしたら、酒が飲みたくなってきてチューハイを調達。
夜飯&チューハイしながらニュースを見ると、男子マラソンの話題。

今日、東京マラソンがあったらしくて、その結果、
男子マラソンの3枠目に大迫傑選手が滑り込み。


・・・あれ、この人、前の五輪で引退してたんじゃなかったっけ?
ま、いいか。







大谷翔平、結婚したってよ。2024/02/29 22:30

今朝の体重は122.9kg、体脂肪率38.1%、筋肉量72.2kg。



朝のニュースをチェック。
飲酒時の不祥事(?)相次いでいるENEOSが再発防止策を出したらしい。

再発防止策は「役員は買い食事に飲酒を控える」
「会食同席者が役員の行動を管理」・・・おぃおぃ。(笑)

ここの会社の株を長く持っているけど、売り払いたい衝動に駆られるわ~。
会社としてはボチボチ頑張っているので売るつもりは無いけど・・・。




ニュースを見てからいつものパン屋まで散歩。



部屋に戻ってPCでAdobeをPhotoshopを開くとサブスクの期限が
切れていたので、いよいよ購入しておいた引き換えコードを入力。

無事に来年の2月27日までのサブスク手続き完了だ。


今日は久しぶりに千葉に行く用事があるので、ついでに西千葉の「わっしょい」へ。



ミックスフライ定食と鶏鍋の単品。



その後、千葉の学校で月1のブラッシュアップセミナーへ。
この講座はオイラみたいな学校の修了生でも参加できるのが嬉しい。



今日はPhotoshopの生成拡張などの話題で1時間。
こりゃ、なかなか面白いかも。



部屋に戻ってニュースをチェック。
今日は朝から突き上げるような地震が多かったなぁ。



その後は政倫審の話題。


のらりくらりと・・・ほぼ想定通り。


意外だったのが、キシダ総理が野田元総理に押されて
「在任中、パーティーをやらない」って明言したことくらい。



立憲の泉は「時間の無駄だった」って総括していたけど、そんな事分かっていただろうよ。
結局、自分で茶番だった・・・って事を自白しているに等しい。

与党も野党も政倫審を盛り上げたメディアも含めてガチで嘆かわしい。



そんな嘆かわしいニュースの中でビッグサプライズだったのが、
ドジャースの大谷翔平が結婚を発表した事だ。

こりゃ、明日以降のワイドショーはますます大谷翔平一色になりそうだ。











デュオリンゴ、やめた。2024/02/19 22:46

今朝の体重は122.6kg、体脂肪率37.9%、筋肉量72.3kg。


今朝は川沿いを散歩。


仕事は10:00から18:00。
先日、少し教わったWIXでのWeb作り。
慣れてくれば思ったより簡単だけど、動作が重い・・・何でだろう?


仕事を終えてニュースをチェック。
プロゴルファーの松山英樹が久々に優勝。



今日は悲しいお知らせ。
もともと、今のバイト先の社長がやっていた英語学習アプリの「デュオリンゴ」。

2022年の7月に遊び始めて今日まで580日間連続でやってきたけど、
今夜、アプリをアンインストールした。

このアプリって英語のスピーキング、リスニングなどのレッスンをクリアして
ポイント貯めて、ランキング上げて行くゲーム。

ライフ(HP)は5つあって、レッスン中にミスすると1つずつライフが減って、
全部ライフが無くなると、ライフ回復の手法を聞かれるので

①貯めたポイントで全回復するか、
②4時間ゲームを休むと1個ずつ回復するライフが戻りきるまで待つか
③回復用のレッスン(レッスン中ミスしてもライフが減らない)でライフを回復するか
を選ぶことになります。



自分はレッスンでライフ回復が好きで良く利用していたのですが
ここ2週間くらいレッスン回復をしようとするとエラーが発生して
レッスン回復が出来ずにいました。

苦情も申し立てられないし、ストレスなので
1週間だけ無料で「HP無限(いくらミスしてもどんどん進める)」のお試しを
したりして、その間にエラーが出なくなるといいなぁ~と思っていました。

1週間のHP無限のお試しを終えて、久々に通常プレーをしてみましたが
まるでエラーが直っていませんでした。

完全に心が折れた。

最近1年は1日1時間くらいはこのアプリに費やしていたけど、
その時間がストレス塗れになるのは馬鹿馬鹿しい。

スッキリ!と止めてしまうことにした。
多少は英語に対するアレルギーみたいなヤツは軽減したけど
それ以上でも、それ以下でもない感じ。

さよならデュオリンゴ。







マイクロソフトのAIオペレーターって最悪だ。2024/02/16 22:20

今朝の体重は123.3kg、体脂肪率37.3%、筋肉量73.3kg。



仕事は10:00から18:30。

今日は会社のPCやシステムとかのやってくださっている方がやってきた。
当初はWIXを知っている方のようで、社長と一緒にWIX学ぼう!って話だった。

ところがこの御仁が「このPCが壊れた場合オフィスの再インストールが
出来ないかもしれないので調査したい」と言い出した。
そりゃ、よろしくないのでPCの製造元やマイクロソフトに問い合わせることになった。


そうしているうちに社長は急な仕事が入って
「シンボさん、〇〇さんと一緒にやっておいて~」って外出していった。
「やっておいて~」って言われてもオイラはこの方と一緒に電話したりするだけだけどね~。

PCの製造元のド〇〇ラに電話したら
「当社ではわかりません。マイクロソフトに電話してください」の一点張り。
OSのセットアップまでやっておいて、イザとなると逃げだすのね~。

仕方ないので製造メーカーに言われたマイクロソフトの
問い合わせ番号に電話するとAIオペレーターが出てきた。

始めは「人間のオペレーターに繋ぐまでの間だけ・・・」と思っていたら
このAIが全てを対応するっぽいけど、システムの方が
丁寧に話してもまるでAIオペレーターは話が分からないらしい。

まるで会話が噛み合わないまま、そのうちに
「話している事が分かりません。さようなら。」と言って
強制的に電話を切ってきた・・・マジか、AIオペレーター。

マイクロソフトのAIオペレーター無敵すぎて怖いぞ。(笑)
システムの方も呆れかえっておりました。

これもマイクロソフトのやり方なのかもしれない。
「バグがあったらパッチをインストールすれば~」とか
「バージョンアップすればいいでしょ~」みたいな・・・。

今じゃ、当り前になってしまったけど、昔はマジでムカついたもんだ。
恐らくこのAIオペレーターも今は「バグ連発中」だけど、
そのうちアップデートして行って、フツーに馴染んでいくのかもしれない。

ただ「バグ連発中」の間抜けなAIオペレーターに付き合わされる
顧客の立場にもなって欲しいよ~と思う出来事だった。


その後、何やらシステムの方がウィンドウズ11から電話番号を入力して
掛かってきたオペレーターさんは超良く出来た方(←もちろん人間)で
問題も無事に解決できてホッとした。

結論から言えばオフィスの再インストールは可能らしい。

結局、このオフィスの再インストールの話でかなり時間を取られてしまった。
実際にWIXを弄れた時間はちょっとだけだったけど
何とかなりそうな気がしてきた。





仕事を終えてニュースを見ると少子化対策の負担増の話。

「支援金」・・・なんて言っているけど、これってフツーに負担増だよね。




「少子化対応には2030年代までがラストチャンス」なんて政府は言っているけど、
負担増ラッシュをかけるには2030年代までって思ってんだろうなぁ~。

人口急減前に今生きている世代全てにガッツリ負担増を・・・って思ってんだと思う。














Google

WWW を検索
このサイト(mitsuyoshi777.asablo.jp)内を検索