38って、本当ですか? ― 2025/05/03 22:54
今朝の体重は116.1kg、体脂肪率35.1%、筋肉量71.5kg。

朝何気なくレコーダーの録画リストをチェックすると
昨夜スカパー!で録画しておいたはずの番組が途中で途切れていることに気づいた。
録画時間がやけに中途半端で再生してみるとブツリと録画が切れている。
昨夜の天気が大荒れだったので受信出来なくなって録画が途中で切れたらしい。
やっぱりスカパー!って、アンテナだと嵐になると全然ダメだ。
ネット経由の方がいいのかなぁ~。幾らくらい割増しになるのかな~?
思案のしどころだ。

今日は早朝ジム(Amazonの倉庫バイト♪)
しっかり5時間、荷物と格闘してきましたぜ~♪

部屋に戻って洗濯して、

買い物して
部屋に戻ってメールを見ると、昨日FPさんに問い合わせた件で返信が来ていました。
FPさんはオイラを覚えてくれていたらしく
当時、提案してくれていたガン保険はBMIの上限が「38まで大丈夫」との事。
38だとぉ~~~っ!?
2年前にアウトだったときはBMIが「34」って言われていたのに・・・。(当時のブログ)

ちなみにこれが今朝、測定したデータ。
BMIは36.2・・・「38」以内じゃん♪
契約出来る!って事かな?
もしかしたらFPさんがBMIの上限値を書き間違えてしまったかもしれない。
念のために今朝の体重のデータを添付して
「これで数値で契約できますか?」って確認の返信をしておいた。
併せて契約の際は公式なデータ(市の健康診断のデータ)などが
必要なのか?も確認する文も追加しておいた。
公式なデータがいらないなら来月早々にでも契約してしまいたい。
データが必要なら8月に予約しておいた健康診断の日程を早めて
さっさとデータを取って一日でも早く契約へ・・・と行きたいもんだ。

夜のニュースを見るとまたも中国海警局の船が日本の領海侵犯をしたらしい。
何で日本ってこんな国の人間を優遇するんだろう。
年間最大290万円の博士課程支援(返済不要)を筆頭に
国費留学生制度、地方自治体による家賃補助や交通費補助、
更に大学独自の支援として学費免除や特別奨学金・・・。
国費留学生制度や様々な優遇制度を悪用して実質タダで学んで
卒業時にお金まで受け取る中国人をはじめとした外国人留学生たち。
東京藝術大学に至っては日本人学生には学費減免制度はあるものの
基本的に自己負担で奨学金も返済義務があるものが多いが、
外国人留学生に対しては返済不要の奨学金に加えて生活費補助制度もあるらしい。
日本の学生ってこんな事されて何も思わないのかな?
特に石破政権になってからは中国に対して必要以上にすり寄る姿勢が鮮明だ。
10年間何度も使用できる数次ビザ、65歳以上高齢者のビザの緩和で
中国人による日本の「医療ツアー」で食い物にされるんじゃないか?って怖くなる。
あと石破政権の「悪意」を感じるのは元安を放置しておいて
中国製EVに補助金を出し続けていることだ。
トランプ政権は対中国で厳しい姿勢を打ち出しているのに
石破政権の異様なほどの「中国ファースト」はコントラストがくっきり過ぎて怖くなる。
昨年秋に高市さんでなく石破茂を総理にしてしまった自民党も終わっていると思う。
あと極めつけが「経営管理ビザ」を悪用した「医療費タダ乗り」や
「出産育児一時金の不正受給」など日本の制度の抜け穴を
巧みに悪用した手法が許せない。
そもそも外国人が滞在3か月で日本の国民健康保険に加入できるって言う
ルールはマジで厳格化すべきなのに日本政府は何も対応していない。
悪意を持った外国人が医療目的で日本の健保に簡単に加入して
散々利用する・・・こんな事が許されていいのか。
本来なら日本に滞在するなら民間保険に契約しないと入国はダメ!くらい
言わないと駄目なんじゃないのかな。
日本の社会保障費は年々膨張を続けているけど、
こういった悪意を持った外国人が社会保障費を膨張させていると
思うと本当に理不尽だと思うし、怒りが湧いてくる。
少なくとも夏の参院選では中国にすり寄り過ぎの、
そして中国詣を欠かさない自民・公明・立憲には絶対投票しないと思う。
彼らが政権の中枢に巣食う限り日本の中国をはじめとする
外国人贔屓は変わらないと思うからだ。
ついでに言えば外国人に対する生活保護の支給も異常だと思う。
それもその外国人贔屓するための膨大な財源は
政権による日本人に対する理不尽な「隠れ負担増」によって
賄われる・・・って思ったらゾッとするし誰が支援なんてするもんか!って思うからだ。
本来、優先して支援されるべきは外国人ではなく日本人だろうよ。
最近のコメント